2014年11月25日のブックマーク (28件)

  • 東京と地方のファッションの差 : 南充浩の繊維産業ブログ

    11月25 東京と地方のファッションの差 Tweet カテゴリ 首都圏以外の地方に住んでいると、ファッション雑誌で「これが流行っている!」なんていう特集を読んでも、身の回りでそのものズバリのファッションをしている人間をそれほど見かけないから、「そんな奴おらんやろ~」と、ベテラン漫才師のギャグのようなツッコミを思わず入れてしまう。 関西圏ではファッション雑誌で特集されているアイテムやファッションはときどき見かける程度で、たしかに流行しているのはわかるのだが、とてもじゃないが「熱い!」なんて感覚はあまりない。 例えば、つい最近までニューバランスのスニーカーが超人気だと雑誌では特集されていた。 たしかに店頭でも売り上げが伸びたとか、特定の品番は完売したという情報も耳にした。 けれど梅田や心斎橋で道行く人の足元をジッと見ていてもそれほどニューバランスの着用者はいなかった。 もっとも、現在

    東京と地方のファッションの差 : 南充浩の繊維産業ブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/25
    なぜかわからないが関西ではいまだにハット着用者は多い。
  • ヤンキーに満たない田舎者にインターネットを与えると「こじらせてしまう」問題について - ボン兄タイムス

    2014-11-25 ヤンキーに満たない田舎者にインターネットを与えると「こじらせてしまう」問題について ネットのない時代は、たしかに「火のないところに煙はたたない」ものだった。でも、今は違う。たんなる悪意、個人的な好き嫌い、いいかげんな思い込み、そして嫉妬心などで、火のないところにバンバン煙がたつ。 — 樹林伸(怪盗ルヴァン モーニング連載中) (@agitadashi) 2014, 11月 24 Twitterは気をつけないと『思想濃縮装置』になる。自分の指向に合った人ばかりフォローし共感に浸り続けることで、自分と違う考えを受け入れられない思考回路が出来上がっていく。RTでたまに回ってくる意見に対して「こいつバカだ」などと呟いてるようだと、この病はかなり進行している。 — 樹林伸(怪盗ルヴァン モーニング連載中) (@agitadashi) 2014, 11月 24 田舎に多い現象。目

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/25
    農耕社会の悪しき精神がネットに蔓延していく。
  • ゆるキャラは、地方創生に役立っているのか

    はじめまして、木下斉(ひとし)です。今回から「リアルな地方創生」についての連載を開始することになりました。普段は全国各地の都市中心部で、不動産オーナー等と共に投資して共同出資会社を作り、地域活性化に取り組んでいます。「政治行政的なアプローチが多い地域再生・都市再生に経営を!」、がモットーです。どうぞよろしくお願いします。 さて、初回のコラムでは、「ゆるキャラ」についてとりあげたいと思います。7~9月期の実質GDPの成長率が年率マイナス1.6%となるなど、改めて消費税の影響の大きさにはビビりました。安倍首相は「アベノミクス解散」で政策の正当性を問うようですが、政権の重点課題は、地方創生や地域活性化です。その地域活性化というと、いまだに地方自治体は「ゆるキャラ」にジワジワと取り組んでおり、頭が痛いです。 ゆるキャラは、税金をブチ込んでまでする経済政策か 自治体が中心となって取り組んでいるゆるキ

    ゆるキャラは、地方創生に役立っているのか
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/25
    全国区で無駄な競争をするより、地元経済と向き合え。
  • 東洋の〈個人〉の在り方に根差したアートのかたちとは——?「初音ミクの生みの親」クリプトン・フューチャー・メディア伊藤博之インタビュー ☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 vol.208 ☆:Daily PLANETS

    いよいよ来年1月末に発売が迫った「PLANETS vol.9(特集:東京2020)」。オリンピックの裏で開催される文化祭計画を徹底的にシュミレーションする「Cパート=Cultural Festival」ではメイン記事として、KADOKAWA代表取締役専務の井上伸一郎さん、グッドスマイルカンパニーの安藝貴範さん、クリプトン・フューチャー・メディアの伊藤博之さん、そして夏野剛さん(慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特別招聘教授)が参加した座談会「世界を大いに盛り上げるための文化祭計画2020」が収録されます。 今回はその先取り記事として、「初音ミクの生みの親」であるクリプトン・フューチャー・メディア代表、伊藤博之さんへの単独インタビューをお届けします。初音ミクとN次創作の連鎖から見えてきた「評価経済」へのパラダイムシフト、そして東洋の〈個人〉の概念に根差したアートのかたちとは――? 札幌を

