2013年12月10日のブックマーク (41件)

  • 電通総研『話題・注目商品2013』レポート

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    1位は「東京スカイツリー」。
  • 開館7年で300万人達成 青森県立美術館が人気の理由:朝日新聞デジタル

    【小川直樹】青森市の県立美術館は先月中旬、開館以来の入場者数が300万人に達した。県立として開館7年4カ月での達成は全国的にも異例の早さだ。年間入場者数は、東北で7年連続の首位を保つ。何が人をひきつけているのか。そのわけを探った。■「一度は来て見たい」 雪が積もった先月14日、美術館は雪に溶け込んでいた。真っ白な建物の外壁に看板や館名の表示はない。県立では異色のたたずまいだ。 「1回は来てみたい美術館と思われている」。鷹山ひばり館長は同日、300万人達成に胸を張った。 昨年の入場者数は31万3482人で、東北では7年連続最多だった。人口が90万人以上多い宮城県と比べると約5万人以上多い入場者数で、300万人達成は10年以上早かった。 近年は毎年40万人ペースで安定して推移。独自の企画展は、2万~2万5千人の集客があり「他館が驚くほど」(美術館担当者)。人口規模以上の集客力を可能にしているの

    開館7年で300万人達成 青森県立美術館が人気の理由:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    近年、美術館の「輸出」にも成功している。収蔵品とともに青森フォントやスタッフのユニホームまでまるごと他館に持って行くコレクション展を昨年以降開催。
  • 【サッカー】 英紙がワールドカップに出場する32ヶ国を動物に例えたのが秀逸すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    サッカー】 英紙がワールドカップに出場する32ヶ国を動物に例えたのが秀逸すぎると話題に 1 名前: 閃光妖術(やわらか銀行):2013/12/09(月) 07:12:37.77 ID:wonU3wB1P ブラジル:ライオン…誰もが認める百獣の王。縄張りの中心からすべての獲物を見据える クロアチア:オオコウモリ…存在感はないが、棒立ちしていると襲われて大怪我を負う メキシコ:ハイエナ…おこぼれにあやかるイメージがあるが、自らも積極的に狩りを行う勇猛さをもつ カメルーン:バッファロー…ポテンシャルは素晴らしいが、しばしば全く違う方向へ走って行くことも スペイン:カバ…長年恐るるに足らないと思われていたが、実は最も危険であることが分かった オランダ:チーター…獲物を追い回す狩人のイメージがあるが、シマウマ以外を狩る姿は想像しにくい チリ:チンパンジー…外見からは想像もつかない獰猛さと力を持つ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    さすがコメディの国。
  • 進撃の巨人×JINS PC | JINS - 眼鏡(メガネ・めがね)

    大人気アニメ「進撃の巨人」と、JINS PCのコラボが実現! それぞれのキャラクターが実際に眼鏡を着用した描き下ろしイラストの大判ブロマイドと、クリアしおり付きのスペシャル仕様。 ■発売日:2014年3月予定 ※予約販売で完売の場合、一般発売はございません。 ■価格:4,990円(税込) ■フレーム:4型/ユニセックス ■レンズ:クリア・ハイコントラスト ■特典:描き下ろし 2L判ビッグサイズブロマイド(キャラに応じて、各1枚) ■付属品:セリート兼ソフトケース(1種のみ)

    進撃の巨人×JINS PC | JINS - 眼鏡(メガネ・めがね)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    ブルーライトを駆逐せよ!!
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    現在と過去の地図を比較できることに加え、その場所で起こった歴史的なできごとを説明する機能も追加予定。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    これだけ寿命が長くなると、退職後に過ごす高齢期を単なる「余生」などとは言っていられない。
  • アナログ時計はなぜ広告で10時10分付近を表示しているのか?

