2011年6月15日のブックマーク (56件)

  • ウルトラ兄弟を越えてゆけ! - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    AKB48 アイスの実 AKB48に、「期待の大型新人」江口愛実なる新メンバーが加入して、グリコ「アイスの実」CMに出ているのですが、これが実はCGではないか、という説が持ち上がっているとのこと。 http://www.j-cast.com/2011/06/14098391.html AKB大物新人江口愛実 実は合成CGだった? 期待の大型新人としてグリコの「アイスの実」の広告に登場するAKB48の新メンバー、江口愛実(えぐち あいみ)さんが、実は合成CGだったと受け取れる内容をメンバーがブログに投稿し、ネット上で騒動になっている。 江口さんは、AKBの「12.5期」研究生として何の前振りもなく突然登場。2011年6月13日に発売された「週刊プレイボーイ」のグラビアでデビューした。 「私の顔のパーツいつ使われるのでしょうか」 埼玉県出身の16歳で身長152センチ。プロデューサーの秋元康さん

    ウルトラ兄弟を越えてゆけ! - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    AKB48の新メンバー・江口愛実における合成は、『ウルトラマンタロウ』に出てきた暴君怪獣タイラントを思わせる。
  • http://www.inosenaoki.com/blog/2011/06/post-6aa4.html

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    夕張支援は被災地支援のモデルケースになっている。
  • 『2011アート・パカ その3』

    「ア」(鼻ポワ) 「ル」(パズル) 「パ」(千鶴ママ) 「カ」 「アルパカ」(ともちゃん)

    『2011アート・パカ その3』
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    ア・ル・パ・カ。
  • ウィキリークス創設者アサンジ容疑者との昼食、4.6万円で落札

    6月14日、「ウィキリークス」の創設者アサンジ容疑者と一緒に昼をとる権利がイーベイでオークションにかけられ、提示価格1人当たり350ポンド(約4万6000円)で8人が落札した。写真は2月、ロンドンで撮影(2011年 ロイター/Stefan Wermuth) [ロンドン 14日 ロイター] 内部文書公開サイト「ウィキリークス」の創設者ジュリアン・アサンジ容疑者と一緒に昼をとる権利が米ネット競売大手イーベイでオークションにかけられ、提示価格1人当たり350ポンド(約4万6000円)で8人が落札した。 イーベイのウェブサイトによると、昼会は7月2日に3時間程度行われ、アサンジ容疑者のほかスロベニアの哲学者スラボイ・ジジェク氏も同席する。場所はロンドンのレストランということだけ判明している。 オークションの収益はウィキリークスの活動資金に充てられるが、詳細は明らかになっていない。 アサンジ容

    ウィキリークス創設者アサンジ容疑者との昼食、4.6万円で落札
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    一方、著名投資家ウォーレン・バフェット氏との昼食は、過去最高額となる2億1200万円で落札。
  • ブックオフで「こいつ・・・できる!」と思わせる方法 : VIPPERな俺

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    卒業アルバムを買取カウンターに持って行く。
  • 3.11後の若者の行動から社会・文化を考える【前半】

    社会・経済・文化、あらゆる面において「3.11」は時代の大きな転換点になりつつあります。この大震災が日社会にどのような影響を与えていくのでしょうか。特に若者たちの動きや、クリエイティブな分野で活躍する人たちのアクションを通して、3.11後の社会・文化の変化とその背景について探ります。被災地仙台の出身で震災直後から積極的に発言している社会学者の宮台氏、東北大学大学院教授で直接震災を経験した建築批評家の五十嵐氏、そして被災地を何度も取材し、ソーシャルメディアとその中の若者の動きについて知見のあるメディアジャーナリストの津田氏に、それぞれの視点から震災から現在までの動きを分析していただき、これらの動きが将来的に日の社会をどのように変える可能性があるのか語っていただきました。 震災後の状況を言語化することは誰にとっても容易ではありませんが、様々な視点から敢えて分析を試みることは今必要なことだと

    3.11後の若者の行動から社会・文化を考える【前半】
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    日常概念を変える必要性。「依存」から「自立」へ。
  • KARA お尻、ペンギン…今度は新曲「GO GO サマー!」のミュージックビデオで、日本発祥のダンス パラパラを披露

    ■編集元:芸スポ速報+板より「【音楽】KARA お尻、ペンギン…今度は新曲「GO GO サマー!」のミュージックビデオで、日発祥のダンス パラパラを披露」 1 禿の月φ ★ :2011/06/15(水) 06:12:50.85 ID:???P 今度は“カラパラ”!!韓国5人組女性グループ「KARA」が、今月29日に発売する新曲「GO GO サマー!」のミュージックビデオで、日発祥のダンスであるパラパラを披露する。 ビーチリゾートをイメージした作品内で、5人がパラパラを踊るのはサビの後の間奏部分。リズムに合わせてかわいくコミカルに腕を動かす。パラパラは韓国でも知られたダンスで、夏にピッタリのポップチューンの曲調やイメージに合うとして採用。 メンバー自身がKARAと組み合わせた「カラパラ」と命名した。 パラパラは手と腕の振りと、足の2ステップを特徴としたダンスで、80年代後半に日

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    むしろKARAはバラードが絶品。
  • 大澤真幸「時評」 4. 原発問題と四つの倫理学的例題 | 朝日出版社第二編集部ブログ

    原発事故の収束は見通しが立たず、事故による避難者数は約10万人と推計される。この三ヶ月の間に次々に明らかにされる事故対応の不備、齟齬、無策、隠蔽、糊塗。中部電力浜岡原発は停止に追い込まれ、圧倒的な不信感が日を覆っているかに見える。ところが、脱原発派は多数ではない。先月、かろうじて「原発消極派は57%」と集計されたにとどまるのだ。青森県知事選でも、原発推進派の現職が三選を果たした。これだけの被害と不信を日ごと募らせても、なお原発と縁を切ろうとしないのはなぜか。経済効果では説明しがたい。そこにどんなメカニズムが働いているのか。(編集部) 昨年、NHK教育テレビの講義で注目を集めた、政治哲学者のマイケル・サンデルは、第一回目の講義で、倫理学者や哲学者の間ではよく知られている、次のような思考実験的な例題に言及している。今、あなたは電車の運転手である。しかも、不幸なことに、あなたの電車は、故障して

