2011年11月8日のブックマーク (55件)

  • Vol.310 オリンパス問題について内視鏡医はもっと怒るべき - MRIC by 医療ガバナンス学会

    岡山大学病院 光学医療診療部  河原祥朗 2011年11月8日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行  http://medg.jp 今回のオリンパスの不正経理(疑い)問題については全国で内視鏡を行なっている医師たちはもっと怒りの声を上げるべきである。 オリンパスは内視鏡シェア世界75%、日ではそれ以上を占める大企業である。しかもその凄いところは内視鏡体だけでなく、内視鏡消毒洗浄機、内視鏡検 査用の各種デバイス、処置用各種デバイス、小さな小物に至るまで、ほぼ全て関連する製品をほぼ網羅していることでである。さらには他社が開発したらすぐに 改良版を出すとういう、したたかな面ももっている。胃瘻キット、カプセル内視鏡、バルーン付き小腸内視鏡などなど。したがってほぼ独占企業の状態であり競 争がないため、値引きはほとんどしない。 さらにいろいろなアイデアを多くのDr達からもらい各種製

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    医者は日々オリンパスの内視鏡を用いて患者さんの早期がんを発見しようと努力している。
  • オリンパスがギブアップ宣言、20年来の粉飾決算をカミングアウト : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    オリンパスがギブアップ宣言、20年来の粉飾決算をカミングアウト : 市況かぶ全力2階建
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    以前の経営陣の汚点を、現社員が必死にカバーしていたのか。涙ぐましい感動秘話だ。
  • オリンパス事件はものづくりへの回帰のサイレン

    人なら誰もオリンパスに育てられてきた。ぼくは『オリンパス35ED』を壊すまで使った。『オリンパスXA』と一緒に旅をした。父は(たぶんオリンパス製の)内視鏡で胃潰瘍を治療した。それが投資の失敗を粉飾決算のキャップをかぶせ、経営の焦点は財テクでピンぼけだった。 1959年 オリンパスペン シナジーが薄い中小企業をなぜ高額で買収したか?おかしいと思いました。そう思った人はもちろん社内にもいっぱいいたはずだ。投資助言会社の社員も、買収された会社の経営者だっておかしいと思わなかったか。空気を読んでも口をつぐむのがオトナなのだろうか。儲け指南の証券会社にトンネル洗浄ファンド、さらに無監査法人とは…トホホな会社国ニッポン。 90年代の財テク失敗は仕方ないとしよう。みんな浮かれていた時代でしたから。でも財務は会社を維持はしても財務から会社は生まれない。オリンパスは技術エンジニアリングに愚直なメーカー

    オリンパス事件はものづくりへの回帰のサイレン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    ピンチをチャンスに。ものづくりにピントを合わせれば、どんな境遇でも突破できる。もう財テクは一切禁止。
  • オリンパスのウッドフォード元CEO、ロンドンの眠れぬ夜 - Japan Real Time - jp.WSJ.com

    オリンパスが数十年にわたり投資損失を隠匿し、投資助言手数料や買収に見せかけた一連の不可思議な支出で帳簿を改ざんしようとしていたことが8日明らかになった。経営陣に自白を促そうと努力したマイケル・ウッドフォード元CEOにとって、初めて知る真相だった。 ウッドフォード氏は「衝撃的な実態だ」と述べた。同氏は先月、支出に関する質問を取締役会に投げかけたところ、解任された。 同氏は解任された後、可能な限り広い範囲にオリンパスの問題を触れて歩いた。英重大不正監視局(SFO)、米連邦捜査局(FBI)の担当官と会い、オリンパス取締役会に書簡、および独自に依頼した支出に関する調査の報告書を送付した。 オリンパスの今回の発表はウッドフォード氏から眠りを奪った ─ 文字通りに。同氏はロンドンでウォール・ストリート・ジャーナルの電話取材に応じた。現地時間午前2時半頃だった。同氏は電話を一終えたところで、さらなる電

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    人気者のウッドフォード氏はCEOに返り咲くことになるのだろうか。
  • オリンパス問題ここまでのまとめ : 痛いテレビ

    2011年11月08日17:00 オリンパス問題ここまでのまとめ カテゴリ経済、株式 zarutoro オリンパスが1990年代に株で開けた穴を誤魔化すべく損失の先送りを続けていたものの、そろそろ格的に処理しないとヤバイので、ケイマン経由でゴミ企業を買ったことにして、のれん代として償却しようとしたものの、新しく変わったウッドフォード社長に見つかって表沙汰に。 これはまずいと社長を首にし、日経などに悪口を吹きこんでイギリス人社長が悪いことにして矮小化を図るが、あえなく失敗。 今日の会見で高山新社長が損失隠しについて白状し、チェックメイト。 野村を巻き込んだクラッシュが、何処まで広がるのかかが注目点。 月刊FACTA オリンパス粉飾疑惑を初めて報じ、マイケル・ウッドフォード社長が疑惑について知るきっかけとなる。 オリンパス 「無謀M&A」巨額損失の怪 野村證券 元野村の横尾さん主催のファンド

    オリンパス問題ここまでのまとめ : 痛いテレビ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    野村を巻き込んだクラッシュが、何処まで広がるのかかが注目点。
  • <オリンパス>「不正ない」虚偽繰り返し 経営問題に発展も - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111108-00000052-mai-bus_all オリンパスは90年代から、有価証券投資で多額の損失を抱えていたが、損失は決算書などに記載されず、ごく一部の関係者しか把握しない「含み損」の状態が続いていたとみられる。同社の発表によると、その損失を消すために、英ジャイラスの買収に伴って投資助言会社へ支払った約660億円や、国内3ベンチャー企業の買収費用計約730億円を、複数のファンドを通すなどして流用したという。つまり、来支払うべき額より高い金額を支払い、隠れていた損失を消すという手法を使ったとみられる。 こういった不正は、バブル崩壊後、1990年代の後半に、問題としてあちらこちらで噴出し、刑事事件に発展したものもありましたが、ごく最近に至るまで、長年、隠し通してきていた、というのは、驚きですね。証券市場に対する