    自動車教習所で「ハンドルは『10時10分』で持つ」と教わった人も多いと思いますが、10時10分が推奨されるのはハンドルの持ち方だけではありません。よく見ると、時計の広告ではアナログ時計の針はほとんどが10時10分前後の時刻を指しています。そこにはどんな理由があるのでしょうか? 10:10 in Watch Advertisements - Numberphile - YouTube 街でみかける時計の広告看板。 何気なく目にするアナログ時計は、ほとんどが10時10分前後を表示しています。 これも。 これも。 よく見ると…… モデルの腕の時計も10時10分。 世界中、どの国のどんなアナログ時計もほとんど例外なく10時10分。 当然ですが、多くのメーカーが10時10分を採用しているのは偶然ではありません。理由の1つとして、多くのメーカーがロゴマークを12時の位置に入れていることが挙げられます。

    アナログ時計はなぜ広告で10時10分付近を表示しているのか?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    デジタル時計には、またひと味違う「美しさ」が。セイコー社では10時8分59秒を採用。
  • ふなっしー 船橋市の家具店主が「中身の人」とする説が浮上

    経済効果は、なんと8000億円。日列島が空前のゆるキャラブームに沸いている。そのマーケットの頂点に立つのが、「2013ご当地キャラ総選挙」で優勝した千葉・船橋市の非公認キャラクター「ふなっしー」である。いま、その禁断の“素顔”を巡って、ゆるキャラ界が騒然となっている──。 2000年に1度だけ現われる奇跡の「梨の妖精」ふなっしー。11月27日(いいふなの日)に発売したCDデビューシングルは、ゆるキャラ界初となるオリコン週間ランキングトップ10入りを果たした。雨後の筍の如く全国に出現しているゆるキャラの中でも、テレビのバラエティ番組でも活躍するふなっしーは今や人気、知名度で独走している。 ところが最近になって、その中身の人の素性について、インターネット上で大騒ぎになっているのだ。 発端は、特許庁が公表している商標登録出願申請者のリストだった。昨年12月、ふなっしーの商標登録を申請したとして

    ふなっしー 船橋市の家具店主が「中身の人」とする説が浮上
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    いま、その禁断の“素顔”を巡って、ゆるキャラ界が騒然となっている──。
  • 「ゆかい食堂」を楽しみながら、食文化の歴史も学んでみよう - レスター伯の限界

    くらふとさんのグルメレポ漫画「ゆかい堂」シリーズ面白いですよね(挨拶) 個人的には熟成肉いに行きたいです。 *ゆかい堂 - ギャラリークラフト 堂島の熟成肉のお店で「肉屋のステーキDON!!」をべる - ギャラリークラフト サークル敷居亭の夏コミの打ち上げで、僕が超絶プッシュしてる箕面の海鮮居酒屋「ほっこり」に行った際のレポ漫画から火が付いたシリーズだったり(自慢)。「ワシが育てた」かどうかはともかくとして、僕も伯Q(咲のふなQの容姿でキャラクター化)として準レギュラー的に登場してたりで、敷居亭のメンバーの杉浦茂風キャラクターがみんな特徴掴んでてそこもポイントですね。 *箕面の山中にこんな名店が!海鮮居酒屋「ほっこり」に行ってきました - ギャラリークラフト *海鮮あぶり料理「ほっこり」 伯Q くらふとさんのイラストによる敷居亭の面々(誰が誰かわかるかな?) どうやら近日中になんか

    「ゆかい食堂」を楽しみながら、食文化の歴史も学んでみよう - レスター伯の限界
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    芋の歴史は、農業や食文化の歴史の最も重要な部分でもあるので、抑えておきたい。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    50年近い歴史がある南海なんば駅2階の「南海そば」。
  • 「アラブの春」は今どうなっているのか?――「自由の創設」の道のりを辿る/池内恵 - SYNODOS

    「アラブの春」は今どうなっているのか?――「自由の創設」の道のりを辿る 池内恵 イスラーム政治思想史、中東地域研究 国際 #シリア#イエメン#アラブの春#エジプト#リビア#ハンナ・アーレント#多数決型#コンセンサス型 「アラブの春」と呼ばれた、チュニジアとエジプトに始まる、アラブ世界の社会・政治変動が生じてから3年が経とうとしている。リビア、イエメン、シリアと急速に連鎖し、一時はバーレーンを通じて湾岸産油国に及ぼうかと見えた変革の波は弱まり、むしろ逆行しているようにさえ見えるかもしれない。今年7月3日のエジプトのクーデタでは、民衆のデモが、選挙で選ばれた政権の軍人による排除を歓呼して迎えた。シリアでは社会からの異議申し立ては政権による過酷・苛烈な弾圧を招き、国土を焦土化する内戦の淵に沈みこんだ。リビアではカダフィ政権打倒に立ち上がった各地の民兵が、政権崩壊後も武装解除を拒み、国土を割拠した

