2012年6月11日のブックマーク (44件)

  • ふたりで納得!婚約・結婚指輪の相場 - [婚約指輪・結婚指輪] All About

    他人は他人、自分は自分。分かってはいるけど、やっぱり気になる平均値。先輩カップルのデータから見えてくる、いまどきの婚約・結婚指輪の相場とトレンドをお教えします。 2009年10月発表の最新データを分析した記事もアップしています。 「最新の調査結果を発表!婚約指輪の相場は?」 「知りたい!みんなの結婚指輪の予算は幾ら?」 ズバリ!婚約指輪の平均価格は? プロポーズが成功して、いざ彼女と二人で婚約指輪を買いに行った時、販売員に「平均価格っていくらくらいですか?」って、彼女を前にして聞きにくいですよね。 ただでさえ、行き慣れないジュエリーショップの店頭でドギマギすることのないように、あなたの用意している予算が果たして平均をクリアしているのか、「ゼクシイ結婚トレンド調査2008 首都圏版」のデータをもとに、ズバリ教えます。 374,000円。これが婚約指輪の平均価格です。 「やっぱり結構高い」と

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    374,000円。これが婚約指輪の平均価格。
  • 【小町】 女性「39万円の婚約指輪って安すぎませんか?給与の3ヶ月分は当然でしょう?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【小町】 女性「39万円の婚約指輪って安すぎませんか?給与の3ヶ月分は当然でしょう?」 1 名前: トラ(新疆ウイグル自治区):2012/06/11(月) 03:27:44.12 ID:IPF1eDOdP 39万円の婚約指輪って安すぎませんか? 先日、彼と一緒に婚約指輪を買いに行ったのですが、買う前に「平均的な物で私の両親に見せても恥ずかしくない物をきちんと買う」と言っていたのに、店員に予算を聞かれると「40万ぐらい」と答えてホント残念に思いました。 何で見たかは忘れましたが、そこまで言うのなら給与の3ヶ月分は当然じゃないんですか?どう考えても彼の年収等を考えても40万が3ヶ月分とは思えません。 私は自分でなかなか言い出せない性格で、その場の雰囲気もあってこう言う話ができないまま 39万円の婚約指輪で購入する羽目になってしまって泣きそうです。 婚約指輪ができるのに2ヶ月という話ですが、今か

    【小町】 女性「39万円の婚約指輪って安すぎませんか?給与の3ヶ月分は当然でしょう?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    女もムダなのは百も承知。
  • ネット時代のコンテンツの在り方 - ハックルベリーに会いに行く

    最近あらゆるコンテンツ業界がビジネスが立ち行かなくなって悲鳴をあげている(映画テレビ・雑誌・新聞・マンガ・ゲーム)。そんな中で、ネット業界もご多分にもれず苦しんでいるのだけれど、そこで人々は、「ソーシャル」というキーワードに活路を見出そうとしている(あるいはCGMとか)。というのも、流行っているのはだいたいが「ソーシャル」的なものなので、そこに「今のこの窮地を打破できるヒント」があるのではないか――と考えているからだ。しかし、その考えはおそらく正しくない。今の時代、「ソーシャル」だから流行るわけではなく、「ソーシャル」でも廃れるものはたくさんある。というより、ネット上には失敗したソーシャルサービスの残骸だらけで死屍累々だ。だから、「ソーシャル」がネット時代の人々に受けるコンテンツの要諦ではないのだ。要諦は、またもっと別のところにあるのである。 では何が要諦かというと、それはネット以外

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    人々は、「そう簡単には消費し尽くされない物語」を求めている。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 明るくて、負けずぎらい。クルム伊達公子さん

    ぼくも、すごく刺激になったんです。 スポーツ選手ならではの思考とか、 身体についての考え方をうかがって、 いろんなものを見る目が変わりました。 自分にも、影響を与えましたね。 四十肩、五十肩の治療にも行きましたし(笑)。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    「万全で挑んで負けて納得できるときと、万全だったからこそ納得いかない、っていう場合と両方ありますね。 」
  • “お金がすべて”という価値観を僕たちは変えていきたい──前澤友作(スタートトゥデイ代表取締役 CEO) « GQ JAPAN

    30代の若きCEOがひきいる株式会社スタートトゥデイ。日最大級のファッション専門通販サイト「ZOZOTOWN」の商品取扱高は対前年比43%増。最近では初の提供番組「美少女ヌードル」がスタートし、話題を呼んでいる。好業績を牽引する経営者が語る、これからの日のための資主義とは。 前澤友作CEOの愛車はコレ! 世界77台限定のアストン・マーティンOne-77 007の愛車として知られるアストン・マーティンが2009年に限定77台で発売した、ハンド・メイドのスーパーカー。フロントに潜む7.3リッターV12は最高出力760psを発揮、カーボン・モノコックの軽量ボディを220mph(355km/h!)に到達させる。すべて受注生産。定価120万ポンド(約1億6000万円!)。並みの国産車が100台買えます。 前澤友作(スタートトゥデイ代表取締役 CEO) 「“お金がすべて”という価値観を僕たち