    <オリンパス>「不正ない」虚偽繰り返し 経営問題に発展も - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    今後の存続すら危うく、他社による買収の対象になるということも、具体的に視野に入ってくる可能性が高い。
  • 「オリンパス刷新、医療・イメージ事業守る」、大株主の米ファンドが声明

    巨額の損失隠しを明らかにしたオリンパスの経営陣に対して、同社株を5%保有する米投資会社、サウスイースタン・アセットマネジメントが4役員の辞任と臨時株主総会の開催を求める声明を出した。 辞任要求の対象は、菊川剛取締役と森久志取締役、山田秀雄常勤監査役、南部昭浩広報・IR室長兼ジャイラス取締役。同ファンドはオリンパスの第三者委員会の調査の進行を待たずして、損失隠しの責任者や不透明な買収の関与者に辞任を求めている。 サウスイースタンのシニアアナリスト兼プリンシパルであるジョシュ・ショアーズ氏は電話インタビューで「即座の辞任を求めている。その上で独立した役員を株主総会で選びたい」と、株主提案を進めていく方針を語った。一方で、CEOを解任されたマイケル・ウッドフォード取締役に関しては、言動に一定の理解を示した。 ショアーズ氏は、その上でオリンパスの中核事業である医療機器やイメージ機器など価値を守るた

    「オリンパス刷新、医療・イメージ事業守る」、大株主の米ファンドが声明
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    まだ今の段階では、株式の売却や他のファンドとの連携など具体的な動きは起こしていない。
  • オリンパス社長「必要なら刑事告発も」 会見一問一答 :日本経済新聞

    オリンパスは8日、問題になっている過去の企業買収で支払った多額の報酬や買収資金が、同社の証券投資の損失を解消するために使われていたと発表した。同日の取締役会で森久志取締役副社長執行役員を副社長執行役員から解職すると決議した。都内で記者会見したオリンパスの高山修一社長との主なやりとりは次の通り。――いつからどれくらいの規模で損失隠しをしていたのか。「1990年代ということは分かったが、昨日の

    オリンパス社長「必要なら刑事告発も」 会見一問一答 :日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    「私は事実を全く知らなかった。前回の発表は間違いだった」。
  • asahi.com : 朝日新聞社 - マウリッツハイス美術館展 オランダ・フランドル絵画の至宝

    マウリッツハイス美術館展の公式サイトです。フェルメール「真珠の耳飾りの少女」やレンブラント「自画像」など、オランダ・フランドル絵画の至宝が並びます。上野の東京都美術館で2012 年6 月30 日から開催。その後、神戸にも巡回。どうぞご期待ください。日初の公立美術館として1926年に開館した東京都美術館は、「上野の美術館」と呼ばれ広く親しまれてきました。2010年に始めた全面改修工事によって設備や利便性が一新されるとともに、体験型の新しいプログラムも充実度を高める予定です。さらなる「心のゆたかさの拠り所」へ、東京都美術館が生まれ変わります。2012年夏のグランドオープンとなる展は、「王立絵画館」の名で世界的に知られるオランダ・マウリッツハイス美術館のコレクションが飾ります。何と言っても最大の話題は、フェルメール・ブームのシンボル的存在である「真珠の耳飾りの少女」の来日です。少女が肩越し

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    6月30日から東京・上野の東京都美術館にて。
  • ゆるキャラ「まんべくん」、活動再開へ - YouTube

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    ツイッターの再開は未定とのこと。
  • Amazon.co.jp: アイ・ウェイウェイは語る: アイ・ウェイウェイ (著), ハンス・ウルリッヒ・オブリスト (著), 坪内祐三(文) (その他), 尾方邦雄 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: アイ・ウェイウェイは語る: アイ・ウェイウェイ (著), ハンス・ウルリッヒ・オブリスト (著), 坪内祐三(文) (その他), 尾方邦雄 (翻訳): 本
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    クリエイター志望の若者必読。
  • 吉高由里子が反則すぎるwwwwwwwwwwww │ キニ速  気になる速報

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    >>1のCM、女からはすごい不評。やっぱ違うんだな...男と女は。
  • まだ仮想通貨持ってないの?

    まだ仮想通貨持ってないの?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    「既に満たされているニーズ」を更に満たすような仕事は、多くの場合ワクワクしません。
  • VIPPERな俺 : ワンピース初版400万部の凄さをもっと理解するべき

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    AKBと同じ空気みたいなのを感じる。
  • asianbeat.com

    Copyright © 2010 Fukuoka Prefectural Government / Asia Youth Culture Center All rights reserved. FUKUOKA IS OPEN 開設のお知らせ いつもアジアンビートを応援いただきありがとうございます。 福岡県では、まんが、アニメ、ファッション、ポップミュージックなどアジア共通の若者文化を通じた相互理解を促進するため、2005年から多言語ウェブサイト「アジアンビート」を運営してまいりました。 18年間、福岡発の魅力を発信し、多くの皆様にご利用いただきましたが、2023年3月31日 (金) をもちまして、当ウェブサイトを終了いたしました。 これまでのご愛顧に対しまして、スタッフ一同、深く感謝いたしますとともに心より御礼申し上げます。 このたび、教育、医療、就労、住環境といった、海外から福岡県に来る

    asianbeat.com
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    手がけたのは「minä perhonen」のデザイナー、皆川明氏。
  • 人間の視点や観察による気づきなどを重視しイノベーションを創造するという「デザイン・シンキング」という考え方