    「アラブの春」は今どうなっているのか?――「自由の創設」の道のりを辿る/池内恵 - SYNODOS
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    アラブ世界に「自由の創設」はなるか。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    After Apple loosened its App Store guidelines to permit game emulators, the retro game emulator Delta — an app 10 years in the making — hit the top of the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    地球温暖化の原因を知っているのは高卒以上の半数以下。
  • 【書籍】「ルールを変える思考法」から化学的ビジネス理論を学ぶ | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 【書籍】「ルールを変える思考法」から化学的ビジネス理論を学ぶ 2013/12/9 一般的な話題, 化学者のつぶやき, 書籍・ソフト・Web Web, エッセイ, エネルギー図, キャズム, ドワンゴ, ニコニコ動画, ビジネス, 研究テーマ, 触媒 投稿者: cosine 著者の川上量生氏は、ニコニコ動画創設者であり、ドワンゴ社(現KADOKAWA・DWANGO)の代表取締役会長。先日「新卒就活に受験料を課す」と発表したことでも話題を呼びました。 当人は京大工学部卒、実は化学を専門にしていたらしい。はたまたジブリに弟子入りした経験まで持つという・・・。 「なんだそりゃ、そんな面白い人なのか!」と思い、最近発売された書を買って読んでみたところ、期待に違わず大変面白かったワケです。思考がありきたりで無いのはもちろん、レベル高いこともきっちり押さえた上でシビアに先を見すえる姿勢が

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    「自由な心のあり方」というものの重要性。
  • 今年の人気動画広告を振り返る - 2013 YouTube Ads Leaderboard を発表

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    今年の人気動画広告を振り返る - 2013 YouTube Ads Leaderboard を発表
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    デジタルはクリエイティブの可能性を拡げる。
  • 3割強は「笑いを取りやすい」…実会話のように使われるLINE : ガベージニュース

    ジャストシステムが2013年12月5日付で発表した、若年層におけるモバイル端末を使用したコミュニケーションサービスに係わる調査結果では、主にスマートフォンでLINEを用いる若年層の利用性向に関して、多彩な内容が語られている。今回はその中から、LINEでの会話のやり取りの際の内容や入力時の行動性向について確認をしていくことにする(【発表リリース:もはや一般名詞!?若者の6割以上が「LINEで連絡ちょうだい」ではなく「LINEちょうだい」】)。 今調査はインターネット経由で2013年11月27日から29日に渡って、15歳から29歳の男女に対して行われたもの。有効回答数は800人で、男女比及び世代構成比(10代・20代)は均等割り当て。 先行記事で解説している通り、今調査対象母集団では52.1%の人が主要コミュニケーション系サービス(LINE、Facebook、ツイッター)のうち、LINEのアプ

    3割強は「笑いを取りやすい」…実会話のように使われるLINE : ガベージニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    若者の6割以上が「LINEで連絡ちょうだい」ではなく「LINEちょうだい」。
  • 「国家はなぜ衰退するのか:権力・繁栄・貧困の起源」読みました : 起業家 森川亮ブログ

    歴史を見ると様々な国が成長し、また衰退しと繰り返している。そんな中、日は戦後の急激な成長の後にバブルが崩壊し、そして失われた25年と呼ばれるほど衰退の一途をたどっていた。それが昨年末から安倍首相がリーダーになりアベノミクスという経済政策を打ち出してから日は息を吹き返したかように盛り上がりを見せ、株価も上がり、世界中が注目している。 このように国の栄枯盛衰というものはそこら中で起こっているがそれは地理的もしくは気候的問題なのか?いやそれは違っていてリーダーの問題だとこのには書かれている。国の発展段階においてエリート層が利益を享受する環境が続けば続くほどリーダーは大きな変革を起こしにくい。それは大きなイノベーションが起こる時には今までの価値を壊すためエリート層が反対するからである。これは特に植民地政策が行われていたアジアやアフリカ、また南米などで顕著である。独立後も強いリーダーが国を支配

    「国家はなぜ衰退するのか:権力・繁栄・貧困の起源」読みました : 起業家 森川亮ブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    古いものを壊してでも新しい価値を作れるのかどうかが企業の未来も決めている。
  • 『図書館は誰のもの?』

