タグ

ILSとウェブに関するSabaryaのブックマーク (24)

  • [PDF]図書館がクラウドに乗ったらどう変わる?(国士舘大学附属図書館)

    国士舘大学附属図書館 2011.11.09 第 13 回図書館総合展会場 1 学の図書館管理システム、OPAC、学術リポジトリ「kiss」が、ついにクラウド上 で稼働する。図書館の ICT 環境を全てが、クラウド基盤である Microsoft Azure のパ ブリッククラウドに移行し、インターネット経由(SaaS)て図書館業務と利用者サー ビスを展開する世界初の大学になる。サービスプログラムは、旧来の機能を拡張しすべ てを新たに開発した。 利用者にとって、学内だけでなく自宅 や街なかの屋さんにいても、いま読み たいと思ったの、当館所蔵状況が直ち に分かる。「図書館にあるからこの買わ なくていい!」あるいは「図書館に無い から直ぐ購入希望を出しておこう。」「あ の屋さんに注文しよう。」などが、クリ ック一つでその場で叶う。かくして、ク ラウドは OPAC を生活に密着させた。

    Sabarya
    Sabarya 2011/12/14
    「図書館がクラウドに乗ったらどう変わる?」国士舘大学附属図書館(これも植田英範さん?)図書館総合展, 2011.11.9 (PDF)
  • <4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D2091E58A778FEE95F18AC28BAB82CC834E83898345836889BB202D2083528373815B2E70707478>

    Sabarya
    Sabarya 2011/12/14
    国士舘大学附属図書館事務部長 植田英範 #axies (PDF)
  • Webinars, demos & training | Serials Solutions

    Product Overviews Are you looking to improve e-resource access and management at your library? Request a live one-on-one webinar or demonstration of our services or click any of the links below to learn more about a service. Enhancing Resource Discovery Summon web-scale discovery AquaBrowser 360 Search federated search 360 Link OpenURL link resolver 360 MARC Updates for OPACs 360 Core basic e-res

    Sabarya
    Sabarya 2011/02/08
    Discovery Services (Summon, Access Control)の動画が公開された。
  • カーリルローカル | 図書館のすべてのコンテンツを検索

    カーリルローカルでは地域資料など、 図書館の様々な情報をまとめて検索できます。

    Sabarya
    Sabarya 2011/02/01
    すごいよ、カーリル!「自由な組み合わせの横断検索を瞬時に作成して公開できます 」「図書館検索を変えていきます。もう一度」
  • 20110110日本図書館研究会

    Loading… Flash Player 9 (or above) is needed to view presentations. We have detected that you do not have it on your computer. To install it, go here.

    Sabarya
    Sabarya 2011/01/10
    2011年1月10日日本図書館研究会 @tetsutalow先生の資料。自治体の(大学の、と読み替えても同じ)IT調達やICT人材について、まったくそのとおり。 #librahack
  • Boopsie2

    Have you ever sat on your favorite couch and realized it’s covered in dust, spills, and who knows what else? We were exactly like that before learning about the benefits of Upholstery cleaning northern beaches. Without a pricey makeover, our furniture gave our living spaces a new lease on life.Continue Reading

    Sabarya
    Sabarya 2010/12/30
    モバイル向けopac横断検索
  • 高木浩光@自宅の日記 - やはり起きていた刑事的萎縮効果による技術停滞 岡崎図書館事件(13)

    ■ やはり起きていた刑事的萎縮効果による技術停滞 岡崎図書館事件(13) 12月12日の夕方、Twitterの#librahack界隈で以下のサイトが発掘された。 杉並区立図書館 新着図書 更新情報 (非公式), http://www.naotaka.com/library/ 更新停止のお知らせ 突然ですが、2010年6月22日をもちまして、「杉並区立図書館 新着図書 更新情報 (非公式)」の更新を停止させていただきます。 当ページをご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 6月22日といえば、librahack.jp が公開された翌々日だ。東京の杉並区立図書館といえば、使われている図書館システムは三菱電機ISのMELIL/CS(新型)だ。 このサイトの公開された当時に書かれたサービス説明が、以下にある。 杉並区立図書館の、「その日の新着図書」がわか

    Sabarya
    Sabarya 2010/12/17
  • ウェブ健康診断 - 財団法人 地方自治情報センター(LASDEC)

    地方公共団体が運営するホームぺージの改ざん防止等を図り、安定的な電子行政に資するため、ウェブアプリケーションの脆弱性の有無を診断し、その対処方法をお知らせします。ハッカーからの攻撃等による個人情報漏えいの危険性がある脆弱性についても診断できます。 ※診断実施希望団体(平成20年度)の募集は終了しました。 ウェブ健康診断とは? 「ウェブ健康診断」とは、地方公共団体が運営するWebアプリケーションについて、インターネットを介して脆弱性の有無を診断するものです。地方公共団体であれば、無償で診断を受けることができます。事業は、人間に例えるなら、その名のとおり 「健康診断」にあたるような位置づけの診断です。人間ドックに比べたら精密ではありませんが、昨年度事業での診断結果傾向等を考慮しながら重要な診断項目を網羅してあります。基的な対策が出来ているかどうかを診断するものとお捉えください。 We