    東洋の〈個人〉の在り方に根差したアートのかたちとは——?「初音ミクの生みの親」クリプトン・フューチャー・メディア伊藤博之インタビュー ☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 vol.208 ☆:Daily PLANETS
  • 『インターステラ―』 予告映像

  • 【ワーナー公式】映画(ブルーレイ,DVD & 4K UHD/デジタル配信)|インターステラー

    ブルーレイ(2D) 【300セット限定生産】ワーナー・ブラザース 100周年記念 100-Filmコレクション ブルーレイ(104枚組/100-Filmプロダクションノート&スペシャル・フォトブック付) 発売日:2023/06/07 希望小売価格:110,000 円(税込) 製作年度:2014 年 ディスク枚数:104 枚 品番:1000826034 JANコード:4548967466904 【 DISC1 】 ディスク仕様:ブルーレイ(2D) 【 DISC2 】 ディスク仕様:ブルーレイ(2D) 【 DISC3 】 ディスク仕様:ブルーレイ(2D) 【 DISC4 】 ディスク仕様:ブルーレイ(2D) 【 DISC5 】 ディスク仕様:ブルーレイ(2D) 【 DISC6 】 ディスク仕様:ブルーレイ(2D) 【 DISC7 】 ディスク仕様:ブルーレイ(2D) 【 DISC8 】 ディス

    【ワーナー公式】映画(ブルーレイ,DVD & 4K UHD/デジタル配信)|インターステラー
  • 山の草花を愛でる 開催中です | 食堂101号室

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/25
    皆様の、素敵な時となります様に・・・・。鑑賞(無料)のみのご来店も大歓迎です。
  • 今年もフレッシュ苺メニュー登場-香川県豊島『いちご家・多田農園』

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/25
    いちごいっぱいクリームクレープやいちごいっぱいパフェ、朝摘みいちごのフレッシュジュース等々、いちごだらけでお待ちしています!
  • 愛媛・大洲市の沖合に人口の6倍もの猫が暮らす猫の島があり...(14/11/24)

    どこを見ても、目に入るのは、ばかり。人口の6倍ものが暮らすの島が、日国内のみならず、世界からも注目されています。 愛媛・大洲市の沖合に浮かぶ青島。 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00281413.html ※営利目的での映像のエンベッドを禁じます。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/25
    人間より猫が多い愛媛県の青島をFNNがレポート。
  • 【俺たちのエヴァ終了のおしらせ】貞本版エヴァンゲリオン完結について - FREEexなう。

    ついに貞義行の漫画版『新世紀エヴァンゲリオン』が完結しましたが? いや、満足だね。俺、漫画版のエヴァはすっごい好きだよ。 最後の最後まで、エヴァが「ギャグもありシリアスもあり」な貞漫画であることを踏み外さなかった。単なるTVアニメの漫画版ではなく、きちんと貞漫画になってたところがすごく良かったと思います。 この記事のポイント エヴァの世界に冬が来るということ 貞エヴァはなによりも“わかりやすい 俺達のエヴァが終わった この動画の全長版はクラウドシティと岡田斗司夫のひとり漫画夜話「貞エヴァ、ついに完結」で絶賛公開中 ┃エヴァの世界に冬が来るということ この14巻の表紙を見た時に、ちょっとゾクッとしたんだ。 エヴァンゲリオンって、実は“冬がない世界”なんだよね。セカンドインパクトが起こって、それによって地球の自転軸が狂ったかなんかで異常気象になった末、永遠の夏の世界になったと。 そ

    【俺たちのエヴァ終了のおしらせ】貞本版エヴァンゲリオン完結について - FREEexなう。
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/25
    ああ、終わったんだなあ。
  • インターネット先生の次回作にご期待ください