    浅慮相乗のブログこのブログの内容は私が所属する/した、いかなる組織とも関係ありません。 Twitter ID @senryoAIIT と同じ人間が書いています。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    武雄市図書館は、誰の為の図書館なのか。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [交通情報]群馬県と長野県の一部高速道路で通行止めの可能性、1月20日から21日にかけて(1月20日午後11時発表)

    47NEWS(よんななニュース)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    「非常に不見識で憤りを感じる」。
  • マイクロソフトが「スマートブラ」を開発

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    マイクロソフト等の研究者チームは、ストレスや悪い習慣によるむやみな摂食行為を防ぐための、さまざまなシステムの開発に取り組んでいる。その一環として。
  • 必要以上の「考え過ぎ」をやめるための9つの習慣 | ROOMIE(ルーミー)

    仕事やプライベートのことから、今日着る服やランチメニューまで。あれやこれやと「考え過ぎてしまう人」って結構いるのでは? 必要以上の「考え過ぎ」は、フットワークを悪くするだけでなく、精神的にもあまりいいとは言えません。今回は、そんな「考え過ぎ」にストップをかけてくれる9つの習慣を紹介します。 1、広い視点で考える 考えすぎのループに陥ったとき、このように自問してみて下さい。「これは、今後5年間にかかわる重大なことか、それともたった1ヶ月間だけの話か?」と。この質問は、周りの環境を再認識させてくれ、小さくなっていた視点を広くしてくれます。多角的な視点を持つことは、今やるべきことをハッキリとさせてくれます。 2、決定を下す「リミット」を設定する 何か「選択」をするたびに「あれやこれや」と考えすぎる人は、時間で強制的に区切るのが効果的です。例えば、メールの返信などの「小さな決定」には30秒以内。数

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    真剣なのはいいが、深刻なのはいけない。
  • 「声」をモチーフに森本千絵とアーティストが共演する展覧会開催

    ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ... 詳細を見る

    「声」をモチーフに森本千絵とアーティストが共演する展覧会開催
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    声に関する森本千絵の世界観を複数のアーティストと共に表現する展覧会。
  • リアル店舗とイメージ戦略が乖離している

    ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ... 詳細を見る

    リアル店舗とイメージ戦略が乖離している
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    リアル店舗がある場合、必ずリアル店舗のイメージにインターネット通販は引きずられる。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    「いいシェアハウス」と「わるいシェアハウス」という風に、分けることもできる。
  • 「都市の情報を構築せよ」原研哉氏

    2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、建築界は何をすべきなのか。1998年に開催した長野冬季五輪の開・閉会式プログラムを手掛けたグラフィックデザイナーの原研哉氏は、「都市が持つ多様な情報の編集者が必要」と説く。

    「都市の情報を構築せよ」原研哉氏
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    都市を丸ごと呼び出し可能に。
  • ネットがリアルより主体性を持つ時代、経営者の認識が勝敗を分ける

    企業経営におけるビッグデータ活用の重要性は認知されつつある。次なる関心は、いかにより高い成果を上げるか、だ。 ビッグデータを活用して業務を効率化したり、新規事業を創出したりするには何が必要なのか。ビッグデータ活用に詳しい識者へのインタビューに基づいて考察する。 第2回は、2013年8月に設立されたPivotalジャパン(関連記事1)の取締役会長の徳末 哲一氏に、ビッグデータ活用でイノベーションを起こす方法について聞いた。

    ネットがリアルより主体性を持つ時代、経営者の認識が勝敗を分ける
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    「シャドーを制するものがリアルを制する」。
  • 固定費が低い学生のうちに起業すべきです:日経ビジネスオンライン

    古市 憲寿 慶應義塾大学SFC研究所訪問研究員 1985年東京都生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程在籍。慶應義塾大学SFC研究所訪問研究員(上席)。大学院で若者とコミュニティについての研究の傍らIT戦略立案等に関わる。 この著者の記事を見る

    固定費が低い学生のうちに起業すべきです:日経ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    今の大学生はさらにレベルが上がっている。
  • 具体例以外の部分を読む人聞く人の割合って少ない