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    ※愛車は世界77台限定のアストン・マーティンOne-77。定価120万ポンド(約1億6000万円)。
  • 河本準一×紅音ほたる「AV撮影現場の裏話」

    2012年06月07日放送の「くだまき八兵衛X」にて、紅音ほたるが出演していた。そこで、AV撮影の裏話について語られていた。 親バレについて 菜々緒「ご両親ってどう思ってるのかな?っていうのが凄く、気になってて」 河準一「黙ってる人も居ますし」 紅音ほたる「お父さんには、結構、早い段階でバレたんですけど。お母さんは、私が引退する半年前くらいに知って」 菜々緒「自分から言ったりとかはしなかったんですね」 紅音ほたる「全然、言ってなくって。それで反応は…お父さんは、仕事の出張で北海道に行って。それで、ビジネスホテルに泊まって」 名倉潤「それで観たんや」 紅音ほたる「つけたら…」 河準一「『ビデオレターか?…いや、違うがな』って?(笑)」 名倉潤「なんて言われたの?」 紅音ほたる「電話掛かってきて、『お前、映ってるけど、俺どうしたらエェねん』って言ってきたんですけど、全然、深刻そうな顔じゃな

    河本準一×紅音ほたる「AV撮影現場の裏話」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    そうか…
  • 50歳の同窓会で会ったら、男性の5人に1人が独身!?若者まで孤独死を恐れ始めた「生涯未婚時代」の衝撃

    フリーライター。1982年3月生まれ。地域紙記者を経て、編集プロダクション「プレスラボ」に勤務後、独立。男女問題や社会問題、インターネット、カルチャーなどについて執筆。 ツイッターは@miyazakid 「ロス婚」漂流記~なぜ結婚に夢も希望も持てないのか? 日は「結婚受難」の時代に突入した。街やオフィスには、「出会いがない」と焦る独身者や「結婚に疲れ果てた」と嘆く既婚者が溢れている。一昔前の日人なら誰しも得られた「結婚」という当たり前の幸せを、得ることができない。夢や希望を失った「ロス婚」(ロスコン)な人々が増殖する背景には、いったい何があるのか? 婚活結婚生活に悩みを抱える人々の姿を通じて、「日人の結婚」をいま一度問い直してみよう。 バックナンバー一覧 結婚したくても結婚できない! 男性の5人に1人が「生涯未婚」の衝撃 いよいよ訪れた「ジューンブライド」の季節。幸せな結婚式を挙げ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    彼女がいる男性にも広がる焦り。
  • J-CASTトレンド

    俳優の岡田義徳さんが2020年1月23日、自身のインスタグラムで、で女優の田畑智子さんが出演する舞...

    J-CASTトレンド
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    「恋愛は仕事に似て」おり、ビジネス原則の恋愛への応用は、男性の主人公を、女性に置き換えて読んでも「有益だ」。
  • なぜ、はてなから「非モテ」の話題が消えたのか - Attribute=51

    はてなブックマークを毎日見ているけれど、何年か前の頃のように、 非モテについてのエントリーが散発的に上がる光景をとんと見なくなった。 もしかしたら自分が追えてないだけなのかもしれないけれど、 その理由を考えてみた。 1.非モテだった人に恋人ができ、非モテを卒業した 2.非モテ達の中で、非モテへの関心のプライオリティが下がった 3.非モテを気にしない若者が増えた 1.非モテだった人に恋人ができ、非モテを卒業した そりゃまあ、何年かすりゃ、結婚する人もいるし、恋人できる人もいることでしょう。 あいつとか、あいつとか、あの人とか。 非モテを語る人たちが減るのだから、当然あがるエントリーも減る。 結局、非モテなんて時間が解決してくれる話だったのかもしれませんね。 2.非モテ達の中で、非モテへの関心のプライオリティが下がった いやいや、何年かしたって、勝手に結婚できたり、恋人ができるわけもないでしょ

    なぜ、はてなから「非モテ」の話題が消えたのか - Attribute=51
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    ところで、今って「非モテ」って言って通じるんですかね。そもそも。
  • Amazon.co.jp: 21世紀の世界文学30冊を読む: 都甲幸治: 本

    Amazon.co.jp: 21世紀の世界文学30冊を読む: 都甲幸治: 本
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    これだけの小説を探し、原書で読み、独自の読みを提示するという著者のエネルギーに圧倒される。
  • LOUIS VUITTON×草間彌生 水玉になるアプリ発表