    Sabarya
    Sabarya 2010/12/09
    「平成20年度に実施したウェブ健康診断事業における診断内容の一部(診断仕様)を公開し、地方公共団体のWebアプリケーションの開発・運用・検査及び利用に関わる全ての方々の参考資料として提供することに」
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    Sabarya
    Sabarya 2010/12/09
    オンラインセミナー。要申込。見たい!
  • 岡崎市立図書館問題でlibrahack氏「前例となって技術者が逮捕されることを心配」

    岡崎市立図書館のシステムをめぐる問題で逮捕され起訴猶予処分になったlibrahack氏は、「前例となって技術者が同じ状況になった時に逮捕されることが心配」と、同図書館に対し公式に「犯罪ではなかったこと」を発表するよう望んでいる。 愛知県岡崎市立中央図書館のシステムをめぐる問題で、逮捕され起訴猶予処分になった男性(@librahack)が12月8日、Webサイトでコメントを公表した。男性は「謝罪にこだわりはないが、これが前例となって技術者が同じ状況になった時に逮捕されることが心配だ」として、同図書館に対し公式に「犯罪ではなかったこと」を発表するよう望んでいる。 同日掲載された朝日新聞の記事へのコメントの補足という形。「障害発生当時はお騒がせしてすいませんでした」という気持ちから謝罪にはこだわりはないとした上で、「それよりも、これが前例となって、他の技術者の皆さんに迷惑がかかることを心配してい

    岡崎市立図書館問題でlibrahack氏「前例となって技術者が逮捕されることを心配」
    Sabarya
    Sabarya 2010/12/09
    「公式に『これは犯罪ではありませんでした』と発表して頂けることを願っています」librahack
  • つくばリポジトリ (Tulips-R): 岡崎市立図書館事件、通称Librahack事件について

    つくばリポジトリに登録されているコンテンツの著作権は,執筆者,出版社(学協会)などが有します。 つくばリポジトリに登録されているコンテンツの利用については,著作権法に規定されている私的使用や引用などの範囲内で行ってください。 著作権に規定されている私的使用や引用などの範囲を超える利用を行う場合には,著作権者の許諾を得てください。ただし,著作権者から著作権等管理事業者(学術著作権協会,出版者著作権管理機構など)に権利委託されているコンテンツの利用手続については,各著作権等管理事業者に確認してください。

    Sabarya
    Sabarya 2010/12/08
    Librahack ALISによるまとめ
  • パスワード認証

    できごと記 日ごろのできごと、最近の時事問題、政治・経済、教育図書館、F1、野球についてをポツポツとつぶやいています。慶應義塾大学大学院修士課程修了。趣味はF1と野球観戦。好きなドライバーはキミ・ライコネン。好きなプロ野球チームは森監督時代の西武ライオンズ。好きなアニメキャラはシャア、ばいきんまん。初めて買ったレコードは中森明菜のDESIRE。村治佳織の曲をよく聴きます。投稿する意見などは私個人の見解に基づくものです。所属を代表するものではありません。

  • 高木浩光@自宅の日記 - 三菱電機ISは結局会見で何を伝えたかったのか 岡崎図書館事件(11), 神田記者のコラムを掲載

    朝日新聞名古屋社版2010年12月1日朝刊30面「逮捕の男性に業者側が謝罪 岡崎図書館問題「不便かけた」」 朝日新聞社データベース事業センターの許諾のもと転載(承認番号:2-2096) ※朝日新聞社に無断で転載することを禁止する また、日経新聞は「図書館システムに不具合」の見出しで、次のように報じている。 (略) 岡崎市の図書館では今年3〜5月にシステム障害も発生。これを巡り、自作の検索プログラムで繰り返しアクセスした愛知県の男性が、「サイバー攻撃」と誤解され、愛知県警に業務妨害容疑で逮捕され、その後起訴猶予処分となった。同社はこの件も「システム仕様が原因だった」とした。 男性は新着図書情報を取得するためアクセスしただけだった。同社は当初、「システムに問題はない」と市側に説明していた。門脇三雄社長は「対応が早ければ(男性に)不快な思いをさせることはなかった。誠意をもって対応したい」と謝罪

    Sabarya
    Sabarya 2010/12/06
    Librahack神田記者の記者有論コラム全載。
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Anti Wrinkle Creams fashion trends All Inclusive Vacation Packages Best Penny Stocks Online classifieds Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