    具体例以外の部分をちゃんと聞く人、読んでくれる人の割合って少ない気がする。 大学の先生が 「授業で具体的な事例を紹介するのには気を遣う。具体例を入れると、生徒が具体例の方ばっかしに気がいって、具体例を通して言いたかった事は何一つ理解していない事がある。たまに、具体例の時だけ顔を上げる生徒もいるんだよ」 って嘆いていたのを覚えてる。 実際、俺がブログで日記書いても、具体的なエピソードに対するリアクションばかりに終始して、「いや、それが話の質じゃないんだけど」的ながっかりが起こることがよくある。 もちろん、具体例を通して話の質を伝えることができなかった話手、書き手の落ち度もある。 とはいえ、ネットを見回していると具体例に対する揚げ足取りばかりに終始している例がよく見られるし、読者にも問題があると思わざるを得ない。 まあ俺も具体的な事例を読むのは好き。逆に具体例がない文章ってのは、ふわふわし

    具体例以外の部分を読む人聞く人の割合って少ない
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    でも、例は例。
  • 中高年「能力あれば採用」7割超える NHKニュース

    中高年の転職者を採用する予定の企業は少ないものの、高いコミュニケーション能力などが備わっていれば採用を検討したいという企業が7割を超えることが、大手人材サービス会社のアンケート調査で分かりました。 これは大手人材サービス会社が中高年の採用について企業の人事担当者の意向を探ろうと初めて行いました。 「今後、中途採用の予定がある」と答えた775社にその年代を複数回答で尋ねたところ30代前半と20代後半がいずれも65%でした。これに対し、40代前半は27%、40代後半は15%、50代前半は7%と、年齢が上がるにつれて採用を考える企業が減ることが分かりました。 一方で、高いコミュニケーション能力や目標を達成できる力などが備わっていれば、中高年の採用も「積極的に検討する」、「給与などの条件を満たせば検討する」という企業は合わせて74%に上りました。 人材サービスの業界団体では、転職支援の国の助成金が

    中高年「能力あれば採用」7割超える NHKニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    「給与などの条件を満たせば検討する」。
  • 広がる仮想通貨"ビットコイン" NHK生活情報ブログ:NHK

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2013年12月09日 (月)広がる仮想通貨"ビットコイン" いま、インターネット上の「謎の通貨」に世界の注目が集まっています。「ビットコイン」と呼ばれる仮想通貨です。このビットコイン、もともとは、インターネット上でやりとりされるデータの一種で、それ自体にはなんの価値もありません。しかしそのビットコインが、いま、投資の対象となり価格が急騰しています。背景にあるのは、ヨーロッパの経済危機など、世界経済への信用の低下。現実の通貨よりも、仮想の通貨を選ぶ人が現れているのです。 東京・渋谷の繁華街。ここで、仮想通貨の取り引きが、行われていました。喫茶店で20代の男性がアメリカ人に現金30万円を手渡して、ビットコインを購入したいと持ちかけました。手続きは、スマートフォンでわずか1分。30万円はネットの世界の2.6ビットコインに変わりました。 ここ

    広がる仮想通貨"ビットコイン" NHK生活情報ブログ:NHK
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    “仮想”が生んだバブル。革命か幻か。
  • 猪瀬知事 1年間給与返上を表明 NHKニュース

    東京都の猪瀬知事が、大手医療法人「徳洲会」グループから5000万円を受け取った問題について集中的に審議する都議会の総務委員会が開かれ、出席した猪瀬知事は冒頭、「今後1年間、知事の給与を全額返上したい」と述べ、都知事の給与を返上するための条例案を都議会に提案する考えを明らかにしました。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    都知事の給与を返上するための条例案を都議会に提案する考え。
  • 避難区域で試験栽培の米 庁舎食堂で提供 NHKニュース

    原発事故を受けて避難区域に指定されている福島県内の地域でことし栽培の実証試験のために収穫された米が、東京の環境省などが入る合同庁舎の堂で9日から提供され、井上環境副大臣が安全性をアピールしました。 原発事故で避難区域に指定され、米作りが中断されている福島県川俣町の山木屋地区と飯舘村では、ことし、除染が行われた一部の田んぼで、再開に向けた栽培の実証試験が行われました。 この中で、収穫された540キロの新米が東京・千代田区の環境省などが入る合同庁舎の堂で9日から提供されることになり、井上環境副大臣と浮島環境政務官が新米で作ったおにぎりを試しました。 井上副大臣は、「おいしくいただきました。大変な努力をされてできたお米なので、おいしさもひとしおだと思います」と述べ、安全性をアピールしました。 福島県によりますと、収穫された米からは放射性物質は検出されなかったということです。 避難先の仮設住