    インターネットが向かう先は、いつか人は身体から自由になれるとか、精神がデジタルと融合するとか、そういう方向だと思ってたので、シリコンバレーやら渋谷やらに集って、コネと人脈がなにより重要で、人と話して旅に出ないと分からないこともある的な昨今のアナログ回帰はほんとうにガッカリ。 November 23, 2014140文字で書けたことをわざわざ長文に書き直すのですが。 十代後半の私がインターネットに繋がったころ、というのはもう18、19年くらい前になるわけですけど、今はなきインターネットマガジンで、これからは地方の時代、みたいな特集があったはずなんです。探しても見つからないけど。 だってインターネット、すごいでしょう。電子メールがあれば仕事でもプライベートでも誰とでもやりとりできるし、ネット通販で物も買えちゃうし、面白いウェブページはたくさんあるし、もうわざわざ都会に出ていく必要なんてないとい

    インターネット先生の次回作にご期待ください
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/25
    僕たちのインターネットはまだ始まったばかりだ!
  • 山田うどんでの「ちょい飲み」 その魅力を愛好家が語り合う

    これまで事をする場所だった外チェーンでの「ちょい飲み」がブームとなっているが、愛好する者は何に惹かれて集まるのか。埼玉県を中心に170店舗を展開する山田うどんの愛好家であるフリーライター・北尾トロ氏とコラムニスト・えのきどいちろう氏がその魅力を語り合った。 北尾:山田うどんには学生時代からさんざんお世話になってきた。 えのきど:安くてホッとできる「いつもの集合場所」という感じです。 北尾:何年か前、ネット配信の動画番組で、えのきどさんと話している時にたまたま山田うどんの話題が出たんです。それから延々山田うどん談義が盛り上がって、ついには2人でまで作ってしまいました(『愛の山田うどん 廻ってくれ、俺の頭上で!!』、河出書房新社刊)。 <山田うどんは1935年、現在の山田裕朗・社長の曾祖父が埼玉県所沢市日吉町で手打ちうどん店を創業したことにルーツを持つうどんチェーン。170店舗中89店舗

    山田うどんでの「ちょい飲み」 その魅力を愛好家が語り合う
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/25
    自宅飲みの延長。
  • あなたもホームレスや売春婦に!?広まる「現代型貧困」の実態と対処法 | スキンケア大学

    の相対的貧困率(平均的な可処分所得の半分以下の収入しかない層に所属する人の割合)はバブルが崩壊した1990年代から上昇し、「一億総中流」と言われた時代は遠い昔となりました。それに伴い、ホームレスやネットカフェ難民、路上売春や出会い系サイトを利用した売春を行う女性も増加していると言われています。 実際、厚生労働省が2014年7月に発表した「平成 25 年国民生活基礎調査」によると、2012年の相対的貧困率は16.1%(6人に1人)と過去最悪で、子供の貧困率も16.3%にまで上がっています。「大人が一人」(主にシングルマザー)の世帯では、半数を超える54.6%が、「大人が二人以上」の世帯員でも12.4%が相対的貧困に陥っています。 ■現代の貧困の原因 ピューリッツァー賞を受賞した元ニューヨーク・タイムズの記者、デイヴィッド・シプラーがアメリカ貧困層の実態を描いた『ワーキング・プア アメリ

    あなたもホームレスや売春婦に!?広まる「現代型貧困」の実態と対処法 | スキンケア大学
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/25
    処世術を磨く。。
  • 兵庫北部とかいう群馬以上に未開の地 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    兵庫北部とかいう群馬以上に未開の地 Tweet 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/22(土) 19:20:26.14 ID:39gIlsqSd.net 沿岸部と比べて謎すぎる 2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/22(土) 19:21:15.62 ID:VAj41RE70.net 兵庫県民すら知らんし興味もないという 3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/22(土) 19:21:36.09 ID:DrCDEsaaa.net 北部より中部やで 4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/22(土) 19:22:03.75 ID:DhFG6xo/0.net 大正義城崎温泉Android版】 服も声も性格も自由自在!理想の育成&恋愛シミュレーション 6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/22(土) 19:22:31.51

    兵庫北部とかいう群馬以上に未開の地 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/25
    裏日本を地で行く場所。
  • 地方から「発展途上国の精神」を解体しなければ日本はヤバくなるぞ - ボン兄タイムス