    Sabarya
    Sabarya 2010/12/05
    librahack「そもそも超ウルトラ雑な仕事した上にカモの田舎町文献奉行とおバカキャラのおかっぴきのミスまで誘発してしまった重大事案について最後の最後までリカバリーしなけりゃ逆必殺仕事人の汚名は返上できない。」
  • 三菱インフォメーションシステムズが謝罪 | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2010年12月3日12時30分頃 三菱インフォメーションシステムズが会見を開き、謝罪を行ったそうで。津田大介さんによる記者会見の報告がまとめられています。 11/30『岡崎市立中央図書館事件』に関する三菱電機インフォメーションシステムズ記者会見:津田大介さんによるtsudaりまとめ (togetter.com)プレスリリースも出ていますね。 弊社図書館システムに生じた問題について(お詫び)| MDIS (www.mdis.co.jp)入札参加停止措置を受けての発表なのでしょうか。いずれにしても、システム側に問題があったことを公式に認めたという点は大きな前進だと思います。 しかし、プレスリリースを細かく見ていくと、気になるポイントもいくつかありますね。 2010年3月中旬から5月中旬にかけて、新着図書情報をプログラムを使って取得する機械的なアクセスがありました。 このプログラムは、

    Sabarya
    Sabarya 2010/12/05
    librahack「どうも、「どうせ図書館の人はIT音痴だから説明しても分からないだろう」などという考えがあったような気がしてなりません。」
  • 朝日新聞「記者有論」について - 愚智提衡而立治之至也

    さる12月1日の朝日新聞福島版の「記者有論」欄に,岡崎市立中央図書館事件の報道で一躍名を馳せた神田大介記者が「図書館IT 向き合わねば存亡の危機に」という見出しのもと執筆しています(それにしても,毎日新聞は「記者の目」欄をwebで公開しているのに,朝日は何故「記者有論」をwebで公開しないのか。せっかくの有意義な論考が勿体無いじゃないですか)。これは図書館業界人必読です。 この記事に書かれていることには,ほぼ同意しますが(しかし記事に出てくる「汗をかきます」という話,身につまされます。予算も人手もない図書館にしてみれば「渡りに船」だったんでしょうねえ(sigh)。),外部から指摘されるほどに危機的な現状に至った背景について,図書館の来館者として,また図書館に出仕している者として約30年この業界とつきあってきた人間はいささか説明する必要があると思うので,ひとくさり書き綴ってみようと思います

    朝日新聞「記者有論」について - 愚智提衡而立治之至也
    Sabarya
    Sabarya 2010/12/05
    「しかし,1990年代後半以降のインターネットに代表される「IT化」の波には,図書館業界は完全に乗り遅れました。」librahack
  • Librahackメモ | Librahack : 容疑者から見た岡崎図書館事件

    出来事の詳細 3/13 新着図書データベースを作るためクローリング&スクレイピングプログラムを作成した ちょうどその頃、市場調査を行うためにECサイトのスクレイピングプログラムを作っていた。そのついでに、前々から構想していたLibra新着図書Webサービスを作ろうと思った。市場調査プログラムの一部をカスタマイズして、新着図書データベース作成プログラムを作った。この時、市場調査プログラムと新着図書データベース作成プログラムは同じプログラム内にあり、パラメータでアクションを指定して振り分けていた。 Webサービスを作ろうと思った動機は「なぜプログラムを作ったか」の通り。 Webサービスの概要は「どんなプログラムを作ろうとしていたか」の通り。 普段読むを入手する流れ:1. Amazonの各カテゴリの売れ筋をチェックしてレビューを確認し読むかどうか決める(または、書評ブログや新聞などのメディアで

    Sabarya
    Sabarya 2010/12/01
  • Active Campus: 文教・科学ソリューション|NEC

    Sabarya
    Sabarya 2010/11/26
    NECのSaaS型図書館システム。大学向け。
  • default [OCLC]

    OCLC Asia Pacific Regional Council Meeting, September 2010 The meeting was held September 6–7 at Waseda University in Tokyo, Japan. You can view streaming video of the various sessions below. Also see the agenda and slide presentations in PDF format. See the agenda. Slide presentations Cloud Computing and Libraries [PDF, 29 slides] Matt Goldner, OCLC Product & Technology Advocate Cloud Computing:

    Sabarya
    Sabarya 2010/11/09
    早稲田大学でおこなわれたOCLC Asia Pacific Regional Council Meeting, September 2010の記録。資料も動画も。
  • MeetingLog/20100911 - Project Next-L Wiki

    第4回Next-Lオフラインミーティング 日時:2010年9月11日(土)16:00〜18:00 場所:慶応大学 三田キャンパス 参加者:原田、田辺、高久、小谷、林、沢辺、浅川 現状把握 稼働館が徐々に増え始めている。 東京基督教大学図書館 国立国会図書館 萩市立明木図書館図書館協会資料室 農林水産研究情報総合センター 笹川スポーツ財団 (三菱総合研究所) 東京基督教大学図書館 おととしの図書館総合展での導入館応募の当選分。 図書館全体の情報館との併用。 稼働済み。 国立国会図書館 NTTデータによる運用。 UI+次世代OPAC+横断検索部分。 NDL-OPAC+ゆにか+レファ協+近デジ+...(次世代PORTA) 億に近いデータ量でEnju体の管理機構だけでは厳しい。 収集、同定、インデックスをHadoop実装で実現。 同定済みデータに対するUIなどをEnjuモジュールから提供。

    Sabarya
    Sabarya 2010/09/16
    Enju導入実績そろりと増えてきた。え、Hadoopでもしんどいんですか。注目。