2012年1月3日のブックマーク (33件)

  • 【箱根駅伝】柏原 区間新 東洋大往路4連覇 速すぎワロタw : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    箱根駅伝、東洋大が往路新記録で優勝 5区柏原は区間新 第88回東京箱根間往復大学駅伝第1日は、東京・大手町から神奈川・芦ノ湖までの往路5区間108.0キロに20チームが参加して行われ、東洋大が5時間24分45秒の往路新記録で、4年連続4度目の往路優勝を果たした。 5区の柏原竜二(東洋大)は1時間16分39秒の区間新記録をマークし、山登りのこの区で4年連続の区間賞となった。 昨年の総合優勝の早大は2位。3位は明大。昨秋の全日大学駅伝を制した駒大は4位だった。(記録は速報値) http://www.asahi.com/sports/spo/TKY201201020016.html 7:名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 13:25:31.76ID:lJFCBTAy0

    【箱根駅伝】柏原 区間新 東洋大往路4連覇 速すぎワロタw : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/03
    来年からのテレビ観戦に対するモチベーションが失われつつある。
  • 女子の持ち時間は男子よりも短い。 (って思うことがあるよ) | 伊藤春香オフィシャルブログ「はあちゅう主義。」

    年末、トレンダーズの全社会で、 「みんなはこの会社にいることを『自分で選んだから』 今トレンダーズにいるんだよね。だったら頑張ろうよ」 的な発言があり、「その通りだわ」と全力で頷きまくったのですが 特に私は、一度選択した未来に続く道を放棄してトレンダーズにいるのだから、 その意識を強く持って、 2012年は、仕事に打ち込みたいです。 転職をする時に強く意識したのは 年々少なくなる自分の持ち時間。 といっても、全く大げさなものではなく、 なんとなく自分で決めている「30」がライン。 結婚についての話題になると、 男の人って「32くらいまでに」 女の人って「30までに」 って答える人が多いような。 私もなんとなく「30くらいで」と思っているから 「30」なのだけど 結婚妊娠、出産を前に 人生貯金しておきたいような気持ち、 女性だったら共感してくれる方もいるかしら。 その時がきたらそれはそれ

    女子の持ち時間は男子よりも短い。 (って思うことがあるよ) | 伊藤春香オフィシャルブログ「はあちゅう主義。」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/03
    男性は30から、女性は30まで。
  • 「CLASSY.」が「結婚できる服」特集を黒歴史として扱っている!

    「CLASSY.」2月号(光文社) この数カ月、とてもいい子ちゃんで来の面白さが薄まっていた「CLASSY.」。でも今月号は違いますぜ、奥さん。なんていったって、発売日に「CLASSY.」編集長の気合が入った宣言を目にしました! 一部抜粋しますと、 「女性誌で12月末の発売号というのは、セールの真っ最中、しかも冬番の寒さなのに春物を掲載しなけりゃいけないという苦難の号なのです。だいたい、読者スナップやらモデルの私物公開やら海外コレクションのエディタースナップなんぞでお茶を濁す雑誌が多い中、CLASSY.は真っ向勝負ですぜ。」(「編集部発『ほぼ週刊ブログ』」より) なるほど、その心意気はイチ読者としてしかと受け止めさせていただきました。今月号は勝手に推測するにちょっと広告が厳しかったように思いますが、その分、編集部側の創意工夫が感じられる素敵な仕上がりです。余計なお世話かと思いますが、レ

    「CLASSY.」が「結婚できる服」特集を黒歴史として扱っている!
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/03
    真面目に考えたらできないのが結婚じゃね?
  • 自殺率が高い理由について考察

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/03
    「男に無茶苦茶要求してんじゃねーよ」という主張が、「女も無茶苦茶要求されてる」という認識を踏まえたら、ちょっと変わるんじゃね?
  • TOEIC 裏技集