    大澤真幸「時評」 4. 原発問題と四つの倫理学的例題 | 朝日出版社第二編集部ブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    原発の問題は、一見、哲学的・倫理学的には最も易しい問題である。それなのに、日本人は、これを最も難しい問題(ソフィーの選択)のように扱っている。
  • 日常の様々な「華麗なる瞬間」を捉えた58枚の写真 : ひろぶろ

    2011年06月15日12:15 画像ネタバラエティ 日常の様々な「華麗なる瞬間」を捉えた58枚の写真 関連記事:様々な分野の「決定的瞬間」を収めた写真71枚 Tweet 動画や画像が消えていて見られない際は、こちらの記事にご連絡頂ければ出来る限り対応致します。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31. 32. 33. 34. 35. 36. 37. 38. 39. 40. 41. 42. 43. 44. 45. 46. 47. 48. 49. 50. 51. 52. 53. 54. 55.

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    すごくいい!
  • 山口もえの少女時代が美少女すぎる : あごひげ海賊団

    2011年06月15日06:00 カテゴリ画像 山口もえの少女時代が美少女すぎる 「画像」カテゴリの最新記事 タグ :#画像

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    まあまあかな。
  • 崎陽軒「シウマイ抜きの弁当を作ったら好評だった件について・・・」 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(福島県)2011/06/14(火) 14:38:24.29 ID:qRvufON90 ?PLT(12000) ポイント特典 崎陽軒(神奈川県横浜市)が羽田空港ターミナルで6月10日より 販売している空弁「おべんとう魚」が空港利用者に好評だ。 「シウマイ」の入った駅弁で知られる同社が、あえて「シウマイ」を使わずに考案した新スタイルの弁当。 従来の駅弁のイメージを超えて「羽田空港で空弁として認めてもらえるよう」開発したという。 内容はオリジナルのタレを使うサバの照り焼き・ニシンの昆布巻き・魚介の風味を 生かすつみれ揚げ・マグロとつきこんにゃくの炒め煮など。価格は670円。 同社広報・マーケティング部担当者は「『シウマイ』を入れない弁当の開発には賛否が分かれたが、 羽田空港の多様な利用者ニーズにさらに対応するため、既に販売している『シウマイ弁当』とは 別の味の弁当の導

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    Q:なぜしゅーまいにグリーンピースをのせるのか。A:数を数えやすくするため。
  • 纏足と朱子学 - 風船子迷想録

    久々に「朱子学読書会」の報告です。 子曰く、「民の義を務め、鬼神を敬して之に遠ざかる。知と謂うべし」(「論語」雍也第六) 講師曰く、孔子には「あの世」はなく「この世」しかない。天国も地獄もない。ただし、日常を超えた存在を否定しているわけでもない。「尊敬するが深入りしない」あたり。この面では、大半の日人も儒者の末裔か。 ある受講者曰く、「孔子は、神さまなしで正々堂々と現実と勝負している。あっぱれ」。儒教の政治思想としての現代的意味は、このあたりにもありそうだ。 ただ、加地伸行は儒教の「この世」への執着こそが、儒教の宗教性を生んでいると、「儒教とは何か」(加地伸行、中公新書)で主張する。 要約すれば、 中国人は徹底的に現実的、即物的である。この世に徹底的に執着する。「あの世」ではなく、死後も何とかして現世に帰りたいというのが最大願望となる。 儒教は、人間を精神と肉体にわけ、精神の主宰者(魂)

    纏足と朱子学 - 風船子迷想録
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    「親孝行」は、単なる倫理ではなく、自分に「この世」での永遠の生命を約束する宗教的行為。
  • 口ベタでも大丈夫!「拍手」で、ちゃっかり自分をアピールする方法

    初『インプレッショントレーナー(R)』として活躍し、フジテレビ『ホンマでっか!?TV』印象評論家としてレギュラー出演中。NHKなど多数メディアにて、独自考案したインプレッショントレーニング(R)が人気を博す。 1万人の人生が変わった、「顔グセ」の法則 人生における「笑顔」の重要性は今まで、あまり語られていない。しかし、「幸せだから笑う」のではなく、「幸せになるために笑う」と言っていいくらい、常にいい笑顔でいることは大切だ。なぜなら、笑顔でいると「感じがいい人」とまわりから評価され、次々とチャンスが舞い込むからだ。 人生がうまくいっている人たちに共通する笑顔の秘密、重田みゆき氏人が、「いい顔グセのいい笑顔」で、どのようにキャリアアップしてきたのか。テレビでは明かされていない秘密に迫る! バックナンバー一覧 口ベタの人でも、「拍手」で自分をアピールできます。ポイントは、タイミングと位置だ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    拍手というのは会場の空気を読んでするものではなく、空気を変えるもの。
  • not found

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    赤瀬川原平。
  • AKB48の新メンバー・江口愛実 やはり「アイスの実」タイアップのCG合成か

    選抜総選挙の興奮冷めやらぬAKB48が新たな一手を繰り出した。現在12期生まで在籍するAKB48に新たに12.5期生として江口愛実なるメンバーが加入し、6月13日発売の「週刊プレイボーイ」(集英社)で表紙デビューを果たしたのだ。 「『週プレ』は6月7日発売号の次号予告でAKB48の独占スクープの掲載を発表。メンバーの卒業発表かともウワサされる中、判明したのは新メンバーの加入でした。秋元康総合プロデューサーをして『彼女こそ究極だ!』と言わしめた江口が表紙と巻頭6ページぶち抜きで掲載。6月11日にはネット上に画像が流出し、江口のあまりの美しさに騒然。インタビューも掲載され、『うまく踊れない自分に対して”悔しい!”って思ったりします』という新加入したAKB48メンバーらしい初々しいコメントもありました」(週刊誌記者) 実は、AKB48の姉妹グループ・NMB48の2期生のオーディションを行い、その