    避難区域で試験栽培の米 庁舎食堂で提供 NHKニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    おいしさもひとしお。
  • ウォルマートの駐車場に泊まる、現代のノマドたち

    ウォルマートはその巨大な駐車場で、人々が車中に泊まることを許可している。写真家のノーラン・コンウェイ氏は、この「米国の共同キャンプ場」に入り込み、現代のノマドたちと、その住まいを撮影した。

    ウォルマートの駐車場に泊まる、現代のノマドたち
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    孤独な流れ者や、車で長旅中の若者から、家族全員という者まで。
  • JR東日本「東北縦貫線」の愛称は「上野東京ライン」に - 2014年度末開業へ

    上野駅から秋葉原・東京方面の在来線は現在、山手線・京浜東北線の列車のみ運行されているが、朝の通勤時間帯を中心に混雑が激しく、上野~御徒町間では混雑率209%(2007年度の京浜東北線の数値)を記録している。 「東北縦貫線」は、上野駅止まりとなっている宇都宮線・高崎線・常磐線から、東京駅(東海道線が発着)へ乗り入れるルートを新設するもので、山手線・京浜東北線の混雑緩和に加え、上野駅・東京駅での乗換え解消、所要時間の短縮などが可能に。東京圏鉄道ネットワークのさらなる充実が図られるという。 神田駅付近の重層部区間においては、新幹線高架橋の上に、新たに在来線高架橋が建設されることに。新設ルートの工事は当初、2013年度の完成を予定していたが、東日大震災の影響などで計画が一部変更され、2014年度の開業をめざし、工事が進められてきた。 今回の発表により、新設ルートは2014年度末(2015年3月頃

    JR東日本「東北縦貫線」の愛称は「上野東京ライン」に - 2014年度末開業へ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    東京圏鉄道ネットワークのさらなる充実が図られる。
  • 「コンテンツに鍵をかけないほうが音楽は売れる」 新たな研究で明らかに

    電子書籍や動画ファイルなどで使われているデジタル著作権管理(DRM)は、ファイル共有を難しくするための仕組み。ナップスターが全盛期だった頃、大手レコードレーベルはこぞってDRMの波に乗り、音楽ファイルに鍵をかけることで著作権侵害を減らそうとしていました。 しかし最近の研究では、私たちが長い間考えていたことが結論づけられています。それは、DRMなんか役に立たないということ。それだけでなく、DRMは売上を低迷させる要因になっていたのです。 トロント大学のローリナ・ザン(Laurina Zhang)さんが発表した新たな論文によると、音楽レーベルがDRMをやめるとデジタル音楽の収益が10%伸びるそうです。また、地道ながらも長期的に売れているアルバムの場合、30%伸びることもあるとか。人気がある作品でも「逆に売れなくなる」ということはないようです。 この研究で発見された最悪のケースでも、DRM廃止に

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    そろそろ曲を変える時がきたようですよ。
  • (人生の贈りもの)高畑勲(78):1:朝日新聞デジタル

    アニメーション映画監督 観客の願望を満たすだけでいいのか ――1974年にテレビ初放映された「アルプスの少女ハイジ」をはじめ、世界中で親しまれるアニメ作品を作ってきました ハイジは、「こう反応して欲しい」という大人の願望通りに振る舞う、とてもいい子です。山のおじいさんと再会した時、すごい勢いで相手の胸に飛び込み、全身で喜びを表現する。嫌いじゃないけど、ああいう子を描くのは1回でいい。その後は描いていません。 ――どうして…

    (人生の贈りもの)高畑勲(78):1:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    「泣けた、良かった、でおしまい。自室にこもってDVDを見ていると、そういう映画ばかり求めてしまう。だからダメなんです。」
  • 「瀬戸芸」来場者、実数は約30万人 重複避け再集計:朝日新聞デジタル