    ●鉛筆を使おう。トータルするとシャーペンより鉛筆のほうが2分速い。 2分は長文2問分のアドバンテージ。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/03
    鉛筆を使おう。トータルするとシャーペンより鉛筆のほうが2分速い。 2分は長文2問分のアドバンテージ。
  • gw07.net

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/03
    通常収入の4分の1を天引貯金する。臨時収入の全部を貯金する。たったこれだけ。実にシンプル。
  • 『なぜ人は走るのか ランニングの人類史』 新刊ちょい読み - HONZ

    年末恒例の”来年こそはシリーズ”の中で買ったものなのだが、年が変わると気も変わるもので、すっかり放り出しそうになっていた一冊。まあ人間には、向き不向きというものがありますからね。 しかし書を少し読み始めると、自分の走る走らないはさておき、十分に楽しめる一冊であるということが分かった。古今東西の「走り」の歴史が一望できる、壮大な文化人類史となっている。 なぜ人は走るのか?その目的としては、古代のインカ帝国、中央ヨーロッパ、中国やインドなどに見られる伝令システムとしての役割や、古代ギリシャ、ローマなどに見られる競技としての役割などが挙げられている。 しかし最も興味深いのは、古代の時点で既に、現代と同じように自分自身の鍛錬を目的として走る人達が存在していたということである。ローマ帝国ストア派哲学者セネカはランニングを哲学の発想の源に置いていたというし、日の霊峰、比叡山にも俗に“マラソン僧侶“

    『なぜ人は走るのか ランニングの人類史』 新刊ちょい読み - HONZ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/03
    古代の時点で既に、現代と同じように自分自身の鍛錬を目的として走る人達が存在していた。
  • 紅白歌合戦の少女時代と郷ひろみで考えたこと | これ、誰がデザインしたの?

    明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 ライター渡部のほうです。 以下、年末年始に掛けて考えていたことの雑記。 大晦日は紅白歌合戦とダウンタウンのガキの使いをザッピング、という平和な過ごし方をしていた。 さて、 紅白歌合戦に出ていた韓国アイドルグループ、少女時代にはがっくりだ。 あまりにもオーラが減っている。 (アメリカ進出を意識した『The Boys』に入り込めないとか、出場曲の『Genie』は韓国語で歌うからいいのであって日語はちょっと、とか、まあ、さておき) 相変わらず可愛いし、『Genie』は名曲だと思う。 だが、何かが足りない。 掛け声がない。 歓声がない。 少女時代の歌は曲中に掛け声が掛かるのがお約束である。 加えて、登場したら「きゃー」、決めセリフ、決めポーズの時は「きゃー」の歓声。 これがお約束なのだ。 紅白歌合戦では「DJ, put it ba

    紅白歌合戦の少女時代と郷ひろみで考えたこと | これ、誰がデザインしたの?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/03
    観客の声がないとオーラが減る少女時代と、観客なしでもごちそう感たっぷりの郷ひろみ。
  • AKB・Kポップ…音楽市場の復権なるか - 日本経済新聞

    音楽業界の苦境が続いている。収益の柱だったCDの売り上げが減り、CDから音楽配信への移行が進む。音楽市場をけん引してきた米国の落ち込みが鮮明になる半面、日では人気アイドルグループがミリオンヒットを連発、Kポップ人気の裾野が

    AKB・Kポップ…音楽市場の復権なるか - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/03
    女性の方がKポップなどのブームを身近に感じ、前向きなイメージを持ちやすいのかも。
  • 東京生まれってどういう感覚なの?やっぱ地方人と接する時「俺は選ばれし者だ」って優越感とかあるの? : VIPPERな俺

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/03
    23区内出身は地方を見下すってよりも前に三多摩地域を見下すってのはあるかもね。
  • SHIBUYA109の初売り待ち行列がハンパない - 原宿・表参道.jp