    AKB48の新メンバー・江口愛実 やはり「アイスの実」タイアップのCG合成か
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    AKB48、江崎グリコ、集英社による大規模な広告展開。
  • 女性は何歳まで「女の子」と呼んで良いのか? 「リスみたいな子」「40歳になっても女子だよ」|ガジェット通信 GetNews

    呼び方次第で印象がガラっと変わってしまうそんな女性。「女子」と呼ぶ人も居れば「女の子」と呼ばれるときもある。さて女性はなんと呼ばれるのが一番嬉しいのだろうか。そして何歳までが「女の子」なのだろうか。 まわりの女性に意見を聞いてみたぞ。 ●40歳になっても女子だよ派 「40代女子ともいうよね」という意見を出す女性がいた。そういう言葉はあるがかなり無理あるぞ。 ●心が女の子なら言ってあげればよい派 「心はいつまでも女の子っていうひとは、女の子っていってあげたらいいじゃないかな。あと、気がある人に。異性として意識してる相手には、男子は女の子ってさとかいうひと、いるよね!? たまにトモダチがいう“女の子ってさーたいへんだよね!”とか。」 ●ミニスカートを履くのに抵抗でたり、履かなくなったら女子派 女性がミニスカートを履くのに抵抗でたり、履かなくなったりしたらそれは「女の子」ではなく女性だという。元

    女性は何歳まで「女の子」と呼んで良いのか? 「リスみたいな子」「40歳になっても女子だよ」|ガジェット通信 GetNews
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    エンヤ(50)は永遠に女の子。
  • なぜ女の自殺のほうが少ないのか。

    山田あかね @aka720 自殺のニュースは連鎖自殺を招く可能性がある。もう、ダメだ…と思っていたひとに、「こんな方法もある」と示唆してしまう。他の人もやっているし…という思いが後押しもする。だから、騒ぎすぎるのは危険だと思うけれども…。 2011-06-14 12:12:54 山田あかね @aka720 自殺するのは圧倒的に男性が多いって話してたら、「女は子供を産むから強いので自殺しないんだ」と言ったひとがいた。こういうもっともらしことを言う人がいるんだよね、今でも。女が自殺しにくいのは、子供を産めるからではなく、幼い時から誇りを傷つけられるのに慣れているからだ。 (続く) 2011-06-14 13:58:04

    なぜ女の自殺のほうが少ないのか。
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    女は早くから軽く絶望して大人になる。
  • 何をやっても年齢を感じさせる、「HERS」の揺るぎないコンセプトを痛感

    「HERS」(光文社)7月号 今月の表紙は帽子とドレスのみ萬田久子私物。相変わらず誌内でもたくさんの私物コーディネートが紹介されています。オシャレキャリア50年以上、萬田久子の自宅クローゼットがとても気になります。きっと、洋服専用の部屋とか普通にあるんでしょうね。ワンルームマンションに住んでいるような筆者はオシャレキャリア以前の問題です。50代になったらそんな生活ができるんだろうな〜と妄想しながら、今月もそんな萬田姉さんの活躍を見ていきましょう。 <トピック> ◎萬田久子の「楽しみましょ」コラム 萬50+3ダッ(はーと) ◎「ゆるっと」は褒め言葉! ◎浅野温子さん SPORTSブランドで「爽やかフェミニン」 ■道頓堀心子さんを知っていますか? 突然ですが、道頓堀心子って誰だか知っていますか? これ、萬田久子の幻の芸名です。デビュー当時、どんな芸名にしようか悩む萬田久子に、事務所の先輩で同

    何をやっても年齢を感じさせる、「HERS」の揺るぎないコンセプトを痛感
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    「ゆるっとした服=体形カバーができる服」という取り上げ方に、萬田久子が「騙されちゃダメ」と「HERS」読者に苦言。
  • 最強のK-POPだらけ? AFTERSCHOOL | リアルライブ

    K-POPファン以外にとってはアイドルグループ、少女時代とルックスの区別がつかない韓国のAFTERSCHOOLが2011年8月にシングル『Bang!』で日デビューを果たす。 各メディアでは『最強のK-POP』と謳われているものの、その根拠は明らかにされていない。AFTERSCHOOL以外のK-POPグループが日デビューする際にも『最強』の冠がつくことがある。野獣アイドルの2PMアイドルグループの少女時代にも冠せられた。あまりにも最強が蔓延り過ぎているために、「どれが当の最強?」と疑問視する声も出てきている。 AFTERSCHOOLはイヨン、ベカ、ジョンア、ナナ、ユイ、カヒ、レイナ、ジュヨン、リジの9人組グループである。2009年に国、韓国デビューして今までに1枚のフルアルバムと4枚のミニアルバムをリリースしている。 8月のデビュー盤リリース前に日のアーティストとコラボレーション

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    今後、日本で新たなファンを獲得するには、少女時代とは違う明確な差別化が必要になってくるだろう。
  • 「英語は女を救うのか」 - H-Yamaguchi.net

    いうまでもないが、英語は言語の一種であり、表現行為やコミュニケーションのツールだ。基的には、それ以上でもそれ以下でもない。・・などという理屈が現実には通用しないということは、ちょっともののわかった人ならだれだって知っているだろう。いろいろな意味で英語は、言語の中でも特殊な地位を与えられている。そしてそれは、女性にとってより「特殊」、というわけだ。著者はそれをふまえて、36人のさまざまな立場の女性にインタビューしながら、「英語」と「女性」の関係を探っている。 もちろん、英語が「特殊」なのは、日の女性が置かれた環境の影響が大きい。典型的には、職業上の有形無形の差別や、出産・育児負担の偏りのように社会参加自体を阻害する諸条件など、「通常」のルートでは逃れられない制約をバイパスする方法として英語を操る能力が必要だと、少なからぬ女性が信じている。さらに、男性も含め今でも抜きがたく存在する西欧優位