    IROHA GRAND HOTEL 【いろはグランホテル松駅前】コラボパートナーになってホテル... 詳細を見る

    LOUIS VUITTON×草間彌生 水玉になるアプリ発表
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    撮影した写真を水玉模様や象徴的な波に変化させる機能を備えたもので、英語でリリース。
  • 渋谷109より巨大な初音ミク「渋谷系」CDジャケット公開

    IROHA GRAND HOTEL 【いろはグランホテル松駅前】コラボパートナーになってホテル... 詳細を見る

    渋谷109より巨大な初音ミク「渋谷系」CDジャケット公開
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    宇田川町方面から歩いてきた初音ミクを描くことで、過去の渋谷系のサウンドを引用・解釈した作品であることを表現。
  • 「うさぎ! をめぐる冒険」小沢健二さん(Skype)&スチャダラBoseさんトークショー@大阪HEP実況2012/6/9

    トーク内容を読みたい場合、こちらのリポートをどうぞhttp://buzzap.jp/news/20120610-ozkn-a-wild-rabbit-chase/ 以下は、トークショー前後のTwitterのつぶやきや、トークショーに参加された方が、現場からリアルタイムでつぶやいてくれたものを時系列に並べています。臨場感がたのしいです。 実況系ツイートをまとめました。会場内からリアルタイムでツィート実況していただいたみなさんに深く感謝します。

    「うさぎ! をめぐる冒険」小沢健二さん(Skype)&スチャダラBoseさんトークショー@大阪HEP実況2012/6/9
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    「東京が奏でて、大阪はしゃべくる」と。
  • asahi.com : 朝日新聞社 - マウリッツハイス美術館展 オランダ・フランドル絵画の至宝

    でも大人気の絵の主人公ミッフィーは、実はオランダ生まれです。マウリッツハイス美術館展の開催を記念して、ミッフィーと「真珠の耳飾りの少女」夢のコラボレーションが実現しました。 フェルメールが描いた「真珠の耳飾りの少女」と同じく、ミッフィーが青いターバンを巻き、黄色いドレスを着ている特別バージョンです。ぬいぐるみにはサイズが2種類あり、展覧会オリジナルグッズとして、会期中、特設ショップで販売します。小さなタイプはボールチェーン付き(予価1,050円。写真左)、大きなタイプは透明なプラスチックの箱入り(同1,575円。写真右)です。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    ミッフィー×「真珠の耳飾りの少女」。夢のコラボです。
  • クリーンすぎる人間関係に注意

    1960年北海道札幌市生まれ。東京医科大学卒業。豊富な臨床経験を生かし、現代人の心の問題のほか、政治・社会評論、サブカルチャー批評など幅広いジャンルで活躍する。著書に『しがみつかない生き方』『親子という病』など多数。 香山リカの「ほどほど論」のススメ 好評連載「香山リカの『こころの復興』で大切なこと」が終了し、今回からテーマも一新して再開します。取り上げるのは、社会や人の考えに蔓延している「白黒」つけたがる二者択一思考です。デジタルは「0」か「1」ですが、人が営む社会の問題は、「白黒」つけにくい問題が多いはずです。しかし、いまの日では何事も白黒つけたがる発想が散見されるのではないでしょうか。このような現象に精神科医の香山リカさんが問題提起をします。名づけて「ほどほど」論。 バックナンバー一覧 「SNS疲れ」にほっとしてしまう自分 私はつくづく自分が古いタイプの人間なんだなあ、と思います。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    「本当」のことしか許されない「ウソ」のない世界は、いかにも窮屈に思えます。
  • 参議院議員「AKBの総選挙の投票権を金で買うという点は、コンプガチャと同様の問題がある 」 |やらおん!

    @isozaki_yousuke AKB48の文化論については専門家に任せますが、「総選挙」の投票権を金で買うという点は、 コンプガチャと同様の問題があると考えます。同じCDが投票のため何枚も買われていると聞きます。 どうやって規制するかは難しいのですが、「一人一票」を選挙管理規則に規定すべきでしょう。 @isozaki_yousuke CDの大量購買は、消費者保護、青少年健全育成の観点から問題があると言ったのです。 レトリックは、少し御理解ください。 @alterna76 たかがアイドルイベントのネーミングに釣られてAKB選挙を国政選挙と比べて 批判してる自分が恥ずかしくなりませんか? @isozaki_yousuke 普通の人は、CDは1枚買えばいいのではないですか。 RT @alterna76 具体的にどう問題があるのか言わないと真意がわかりません。 @isozaki_yousuke

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    AKBを見習えとは言わないがもっと若者に選挙に来てもらう努力はしろよ。
  • AKB48タイムズ(AKB48まとめ) : AKB48 前田敦子と篠田麻里子の後輩に対する考えどっちが正しい? - livedoor Blog(ブログ)