    SHIBUYA109の初売りの福袋を目当てに多くの人が深夜から行列を作った。 見比べた人の話では同じく初売りの行列で知られるApple渋谷の行列より明らかに長かったという。 話によると警備員の数だけで約200人、行列は20000人に達した。 毎年初売りは「EGOIST(エゴイスト)」 「CECIL McBEE (セシルマクビー)」「L.D.S(エル・ディー・エス)」「GARULA(ガルラ)」「UNGRID(アングリッド)」など各ブランドが入るSHIBUYA109の正月の名物となっている。 SHIBUYA109の初売待ち行列109前の行列ハンパないw twitter.com/illshin/status… — shinichiro kinjoさん (@illshin) 1月 1, 2012 109前の福袋待ち行列、というかシート敷いたりして待つ人達が道玄坂沿いに既に凄かった。朝までにどこまで

    SHIBUYA109の初売り待ち行列がハンパない - 原宿・表参道.jp
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/03
    同じく初売りの行列で知られるApple渋谷の行列より明らかに長かったという。
  • Facebook Bed - RYOSUKE HAGIHARA

    Tweet via Unplggd これは、Tomislav ZvonaricがデザインしたFacebookのベッドだ。 このベットの上で、誰に何をいいね!してもらうのだろう。 ▶ この記事をGoogle+でシェア 関連記事 Facebookが楽しくなる小技・設定・Tips集 - #RyoAnnaBlog 愛と幻想のフェイスブック - #RyoAnnaBlog 『+1』『いいね!』『ツイートする』ボタンの違い - #RyoAnnaBlog Facebookページ開設のお知らせ|RyoAnna(・∀・)b - #RyoAnnaBlog Facebook、Twitter、顔文字、スタンプあれこれ - #RyoAnnaBlog

    Facebook Bed - RYOSUKE HAGIHARA
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/03
    このベットの上なら、何をしてもいいらしい。
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    ごりゅご.com
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/03
    Amazon、なかなか奥が深い。。。
  • 「2012年、何が私たちに問われているのか」(総論) / 会員コラム / 特定非営利活動法人 言論NPO

    言論NPOでは、昨年末、「2012年はどのような年になると思いますか」と題して、有識者を対象に緊急のアンケートを実施しました。 アンケート結果からは、9割近い有識者が、日にとって2012年は、財政破綻や社会保障の問題、原発対応といった大きな課題への判断が問われる極めて重要な年になると認識しており、2012年に予想される解散総選挙後の日政治の姿に関しては、民主党や自民党など既成の政党間の政権交代ではなく、4割近い人がそれぞれ「政界再編」と「不安定な政治の継続」と予測しています。 また、こうした日政治状況を変えるのは、私たち有権者自身と若い政治家、だと考えていることも明らかになりました。 2012年、日はどんな年になるか まず、「2012年、あなたは日にとってどのような年になると思いますか」では、「日の将来に影響を与える、決定的な一年になると思う」が27.5%、「決定的とまでは

    「2012年、何が私たちに問われているのか」(総論) / 会員コラム / 特定非営利活動法人 言論NPO
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/03
    政治の混迷を打開する主体は「有権者」と「若い政治家」。
  • 音楽が不安や痛みを和らげる効果、医学的に解明される(米研究) : カラパイア