    【高橋福子】瀬戸内海の島を舞台に、107万人が訪れたとしてきた今年の瀬戸内国際芸術祭について、香川県などでつくる実行委員会は9日、より実数に近くなるよう推計したところ、来場者は30万人程度だったと発表した。 2回目の今年は、3~11月の108日間、12の島と高松港、宇野港(岡山県)を会場に作品を展示した。 実行委は、これまで島と港ごとに基準作品を1~7点(計40点)決め、鑑賞した人の数を40点分合計し、来場者数を推計。前回の3年前と同様の方法で、基準作品が増えた今回は前回の約93万人より多い107万368人が来場したと発表していた。実際には一度に複数の作品を鑑賞する人が多いため、重複する可能性が高い集計方法だった。

    「瀬戸芸」来場者、実数は約30万人 重複避け再集計:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    前回との比較では、今後も107万人の数字を使う。
  • 検索より直観的、アーカイブの未来 首都大渡辺氏が新書:朝日新聞デジタル

    【奥山晶二郎】「東日大震災アーカイブ」などを手がけた首都大学東京の渡辺英徳准教授が、このほど、「データを紡いで社会につなぐ」(講談社現代新書)を出した。膨大なデータを誰もが扱えるようになった時代、情報をデザインすることの大切さについて、これまで関わったプロジェクトの実例を交えて説いている。 東日大震災アーカイブは、ネット上の地球儀ソフト「グーグルアース」を使い、被災者の証言や、写真などを、位置情報と組み合わせて表示させることができる。東日大震災アーカイブには、朝日新聞が取材した被災者の証言「今伝えたい千人の声」から抜粋した記事も掲載されている。 では、地図や地球儀という、「どんな情報でも載せやすい器」の特性について解説している。渡辺さんは、ネットで一般的な「検索」の弱点について「予備知識がない人は、検索の言葉も思いつかない。ページの奥に欲しい情報があっても、たどりつけない」と指摘。

    検索より直観的、アーカイブの未来 首都大渡辺氏が新書:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    情報をデザインすることの大切さ。『データを紡いで社会につなぐ』。
  • 東日本大震災アーカイブ - ニュース特集:朝日新聞デジタル

    能登半島地震 パレスチナ情勢 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    東日本大震災アーカイブ - ニュース特集:朝日新聞デジタル
  • チラシでたどる震災1000日 - 朝日新聞デジタル

    津波が町を襲い、新聞も、折り込みチラシも届かなくなった。再び配られ始めた1枚1枚に、復興への思い、町が抱えた課題が映し出されていた。 サイトポリシー│サイトマップ│利用規約│web広告ガイド|リンク|個人情報│著作権│お問い合わせ・ヘルプ 朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © 2013 The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

    チラシでたどる震災1000日 - 朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    にじむ被災地の課題。
  • 福島 フクシマ FUKUSHIMA 誰かがやらなければ。で、誰がやるんだい?   ――収束作業の現場からⅢ

    汚染水漏えい、4号機プール燃料取り出しと厳しい問題が続く東京電力福島第一原発の収束作業。今回は、1~3号機の作業に従事する斉藤貴史さん(仮名)にお話を聞いた。 斉藤さんは、もともと全国の建設現場を渡り歩き、事故後の福島第一原発の現場に入っている。 私たちの周辺で、いま現在、放射線や被ばくを問題にする場合、その単位は、毎時何マイクロシーベルトというレベルだろう。が、斉藤さんが携わる現場は、時間当たりミリシーベルトという桁の違う世界だ。そういう現場に身を置く斉藤さんの言葉は重い。そして被ばくによる犠牲者がいるという衝撃的な話も。 さらに、高線量の現場が、露骨な格差社会になっている実態が語られる。一方で、線量計の警告音に怯え、健康被害の不安を抱えながら、現場に向かう作業員たち。他方で、安全なところから指示を出し、次々と交代して行くゼネコンの社員たち。そのあり様はあまりに対照的だ。賃金や待遇にとど

    福島 フクシマ FUKUSHIMA 誰かがやらなければ。で、誰がやるんだい?   ――収束作業の現場からⅢ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    「私ら、自分たちが今やっていることに、どういう意味があるかなんてことは、今は分からない。」
  • 石巻百景News: 今なお残るガレキの山と、鵜(ウ)の群れ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/10
    1年前と比べると、石巻周辺のがれきの山はずいぶん減りましたが、まだ残っている所もあります。