    「英語は女を救うのか」 - H-Yamaguchi.net
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    英語について、というか、英語と日本人のかかわりについて、あるいは日本における女性をめぐる状況について。
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    実学以外学問と認めない傾向など糞くらえである。
  • 米国の「最後の審判」予言者、発作を起こして入院

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    5月21日を「最後の審判の日」と予言して話題となった米国のキリスト教徒ハロルド・キャンピング氏(89)が、発作を起こして入院した。
  • 大塚英志氏、ドワンゴの新人研修で「インターネットという世界がうっすらわかった」|ガジェット通信 GetNews

    漫画原作者や小説家、あるいは評論家と多くの肩書きを持つ大塚英志氏を講師に迎え、ドワンゴの新入社員たちが「新人研修」という名目のもと「お話を創る」企画が実施された。2011年6月8日には、それぞれが2週間かけて描きあげた作品がニコニコ生放送を通じて公開された。社員たちの絵を分析した大塚氏は、「ネットは抽象的で、固有性や『わたくし』や世界の豊かさが、すぽんと抜けたような場所のように(思って)、一方的な偏見を持っていた」が、できあがった作品を見てその考えが変化したようで、「ドワンゴという会社だとか、インターネットという世界が、『そういう場所なんだ』ということがうっすらわかった気がして非常に面白かった」と語った。 大塚氏に課題として与えられ、新入社員らがこの日までに創りあげてきたのは、欠けている「台詞」や「絵」を書き(描き)くわえることでストーリーが完成する絵『きみはひとりでどこかにいく』の中

    大塚英志氏、ドワンゴの新人研修で「インターネットという世界がうっすらわかった」|ガジェット通信 GetNews
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    ドワンゴという会社だとか、インターネットという世界が、「そういう場所なんだ」ということがうっすらわかった気がしたとのこと。
  • 結婚・恋愛ニュースぷらす:望まない妊娠→「産みたい」と出産→数ヶ月はかわいくて育児→夫婦仲悪化→育児ストレスで虐待死させる

    望まない妊娠→「産みたい」と出産→数ヶ月はかわいくて育児→夫婦仲悪化→育児ストレスで虐待死させる 1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/06/13(月) 21:59:44.50 ID:???0 ★容疑者「故意に落とした」 名古屋の乳児死亡、強い育児ストレス ・名古屋市中区のマンションで母親が6カ月の長女を死なせた事件で、傷害致死容疑で  逮捕されたホステス村田華子容疑者(22)が、死亡した咲華ちゃんを「故意に(床に)落とした」と  供述していることが、県警への取材で分かった。「育児に悩んでいた」とも供述しており、中署は  強い育児ストレスから、わざと床に落とすなどして死亡させたとみて調べる。  中署によると、村田容疑者は当初、「高さ70センチのベビーベッドから手で払いのけたら床に  落ちた」と供述していた。だが司法解剖の結果、咲華ちゃんは頭部と左あばら骨が骨

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    男はパイプカットしろ。
  • “飛ばないボール”の問題じゃない!?極端な投高打低の意外な理由とは。(鷲田康)

    セ・パ担当制の撤廃を受け、審判部はキャンプイン前に1泊2日の“合宿”を行なうなど、リーグ間の微妙な違いの統一を図った 投手がほくそ笑んでいる。 理由は、数字が証明する。 今季の両リーグの投手成績(6月8日現在、以下同)を見れば “異常事態”は、一目瞭然だからだ。 まずはパ・リーグ――。 投手成績のランキングを見るとトップのロッテ・唐川侑己投手(1.32)から西武・帆足和幸投手(1.98)まで防御率1点台の投手がずらっと12人も並んでいる。昨年の防御率1点台は日ハム・ダルビッシュ有投手(昨年が1.78で今季は1.42)だけだったことを考えると、好投手が異常増殖していることになるわけだ。 一方のセ・リーグもトップの巨人・内海哲也投手(1.14)から中日・川井雄太投手(1.74)まで4人の防御率1点台の投手がいる。数こそパ・リーグの3分の1だが、これとて昨年は防御率トップが広島・前田健太投手の

    “飛ばないボール”の問題じゃない!?極端な投高打低の意外な理由とは。(鷲田康)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    飛ばないボールで一番喜んでいるのはオフの契約更改を控える球団経営者たち。
  • 今夏OLからモテるのは「濃紺ポロシャツ男子」第一ボタン外しは必須

    ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ... 詳細を見る

    今夏OLからモテるのは「濃紺ポロシャツ男子」第一ボタン外しは必須
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    一方、8割の女性が「色褪せたもの」と「型崩れしたもの」を「NG」だと回答。
  • NHKみんなのうた 全1311曲中約500曲の記録なく捜索中

    1961年4月に誕生したNHK『みんなのうた』。半世紀を過ぎ、これまでに放送された曲はなんと、1300超! いまでも子供から大人まで多くの人に親しまれている。そこで、『みんなのうた』のすごさがわかる数字に関するトリビアを紹介します! 【1311】 2011年6月1日までに『みんなのうた』が送り出してきた曲数。ちなみに、参加した歌手数は785組、作詞家数は755組、作曲家数は759組(1961年4月から2011年1月まで)。 【65】 現在、ひとつの新曲が、2か月ごとに放送される回数は約65回(総合テレビ、Eテレ、ラジオ第2)。そりゃ、自然と覚えてしまうはずです。 【66300】 『みんなのうた』の公式サイト(http://www.nhk.or.jp/minna/)に寄せられたリクエストメール件数(2003~2010年)の概数。放送した年や50音順で検索も可能。 【500】 過去に1300曲