    歯科医院での痛みや不安を緩和する最善の手段は音楽に身を委ねること――このような論文が医学誌「Journal of Pain」12月号に掲載された。

    音楽が不安や痛みを和らげる効果、医学的に解明される(米研究) : カラパイア
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/03
    重要なのは音楽のジャンルよりも、患者の関心をいかに引きつけるか。
  • ステータスはスキルに宿る - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    「ステータスシンボル」という概念自体が古びているんじゃないのかな。 「若者のクルマ離れ」をスマートフォンが後押し? | ニコニコニュース 焦点がモノであるということも含めて。 モノを持っているだけでカッコイイ時代は、もう終わっている。持つだけではダメで、どう使いこなすか。かっこ良さがハードで決まる、スペックで決まる時代は古くて、今はソフトで決まる、使いこなし方で決まるようになったと。 スマートフォンにしても「持っている」というだけではダメ。 特に、電車やバスなどの公共交通機関が発達した都市部では、電車の乗り換え案内アプリや地図ナビゲーションを上手に活用することによって、渋滞や駐車場の問題に悩まざるを得ないクルマでの移動よりも、円滑でストレスフリーな移動が実現できる場合がある。 「若者のクルマ離れ」をスマートフォンが後押し? | ニコニコニュース こういうことができる人はカッコイイよね。 逆

    ステータスはスキルに宿る - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/03
    使われるモノより、使いこなせるモノがいい。
  • 2012年広告業界予測 - 業界人間ベム

    いま、生活者、消費者との「距離を縮める」ために必要なのは「広告」ではなく「コンテンツ」である。 次世代コミュニケーションの潮流を掴め! DSP/RTBやオーディエンスデータを使って、広告配信を『枠』から『人』へシフトさせる影響は、ネット広告の最適化に留まりません。広告を打ちながら、調査しているようなものであるこうした手法によって得られるデータは、マスメディアを含めたマーケティング活動全体の最適化に資するものになるということです。従来自社サイトでの観測をもってすることはクルマなどの一部の業種やブランドでは可能でしたが、そうでない広告主企業がほとんどでした。しかし多くの業種でも外部データを用いることや広告反応を手繰り寄せることで、可能になってきています。そうなってくると、ネットに閉じた知見だけではあまり役に立ちません。また『広告』に閉じた知見だけでもあまり役に立ちません。『マーケティング』、『

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/03
    「枠」から「人」へ。
  • 一番大事なこと - Chikirinの日記

    それは、「自分がどう生きていきたいか」を理解しておくこと、そして選んだ道に自信を持つこと 「なんとなく」とか「成り行きで」ではなく、 「事情があるから」「仕方なく」でもなく、 こういう生き方がしたいから、 こうやって生きています! と言えること 世間の多数派や、現在のトレンドと違っていてもなんの問題もないです。 なんでもいいから、「自分はこれがいい!」と確信できる道を。 自分の選択について、他者に評価してもらう必要はありません。そんなの超無意味。 人生は選択の連続で、「何かを選ぶこと」は、「何かを選ばないこと」だから、 自分が選ばなかったものをいつまでも振り返らず、 選んだ生き方を楽しみましょう。 大事なことは「自分がどう生きていきたいか」わかっていること。自分自身がその選択に自信をもっていること というわけで、 私は今年もちんたらと・・・ そんじゃーね。

    一番大事なこと - Chikirinの日記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/03
    自分が選ばなかったものをいつまでも振り返らず、 選んだ生き方を楽しみましょう。
  • インドは"最後の一人"に手をさしのべた 下請け国家からイノベーション立国へと変貌するインドを現地ルポ | The New York Times | 現代ビジネス [講談社]

    トーマス・フリードマン(コラムニスト) 翻訳:松村保孝 世界人口が70億を超えたと報道されたころ、フリードマンは自著「フラット化する世界」でなじみの現場インドにいた。首都ニューデリーから北部の都市アグラへの道は、その世界人口の半分に遭遇したような雑踏で、裸足の住民、自転車、スクーター、トラック、モーター付きリキシャ、くわえてサル、ラクダ、牛の氾濫という特有の光景。 しかしその中にあって携帯電話の中継タワー、新築ビル、さらに数キロおきに目にするおびただしい種類の特殊専門学校の新看板が,今のインドを象徴するという。以下は、今年ついに人口12億を突破したインド。その北西部にある都市ジョドプールからレポートする、真の"価格破壊国"として立ち現れたインド素顔。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ テレコミュニケーションの世界には,"最後の1マイル"という考え方がある。電話通信システ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/03
    われわれはイノベーションの非直線的運動の最初の段階にいる。
  • 日本でスタートアップを立ち上げて9ヶ月が経って思うこと | もっちブログ