    2014-11-24 地方から「発展途上国の精神」を解体しなければ日はヤバくなるぞ 地方都市の最大の問題点は、つまるところ「発展途上国の精神」にある。 日は実質的に世界経済第二位の先進国だとされている。しかし実際には東京首都圏などの大都市がずば抜けて栄えているだけにすぎない。 これは何も今に始まったことではない。戦前だって、アジアの有色人種国家では唯一の列強として欧米各国と肩を並べていたが、日各地および植民地からかき集められた富は「帝都・東京」に最も集中したのだった。帝国大学が作られた9つの場所はみな後の大都市である。質的な先進社会は大都市にしか存在していない。 「発展途上国の精神」=「ないものねだり」 発展途上国の精神とは、要するにないものねだりのことである。 たとえば悪い地方都市ほど地域の「身の丈」を外れた高層ビルが建っていたりする現象があるが、それは高層ビルで満たされた都会に

    地方から「発展途上国の精神」を解体しなければ日本はヤバくなるぞ - ボン兄タイムス
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/25
    新潟市民に「ださいたま」と言う資格は存在しない。
  • 折り畳み式ケータイの人気復活?、有名人が相次ぎ乗り換え

    (CNN) 流行に敏感な若者などの間で、スマートフォンに押されて後退していた折り畳み式携帯電話の人気が盛り返している。 ファッション誌ヴォーグのアナ・ウィンター編集長は、アップルのスマートフォン「iPhone」から折り畳み式ケータイに乗り換えたらしい。 米プロフットボールリーグ(NFL)インディアナポリス・コルツのクオーターバック、アンドルー・ラックさんや、女優のケイト・ベッキンセイルさん、歌手リアーナさんなどの有名人も、相次いで折り畳み式ケータイを使う姿が目撃された。 折り畳み式ケータイは1996年に米モトローラから登場し、「レーザー」シリーズで人気に火が付いた。今になってそのシンプルさが一部のユーザーに見直されているようだ。 グーグルの「アンドロイド」を搭載したスマートフォンから、母親が手放したレーザーに乗り換えたというアンジェリカ・ベイカーさん(26)はタイム誌の取材に対し、「私の混

    折り畳み式ケータイの人気復活?、有名人が相次ぎ乗り換え
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/25
    折り畳み式ケータイは1996年に米モトローラから登場し、「レーザー」シリーズで人気に火が付いた。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Last year, during the Q3 2023 earnings call, Mark Zuckerberg talked about leveraging AI to have business accounts respond to customers for purchase and support queries. Today, Meta announced AI-powered…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/25
    電子本が「勝つ」ためには、印刷本が崇拝の対象になる必要がある。
  • ドワンゴ川上会長、「炎上は放置、謝らない」

    前編はこちら→ ドワンゴ川上会長、「非リアは脳の問題です」 山田: 「非リア」に続いて、「コピー」について伺います。ネットの時代になってIP(知的財産)の考え方は変わっていくのでしょうか。 川上: これは単純なモデルで考えたほうがいいと思っています。まずコンテンツの可能性の数が有限か無限か。僕は基的には有限だと思っています。世の中の人間が作るものというのは、有限のパターンしかない。そうすると、先に生きていたほうが有利です。基、早いもの勝ちです。そうなると、人間が作ったアイデアというものには賞味期限があるべきだというふうに思っているのです。 コピーの制限が、創作の場を窮屈にしている もうひとつは、コピーすることに関して言うと、人間のアイデアって文明が発達していけばいくほど、1人だけではできなくなっていく。ほかの人のアイデアも利用しないと個人が活躍できないわけです。1人だけではモノを作れな

    ドワンゴ川上会長、「炎上は放置、謝らない」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/25
    「ネットが生んだ文化」、コピー、炎上、嫌儲。
  • 全世界のインターネットユーザーがついに30億人突破!

    ものすごいスピード。 インターネットの統計をとっているInternet Live Statsが全世界のインターネットユーザーが30億人を超えたと発表しました。これは世界中の人口を70億人とするとその40%にあたります。 はじめて10億人に達したのは2005年なのでここ10年足らずで一気に3倍になったことになります。90年代後半に比べて当に増えましたね。 興味深いのはユーザーの内訳でアジアが半分も占めています。中国・インドのユーザーが増えてるのが強く影響しているみたいです。アフリカも世界の10%を占めています。 今後もモバイルを中心に爆発的に増えていきそうですね。世界中の大部分の人がネットで繋がる時代もそう遠くはなさそうです。 image by: Internet Live Stats Source: Internet Live Stats via the Loop (ケンタロー)

