タグ

2020年2月12日のブックマーク (9件)

  • 週刊少年ジャンプの新連載を読んで何かを思い出す人類

    少年ジャンプ編集部 @jump_henshubu 週刊少年ジャンプ10号発売中📚 表紙&巻頭カラーは 新連載3連弾第3弾❗️ 『魔女の守人』🎉 センターカラーは 同じく新連載の2作品❗️ 『アンデッドアンラック』『マッシュル-MASHLE-』‼️ 今週号もお楽しみください✨ 電子版のご購入&お得な定期講読は⬇️ jumpbookstore.com/ext/wj.html pic.twitter.com/wlkU6nbYgs 2020-02-03 12:13:01

    週刊少年ジャンプの新連載を読んで何かを思い出す人類
    SaYa
    SaYa 2020/02/12
    週刊漫画誌って、色校出さないの? こんなに見えないのに本番印刷して販売しちゃうの?
  • 「ブロッコリー」を大量にもらったので、毎日食べても飽きない方法を考えてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    栄養価たっぷりな「野菜の王様」ブロッコリーレシピあれこれ 書いた人:なかむらみつのり 主にや体験ルポ漫画を中心に活動。 1999年ヤングマガジンにてデビュー。 「ももちゃん先生料理のやくそく」(少年画報社)デジタル書籍「夕焼け商店街〜営業マン寿くんの寄り道ごはん」(ぶんか社)など発売中 X:@JETNAKAMURA 過去記事も読む

    「ブロッコリー」を大量にもらったので、毎日食べても飽きない方法を考えてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    SaYa
    SaYa 2020/02/12
    ブコメの唐揚げ食べたい。 ポタージュのすりおろすのすごい。 浅漬作りたい。ブロッコリー。
  • ホテル無断キャンセル 被害額1億円余 親子再逮捕へ | NHKニュース

    予約サイトから付与される特典のポイントを目当てに、京都市のホテルを無断キャンセルしたとして逮捕された親子は、1年ほどの間に各地で3000回を超えるキャンセルを繰り返し、予約先の被害額は1億円余りにのぼることが捜査関係者への取材で分かりました。警察は2人を12日にも再逮捕し、さらに詳しく調べる方針です。 警察は親子が予約サイトから付与される特典のポイントを目当てにキャンセルをしていたと見ていて、捜査関係者によりますと、治子容疑者は「おととし、宿泊の予約変更をした際に、変更前の予約でも特典のTポイントが付与されているのに気付いた」と供述しているということです。 親子のサイトの利用履歴などを調べた結果、先月までの1年弱の間に各地で3200回ほどの無断キャンセルを繰り返し、予約先の被害額はおよそ1億1500万円にのぼることが確認された一方、およそ250万円分のTポイントを不正に得ていたと見られてい

    ホテル無断キャンセル 被害額1億円余 親子再逮捕へ | NHKニュース
    SaYa
    SaYa 2020/02/12
    一休のポイントシステムに穴があったのを悪用。一休からプレスリリースは出てるんだろうか? ポイントって加盟ホテルから徴収してる料金から出てるよね、加盟店に損害出てる話なんだが。
  • 新型ウイルス クルーズ船 感染者の8割近くが60代以上 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で、これまでに感染が明らかになった135人のうち、60代以上の人が8割近くにのぼることが厚生労働省のまとめでわかりました。 厚生労働省によりますと、135人のうち、20代が6人、30代が5人、40代が4人、50代が15人、60代が37人、70代が54人、80代が12人、90代が2人で60代以上が8割近くを占めています。 また国や地域別では日人が71人、アメリカ人が25人、オーストラリア人が11人、カナダ人とフィリピン人がそれぞれ8人などとなっています。感染が確認された135人のうち、11日午後4時までに91人が医療機関に搬送されたということです。 厚生労働省は、船内に残っている乗客と乗員については原則として、今月5日からの14日間は、客室などで待機することを求めています。 横浜港の大黒ふ頭では、クルーズ船の「ダイヤモンド・プリンセス」から

    新型ウイルス クルーズ船 感染者の8割近くが60代以上 | NHKニュース
    SaYa
    SaYa 2020/02/12
    搭乗者の年齢構成と比較するか、「体の弱った高齢者が多いので心配だ」くらい書いといてくれないと、高齢者がかかりやすいというご外を与える記事。事実の羅列なのでむやみには批判できないが、報道記事としては30点
  • 友人の何気ない一言で気付かされた「やる気が湧かないとき、何もやらないよりハチャメチャに非効率なやり方でもやったほうが断然マシ」

    リンク しまうま.こむ 勉強習慣の付け方コツ4選!勉強時間ゼロから東大へ 勉強習慣化は、効率化より大事です。習慣化のための時間管理、参考書選択、やる気管理、メンタル管理の4つのコツを東大生から伝授。後半では、実際の失敗談10つも解説。 3 users

    友人の何気ない一言で気付かされた「やる気が湧かないとき、何もやらないよりハチャメチャに非効率なやり方でもやったほうが断然マシ」
    SaYa
    SaYa 2020/02/12
    着手するのがいちばん大変なんだよ…
  • 他の人なら認められない……「さかなクン」があの“ハコフグ帽子”を被って国会に出席(2ページ目) | デイリー新潮