    2011年は、いろんなことが起きた。まず個人的な話から始めると、僕は20歳になった。故・金正日総書記と同じ誕生日だから、毎年テレビでは祝福のパレードの様子が放送されていたのだけど、それも今年で最後になった。今年は、親しい友人たちが僕の家でこっそりとパーティの準備をしてくれていた。何も知らされていない僕が、普段どおり帰宅して部屋に戻るとクラッカーが鳴るという素敵なサプライズだったのだけど、ひとつだけ完璧じゃないところがあった。玄関にはみんなのが、無造作に置きっぱなしだった。まるで大家族みたいに。みんならしいなぁと思わず笑ってしまったし、とにかく嬉しかった。ありがとう。みんなの優しさを感じて、彼らのためにも世界をもっと面白く、より良くしていきたいと決意した1日でした。 それが2月16日のことで、その4週間後に、東日大震災が起きた。 『PRAY FOR JAPAN – 3.11 世界中が祈り

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/03
    この仕事にはタイムリミットがある。
  • 2012年に向けて - jkondoの日記

    2012年が始まりました。明けましておめでとうございます。 新しい年を迎えるに当たって、2011年を振り返り、そして、2012年に向けてやっていきたいことをまとめておきたいと思います。 2011年は自分の人生の転機であり、はてなの転機になりました 25歳ではてなを創業してからちょうど10年目にあたる2011年は、僕自身にとって、そしてはてなという会社にとって大きな転機になりました。 僕自身にとって一番大きかったのは、人との関係を見直す事になったことです。人生最大の転機とも言えるような年になりました。そして会社にとっては、これからの成長に向けて準備が整う年になりました。 絶望の淵から 2010年の暮れ、はてな社内は今から思うとかなり危機的な状況にありました。新サービスのローンチに失敗し、がっかりする気持ちが社内に蔓延していました。経営と現場、そして取締役会との間に意識のギャップがあり、お互い

    2012年に向けて - jkondoの日記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/03
    人生に新しい展開をもたらしてくれるような出会いは、オープンインターネットの領域に存在する。
  • Twitter感情分析サービスを作ってみた 〜一般意志2.0モジュールの実装〜 - いろいろ作りたい

    Twitterのタイムラインやキーワードに対して、肯定・否定の印象を分析するWEBサービスAPIを作ってみた。 Twitter感情分析所 たとえば「任天堂」というキーワードを入力すると、下のような感じに、どのくらい肯定と否定の発言をしているかがわかる。 ユーザのタイムラインも分析できる。 下はベッキー @Becky_bekiko の分析例。 自分のtwitterアカウントを分析すれば、自分の発言がどのくらい否定的な印象を放っているかが数値的にわかると思う。 一般意志2.0への利用 ところで最近、東浩紀という人が「一般意志2.0」という著書の中で、現代の行き詰まった民主主義を変える新たな統治方法のアイデアを提言した。それによれば、世の中が多様・複雑になりすぎて、今の熟議型民主主義ではもうどうにもならんところがあるから、みんなの意志(無意識的に表れる人々の意志)を参照しましょう、みたいなこと

    Twitter感情分析サービスを作ってみた 〜一般意志2.0モジュールの実装〜 - いろいろ作りたい
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/03
    リアルの世界での快とTwitterの対話での快はまた別物だから、ちゃんと言語コミュニケーションでの快を体得させる必要もありそう。
  • ネットにない情報が見つかる、業界紙・専門紙のリンク集(94紙) | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    ネットにない情報が見つかる、業界紙・専門紙のリンク集(94紙) | ライフハッカー・ジャパン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/03
    たまにはネットを離れて、専門紙を読みふけると、新しい視点が見つけられるかも。
  • どんなコミュニティなら、劣等感を軽くできるのか - シロクマの屑籠