    全世界のインターネットユーザーがついに30億人突破!
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/25
    アジアが半分。中国・インドのユーザーが増えてるのが強く影響。アフリカも世界の10%。
  • Twitterユーザーがツイートした写真をNHKが勝手に利用するのは問題では? - 最終防衛ライン3

    NHKTwitter上の自室写真を公開者に無断で使用 - Togetterまとめ 22日の地震による自室の惨状をツイートしたら、NHKが勝手にニュースで使った問題。 ツイートの著作権を論じるのはやっかいな問題なのですが、今回は写真なので、著作権自体はツイートした人にあると考えて問題ないでしょう。 Twitterのガイドライン Twitterの規約上問題ないのでは?との意見もありますが、それではTwitterの規約ではどのようなより決めになっているのでしょうか。 Twitter Help Center | Guidelines for using Tweets in broadcast 上記は、Twitterの”Broadcast”に関する取り決めです。ここでの、”Broadcast”とはテレビ、ラジオ、インターネット配信などを含みます。肝心な部分は”Use of content”にあるの

    Twitterユーザーがツイートした写真をNHKが勝手に利用するのは問題では? - 最終防衛ライン3
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/25
    勝手に利用できる理屈はない。
  • あなたはネット上の「いい話」を信じますか? 美談に振り回されないSNSリテラシーを | JBpress (ジェイビープレス)

    SNSは世の中に十分に浸透し、ユーザー数の増加や投稿の量はかなり落ち着いてきた感がある。皆さんも、一時期のようにフェイスブックに毎日、友達リクエストが来たり、自分で小まめに投稿するようなことはなくなりつつあるのではないだろうか。 しかし、サービス提供者側は、何とかしてサイトを活性化させ続けなければならない。そこで、投稿されている記事の見せ方を変えたり、繰り返し表示するなどの工夫を講じるようになる。 同時に増えているのが広告表示であり、どこからか探し出されてきた「珍しい動画」へのリンクや、いわゆる「美談」系のコンテンツなどだ。 美談を信じるのは「いい人でありたい」から? 先日、客先で雑談をしているとき、「最近の若者は」という類の話になった。その際に「でも、最近の女子高生は結構しっかりしているからね」といった話が出た。 まあそうかもしれないなと思いつつ、筆者は、SNSで拡散していたある話を思い

    あなたはネット上の「いい話」を信じますか? 美談に振り回されないSNSリテラシーを | JBpress (ジェイビープレス)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/25
    美談には投稿者の何らかの意図があると考えたほうがよい。
  • 農業再生の主役争奪戦 日本最大の巨大農家を目指すイオンの野望 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド

    グーグルが関心を示すIT農業、電機大手の相次ぐ野菜工場ビジネスへの進出、さらに小売り大手のコメ生産への参入――。農業をめぐって今、企業がかつてない動きを見せている。農業再生の最前線を追った。 ある小売り大手の水面下の動きに、農業関係者がざわついている。10月上旬、埼玉県内でコメ生産に参入することが明らかになったのだ。2015年から栽培を始めるという。 小売り大手が稲作へ格参入するのは初めてのことだ。まとめて農地を借り上げる政府の「農地バンク」を活用する形で、150ヘクタールもの農地を借り受けようと申請していた。 しかし、話はそれだけにとどまらない。千葉県内でさらに200ヘクタール、兵庫県内では1000ヘクタールという広大な農地を借り受けようと動いていることが新たに分かったのだ。この小売り大手こそ、09年に子会社を通じて農業に参入し、全国で直営農場を大展開するイオンである。 異端の農業経

    農業再生の主役争奪戦 日本最大の巨大農家を目指すイオンの野望 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/25
    大量の耕作放棄地を借り受けることで、農地集約を一気に進めて、コストダウンを図ろうと。
  • セブンが挑むドーナツ戦争 ミスドの牙城で本格投入へ

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 見ましたか、あの完成度。当にそっくりですよね──。コンビニエンスストア業界関係者の間で今最も“アツイ”商品として注目されているのが、ドーナツである。

    セブンが挑むドーナツ戦争 ミスドの牙城で本格投入へ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/25
    セブン-イレブンに「100円ドーナツ」を売りにされた場合、消耗戦は必至。
  • 世界の胃袋も握れ クックパッド、M&Aで猛攻 - 日本経済新聞