    人間の視点や観察による気づきなどを重視しイノベーションを創造するという「デザイン・シンキング」。2008年には「Harvard Business Review」にてデザイン・シンキングに関するIDEOの活動事例が紹介され、ビジネスの世界からも注目を集めた。デザイン・シンキングのステップは一般的に、「問題点の理解」「調査」「ユーザーのニーズの把握」「プロトタイプの作成」「ユーザーテスト」「プロダクトの改良」などに大別される。来のデザイン業界ではないところにも、デザインに関心を持たせ、価値を広めた点でIDEOの「デザイン・シンキング」は価値がある。 Design & Thinking Official Documentary Trailer from Design&Thinking on Vimeo. We are proud to present a documentary explori

    人間の視点や観察による気づきなどを重視しイノベーションを創造するという「デザイン・シンキング」という考え方
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    デザイン業界ではないところにも、「デザイン・シンキング」は価値がある。
  • セール前倒し、投げ売りOKの自由万歳! : 南充浩の繊維産業ブログ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    日本ではセール開始時期は際限なく前倒しされ、値引き率にも上限が無い。
  • 2012年2月、横浜松坂屋跡地に新商業施設「カトレヤプラザ伊勢佐木」オープン

    TuiKauri 俳優上野樹里が手掛ける人にも地球にもやさしいものづくりプロジェクトブランド「T... 詳細を見る

    2012年2月、横浜松坂屋跡地に新商業施設「カトレヤプラザ伊勢佐木」オープン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    アールデコ調のデコレーションが施された旧店舗の外観を再現。
  • 旅なんてしない人 - 未来の蛮族

    的に、おれは旅先での思わぬ出会いを喜ぶような人間ではない。もちろん、全く喜ばないわけではないのだけれども、最終的にはわずらわしいと感じてしまうことの方が多いのだ。大して興味のない話にほおほおと相づちを打つのも面倒だし、話が盛り上がったら盛り上がったで、今度は話を打ち切るタイミングに頭を悩ませることになる。 これはおれの経験則から言うのだけれども、そもそも、見ず知らずの人間に積極的に声をかけてくるような人間には、現役時代にテンプルを打たれすぎたような方も少なくない。 昔、オフ会で小旅行に出かけたときの話だ。おれたちは、真の天皇家を名乗る奇妙な男に絡まれ、小一時間ほど彼の偉大な念能力にまつわる素晴らしいお話を拝聴する事態に陥ってしまった。彼の念能力はおそらく操作系に属するもので、対象の血族(九代先の子孫をも含む)をまるごと発狂させるという、凶悪極まりない性能を持つのだという。彼の話そのもの

    旅なんてしない人 - 未来の蛮族
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    ことほど左様に、旅先の出会いには危険がつきものなのだ。
  • 26歳の社会学者、古市憲寿「人は、将来に希望をなくしたとき『今が幸せ』と感じる」 (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    26歳の社会学者、古市憲寿「人は、将来に希望をなくしたとき『今が幸せ』と感じる」 週プレNEWS 11月7日(月)10時53分配信 26歳の若き社会学者・古市憲寿。彼が書いた『絶望の国の幸福な若者たち』が今、巷(ちまた)で話題になっている。 同世代の古市が描く「若者論」は、手垢のついた古くさい主張とは一線を画す視野と思考で、リアルにこの社会を射抜いている。終身雇用制度が崩れた感のある現代において彼が考える「若者」と「仕事」とは? *     *     * ――古市さんは『絶望の国の…』のなかで「現代は世代間格差をはじめとした社会構造が若者にとって“不幸”な仕組みになっているのは事実だが、実は若者の満足度や幸福度は過去にないほど高い」と書かれています。そもそも研究者として同世代を語る、「若者論」に着目したきっかけはなんだったのでしょうか? 「昨年、『希望難民ご一行様 ピースボートと

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    分散して複数の場所からおカネをもらえるようなモデルが僕は理想だと思います。
  • 文学を拡張せよ:濱野智史さんによる書評 | PLANETS/宇野常寛 第二次惑星開発委員会

    宇野常寛が書で論じているのは、おおよそ次のようなことである。冷戦終結後、経済のグローバル化と情報ネットワークの浸透が進んだいま、かつてオーウェルが『1984年』で描いた「ビッグ・ブラザー」の問題――イデオロギー装置としての国民国家――は完全に退潮した。それにかわって台頭しているのは、民主主義/資主義社会の日常に巣う、無数に蠢く匿名的な悪としての「リトル・ピープル」である。宇野の見立てによれば、村上春樹は『1Q84』の中でこの問題を描こうとしたが、それは結局のところ「父」をめぐる【家族小説/ファミリーロマンス】の水準に留まり、全く別の『平成「仮面ライダー」』シリーズこそが、この「リトル・ピープル」の存在に肉薄する文学的想像力を展開していたというのである。 こうした宇野の見立ては、村上春樹と仮面ライダーというあまりにもかけ離れた二つを組み合わせているために、実に壮大奔放な試みに見える。し

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    かつて文学が持ち得た「異化」の力を受け継ぎ、〈拡張〉すること。宇野が切り拓いてみせた批評のあり方。
  • 21:再説・「爆心地」の芸術(2) 『じ め ん』 - ART iT(アートイット)

    ©片岡陽太 夢の島にある多目的コロシアムで『フェスティバル/トーキョー11』初日、飴屋法水/ロメオ・カステルッチの公演を観たあと、列をなして帰路を急ぐ人たちからひとり離れ、僕は夢の島をもっと奥へと進んでみた。そこからが、僕にとっての飴屋法水『じ め ん』の始まりだった。 公園を横断すると、比較的広い道に出た。まったく人工の直線道路。人気もまったくない。街頭が舗装路を照らしているだけだ。さきほどまで沢山の人たちと観劇していたのが夢みたいだった。手持ちの線量計は0.14マイクロイシーベルトを示していた。 第五福竜丸記念館は、「そこ」にあった。むろん、夜も9時を過ぎたこの時間では閉館していて当然だが、それでも水路に面した庭と散歩道には出ることができた。そこで僕は、先の公演でもモチーフとして扱われていた第五福竜丸のエンジンが飾られているのを見つけた。訪ねたのは二度目だが、屋外をゆっくり見てまわるの