    前回の記事で、劣等感の軽減を期待するなら、「恋人」より「仲間」だ!と書いた。けれどもどんな「仲間」でも良いかといったら、たぶん、そうではない。この点について、twitter上で、以下のようなコメントを頂いた。 90年代以降「仲間コミュ」癒しというのは、社会学/臨床/市民運動こぞって提唱されましたが、一時的にはともかく長期的にうまくいったケースはかなりまれなのではないでしょうか。 RT @twit_shirokuma 「仲間」と一言で言っても、かなり上手いコミュニティじゃないと駄目 2011-12-30 11:36:15 via web to @twit_shirokuma 数多くの自助グループが崩壊するのは、同質同根のアキレス腱でループを繰返し、崩壊するより他に「出口なし」状態に至からなのでしょう。URL RT @twit_shirokuma 2011-12-30 11:40:46 via

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/03
    劣等感が強い人でも「ここにいて大丈夫」というセンスを涵養しやすいコミュニティをきちんと選べるか否か。
  • 虚業が人気就職先の上位を占める国 こつこつ創るよりぶち壊す方が面白く、儲かる社会 : Market Hack

    クリスマスから新年にかけてワイフの親戚がカリフォルニアのピズモ・ビーチに集まりました。 僕にとってこのような機会は仕事の人間関係ではなく、普通のアメリカ人が何を考えているのかを垣間見る良い機会です。 今回話題になったのは米国における格差の拡大の問題です。 言い直せば「1%対99%」の問題ということです。 特になぜ格差が生じるのか?という点が議論になりました。 このような話題になると真っ先にやり玉に挙がるのが経営者の欲深さです。 アメリカでは経営者の報酬はしばしば一般社員の数十倍になります。そのような途方もない報酬を是認する風土が格差を生んでいるという認識を多くのアメリカ人が持っています。 こつこつ新しいものを創り出す仕事よりも、すでに存在するものをぶち壊したり弄り回す仕事の方が面白いし、儲かるというのもアメリカのビジネス界の特徴です。 具体的にはコンサルティング会社や投資銀行やPEファンド

    虚業が人気就職先の上位を占める国 こつこつ創るよりぶち壊す方が面白く、儲かる社会 : Market Hack
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/03
    アメリカはチャンス(機会)の国と言われながら、現実には途は閉ざされている。
  • www.さとなお.com(さなメモ): iPad を親や祖父母に贈ろう

    年末から義母(70代)が家に泊まりに来ている。 3年前に義父を亡くし、神戸で悠々自適のひとり暮らしをしている。 せめて年末年始くらいは、ということで、東京の家に来ていただいている。昨晩もボクの親の親戚とともに賑やかに新年をお祝いした。 かねてより、関西の義母と東京の我々との気軽なコミュニケーションのためにマックでのインターネットを勧めているのだが、どうしても抵抗感あるみたいである。まぁ確かにデスクトップやマックブックはちょっとハードル高いかも。だったら、と、実母(ボクの母)に贈ってたいへん喜ばれている iPad を勧めてみた。 「とにかく新しい機械はわからない」と、これもかなり難色を示されたが、無理矢理買ってプレゼントすることにした。 3Gモデル。これで無線LANもいらないし数多くの配線もいらない。部屋中どこにいてもネットに繋がるし、マウスがないから直感的に操作できる。細かい字も指で広げて

    www.さとなお.com(さなメモ): iPad を親や祖父母に贈ろう
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/03
    無縁社会から多縁社会へ。 そんな入り口にもボクたちは立っている。
  • 年賀状配達数が前年の7.6%減 | ゆかしメディア|『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで | 1