    レシピサイト運営のクックパッド海外のM&A(合併・買収)を加速させている。新社を主婦に人気の東京・恵比寿に開設。利用者の反応をきめ細かく捉えてレシピの投稿や閲覧を促すカイゼンを繰り広げ、国内月間利用者は4500万人に上る。恵比寿発、世界の主婦友に。海外卓も席巻できるか。レバノン、米国、インドネシアにも指地中海東岸に位置し、シリアとイスラエルに隣接するレバノンの首都、ベイルート。復興

    世界の胃袋も握れ クックパッド、M&Aで猛攻 - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/25
    恵比寿発、世界の主婦友に。
  • 雇用をつくり、地方へ人の流れを - 日本経済新聞

    安倍政権は衆院選に向けて「地方創生」を看板政策に掲げている。人口減が続く地方では経済規模が縮小し、それがさらなる人口減少を招く悪循環に陥っている。これを断ち切るためにも地域の雇用を創出し、人の流れを変えたい。先の国会で地方創生関連2法案が成立した。この点は評価するが、2つの法律は理念や手続きを定めているだけだ。地域経済を立て直す具体案を自民や公明など各党は公約で示してほしい。企業の潜在力引き出せ

    雇用をつくり、地方へ人の流れを - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/25
    一時的な予算のばらまきではなく、人の流れを変える効果的な政策は何か。
  • 安倍首相まで参戦「#どうして解散するんですか?」大炎上 若者に容赦ない日本(差し替え)(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    衆院を解散した安倍晋三首相に疑問をぶつけるサイト「#どうして解散するんですか?」を立ち上げたのが、小学4年放送部の「中村」くんではなく、実は、高校生団体「僕らの一歩が日を変える。(ぼくいち)」を2年半前に設立した慶応大学2年生、青木大和さん(20)だったことがわかり、大炎上している。 安倍首相までフェイスブックで批判する騒ぎになった。まさか首相人が書き込んだわけではあるまい。秘書がアップしたとしても、アッと驚く内容だ。「どうして解散するんですか?」という問いにはまったく答えず、「批判されにくい子供になりすます最も卑劣な行為だと思います」と批判している。 首相にまで叱られて、青木さんもビックリだろう。自民党の皆さんには選挙期間中、首相のソーシャルメディアでの発信は禁止することをおすすめしたい。 安倍首相のフェイスブックインターネット上での情報発信の難しさを痛感する。架空の小学4年生になり

    安倍首相まで参戦「#どうして解散するんですか?」大炎上 若者に容赦ない日本(差し替え)(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/25
    誰かを容赦なくたたくことは一種のカタルシスになっても問題解決にはならない。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [女子バスケ・Wリーグ]1月14日に世代対抗試合「SUPERGAMES」、新潟BBラビッツのSG中村華祈・PG坂田侑紀奈らが出場

    47NEWS(よんななニュース)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/25
    3本柱は(1)国民生活に十分留意した柔軟な金融政策(2)生活の不安を希望に変える人への投資(3)未来につながる成長戦略―で構成。
  • 比例投票先、自民37%・民主11% 朝日新聞連続調査:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社は22、23日、衆院選に向けて連続世論調査(電話)の1回目を実施した。比例区投票先を政党名を挙げて聞くと、自民が37%(19、20日実施の緊急世論調査は37%)で、民主11%(同13%)、維新6%(同6%)、公明5%(同4%)、共産5%(同6%)などを引き離した。 解散前は自民、公明両党の与党で定数480議席の3分の2を占めたが、望ましい選挙結果は「野党が議席を増やす」が36%で、「今とあまり変わらないまま」31%、「与党が議席を増やす」18%が続いた。 無党派層では「野党が議席を増やす」が44%に達したが、無党派層の比例区投票先は自民(17%)が最も多く、民主(12%)、維新(7%)、共産(6%)などに分散している。 また、経済、外交・安全保障、社会保障、原発・エネルギーの四つの政策テーマごとに安倍晋三首相の取り組みの評価を尋ねたところ、経済政策は「評価する」が38%で、「評価

    比例投票先、自民37%・民主11% 朝日新聞連続調査:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/11/25
    安倍内閣の支持率は39%、不支持率は40%。