    1名前:名無しさん@実況は禁止です投稿日:2012/06/10(日) 20:00:53.77:Ezo8mfWr0 俺はあっちゃん派 2名前:名無しさん@実況は禁止です投稿日:2012/06/10(日) 20:02:58.30:Olgv63Jx0 田宗一郎 「世の中で一番素晴らしいものは若者のエネルギーだよ。 こりゃあ進歩の原動力だ。社会ってのは常に有為転変するものだ。 若い連中はそれに合わせて、ちゃんとやっていけるけど、年寄りはそうはいかない。 だもんだから「今の若いものは…」なんて批判する。 口で言うだけならまだいいが、伸びる芽まで摘んでしまっちゃ駄目だよね。 そうなったら、老害以外の何物でもないからね。 そう考えたから、俺は第一線から身を引いたんだ。 人間、はじめるよりも終りのほうが大事なんだよ。」 3名前:名無しさん@実況は禁止です投稿日:2012/06/10(日) 20:03:3

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    秋元康「芸能界は1%の努力と99%の運」w。
  • 第4回AKB総選挙 1位~64位の簡単なまとめ

    (K/1位)などの項目の意味ですが、 最初のアルファベットは所属チーム AKB48……A・K・B・A研 SKE48……S・KⅡ・E・S研 NMB48……N・M・N研 HKT48……H・H研 次の数字は速報順位です。 この子は速報から順位上がったんだなあとかそういう感じで見てもらえると。

    第4回AKB総選挙 1位~64位の簡単なまとめ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    知らない人向けに。
  • そんなくだらないことにお金使って、と簡単に言いますけど - インターネットもぐもぐ

    知り合いで10年以上にわたって使ったお金を毎日毎日すべて記録し続けている人がいる。 あの日渋谷のラブホテルで、の履歴。次の日にはミスチルのCDを買ってるな、確かこれは今はないHMVで買ったんだった、とか、数字を見ればわかる、って言う。ただの数字の羅列にはその時の自分の生活や人間関係や趣味嗜好が色濃く出る。 6月6日は総選挙だった。第4回AKB48選抜総選挙だ。 今年のお祭っぷりはすごかった。ファンはもう慣れたもので、すごかったのは外だ。内側は秩序ある狂乱なんだけど。 当日は友達と一緒に開票結果を見てた。早口でああだこうだまくしたてながら見守った。AKB48は徹底的に、ファンにコメンテーターになる権利を与えてくれてすごい。順位あがって納得だよだって1年がんばったもんよかったねお姉さんは嬉しいよ、えっなんでこの子こんな上なの、なんとかちゃんの方がわたし好きなのに、などなど勝手に思ってよい。大変

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    くだらないかどうかじゃないんだよね論点は。
  • 多摩川"有料BBQ場"がヒドすぎ|ニュース&エンタメ情報『読めるモ』

    BBQシーズン到来! 週末ともなれば、山へ、川へと繰り出す家族も多いことだろう。だが、都会の喧騒を離れて避暑地でBBQを楽しむなんてのは一握りの人間だけ。おのずと、我々の主戦場は都心部のBBQ場となりがち。ただ、5月20日に人気エリア、多摩川沿いのBBQ場を訪れた取材班はトンデモない光景を目の当たりにすることに……。 「朝11時からもう1時間以上並んでいます。持ってきたビールがぬるくなっちゃうので、並びながら3も空けてしまいましたよ。これから合流する人もいたんですけど、『なかなか入れないよ』って教えてあげたら、来ないって言いだしちゃって……」 こうボヤいていたのは、二子新地駅から徒歩2分、神奈川県川崎市が管理する多摩川沿いのBBQ場前で出会った20代の男性だ。先発隊3人は朝9時からBBQ場入りを済ませ、火起こしも済ませて準備万端。だが、20代の男性だけはBBQ場前にできた数百mはあろ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    やはりお役所仕事なのか。
  • 「苦情は公共機関に」 スカイマーク社長に聞く真意 - 日本経済新聞

    スカイマークは先週、「機内での苦情は公共機関に訴えてください」と記した文書を配った問題で、消費者庁から文書の回収を求められた。同社のサービスはこういうもの、との考え方を示したつもりが、一部から「傲慢だ」と受けとめられ、インターネット上で批判的な意見が相次いだ。西久保慎一社長に文書に込められた真意などを聞いた。――なぜ、このような文書を作ったのか。「無理をおっしゃるお客様に対策が必要だった。そ