    NHKみんなのうた 全1311曲中約500曲の記録なく捜索中
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    昔は過去の番組をアーカイブ化することが前提になっていなかったため。
  • 食べものを本当に棄てているのは企業か消費者か

    東京大学理学部卒、同大学院で理学博士号取得。国立環境研究所、マレーシア森林研究所(FRIM)を経て、コンサルタントとして独立。専門分野はCSR、環境経営、環境コミュニケーション。日生態学会常任委員、環境経営学会理事、環境省生物多様性広報・参画推進委員会委員、環境省生物多様性企業活動ガイドライン検討会委員、国際NGOナチュラル・ステップ・ジャパン理事、サステナビリティ日フォーラム運営委員などを務める。 は、どうなる。 現在、私たちをとりまくの背景には、安全性の問題や、気候変動の影響など、とても複雑な事情や問題が絡み合っています。私たちがべているものを様々な視点から見て、私たちの命を支えているの仕組みをあらためて考えてみましょう。 バックナンバー一覧 「飽の時代」という言葉が使われたのは既に20年以上も前のことですが、その状況はさらに進行しているようです。世界中のあらゆるところか

    食べものを本当に棄てているのは企業か消費者か
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    なぜ毎年2000万トンもの食品が廃棄されるのか?
  • フェイスブック、ユーザー数の伸びが鈍化 米国では既にピークに達したか? | JBpress (ジェイビープレス)

    いよいよ来年の初めにもIPO(新規株式公開)を実施すると報じられているソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の米フェイスブック(Facebook)だが、同時に同社サービスのユーザー数の伸びに鈍化が見えてきたというニュースも報じられ、話題になっている。 調査報告を行ったのはネットマーケティング関連のニュースサイト、米インサイド・ネットワーク。それによると、フェイスブックのアクティブユーザー数は今や6億8700万人と驚異的な数字。 しかし、この5月の新規ユーザー数は1180万人で、前の月の1390万人を下回っている。これまで同社の新規ユーザー数は平均2000万人で推移しており、2カ月連続の鈍化は初めてのことだという。 トラフィックの減少が顕著に表れたのは米国で、5月の初旬から月末にかけて同国のユーザー数は、1億5520万人から1億4940万人と約600万人減った。このほかカナダでも1

    フェイスブック、ユーザー数の伸びが鈍化 米国では既にピークに達したか? | JBpress (ジェイビープレス)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    来年にも実施されるという大型IPOを控え、同社への投資意欲が高まっている。
  • 電子書籍がもたらした「価格の自由」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 2010年は日の「電子書籍元年」と呼ばれた。この年の前半にアップルがiPadを発表・発売した。後半には、日メーカーが独自の電子書籍リーダーを競って発売した。紙の書籍が新刊として発行されると同時に、あるいはそのちょっと後に、電子書籍が発売されるケースが増えた。 電子書籍の登場で出版界は「価格の自由」を手に入れた こうして日でもぼっ発した電子書籍戦争が、日の出版ビジネスに与えた最大のインパクトは何だろうか? 私は「価格変更の自由」だと考える。日の出版業界は、長い間再販制度の下にあり、一度発売したは同じ定価で売り続けるというやり方に慣れきっている。その定価の設定も、初版の発行部数を前提に、コストを積み上げて決めることが一般化している。こ

    電子書籍がもたらした「価格の自由」:日経ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    「本のリンク」が書籍のマーケティングを変える!
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    ドコモ版 iPhone という幻想が語られるようになって早何年かという感じですが…
  • 理系が好んで使う台詞

    ■編集元:ニュース速報板より「理系が好んで使う台詞」 4 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/06/14(火) 19:27:59.94 ID:69CtbyLdP 名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/06/14(火) 19:28:49.87 ID:BfBrPsdg0 >>4 理系が「法的」とか笑っちゃうわ 17 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/06/14(火) 19:29:33.99 ID:I3poPXWW0 >>4 それは東大文1だな 5 名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/06/14(火) 19:28:02.99 ID:vVMJA8M80

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    サチる。コンタミ。
  • 「App Storeはほとんど死んだ」――UEI清水氏らが考えるスマホ時代の稼ぎ方

    通信キャリア各社がスマートフォンに注力し、モバイルビジネスの主戦場はスマートフォンへとシフトしている。スマートフォン向けアプリビジネスでは、「マーケットで容易にアプリを配信できる」「世界を相手にビジネスができる」といった魅力が語られてきた一方、「マーケットでアプリが埋もれる」「有料コンテンツが売れない」など、ビジネスの難しさも長らく指摘されてきた。 「ひとつ確実に言えるのが、App Storeはほとんど死んだということ」――。6月10日に開催された「Interop Tokyo 2011」で、ユビキタスエンターテインメント(UEI)の清水亮代表取締役社長と、クウジットの開発部 シニアアーキテクト、三屋光史朗氏らが「スマートフォンアプリ時代のビジネス戦略」と題した講演を行った。清水氏はアプリマーケットが置かれた厳しい状況を指摘し、その中で「小さい会社ながら億単位で稼いでいる」という同社流のビジ

    「App Storeはほとんど死んだ」――UEI清水氏らが考えるスマホ時代の稼ぎ方
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    「子ども食い」が始まったiOS――「残るのはエンターテインメント」。
  • Apple社はなぜクラウド・サービスが苦手なのか

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    Appleは何よりもUIの会社であり続けてきた。一方、Googleはインデックスの幅広さと検索速度と検索結果の関連度で自社を差別化した。
  • SYNODOS JOURNAL : ネット右翼の正体とはなんなのか 藤井誠二×安田浩一×李春熙