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    「爆心地」の芸術(2)−−−『じ め ん』。原発事故でも、空から降って来た放射性物質で空と大地とが繋がり、地「面」が汚されたのではなかったか。
  • “Occupy”ムーヴメント発!共通のビジュアルツールを99%に届けるデザインプロジェクト「Occupy Design」

    “Occupy”ムーヴメント発!共通のビジュアルツールを99%に届けるデザインプロジェクト「Occupy Design」 2011.11.07 Junya Mori 2ヶ月ほど前の9月17日にニューヨークのウォール街で起きた『占拠デモ(“Occupy Wall Street”)』と呼ばれる運動は、今や世界中に広がりを見せています。 このムーブメントが興味深い理由のひとつに、このデモをきっかけに様々なプロジェクトが次々と誕生していることがあります。今回紹介するプロジェクトもそんなOccupy Wall Streetをきっかけに生まれたOccupy Projectsのひとつです。 10月の上旬にニューヨーク、サンフランシスコ、そしてワシントンDCでハッカソン(Hackathon)が開催されました。ハッカソンとは、とある開発テーマの技術に興味のあるプログラマーたちが、ノートPC持参で集まり、みん

    “Occupy”ムーヴメント発!共通のビジュアルツールを99%に届けるデザインプロジェクト「Occupy Design」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    ビジュアル言語を提供するというもの。
  • 「痴呆老人」は何を見ているか - 情報考学 Passion For The Future

    ・「痴呆老人」は何を見ているか ボケたらどうなるの?をとっかかりに、現代日人の精神構造の変容を分析する。 認知症では偽会話という独特のコミュニケーション形態が見られる。認知症の患者と介護者、あるいは患者同士で交わされるトンチンカンな会話のやりとりのことだ。意味不明のやりとりなのに、会話が和やかにできたことで患者は満足する。会話の内容を論理的に理解できなくても、情動レベルでは立派にコミュニケーションが成立している。認知症の老人にとっては、論理より雰囲気、情報より情動が生存にとって重要なものだからだと著者はいう。 認知症患者は「最小苦痛の原則」に従って、自分にとって痛みが最小になるように、虚構の現実を構成する。無関係の人を自分の夫やと思いこむことで、人間関係から自身を確認する。外界とのつながりを断念した人は、過去の記憶の世界につながりを求めようとする。人違いにもルールはあるのだ。 情動コ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    そもそも痴呆が問題になったのは、現代になってからのこと。
  • AV女優と国民的歌手と多元化社会:政治学に関係するものらしきもの

    2011年11月07日 AV女優と国民的歌手と多元化社会 1 蒼井そら事件 『レコードチャイナ』などが報じたように(「蒼井そら&国民的歌手の同席に怒り!責任者「釣り合わない」に謝罪―中国」)、11月3日に開催された「格闘技K-1中国開催の発表会で、セクシータレントの蒼井そらと国民的歌手らが同席した」ことが「問題」となっているようです。 最初に「問題」のあらましについて説明すると、国際K-1連盟発足に伴う発表会が北京で行われ、創設者の石井和義氏や、中国側パートナー企業CEOの呉征氏なども出席しました。その席に国営テレビ中国中央電視台の元人気アナウンサーの楊瀾、中国人民解放軍から少将待遇も与えられている国民的歌手、宋祖英と蒼井そらも出席し、ステージ上では女性3人が並んだというものです。 これに対し、国民的歌手等と「セクシータレント」が並び立つのは如何なものかという批判がネットなどを中心に起こ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    今の中国をして「多元化社会」云々というのは如何なものか。
  • 川崎に住むべき5つの理由 | URAMAYU

    [Photo by 川崎市まちづくり局] 引越しを検討している友達には、私は誰でもいつでも、どんなに川崎が便利で素晴らしいかを熱く語っています。今回、ブログでちゃんとまとめて読んでもらえばいいのではと思い、長々川崎の良さについて紹介する次第です。 一口に川崎市といっても東は新百合ヶ丘の住宅街、西は海ほたるの前の「THE・工業地帯」な浮島までひじょーに広いです。 今回全力でオススメするのは、私が住んでいる川崎の中でも「川崎駅」付近です! 「川崎」って聞くと工業地帯で、空気が悪くて川崎病(川崎全然関係ないのに)のイメージで、ガラが悪い印象があるかもしれませんが、それはとっくの昔の話。 今はすっかりキレイで住みやすい街になっているのです。 今回、川崎に住むべきポイントを5つに分けて、長々説明します! 1.交通の便が良すぎる [Image from 川崎市観光協会] 川崎駅はれっきとした神奈川

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    子育て事情はそんなに良いと言えないようです。
  • 未納問題が厚生年金に与える影響|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    2011年8月末の時点で、国民年金保険料の全額免除が認められた割合が、22%に達した。年金保険料を納めるべき人のじつに五人に一人は免除扱いになっている。 国民年金加入者から、この22%を除いた78%のうち、年金保険料を納付した割合は、55%。つまり、全国民年金加入者のうち、42.8%、実に五人に二人しか保険料を納めていない。 また、2011年3月末時点の数字だが、20代前半の納付率は、49.2%、20代後半の納付率は46.6%、30代前半が50.9%と特に低くなっている。 この状況は、厚生年金にも影響を及ぼしている。 国民年金の保険料の未納が多くなったことから、厚労省は基礎年金という概念をでっち上げ、給与天引きで必ず保険料を取ることができるサラリーマンからも基礎年金の保険料を取ることにした。 そのため、国民年金の保険料未納が増えると、厚生年金にしわ寄せが来る。 来、2010年

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    国民年金の保険料未納が増えると、厚生年金にしわ寄せが来る。
  • 他者を使った自己肯定―子供に自分と同じ人生を歩ませたい親― - yuhka-unoの日記