    「苦情は公共機関に」 スカイマーク社長に聞く真意 - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    「スカイマークにとって主戦場はLCCが参入しない羽田発着便。羽田枠での日本航空や全日本空輸との競争に集中する」と。
  • ロボットに死は看取れるか:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    誰にも看取られることなく、自宅などで孤独に死を迎えるという「孤独死」の問題。日国内では、年間1万5000人以上が孤独死しているのではないかと推定する研究結果もあります。単に死亡を確認できれば良いのであれば、ケースワーカーが訪問する、あるいはセンサー技術を応用して感知するといった方法があるでしょう。しかし死に際して感じる孤独や哀しみを、どうやって癒せば良いのか――この難しいテーマに対して、ロボットを活用しようという話が飛び出しています。 アーティスト兼デザイナーのダン・チェン(Dan Chen)という方が開発した「末期介護マシン(End of Life Care Machine)」というのがそのロボットで、「エンド・オブ・ライフ」という名前の通り、人の最後を看取ることを目的として作られたもの。ロボットといっても人間の形をしているわけではなく、トースターほどの小さな四角形の箱と、ブランコのよ

    ロボットに死は看取れるか:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    それはより優れた医療の姿なのだろうか、それとも欺瞞なのだろうか。
  • 無意識に理想が高い人 - yuhka-unoの日記

    死にたくなるぐらいなら何々しろと言う人々へ。 上の増田のエントリとそのブコメを読んで、色々思ったこと。 私は、病や精神破綻を起こしやすい人は、無意識に理想が高い傾向があると思う。もう少し正確に書くと、人の認識している「普通レベル」が、実は一般的にはかなり高レベルで、その高レベルなことをしなければならないと思い込んでいるということだ。 だから、我侭というわけではなく、むしろその逆で、人は頑張りすぎるほど頑張っているのだが、人の認識では、自分は「普通レベル」に達することのできないダメ人間なんだと思い込んでいる。(ただし、その高い「普通レベル」を他人に押し付けると、他人をスポイルすることになり、我侭になってしまうが。) 私の場合は、気遣いと生真面目さについて、無意識に理想が高かった。『他人に対して気を遣って丁寧に接する母と、それができない私の話』で書いたように、家の外の人に対して気を遣い

    無意識に理想が高い人 - yuhka-unoの日記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    現代においては、親の無意識の理想の高さが、子供を追い詰めてしまいやすい時代だと思う。
  • 日本的雇用を象徴するユニクロ - 非国民通信

    大学1・2年生に内々定 ユニクロ、約10人に(朝日新聞) 衣料大手「ユニクロ」の柳井正社長は8日、朝日新聞のインタビューで、今月までに大学1、2年生約10人に入社の内々定を出したことを明らかにした。一方、今年3月を目標にしていた「英語公用語化」は、進行が遅れ気味だという。 ユニクロは昨年末から学年にこだわらない採用を始めている。これまでに大学1、2年生約1千人から応募があり、インターンシップや面接をへて、約10人を選んだ。大学卒業後に入社する予定だ。柳井社長は「大学が休みの時に店舗で仕事を経験し、卒業と同時に店長になることを目指してほしい」と話した。 外国人社員が参加する会議は英語を使う「英語公用語化」は、今年3月からの実施が目標だった。しかし店長ら正社員全員に課している「TOEIC700点」に到達できた人は25%程度。柳井社長は「海外の店が増え、尻に火がついてきた。あと1年で(700点到

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    ユニクロが際立って保守的と言えるのは、これがあくまで「大学卒業後に入社」を想定した仕組みになっているから。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    大学を卒業すると言う事は、高額な学費を溝に捨て、四年間を無駄に過ごすと言う事に他ならない。
  • 国連報告「地球は既に限界点」

    地球の気候変動が臨界点に近づいていると、国連が最新の報告書で警告した。 約600人の専門家が携わり3年をかけてまとめらた報告書は525ページに及ぶ。専門家らは地球の未来について極めて暗い見通しを示した。北極などの氷床の融解、アフリカの砂漠化、熱帯雨林の森林破壊が、私たちが想像しているよりはるかに急速に進行していると指摘した。 歴史的に見れば、氷河期など地球に突然大きな気候変動が訪れたことはある。だが専門家らは今回の気候変動は自然要因のものではなく、人為的な要因によるとみている。人間活動に伴う温暖化ガスの排出などが変動を加速し、影響は地球の生態系の破壊にまで及んでいるという。 ネイチャー誌に掲載された報告書の要約にはこう書かれている。「人為的要因により、気候変動が限界点に迫っている、または既に限界点を越えてしまった地域がいくつもある。一度限界点を越えると、もう元には戻せない変化が起こリ始め、

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    人類はもう「生き方を変える」より他に選択肢がない地点に来た。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    わからない。広い。  これがどんだけわくわくすることかは、いまのおまえにはまあ、わかんねーだろうな。
  • 朝日新聞デジタル:子どもの貧困率、日本ワースト9位 先進35カ国中で - 社会