    2011/6/1413:49 ネット右翼の正体とはなんなのか 藤井誠二×安田浩一×李春熙 ■今までとは違う「コード進行」の排外主義が出てきた   藤井 こんにちは。ノンフィクションライターの藤井誠二です。ニコ生ノンフィクション論の第三弾をお送りします。講談社から『g2』(vol.6)というノンフィクション雑誌に『在特会の正体』というルポを書いた安田浩一さんが今日はゲストに来てくださっています。安田さん、今日はよろしくお願いします。   藤井 「在特会」というものについては後程、安田さんの取材報告もお聞きして、詳しくはお話をしていただきますけれども、もう一人のゲスト、弁護士の李春熙さんです。よろしくお願いします。   李 李春熙(リー・チュニ)です。よろしくお願いします。   藤井 私事なんですけど、李さんと私、学校の先輩と後輩同士なんです。   李 藤井さんが、だいぶ上の先輩なんですけど。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    「在日特権を許さない市民の会」というものの存在。
  • 司法判断は妥当ではあるが、不公平だ ホリエモン裁判が市場にもたらした「罪 | 現代ビジネス [講談社]

    ライブドア元社長の堀江貴文氏が近く収監され、日のどこかの刑務所で2年4ヵ月あまりにわたって服役する見通しになった。最高裁が堀江氏の上告を棄却し、下級審の判断が判決として確定したからである。 だが、当の堀江氏には反省の色がまったくない。それどころか、記者会見などで無罪の主張を繰り返し、司法や検察への不満をぶちまけている。 堀江氏のサポーターたちも守り抜く考えなのだろう。ブログやツィッターには「堀江氏は国策捜査に嵌められた」とか「あまりにも量刑が不当」といった援護射撃が溢れている。 しかし、こうした議論の多くは的外れだ。確かに、量刑の不公平さには否定し難い面があるものの、堀江氏に対する判決は妥当と評価できる。 むしろ、筆者には、より質的な問題があることを承知しながら、検察が捜査を急ぎ過ぎ、それらを真正面から事件としなかったことが係争に影を落とした気がしてならない。この点にこそ、ライブドア事

    司法判断は妥当ではあるが、不公平だ ホリエモン裁判が市場にもたらした「罪 | 現代ビジネス [講談社]
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    検察がライブドアのより本質的な問題を知りながら、それらに直接切り込まなかったことが、この事件の根本的な問題を理解しにくくしている。
  • 検事、録画が始まった途端に優しい口調…被告 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京地検特捜部が捜査した富士バイオメディックス(東京)の粉飾決算事件で、起訴された4人の男性被告のうち1人が10日、読売新聞の取材に応じ、可視化された取り調べの様子を語った。特捜部の可視化対象者が取材に応じたのは初めて。 この被告によると、5月10日の逮捕から数日後、検事に「これから取り調べを録音・録画します。よろしいですか」と告げられ、「分かりました」と応じた。 録画が始まると、検事の対応が一変した。それまではリラックスした様子で、時には厳しく追及することもあったが、録画が始まった途端に背筋を伸ばし、優しい口調で語りかけてきたという。 被告は「互いにカメラを意識し過ぎて、取り調べという雰囲気ではなかった」と振り返った。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    被告は「互いにカメラを意識し過ぎて、取り調べという雰囲気ではなかった」と振り返った。
  • 米国の「アジア最重要パートナーは中国」、日本を抜く=調査 - Japan Real Time - jp.WSJ.com

    外務省が9日発表した2011年版「米国における対日世論調査」の結果によると、「アジアにおける米国の最も重要なパートナーはどの国か」との質問に対する「一般の部」の回答は、中国が39%とトップ。日は31%で2位に転落した。 この質問に対する回答で中国が単独首位に立ったのは今回が初めて。2010年の調査では、日中国がともに44%で、同率首位に並んでいた。08年の調査では日が43%とトップだったのに対し、中国は34%で2位にとどまっていたことを考えると、この3年間で日中の順位が逆転したことになる。 外務省が米調査会社ギャラップに委託して、今年2-3月に行った今回の調査は、18歳以上1200人を対象とした「一般の部」と各界の指導的立場にある200人を対象とした「有識者の部」に分けて電話調査で行われた。 中国をアジアの最重要国としてとらえる傾向は有識者の間でより顕著にあらわれた。「アジアにおけ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    中国をアジアの最重要国としてとらえる傾向は有識者の間でより顕著にあらわれた。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    China has closed a third state-backed investment fund to bolster its semiconductor industry and reduce reliance on other nations, both for using and for manufacturing wafers — prioritizing what is…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    世界中がブルーになるまであとどれくらいかかるのだろうか?
  • TechCrunch

    The central processing unit (CPU) and the graphics processing unit (GPU) handle different types of data. The CPU is used in almost all devices including computers, cellphones, tablets, smartwatches an

    TechCrunch
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    携帯写真革命が起きていることの何より雄弁な証拠だろう。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    28歳、コロナで解雇に…住む家も失ったサファリガイドの起死回生 NEW キャリア 2024.02.13

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    「ジャーナリスト=ビンボーで、一生お金に縁のないヒトたち」。これが米国の一般人の常識だ。
  • 付加価値額を向上させるには? : 南充浩の繊維産業ブログ

    6月14 付加価値額を向上させるには? Tweet カテゴリ 前回、5月16日の「プレジデント誌」に掲載された藻谷浩介さんの「企業は人件費を上げるべき」だという記事をご紹介した。 その続きなのだが、 この記事では「付加価値」についても述べられている。 人件費が安ければ安いほど良いのは、単純な製造業である。 反対に人件費を上げるなら、「付加価値」の高いサービス業が求められる。 ビル・エモット氏によるとここでいうサービス業とは、 単に接客業やウェイター、ウェイトレス、販売員だけを指すのではなく、 マーケティングやマネジメント、広報、経理、総務、コンサルタントなど直接に物を製造しないすべてを指す。 さて、この「付加価値」という言葉は、最近良く使われるが、 使っている多くの方々はあまり意味を理解していない。もちろんその中には自分も含まれる。 単に「なんだかよくわからないが、イメ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    これからは人口減少という未知の領域に足を踏み入れるのだから、定説と逆の発想も必要ではないか。
  • 無題ドキュメント