    郵政グループは1月1日、今年元旦に配達された年賀状は対前年比7.6%減の19億2500万通だと発表した。 年賀状が減少傾向にある中で、昨年3月の東日大震災の被災地で自粛する動きが出たことで3年連続の減少となった。 東北地方では1億600万通(前年1億2700万通)で、対前年比83.6%とダウンした。 ◆『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで。「ゆかしメディア」は日最大級の富裕層向けメディアで、月間30万人以上にご利用いただいております。なお、純金融資産1億円以上の方は、富裕層限定オンライン・プライベートクラブ「YUCASEE( ゆかし)」にご入会いただけます(書類審査並びにスタッフによるインタビュー審査がございます)。 著作・制作:ゆかしウェルスメディア株式会社

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/03
    3年連続の減少、と。
  • 出生数戦後最少105万人 人口減少過去最多の20万人 厚労省人口動態統計 - MSN産経ニュース

    厚生労働省は31日、平成23年の人口動態統計の年間推計を発表した。出生数は出産適齢期の女性の減少などで105万7千人となり、昭和22年の統計開始以来最少となる見通し。死亡数も東日大震災の影響もあって126万1千人と過去最多に拡大し、日在住の日人の人口は、20万4千人減少することになる。 20万4千人の人口減少は初めて自然減が10万人を突破した前年(12万5千人)を大幅に上回り、戦後最大の減少幅となる。厚労省は人口の高齢化で今後も毎年、自然減の拡大が続くと予測しており、格的な人口減少社会の到来がデータの上からも裏付けられる格好となった。 人口動態統計の年間推計は、1月から10月までの速報値を基に1年分を推計した。婚姻件数は前年より約3万組減り、過去最少の67万組に低下した。厚労省によると、平成23年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子供の平均数の推計値)は前年(1・39)と同程

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/03
    本格的な人口減少社会の到来がデータの上からも裏付けられる格好に。
  • 野合と分断の2012年 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    あけましておめでとうございました。 今年も年始はしばらく東京を離れて、暑かったりする場所から寒かったりする場所へ移動したりしております。 年末年始も拙著『リーダーの値打ち』が売れたそうで、ありがとうございます。どうもこのサイトもいままでと顔つきの違う人がお越しになって右翼話にドン引きするなど、さまざまなご反響を頂戴し、恐縮しております。 去年は地震前と地震後で日の様相が一変しましたが、それは同時に変わらなければいけない日と、その変わる主体である日人の蹉跌や逡巡を浮き彫りにしたなあと思うところです。 いつまでも14歳ではいられない、というわけではありませんが、文脈としての戦後日の終わりが引き合いに出されたり、一方であまり進まない世代交代論、あるいは格差論というような、日を作り上げてきた老人と、その日を受け継ぐ若者の間での背負うべきものの性質の違いがくっきりとみえてきたところだろう

    野合と分断の2012年 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/03
    思った以上に日本人はクラスター化していて、分断されている。
  • 不況と震災で風俗店も青色吐息 - メンズサイゾー

    リーマンショック以来の不況で、庶民の生活はますます苦しい環境が続いている。加えて、3月の東日大震災で、国内は不安と混乱の空気に満たされている。そうした暗い状況の中で、風俗業界も非常に厳しい状況のようだ。 なかでも、いわゆる三行広告系と呼ばれていたジャンルは特に逆風にさらされている。かつては有力な広告媒体だった「レジャーニューズ」や「内外タイムス」などが次々に休刊し、これらの媒体を頼りにしていたマンション型アングラ系風俗の「大人のパーティ」は事実上壊滅した。 また、かつてホテトルと呼ばれた出張系もデリヘルに転業して生き残っているが、かつてのようなピンクチラシは激減し、かつ三行広告も一部夕刊紙を残すのみとなり、以前に比べて多くの業者が集客力の低下に悩んでいるという。 そうした中で目立って増えているのが、デリヘル嬢の事務所掛け持ちだ。在籍している事務所(風俗店)だけではお客がつかないので、別の