    関連トピックスギリシャ各国の子どもの貧困率  日の子ども(18歳未満)の貧困率は14.9%で、先進35カ国のうち悪い方から9番目の27位――。国連児童基金(ユニセフ)がこんな報告書をまとめた。今年発表の国際比較でも悪化傾向に歯止めがかからず、深刻な状況が改めて示された。  日のデータは、2009年の所得を基にしている。これまでユニセフが同様の分析をした報告書によると、日の子どもの貧困率は00年12.2%、05年と07年がいずれも14.3%。今回は15%に迫り、年を追うごとに上昇している。順位も23カ国中12位(00年)、26カ国中17位(05年)、24カ国中16位(07年)と、低迷が続いている。  今回、子どもの貧困率が最も高かったのはルーマニア(25.5%)で、米国(23.1%)が続く。金融不安に揺れるギリシャ(16.0%)はワースト6位、イタリア(15.9%)は同7位で、15.4

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    今年発表の国際比較でも悪化傾向に歯止めがかからず、深刻な状況が改めて示された。
  • 高級外車を1/3で買う方法(日刊SPA!) - livedoor ニュース

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    「金融車」。ベンツSクラス(’09年)が250万円、ポルシェ・カイエン(‘08年)が180万円と確かに安い。
  • 電気も値札もないウガンダでアフリカがいつまで経っても貧しい理由を理解

    こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。 居心地のよかったケニアからウガンダに入った初日の夜、いきなり4時間停電しました。注文のできない料理店、歩くことさえできない交通渋滞、値段の分からない商店……といつものアフリカに戻りました。こうして目に映ったケニアとウガンダの違いに、アフリカの貧しさの理由を考えてみました。貧困は自然とそこにあるわけではありません。なんか上手くいかないウガンダにモヤモヤしながらもルワンダの首都Kigali(キガリ)まで走ります。 ウガンダの首都Kampala(カンパラ)はこちら。 大きな地図で見る ウガンダの通貨はウガンダシリング。最高額5万シリング札の裏にはゴリラが描かれています。ウガンダには野生のゴリラが生息しており、海外からの観光客を対象としたゴリラツアーは貴重な外貨の獲得手段です。 ウガンダの最初の町はTororo(トロロ)。 ライフルを持っ

    電気も値札もないウガンダでアフリカがいつまで経っても貧しい理由を理解
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    貧困は自然とそこにあるわけではない。援助はあってもいいかもしれないが、だとしたら「何を改善するのか」と問うこと。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    概ね、人口の1%の固定客があれば、大丈夫。
  • 貧乏人に足りないもの―『貧乏人の経済学』 - 事務屋稼業

    バナジー=デュフロ『貧乏人の経済学』はとてもおもしろいだ。ネットにはすでにすぐれた書評がいくつも出ているし、例によって訳者解説が充実しているので、ここでは個人的に目を引いた箇所を紹介させていただく。 「第9章 起業家たちは気乗り薄」で、著者たちはこう言う。マイクロファイナンスは途上国の貧乏人の生活向上にまちがいなく役立つものだけれど、それを主唱する人々が喧伝するほどには劇的な成果をあげるものではない。マイクロファイナンスは決して貧困撲滅のための「銀の銃弾」ではないという(だからダメだ、と言っているわけではないことに注意)。 それはなぜか、という謎解き自体もおもしろいのだけれど、ちょっと割愛する。結論部分からポイントのみ引用するので、詳細はぜひ文にあたっていただきたい。 貧乏人の事業はしばしば、特定の起業衝動の反映というよりは、もっと通常の雇用機会がないときに、仕事を買うための手段でしか

    貧乏人に足りないもの―『貧乏人の経済学』 - 事務屋稼業
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    未来があるのだという発想こそが、貧乏な人と中流階級との差なのかも。
  • 労働条件がひどいだけではブラック企業じゃない件について - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    ブロゴスの3若トリオ鼎談(3重にリダンダントな表現だなあ~)に対して、uncorrelatedさんの「ニュースの社会科学的な裏側」が批判しています。 http://www.anlyznews.com/2012/06/blog-post_10.htmlブラック企業は無くならない ─ 社会学者の卵の会話にある無責任) 言っていることに、部分的にはそれなりの正当性がないわけではないのですが、そもそもブラック企業という言葉を、どうやら単に労働条件がひどい企業という程度に使っているために、議論にずれが生じているように思われます。 http://homepage3.nifty.com/hamachan/posse09.html(これからの労働の話をしよう ) 戦後日で形づくられた雇用システムの中で、とりわけ大企業の正社員は、ずっとメンバーシップ型の雇用システムの中にいました。そこでは、会社の言うと

    労働条件がひどいだけではブラック企業じゃない件について - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    労働者側には「滅私奉公」が適用されていながら、使用者側は暗黙の「使い捨て」である非対称性こそが問題。
  • 米国の高齢者、ネット利用率53%に