    Apalog読者の皆様 アパレルウェブのブログ「Apalog」は以下のページに移転いたしました。 https://blog.apparel-web.com/ 今後とも「Apalog」をどうぞよろしくお願いいたします。 Apalog運営事務局

    無題ドキュメント
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    出来れば市場に進化して欲しい、進化を前提とした商売が伸びて欲しい、失われた感性や技術を復活させたい。
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | おはよう日本「ここに注目!」 | ここに注目! 「イタリア原発再開にノー!」

    << 前の記事 | トップページ |  2011年06月14日 (火)ここに注目! 「イタリア原発再開にノー!」 (イタリア国民投票で脱原発決定のニュースに続いて) ここに注目!はイタリアの国民投票について二村解説委員です。 Q.イタリア国民の多くが原発再開に反対した理由は? Q.いったん脱原発を決めながらなぜ再び国民投票を行ったのですか?                                                                                                                      A.イタリア政府が原発を再開しようとしたためです。というのは原発を廃止して以来、イタリアは慢性的な電力不足に悩まされてきました。過去に何度か大停電に見舞われ、8年前にはほぼ全土が暗闇に包まれました。発電所も老朽化し、電力事

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    再生可能エネルギーをいかに普及させるか課題は大きく、脱原発の道のりは今後も平坦ではなさそう。
  • 送電線のない未来型タウン | CNNGo.com

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    パナソニックを筆頭に、その他 8 社が参加する同プロジェクトでは、19 ヘクタールの土地に建設中の「Fujisawa サスティナブル・スマートタウン」に、2014 年 3 月までに 3,000 世帯が入居可能となる予定。
  • 経済の豊かな国は、治安もいい。で、日本は? : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 経済の豊かな国は、治安もいい。で、日は? : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2011-06-14 07:11:00 経済の豊かな国は、治安もいい。で、日は? 海外では、基的に長距離列車のある駅の周りはだいたい治安が悪いです。お金の無い人がとりあえず、都会に来て、犯罪に手を染めたりとか、金目のモノを持ち歩くのでひったくりが発生したりするんですよね。 ところが、モスクワの駅は、夜の24時を過ぎても女の人が一人で歩いていたりするんですよね。先進国でもここまで治安のいい国は結構珍しいです。 2週間ぐらいロシアに滞在したわけですけど、危険な感じは一切しませんでした。 至るところに警官がいるせいかもしれません

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    経済を諦めて、足を引っ張り合うことを選んだ日本社会の行き先はどうなるんですかねぇ?
  • 「原発か自然エネルギーか」というナンセンス

    イタリアの国民投票で反原発派が圧勝した。この際、日も反原発に同調して日独伊三国同盟を結んではどうだろうか・・・というのは冗談だが、この三国には民度が低くて電気代が高いという共通点がある。イタリアは原発ゼロで、電気代は欧州で最高だ。ドイツ電気代はフランス(原発80%)の2倍で、両国ともフランスから電力を輸入している。 以前の記事でも書いたように、「脱原発か否か」というのは間違った問題である。間違った問題をいくら考えても正しい答は出ない。来の問題は、エネルギーのポートフォリオをどう構成するかということであり、それを「原発か自然エネルギーか」という二者択一に単純化して街頭デモをやったり国民投票をやったりしても意味はない。 これは原発推進派にも問題がある。かつて原子力は、鉄腕アトムに象徴される「夢のエネルギー」であり、英語でもtoo cheap to meter(安価で電力計がいらなくなる)

    「原発か自然エネルギーか」というナンセンス
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    現在の問題は原発でも再生可能エネルギーでもなく、化石燃料を再評価して地球温暖化対策を見直すこと。
  • 松本孝行(元既卒)のブログ 反原発・脱原発の方たちに対する疑問

    Twitter上で少し脱原発・反原発のデモについて意見したら、反応をいただきました。で、脱原発・反原発の人たちと少し意見交換したんですけど、いまいちよくわからなかったです。どうにも「私が怖いんだから、あなたも原発怖がりなさいよ!」という、ツンデレっぽい反応をされている様に思いました。  ちょっと長々となりますが、疑問点をいくつか箇条書きにしてみます。 原発の何に反対?  議論した方は主婦だと言っていましたが、原発の何に反対なのか?それを聞いてみたところ「原発は怖いから反対」だそうです。そこから具体的に何が怖いのか?聞いてみましたが、明確なご意見をもらえませんでした。正直なところ、原発の近くに住む人は怖いと思います。水蒸気爆発もしましたし、プルトニウムが肺に入る可能性もあるでしょう。東電の現場で対策に当たっている人たちは、当にその恐怖をはねのけて頑張っていると思います。  しかし私は兵庫県

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    「私が怖いんだから、あなたも原発怖がりなさいよ!」という、ツンデレっぽい反応。
  • 被災地の鍬ケ崎で

    日もお疲れ様でした。今日も色々でした。 宮城県の志津川で海で養殖している銀鮭等の魚が 津波で養殖施設が壊れて、養殖していた魚が自然の海に逃げまして 宮古の海では、今時期にしてはありえない銀鮭や真鯛が獲れています。 海の中には、銀鮭がいっぱいです。海底から餌を付けた針を海面まで上げると その餌に群がって銀鮭がうようよ海面まで上がってきて、 最初見たときにはびっくりしました。 鯉のようなギラギラした魚だったんです。 養殖施設が壊れ海に放たれた養殖魚が、海にいっぱいいます。 普通ありえません。今時期に銀鮭なんていませんよ。 養殖の魚が自然の海にいっぱいです 竿とリールで魚釣りで銀鮭が釣れちゃうなんてw ルアーで銀鮭釣れちゃいますよ。スプーンとか、ワームとかでも。 海中下まで、銀鮭ばっかりですw 真鯛も養殖のがいっぱいいて、ありえません 天然じゃない養殖もの魚がw 魚釣りが趣味の方、釣れちゃいま