    品位、礼節に欠かない 「12日の調査会では、『水産資源の管理と保護について』という小テーマで意見を述べていただくことになっています。さかなクンの他に、漁業ジャーナリストの片野歩氏、東京財団政策研究所の小松正之上席研究員にも参加をお願いしています。いずれも、水産資源の有識者です。さかなクンが参考人として選ばれたのは、この分野で広報活動を精力的に行っているからです。大学でも教鞭を執り、政府や国連でも活躍されています。どういう話をなさるのか、こちらからは何も指示は出しておりません。現在、さんまの漁獲量が減少していますので、その辺の話をされるのかもしれません」(参議院事務局) 東京海洋大学名誉博士、東京海洋大学客員准教授という肩書を持つさかなクンは、中学3年生の時、学校で飼育していたカブトガニの人工孵化に成功。高校3年の時、バラエティ番組「TVチャンピオン」(テレビ東京系)の「第3回全国魚通選手権

    他の人なら認められない……「さかなクン」があの“ハコフグ帽子”を被って国会に出席(2ページ目) | デイリー新潮
    SaYa
    SaYa 2020/02/12
    今となってはあれが彼の正装だからなー
  • 和泉首相補佐官と大坪審議官の海外出張「4回ともコネクティングルーム」外務省認める | 毎日新聞

    衆院予算委員会で和泉洋人首相補佐官との海外出張について質問に答える厚生労働省の大坪寛子官房審議官=国会内で2020年2月7日午後2時8分、川田雅浩撮影 10日の衆院予算委員会で、和泉洋人首相補佐官が昨年8月の出張時、厚生労働省の大坪寛子官房審議官と共に私的に京都市内を観光したとされる問題に関連し、和泉、大坪両氏が2018年の4回の海外出張(ミャンマー、インド、中国、フィリピン)で、内部がつながった「コネクティングルーム」に宿泊したことが明らかになった。外務省が立憲民主党などの会派の山井和則氏(無所属)に答弁した。【大場伸也】 和泉、大坪両氏は18年9月のインド出張で、コネクティングルームに泊まっていたことは、大坪氏が7日の衆院予算委で認めていた。山井氏は18年に、インドのほかにミャンマー、中国、フィリピンも共に出張したとして「先日、インドのホテルは和泉氏と大坪氏の部屋が内部でつながっている

    和泉首相補佐官と大坪審議官の海外出張「4回ともコネクティングルーム」外務省認める | 毎日新聞
    SaYa
    SaYa 2020/02/12
    恥ずかしくないから辞めないんだろうなぁ、普通の感覚の人はできないお仕事。
  • ツイフェミには小学生以下の読解力しかないという哀しい事実(証拠あり)。 - Something Orange

    先日、「 #私たちのフェミニズム をみんなで語ろう」という連載の第一回として、「ひろゆきさん、どうして「今の日では“フェミニズム”って言葉を使わないほうがいい」のですか?」というインタビューが公開され、さっそく炎上しています。 火をつけて回っているのは例によって「フェミニスト」を名乗り、「ツイフェミ」と呼ばれている一群の人たちであるように見えます。いったいかれら、彼女たちは何が不満なのでしょうか? それらの批判意見をひと通り見てみたのですが、そこにはおどろくべき光景がひろがっていました。その批判内容の是非以前に、そもそも文章の意味を理解できていないのです。 このインタビューはきわめて易しい日語でやり取りされており、小学校高学年くらいの読解力があれば十分に理解できると思うのですが、それにもかかわらず、多くの人がかってに頭のなかでパラフレーズして読み、結果として誤読しています。 いったいこ

    ツイフェミには小学生以下の読解力しかないという哀しい事実(証拠あり)。 - Something Orange
    SaYa
    SaYa 2020/02/12
    彼らは攻撃対象を常に探していて、少しでもそういった文字列を見ると攻撃すべきものとして認識しちゃうのでしょうがない。求める情報が強調されて見えるのが人間の脳。それによる曲解で不具合生じるのはある意味病気
  • はあちゅう on Twitter: "血液クレンジングについては、その後、いろいろな立場のお医者様に話を聞く機会があり、 病気を「治療」できる標準医療ではないけれど、 「予防」医療の観点では部分的効果が認められ、「ニセ医療」ではないと断言する方にも複数お会いしました。"

    血液クレンジングについては、その後、いろいろな立場のお医者様に話を聞く機会があり、 病気を「治療」できる標準医療ではないけれど、 「予防」医療の観点では部分的効果が認められ、「ニセ医療」ではないと断言する方にも複数お会いしました。

    はあちゅう on Twitter: "血液クレンジングについては、その後、いろいろな立場のお医者様に話を聞く機会があり、 病気を「治療」できる標準医療ではないけれど、 「予防」医療の観点では部分的効果が認められ、「ニセ医療」ではないと断言する方にも複数お会いしました。"
    SaYa
    SaYa 2020/02/12
    この人はこんなんでなんで仕事が続けていけてるんだろう。まともなクライアントなら発注しなさそうに思うが。