    自分は実際のところ、不幸で不意な人生を歩んでしまっている。しかし、今更自分は不意な人生を歩んでしまったとは認めたくない。認めるのはあまりにも酷だ。自分の人生は幸せだったのだと思いたい。 このような親の中には、子供に自分と同じような人生を歩ませようとする親がいる。子供に自分と同じ人生を歩んで欲しい、そしてそれを子供自身が幸せだと思って欲しいという願望を持っている。そういう子供を見て、自分の人生は間違っていない、自分の人生は幸せだと確認したいのだ。 これは、子供を使った自己肯定だ。このような子供は、子供自身のためではなく親のための人生を歩まされる。その一生をかけて、親に対して「ほら、あなたと同じ人生を歩んでいる私は、こんなに幸せなんですから、あなたの人生も間違っていないし、幸せなんですよ」と言い続けるために存在させられる。 このような親は、子供が自分とは違う方法で、子供自身の人生を歩んでい

    他者を使った自己肯定―子供に自分と同じ人生を歩ませたい親― - yuhka-unoの日記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    本当に「自分にとってはこの方法で良かった」と思えた人は、自己完結する。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    たいていの人は、自分の心にあるこの飢えた獣を、いつか捨てなければならない。
  • 米ロサンジェルスに住むギャングたちの日常生活 : カラパイア

    アメリカの写真家が1992年からロサンジェルスに住むギャングたちに密着し、その暮らしぶりを撮り続けている。これらの写真はそんなギャングたちの日常を写し出したもの。 反社会的な集団として知られるギャングも、個々においては普通の家族。強い絆で結ばれ家族という単位の中において、新しい命が誕生し、淘汰されたものがこの世を去っていく。ただ一点、決定的な違いがあるとすれば、自らの選択により死がより身近な存在となったということ。自分の愛する家族が命の危険にさらされながらも、修羅の道を進んでいくという生き方を貫く人間は、古今東西どこの世界にも存在する。これも人類の多様化のひとつなのだろうか?

    米ロサンジェルスに住むギャングたちの日常生活 : カラパイア
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    修羅の道を進んでいくという生き方を貫く人間は、古今東西どこの世界にも存在する。
  • 【ウォール街占拠】 1%の側につく嫌われ者 Fox TV 

    「えっ!フォックステレビが“Occupy Wall Street”の現場取材に来た?」。強欲資主義に抗議して庶民が占拠を続けるニューヨーク・ズコッティ公園に、「Fox News」のニュースクルーが……。しかもホームレスらしき男性にインタビューまでしている。 フォックステレビは、超格差社会を作り出したネオコン・ブッシュ政権の御用放送局でもあった。「心を改めたのだろうか?」「貧乏人をバカにするために取材に来たんだろうか?」。筆者の頭は混乱した。 近寄ると謎は解けた。「Fox News」と書かれたテレビカメラもマイクも張りぼてだったのだ。“フォックス取材陣”をパロったクリスさん(41歳・デザイナー)が心境を語る―「フォックスは金持ちのための報道しかしない。社会の現実をちゃんと見つめろと皮肉を込めてのパフォーマンスだ」。 別の一角では老人がフォックステレビを批判するプラカードを掲げていた。「金持

    【ウォール街占拠】 1%の側につく嫌われ者 Fox TV 
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    国家前での座り込みや日比谷野音での抗議集会で「フジテレビ」の張りぼてが登場しても面白い。
  • 若年雇用不安とロンドン大暴動の実像 ―「週刊東洋経済」より | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    10月31日発売号の「週刊東洋経済」の就活特集に寄稿したのが以下の文章である。題名をこちらで変えたり、若干補足をしている。 「就活」と一体になっている、新卒一括採用制度。これをどうにかしないと、いつまでも日の雇用市場は硬直化し続けるのではないか?そんなことを考える。 「みんなが一斉に・・・」というやり方が通じなくなっている。周囲がドンドン変わっているのに、大企業を中心とした会社組織がこれに対応して十分に変わっていないのかもしれない・・・などと思ったりするがー。 若者にとって超厳しい雇用市場が存在し、「底辺層」を何とか「働く層」に変えようともがく英国の例を見てみようー。 *** 若年雇用不安とロンドン大暴動の実像 今年8月上旬、ロンドン各地は度重なる暴動に見舞われた。「暴動」といっても、実態は路上駐車中の車両に放火する、家電販売店やスーパーの窓ガラスを叩き割って中に入り、窃盗行為を行うなど

    若年雇用不安とロンドン大暴動の実像 ―「週刊東洋経済」より | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    「占拠」デモと財政難の欧州各国の抗議デモの共通点は、自分たちの声が政治に反映されないことへの国民の怒りの表明である点。
  • not found

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    いまだに「農政=米」という発想が強すぎ。
  • 「農業の守り方を間違った」元農水次官の告白:日経ビジネスオンライン

    はTPP(環太平洋経済連携協定)交渉に参加するのか。今週、米ハワイで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議を前に、野田佳彦首相がいまや国論を二分するこの問題に結論を出そうとしている。日経ビジネスは11月7日号の特集「TPP亡国論のウソ」で、世間に渦巻くTPP亡国論に流されず、通商国家ニッポンの針路を示すには、まず誤解や曲解を排し、冷静な情勢分析と的確な判断に徹する必要があることを主張した。この企画と連動し、今日からシリーズで内外の論客にTPPの意義を論じてもらう。 第1回は元農林水産事務次官である高木勇樹氏(現・日プロ農業総合支援機構副理事長)。 TPPが農業に壊滅的な被害をもたらすというTPP亡国論の最大の論拠は、農業生産額が半減し、コメの生産が9割減るとした農林水産省の試算だ。日の農政を司る農水省は、関税障壁によってコメなどの重要品目を保護する一方、減反政策で米価

    「農業の守り方を間違った」元農水次官の告白:日経ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    情報がないからこそ、交渉に参加せよ。
  • 農地バブルの到来?