    フランス北西部ムレス(Melesse)の老人ホームで、ブログに入力する2人の高齢者(2006年3月9日撮影)。(c)AFP/FRED DUFOUR 【6月10日 AFP】米非営利調査機関ピュー・リサーチ・センター(Pew Research Center)が6日公表した調査結果で、インターネットや電子メールを使っている65歳以上の米国人がようやく半数を超えたことが分かった。 調査リポートによると、米高齢者のインターネット利用率は53%に上った。ただし75歳過ぎでは利用率は大幅に下がる。 65歳以上のインターネット利用度は他の年齢グループと比べて依然低いものの、最新の調査で初めて半数に達した。過去4年間の調査では40%前後にとどまっていた。 同センターは、18歳から29歳の97%には遠く及ばないが、過去数年間ほぼ横ばいだったため、今回の増加は意義深いと述べている。 調査では、米高齢者の携帯電話

    米国の高齢者、ネット利用率53%に
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    ただし75歳過ぎでは利用率は大幅に下がる。
  • フェイスブックをどう思う?大手広告代理店の回答集:What Big Advertisers Think Of Facebook Ads @BusinessInsider

    IQ Test in 40 min. (c) One Mans Blog Wondering how much IQ you have? Click above to check it. You can go forward and backward, skipping questions or overwriting your answers. Take as much time as you want for your speed doesn't matter. Completed, press submit button. For evaluation, visit the source . You can also check how much your body costs at Cadaver Calculator . 40分でできるIQテスト。上のイラストをクリックするとスタ

    フェイスブックをどう思う?大手広告代理店の回答集:What Big Advertisers Think Of Facebook Ads @BusinessInsider
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    「フェイスブックは広告プロダクトも広告営業チームも一緒に仕事しにくい。」らしい。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    重要な案件は、火曜日以降に入れる。
  • 涙ぐましい無駄な努力の数々 - 由紀日記

    大変ですね。。。 言葉尻だけとらえて民衆に敵意を抱かせてるのかな? 質を見抜けない人たちも哀れなり。 痛い目を見なければ、気付かない人たちはやがて滅びる。。。 めげずにがんばって下さい。でも身の危険が迫っているなら無理しないで下さい。 私のいる所でも先日試験焼却やられました。 そして細野原発相の地元なんですが、 こんなメールを送りました。国会議員には死ぬ気でやってほしいです。だって私たちが納税者なんですから。 メール; 『(選挙区)市の有権者です。 私はわかります。お顔を拝すればあなたも野田さんも内閣や党の他の方もホントは原発なんか動かしたくないし、広域がれき処理もやりたくないし、消費税も上げたくないのを苦悩の表情から浮かび上がってきます。 でもどこからか圧力を受けたなら「圧力(命令)より国民の生命や財産のほうが大事だ」と何故撥ね付けられないのですか。 志はどこへいったのですか。 もしど

    涙ぐましい無駄な努力の数々 - 由紀日記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    「こんななんの効力もない要望書や要請文を書かせたり、書いているヒマがあるなら、リコール運動すればいいじゃない。結局お任せ民主主義のままで、なんでも他人任せか?」と。
  • 桐生市民の血液は汚染されている!庭山由紀桐生市議が除名へ : 痛いテレビ

    2012年06月11日01:00 桐生市民の血液は汚染されている!庭山由紀桐生市議が除名へ カテゴリ環境 zarutoro 震災瓦礫の受け入れを表明している群馬県桐生市の庭山由紀市議が、Twitterで「放射能汚染地域に住む人の血って、ほしいですか?」と発言した問題で、議員資格を失わせる懲罰動議が提出され可決される見通し。 ツイッター発言が問題に、市議除名へ 群馬・桐生 朝日新聞 仮に桐生市の土壌が高濃度の放射性物質に汚染されていて、市民が物などから体に取り込んでいたとしても、血液400ml程度で健康に影響を及ぼすとは考えられない。 元来輸血自体がリスキーな行為であり、輸血による被ばくリスクは無視して良いレベル。 「環境」カテゴリの最新記事

    桐生市民の血液は汚染されている!庭山由紀桐生市議が除名へ : 痛いテレビ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    早ければ20日にも除名が決まる見通し。
  • 原発で核爆発は起こりません

    まとめ 原発を稼働させても爆発しません!! 核爆発に関する勘違い いわゆる普通の人が、原発に対してどんな不安を持っているのだろうか?と考えてツイートしました。 考えてみると、賛成でも反対でもない、電気不足は困るけど原発は怖いし....みたいな感じの人ですね。 巨大な勘違いとして、原発を稼働させると最悪巨大なキノコ雲をおこして大爆発と思っている人が大勢いるみたいなので。 そんなこと不可能ですよというか、出来れば苦労しないよみたいなお話です。 5574 pv 69 25