    不況と震災で風俗店も青色吐息 - メンズサイゾー
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/03
    雑誌に広告を打って、ネットにHPを作ってもお客さんが来ない。
  • [GEPR]原子力発電のリスクと経済性の再検討

    きょうからGEPRのウェブサイトをオープンしました。毎週月曜に日語と英語で更新します。私の論文を転載します。 2011年3月11日に起こった東京電力福島第一原子力発電所の事故は、2万人近い死者・行方不明を出した東日大震災と同時に起こったため、非常に大きな事故という印象を与えているが、放射能による死者は1人も出ていない。原発の地下室で津波によって作業員2人が死亡したが、致死量の放射線を浴びた人はいない。それなのに原発事故がこれほど大きな問題になり、東電の経営が破綻するとみられているのはなぜだろうか。 これには政府の初動の対応のまずさ、健康被害についての情報の不足など、さまざまな原因が複合しているが、根的な問題は放射線の被曝限度が50年以上前から基的に変化していないためと考えられる。冷戦時代には放射能のリスクは主として核兵器によるものだったため、戦争への恐怖が核エネルギーへの恐怖を高め

    [GEPR]原子力発電のリスクと経済性の再検討
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/03
    今後のエネルギー政策は「ローリスクだが汚い火力発電か、ハイリスクだがきれいな原子力か」という選択の中からベスト・ミックスを選ぶことになる、と。
  • 「徒歩4割強・自動車5割強」「自動車避難者の平均避難速度は時速9キロ」…国土交通省、津波被害調査報告第3弾発表 : ガベージニュース

    「徒歩4割強・自動車5割強」「自動車避難者の平均避難速度は時速9キロ」…国土交通省、津波被害調査報告第3弾発表 国土交通省は2011年12月26日、東日大震災の津波被災現況調査(第3次報告)の要旨を発表した。【「木造より鉄筋コンクリート」「3階建以上はリスク大幅減」…国土交通省、津波被害調査報告第2弾発表】に続く中間報告で、今回は主に津波からの避難プロセスに関する状況の概要や問題点を提起している。避難手段は徒歩と自動車がほぼ半々だったものの、周囲に高台が多いリアス部では徒歩避難者が多い、自動車避難者の避難先までの平均移動速度は時速9.0キロだったことなど、「集計過程の途中報告」ではあるが、注目すべき内容となっている(【発表リリース】)。 今調査は、青森県から千葉県までの6県62市町村の津波の浸水被害者を対象に津波からの避難実態調査について、2011年9月下旬から12月末にかけてヒアリング

    「徒歩4割強・自動車5割強」「自動車避難者の平均避難速度は時速9キロ」…国土交通省、津波被害調査報告第3弾発表 : ガベージニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/03
    避難先が近距離でも自動車を利用した人も少なくない。
  • 河北新報 東北のニュース/県外への自主避難者、認可保育高いハードル 自治体対応に差

    県外への自主避難者、認可保育高いハードル 自治体対応に差 福島第1原発事故によって住民票を移さず自主避難した福島県などの家庭が、避難先の自治体で公立などの認可保育所を利用できないケースが出ている。避難先の保育所であっても保育費用を負担するのは住民票がある避難元の自治体で、その自治体の考え方により「住民票を移せば済む」などの理由で利用を認めない例があるため。自主避難家庭から不満の声が上がっている。  新潟市に自主避難した福島県郡山市の会社員女性(42)は、子どもが新潟市内の認可保育所に入れるよう郡山市に「広域入所」を申請した。住民票を移さなくとも入所できる制度だが、「市の実施要綱に当てはまらない」との理由で認められなかった。  認可保育所に広域入所する場合、住民票のある自治体が避難先の自治体に保育を要請し、費用を負担する。利用者は住民票のある自治体に保育料を支払う。  女性は6年前に住宅をロ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/01/03
    「住民票を移せば済む」などの理由で利用を認めない例があるため。自主避難家庭から不満の声が上がっている。