    (英エコノミスト誌 2011年10月29日号) カンザスとサマセットの農家はなぜ中国人に祝杯を捧げるべきなのか。 農家の人は概して悲観的だ。景気について聞かれると、「昨年より悪く、来年よりはまし」と答えるのが彼らの特徴的な反応だ。 だが、農家も今は、もう少し明るくなるべきだろう。米国の農地の価値は実質ベースで1990年の2倍に跳ね上がっているからだ。同じく実質ベース見ると、英国の農地価格は過去10年間で135%上昇した。 さらに驚くべきことは、信用収縮の後、農地価格が住宅や商業用不動産よりずっと早く回復したことだ。英国の農地価格は2008年初頭の水準を15%以上も上回っている。 ある意味、これは奇妙だ。エコノミストらは今回の危機が第2次世界大戦以降、最悪の危機だと認めている。恐慌の再来を示唆する声も聞かれる。 低金利とコモディティー価格高騰 それなのに今回、農地価格は1930年代よりはるか

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    待ち受ける未来が日本流の停滞だったら・・・
  • メディアを取り巻く状況は、いつの間にか、でもはっきりと変化していた

    クリエイティブビジネス論〜焼け跡に光を灯そう〜 コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! フジテレビの「Mr.サンデー」をぼーっと観ていたら、尖閣映像流出事件から一年経ったというレポートがはじまって、ぼーっとしてられなくなった。 尖閣映像流出事件って何だっけ?ほら、尖閣列島で中国漁船が海上保安庁の監視船に意図的にぶつかってきた様子の映像が、YouTubeで公開された一件のことだよ。2010年の11月4日だったんだって。一年前と言われて、どう感じる?ぼくは、ずーっと前だったような気がしていた。そしてこの一年でずいぶんいろんな変化が起こったなと思った。 あの日のことを思い出した。ぼくは夜遅く、なんとなーくTwitterを眺めていたら、何やら騒がしくなってきた。たくさんの人々が、「このYouTube映像は大変だぞ!」とつぶやい

    メディアを取り巻く状況は、いつの間にか、でもはっきりと変化していた
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    いま、節目だよ。いま言えるのはそれだけなのだ。
  • ツイッター・Facebook・Google+ の使い分けは「誰に情報を届けるか」で考えればすぐわかる

    どうしてもソーシャルなサービスの話になると、「ツイッター vs Facebook」とか「Facebook vs Google+」といったように、互いのサービスの機能や利用者数で物事が語られる傾向があります。 技術的には興味のある話題ですが、しかし利用する側からみると、すこしこの議論の仕方は物足りないような気もします。 ツイッターであれ、Facebookであれ、Google+であれ、質的には「誰かの情報を読む」か「自分のもっている情報を誰かに伝える」の二つの機能だけがその真価を決定します。RTや「いいね!」ボタンや、「+1」ボタンといった仕組みは、信号を増幅するアンプのようなもので、信号そのものには成り代われません。 一方、3つのサービスには情報の伝え方に違いがあるために使い分け、あるいは適性のようなものがうまれます。ここでは「情報を誰かに伝える」という視点で考えてみましょう。 ツイッター

    ツイッター・Facebook・Google+ の使い分けは「誰に情報を届けるか」で考えればすぐわかる
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    3つのサービスに同じ内容を投稿するのは無理があるということ。
  • 米国500人のネットマーケッターの答え「リード獲得にはSEOが最強」 |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    米国のオンラインマーケティング会社WebMarketing123が最近発表した「2011年デジタルマーケティングの最前線レポート」という米国のオンラインマーケッター500人以上へのアンケートをまとめた報告書があるのですが、なんと検索広告(PPC)や話題のソーシャルメディアマーケティング以上にSEOが一番リード獲得に効果がある!という時代錯誤な?結果が出ていたので紹介します。 — SEO Japan 最近オンラインマーケッターを対象に行われた調査によるとB2C、B2B関わらずPPCやソーシャルメディアマーケティングよりSEOが最もリード獲得に効果があるマーケティング手法と考えられていることが分かった。同時に多くのマーケッターが2012年にはSEOやPPC以上にソーシャルメディアマーケティングへの投資を増やそうとしていることも明らかになった。 この調査報告「2011 State of Digi

    米国500人のネットマーケッターの答え「リード獲得にはSEOが最強」 |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    ソーシャルも大事ですが、昔ながらのSEOも今後も大事と改めて思った記事。
  • クラウドが創造する新たな日本

    クラウド事業者が業界やレイヤーの枠を超えて連携し東北の復興や日の国力強化に尽力する動きが、民間横断で起こっている。 震災後急速に高まっているクラウドへの評価に応えるように、各クラウド事業者が団体などを設立して連携を深め、業界や社会全体への貢献度を高める活動を行っている。稿では、「ニッポンクラウドワーキンググループ」などの活動について解説する。 復興支援を目的とした「東北SaaS・クラウド震災復興支援フォーラム」 2011年5月13日に発足した「東日大震災復興支援クラウドフォーラム」は、クラウドによる情報化基盤を被災地域に普及させ、復興に大きく貢献することを目的としたもので、クラウドを活用した社会や行政に対する提案・提言、および仕組みの構築などを進めている。これまで宮城県仙台市や福島県福島市で会合を開催するなど、地域一体となった議論や検討を進めている。 9月12日には東北地域の社会基盤

    クラウドが創造する新たな日本
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    クラウドをキーワードに震災復興や業界連携を目指す動きが、さまざまな団体やフォーラム、分科会で見られる。
  • GREE、モバゲー。ARPU逆転劇を一枚にまとめてみた: Shares BLOG