    被災地の鍬ケ崎で
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    土地の境界線によるトラブルが4月くらいからチラホラでてきています。せきひろ問題がありまして、若い世代には分からん問題です。お年寄り世代じゃないと。
  • 【東日本大震災】釜石市役所に襲来した津波 Kamaishi 個人撮影

    2011.3.11 午後3時20分釜石市只越町、桑畑書店から釜石市役所までの通りに襲来した津波。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    2011.3.11 午後3時20分釜石市只越町、桑畑書店から釜石市役所までの通りに襲来した津波。撮影者:toden2228って……
  • 日本の復興:指導者なんて要るのか?  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2011年6月11日号) 3月11日の災害の後遺症は、日の強さが東京ではなく地方にあることを示している。 3カ月前に日を襲った地震と津波と原子力事故は、この国に関する重要なことを明らかにした。当の日人さえもが驚いた、社会の根底に脈々と流れる強さと冷静さである。 東京で国政に携わる政治家が自分のことばかり考えて何も決められずにいるのをよそに、こうしたたくましい回復力は、家族や住居、そして生計の術を失った何十万人の人が苦しみに耐えるのを助けただけではない。  英雄的な共同体精神 特に中央政府の浅はかさと比べると際立つ地域社会の隠れた奥深さを日に思い出させることで、この国が今回の危機から強くなって立ち上がり、長年の経済漂流を終わらせられるという予感を与えてくれた。 共同体精神を示す最も英雄的な見の1人が、24歳の遠藤未希さんだ。 彼女はマグニチュード9.0を記録した

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    今回、地方の首長の高い資質と献身には、驚くべきものがあった。
  • 首相の条件を人材採用で考える

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 職業的な人材不適合 在任を正当化する理由として、菅直人首相が先般の東日大震災を得る前によく言っていたのが「短期間で首相がころころ代わるような国ではいけない

    首相の条件を人材採用で考える
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    いずれにせよ、国民は、自国の首相は何が苦手で何が得意かを知っておく方がいい。
  • おちまさと『地獄の沙汰も金次第か。』

    おちまさとオフィシャルブログ Powered by Ameba おちまさとオフィシャルブログ Powered by Ameba 以前から言われていたが 公式に報道されていた。 「福島県警は13日 東日大震災の発生後 福島第1原発のある 県東部の被災地で 現金自動預払機(ATM)を狙った 窃盗事件が32件あったと発表した。 停電や避難などで 警備が手薄になった 震災直後を狙われたとみられ 被害総額は数億円に達する 可能性があるという。 被害が集中したのは 原発事故で警戒区域などに 指定され住民の大半が 避難を余儀なくされた 双葉署管内で 23件を占めた。 被害に遭ったATMの 設置場所は コンビニが29件 銀行など金融機関が3件だった」 時事通信・YAHOO!ニュース。 32件である。 週刊誌などでは その荒らされた後の写真が たくさん出ていたが 福島県警から発表があった。 なぜ こんなに

    おちまさと『地獄の沙汰も金次第か。』
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    「貧しくても心まで貧しくなるな」という最低限の地獄の境界線はなくなっているのかもしれない。
  • 避難後も「飯舘」守る 村民に車両通行証を発行(福島民友ニュース)

    避難後も「飯舘」守る 村民に車両通行証を発行 計画的避難区域の飯舘村が、避難後の防犯対策の一環として発行する車両通行証を受け取る村民(右)=13日午前、飯舘村役場 東京電力福島第1原発事故で計画的避難を進める飯舘村は13日、避難後の防犯対策として村民に車両通行証の発行を開始した。 避難に伴い同村では空き巣などの防犯対策が課題になっており、警察による警戒とともに村民が防犯パトロール隊を組織するなど対応を強化している。村はパトロール隊員が村内で通行、駐車する車を確認する際、不審な車と見分けられるよう通行証発行を決めた。 発行は村役場で行われており、通行証を受け取りに訪れた福島市に避難予定の会社員北山幸博さん(26)は「検問など十分過ぎるほどの防犯対策を講じてほしい」と話した。 車両通行証には複製防止の工夫がされている。 発行は、役場機能移転先の福島市飯野町でも22日から行われる予定で

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    避難に伴い同村では空き巣などの防犯対策が課題になっており、警察による警戒とともに村民が防犯パトロール隊を組織するなど対応を強化している。
  • お探しのページは見つかりませんでした | 福島民報

    キーワード検索 何か心当たりのあるキーワードがあれば、以下のサイト内検索をご利用ください。 見つからなかった記事が見つかる場合があります。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    事業費は9億円を見込み、8月中ごろの導入を目指す。
  • 河北新報 東北のニュース/岩手・宮城内陸地震3年追悼「復興見守って」 栗原

    岩手・宮城内陸地震3年追悼「復興見守って」 栗原 献花台に向かって犠牲者の冥福を祈る遺族=14日午前8時43分、栗原市栗駒耕英 死者・行方不明者23人を出した岩手・宮城内陸地震は14日、発生から3年を迎えた。被害が最も大きかった栗原市では地震発生時刻の午前8時43分、防災行政無線のサイレンに合わせ、市民らが黙とうをささげた。  土石流で7人が犠牲になった栗駒耕英の旅館「駒の湯温泉」付近には、遺族ら6人が集まり、旅館があった場所を望む献花台に向かって、追悼の祈りをささげた。  旅館従業員だった母高橋恵子さん=当時(55)=を亡くした会社員菅原恵美さん(34)=栗原市若柳=は家族で訪れ、「悲しみは消えません。母に『いつまでも見守っていてね』と語り掛けました」と話した。  栗原市花山では住民が自宅前に出て、死者・行方不明者が出た浅布地区の崩落事故現場や栗駒山に向かって静かに黙とうした。  午前1

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/15
    死者・行方不明者23人を出した岩手・宮城内陸地震は14日、発生から3年を迎えた。