    原発で核爆発は起こりません
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    15ヶ月何してた。
  • 石巻発 海上保安庁の捜索規模縮小に、地元のダイバーたちが立ち上がった遺体捜索ダイバー「国が見捨てた被災の海へ!」(フライデー) @gendai_biz

    石巻発 海上保安庁の捜索規模縮小に、地元のダイバーたちが立ち上がった遺体捜索ダイバー「国が見捨てた被災の海へ!」

    石巻発 海上保安庁の捜索規模縮小に、地元のダイバーたちが立ち上がった遺体捜索ダイバー「国が見捨てた被災の海へ!」(フライデー) @gendai_biz
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    石巻の遺体捜索は、まだ途中段階だ。
  • 河北新報 東北のニュース/気仙沼・龍神窟、静寂の時刻む 津波浸水免れ美しい姿

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    穴の入り口が海と反対側だったことが幸いしたらしい。※龍神窟は一般公開されていない。
  • 河北新報 東北のニュース/再建資金確保へ善意の古本求む 全壊の陸前高田市立図書館

    再建資金確保へ善意の古求む 全壊の陸前高田市立図書館 津波で被災した陸前高田市立図書館 岩手県陸前高田市は、東日大震災で被災した市立図書館の再建に向け、古業者の協力で新たなプロジェクトに乗り出した。業者による古の買い取り代金が全額、再建資金に充てられる仕組み。市と業者は、不要になったの提供を全国に呼び掛けている。  市とタイアップするのは、古買い取り・販売業のバリューブックス(東京)。  「陸前高田市図書館ゆめプロジェクト」として展開し、個人や企業から同社に送られたについて、同社担当者が買い取り価格を査定。その全額を図書館の再建資金として、同社が陸前高田市に寄付する。実物のは古として販売する。  陸前高田市には震災後、書籍寄贈の申し出が相次いでいる。しかし壊滅状態となった同市には保管場所がないため断っていた。全国からの厚意を無駄にしないようにと、市と同社が協力し、プロジェ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    業者による古本の買い取り代金が全額、再建資金に充てられる仕組み。
  • 【誤報でした】飯田哲也 山口県知事選に出馬! どうなる上関原発と祝島 : 座間宮ガレイの世界

    ※【加筆:2012年6月18日16時23分】飯田哲也氏が出馬を表明しました。 ▼飯田哲也 山口県知事出馬宣言「中央政府が逆回転し始めた今だからこそ」全ツイート ※【加筆】誤報でした。失礼しました。記事末に飯田哲也氏のツイートを紹介しました。 ▼橋下市長のブレーン・飯田氏、山口知事選出馬へ : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 『7月12日告示、同29日投開票の山口県知事選に、NPO法人「環境エネルギー政策研究所」(東京都中野区)の所長、飯田哲也氏(53)が立候補する意思を固めたことがわかった。』 飯田哲也氏がフットワーク軽く、山口県知事選挙に出馬するとのこと。 『 飯田氏が周辺に出馬の意向を伝えたことを、複数の関係者が明らかにした。近く出馬の記者会見を行う。 飯田氏は山口県周南市出身で、京都大大学院工学研究科修了。原子力発電所に関わる企業や機関の閉鎖性を表す「

    【誤報でした】飯田哲也 山口県知事選に出馬! どうなる上関原発と祝島 : 座間宮ガレイの世界
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    3.11以後の政治を表す印象的な出来事だと思う。
  • 脱原発には40年かかる。 - はてな匿名ダイアリー

    ロボット工学の偉い先生の講演を聴いてきた。あの311から、原発事故の現場に関わってきた先生の話だ。 先生の発表はとても熱かった。みんな資源エネ庁の公募に応じてくれと、国内の学者、技術者、国公立の機関、民間企業、あらゆる所から英知と技術を集めて、あのぶっ壊れた原子炉を何とかしようとしていた。なんか発表中ずっと、BGMに逆シャアのメインテーマが聞こえる気がしたよ。私はもう平常の研究開発、普段の企業の業務に戻った気でいたけど、その先生はまだ非常時モードで、まだまだ戦っていたんだ。 先生曰く、あのぶっ壊れた原子炉の中身、溶けてしまった燃料棒を全てきちんと片付けてしまうには、30年から40年かかるという計画がすでにたっている、のだそうだ。 建屋の最上階に人類が到達できるまで数年。もう一度格納容器を水で満たすまで10年。それからすこしずつ核燃料を取り出し、しかるべき所に処理を始め、終わるまで30年はか

    脱原発には40年かかる。 - はてな匿名ダイアリー
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/11
    40年後片付いたら、完全な脱原発の作業がやっと始められるんじゃないかな。