    2011-11-04 GREE、モバゲー。ARPU逆転劇を一枚にまとめてみた ツイート ◆ GREEvsモバゲー、ARPUでの逆転劇! GREEがDeNAの営業利益を逆転というエントリーを逆転!というエントリーをお届けしました。しかし、もう一つ大きな逆転劇がありました。 それは、ARPU(Average Revenue Per User)。いわゆる、「一人当たり売上高」というやつです。その逆転劇を一枚にまとめてみました。 赤線がDeNA、青線がGREEです。それぞれの推移を追いかけてみましょう。 ◆ モバゲー、ARPUアップダウンの要因は? DeNAは変曲点が3つあります。まずは、2009年6月から9月期にかけての下落、そしてその後の急上昇、さらに2010年9月以降の停滞です。 それぞれの動きの要因は何だったのでしょうか?DeNAのプレスリリースを追ってみました。 2006年6

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    顧客の「量」を求めたDeNA、その代償は――。
  • ソーシャルメディアと相対するための「組織」

    ソーシャルメディアと「組織」。これは企業がソーシャルメディアを様々な施策に利活用し始めてから今日にいたるまで、実に数多くの議論がなされてきたテーマだろう。そして、いまだに決め手となる解が、なかなか見いだせない難問でもあるはずだ。 これまで「ソーシャルメディアに取り組むためには、社内に専門の組織を設ける必要がある」というようなことも語られてきた。だが、少なくとも日国内において、こういった組織を設けているのはごくごく少数である。現実には組織を設けるどころか、一人の「専任担当者」をアサインすることすら大変な状況なのではないだろうか。 そこで今回は、こうしたよくある現状を踏まえつつ「組織」としてのアプローチについて考えていこう。 「個人」での対応の延長が「組織」に そもそも、「ソーシャルメディアに対しては組織的なアプローチが必要」と言われていながら、なかなか具体的な組織という形になっていない背景

    ソーシャルメディアと相対するための「組織」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    「個人」での対応の延長が「組織」に。
  • キンドル・ファイアはiPadに勝てるか

    真剣勝負 199ドルという破格で「キンドル・ファイア」を売り出すアマゾン・ドットコムのベゾスCEO Shannon Stapleton-Reuters アップル「iPad」の独壇場と化したタブレット型情報端末市場のことを、ある投資家はこう表現した。「タブレット市場などありはしない。あるのはiPad市場と、辛うじて生き残ったその他の製品だけだ」 しかし、アマゾン・ドットコムが11月15日に「キンドル・ファイア」を発売すれば、その勢力図も変わるだろう。キンドル・ファイアは7インチのカラー液晶画面で199ドル。iPadなら画面は9・7インチと大きいが、下位機種が499ドルもする。 9月末にニューヨークでキンドル・ファイアを発表したアマゾンのジェフ・ベゾスCEOは、「信じ難いほどお買い得」と宣伝した。「低価格のプレミアム商品だ」 これまでアマゾンは、キンドルとiPadのユーザーはタイプが違うとして

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    iPadと真っ向から勝負するには画面が小さ過ぎる。
  • 図書館いろいろ

    ハワイ大学アメリカ研究学部教授、吉原真里のブログです。『ドット・コム・ラヴァーズーーネットで出会うアメリカの女と男』(中公新書、2008年)刊行を機に、アメリカのインターネット文化恋愛結婚・人間関係、また、大学での仕事、ハワイでの生活、そしてアメリカ文化・社会一般についての話題を掲載することを目的に始めました。諸般の事情により、2014年春から2年半ほど投稿を中止していましたが、ドナルド•トランプ氏の大統領選当選の衝撃で長い冬眠より覚め、ブログを再開することにしました。 昨日のニューヨーク・タイムズに、かつて極東編集局長であったコラムニスト、ニコラス・クリストフが、元マイクロソフトでマーケティング部長を務めていたジョン・ウッドが始めた2000年に始めたRoom to Readというチャリティについての論説を載せています。ネパールで始まったこのチャリティは、世界各地の子供たちがを読める

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    本にはそれを読んで大切にとっていた所有者のいろいろな思いがこもっているし、その人の知的道程の地図でもある。
  • ShineWorks

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    秋が深まり、石巻の港に、ブリが水揚げされるようになりました。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    他の地域と違う子ども達の姿を見るのは、少し辛い。
  • 余震の中で新聞を作る45〜リンゴ畑に吹く風

    「東日大震災のお見舞いを申し上げます。住宅の損壊、避難生活、けが、ご家族、ご親せきのご逝去。お慰めの言葉もありません。大変な時にとは思いましたが、たくさんの方の要望、励ましの言葉、支援金、支援物資などをいただき、一時は廃業も考えましたが、続けてみることにしました」 福島県飯舘村での「ふくしま再生の会」の除染実験現場を取材した10月9日の夜、私は約1時間の距離にある相馬市に戻り、実家に泊まりました。その折、たまたま目にしたのが、北隣の同県新地町にあるリンゴ農家から前月末に送られてきた手紙。冒頭の文章がそれです。 あいさつ文とともに、11月下旬から12月初旬まで発送予定という贈答用品種「サンふじ」の注文予約の用紙、そして、「つくば分析センター」(つくば市)による7月31日付の試験結果が入っていました。リンゴの実から、放射性ヨウ素、セシウム134、137、いずれも「検出せず」と記してありま

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    「今年のリンゴは、残念ながら出来がいい」と苦笑い。
  • 脱原発だと「貧富の差広がる」 ダライ・ラマが記者会見で述べる

    チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世(76)が2011年11月7日、都内で記者会見を開いた。 ダライ・ラマは10月末に来日。高野山で講演した後、11月3日から6日にかけて仙台、石巻、郡山など東日大震災の被災地を訪問した。被災地訪問後に記者会見を開くのは初めて。 「常に物事は全体を見るべき」 会見では、東京電力福島第1原発から20キロ圏内に放置された動物の写真をダライ・ラマに見せる記者もいた。さらに、記者は 「人間にも動物にも、放射能におびえずに生きる権利があるのではないか」 と問いかけた。ダライ・ラマは20キロ圏内の惨状に顔をしかめながらも、 「常に物事は全体を見るべきで、一面だけを見て決めるべきではない。破壊的な目的で使うものは、破壊的なものしか産まない」 として、広島を訪問した時のエピソードを披露。 「原子力が兵器として使われるのであれば決して望ましくない」 一方で、「平和目的

    脱原発だと「貧富の差広がる」 ダライ・ラマが記者会見で述べる
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    『先進国にとって十分』ということではく、これから発展を遂げる国にとっても十分でなければならない。
  • 震災被害と過疎化の混同が復興を阻む | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    「復興ができないのは震災のせいではなく、 もともと過疎化していたからだ。 震災はきっかけに過ぎない。 今まで通りのことをしたのでは、 復興なんかできるわけがない」 (ある被災地の方の言葉) 何度もテレビで報道された、津波被害のひどかった、 陸前高田、気仙沼、南三陸などを土日に訪れてきた。 沿岸部を車で走ると、集落が現れる度に「全滅」に近い。 町に高台のある気仙沼や気仙沼大島は、 無事なところも多いが、 海岸部の町は壊滅し、今も片づけが進まないまま、 廃墟的景色が広がっているところもあった。 こうしたなか国も国民も、自治体もボランティアも、 「東北復興」「被災地復興」の名のもと、 多大なコストと労力をかけているが、現地の人から、 「震災があるなにしかかわらず、 そもそも過疎化していた」という話を聞くと、 なるほどなと思った。 震災から8ヵ月が過ぎ、 支援のステージは大きく変わってきている。

    震災被害と過疎化の混同が復興を阻む | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    震災があるなにしかかわらず、そもそも過疎化していた。
  • 事故対応の最中でもクールな大臣、細野原発事故担当相インタビュー

    都内でAFPのインタビューに応じる細野豪志(Goshi Hosono)原発事故担当相(2011年11月4日撮影)。(c)AFP/Toru YAMANAKA 【11月6日 AFP】この半年間、日を襲った世界最悪規模の原子力災害の対応に睡眠時間以外の全ての時間を割いてきた細野豪志(Goshi Hosono)原発事故担当相(40)は、あまり不安な様子を見せない。 若々しくテレビ映りもよい細野氏は、3月11日の東日大震災の発生直後から、政府の先頭に立って東京電力(TEPCO)福島第1原発事故の処理に当たってきた。 先週、事故を起こした原子炉の中で核分裂によって生じる放射性物質が検出されるなど、福島第1原発では相次いで問題が発生しているにもかかわらず、細野氏は前向きだ。 「事故の収束に関してはよくここまできたとも思う」 と細野氏はAFPのインタビューに語った。「最大の貢献をしたのは現場の作業員の

    事故対応の最中でもクールな大臣、細野原発事故担当相インタビュー
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    「事故の収束に関してはよくここまできたとも思う」 。
  • 日本の病根 – 田原総一朗公式サイト

    11月1日、福島県南相馬市へ行ってきた。 福島市の東、太平洋沿岸にあり、いわき市と宮城県仙台市の中間に位置する、 人口およそ7万人の市である。 東日大震災が発生したとき、市長の桜井さんは記者会見の最中だった。 震度6弱の揺れに襲われた。 南相馬市の市庁舎からは海が見える。 地震発生後、この海には、高さ30メートルもあろうかと思われる、 茶色の壁ができていたそうだ。津波である。 飲み込まれた家屋のがれきや土砂などで、海水が濁って茶色に見えたのだ。 この津波は海岸線から約2キロ付近までの地域を呑み込み、壊滅させた。 南相馬市の死者・行方不明者は、646人にのぼった。 僕は、東北新幹線で福島市まで行き、福島市から車で東へ向かった。 その後、南下して飯舘村をとおり、南相馬市に入った。 途中、車窓から見た飯舘村には、異様な雰囲気が漂っていた。 スーパーやコンビニにも人の気配はない。街中に住民の姿が

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    日本という国は非常事態が起きたときに何をどうすべきか、まったくわかっていない国である。
  • いわきにて / 古田敦也ブログNEO

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    校庭やプールががれきに埋もれているのを見ると胸が痛みます。午後からは野球教室。
  • 福島調査団、チェルノブイリ博物館を視察(福島民友ニュース)

    福島調査団、チェルノブイリ博物館を視察 博物館で事故の情報公開などについて説明を受ける調査団 【ウクライナ・キエフから菅野篤司記者】福島大の清水修二副学長を団長とする「ベラルーシ・ウクライナ福島調査団」は現地時間の5日、キエフのチェルノブイリ博物館を訪れ、事故当時の旧ソ連の情報公開などを調査した。 博物館の入り口近くには、東京電力福島第1原発事故後、被災した県へのメッセージを示すオブジェが設けられている。 キエフのクリの木が日のサクラの木に向けて発した手紙の形式をとり「世界中が悲しみに暮れ、傷が癒やされるように祈りを捧げている。諦めないで」と語り掛け、同国の原発事故への関心の高さを示した。 博物館ではアンナ・コロレフスカ副館長が展示物を説明。チェルノブイリ原発事故当時の新聞や後の情報公開で得た公文書などの展示を示しながら「旧ソ連は事故の情報を隠していた。原発事故では国民に正確な

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    旧ソ連は事故の情報を隠していた。原発事故では国民に正確な情報を知らせることが大事。それがチェルノブイリの教訓の一つ。
  • 河北新報 東北のニュース/3・11あの時 記憶刻む 仙台・岩切中が震災文集

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    気持ちの整理を付け、記憶を風化させないため。
  • 助け合い要援護者避難 大船渡の仮設で訓練

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    住宅脇の通路は狭くて足場が悪く、移動中につまずくなど移動に支障が。
  • 東京新聞:週のはじめに考える アラブの春の行方は:社説・コラム(TOKYO Web)

    今年の世界の大きな動きの一つはアラブの春に違いありません。だが、これからどうなるのか。イスラム世界の未来へ歴史の歯車はどう回るのでしょう。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/08
    アラブの春のこれからは、私たちのイスラムへの理解にかかっている。