Yahoo! PipesをPlaggerとか入れた適当なサーバと通信させるGreasemonkey (1) を作ってみた。 この話の続き というかXMLHttpRequestをGM_xmlhttprequestに変えただけ。 多分自分みたいな初心者が作るよりも上手く作っちゃう人いっぱいいそうだけど、面白そうなのでやってみる。誰か同じような事を考える人がいれば助けにでもなれば良いかなと pipes2plagger.user.js 通信先のURLと、レスポンスの文字列がalert()で表示されるはず。一応最初の宣言 var myServerUri = "http://pipes.yahoo.com"; を好きなURLにすれば、AJAX通信に関しては全部好きなサーバへGM_xmlhttprequestで通信が飛ぶはず、というかGM_xmlhttprequestってクロスドメイン
Abduction! 2.026 by Rowan Lewis Categories Web Development Photos, Music & Videos Capture an entire web page or part of a web page and save it as an image. For the sake of making this extension findable: This extension takes screenshots of websites. 101 reviews Updated July 18, 2008 12,580 weekly downloads 267,779 total downloads More Images Long Description Useful for showing people bugs in
02«|12345678910111213141516171819202122232425262728293031|»04 文字サイズ Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。 その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。 Locationbar² を日本語化した。 この拡張は、ロケーションバーのドメイン名を強調表示したりエンコードされている URL をデコードして表示してくれるものだ。 日本語化のついでに日本語の各文字コードに対応したlocationbar2 - Firefox更新情報Wikiブログを参考にして日本語のエンコードに対応させた。 これによって Unicode 以外のエンコードでも文字化けしない。 1.0.3 以降は公式に日本語ロケールが入ったらしいので、以後のサポート中止。 Firefox 3.0 は
Dance Party 上の画像のように,tagthenet.net でページを解析して重要そうな単語をサジェストとして追加してくれるGreasemonkeyスクリプト。 使えるかどうかは,tagthe.netの精度がどの程度かによるね。 参考 tagthe.netのAPIについて 追記 Operaで動くUserJavascriptを作った。全く同じじゃないけど。OperaのGMなんちゃらっての動かすためのuserjsを入れると元のスクリプトでも動くのかなぁ。 http://www14.plala.or.jp/operairc/customize/userjavascript/deliciousTagtheNet.js
del.icio.us の "edit in place" な編集機能には、日本語入力の「確定」で IME にわたした enter を編集終了の enter と勘違いするという、いかにも ASCII 圏らしいバグがある。 わりと困るので delicious-ime.user.js というのを書いてみた。 del.icio.us の JavaScript は難読化されていないので普通に読める。ファイルは http://del.icio.us/ui/static/lib.js, http://del.icio.us/ui/static/delicious.js のふたつ。lib.js にある create という関数が DOM の要素生成に使われていて、要素の属性は niceExtend という関数で設定している。個人的には関数名に nice とか good とかつけるのは良くないと思う。 J
[userChrome.js] 軽量マウスジェスチャで利用可能なスクリプト 「○○をジェスチャにしたいんだけど、userChrome.jsには何て書けばいいの」といった話題はこちらでコメントお願いします。 ナビゲーション // 戻る document.getElementById("Browser:Back").doCommand(); // 進む document.getElementById("Browser:Forward").doCommand(); // 更新 document.getElementById("Browser:Reload").doCommand(); // 更新(キャッシュを無視) document.getElementById("Browser:ReloadSkipCache").doCommand(); // ホーム document.getElementB
[userChrome.js] 軽量マウスジェスチャを少し改良しました。先日のバージョンでは、右クリックによる mousedown イベントが発生した後に続けて mousemove イベントが発生して初めてジェスチャが開始されたとみなすロジックであった。 mousedown→mousemove(ジェスチャ開始)→mousemove(ジェスチャ継続)…→mouseup(ジェスチャ終了) しかし、このロジックですと mousedown から1回目の mousemove までにどれだけ大きくマウスポインタの位置を動かしたとしてもそれはジェスチャとして認識されないという問題があります。実際のところ mousedown から1回目の mousemove までの時間は一瞬ですので、その間に大きくマウスを動かすことはかなり難しいですが、読み込み中のタブがあって動作が鈍くなっているときに↓のジェスチャでタ
07«|12345678910111213141516171819202122232425262728293031|»09 文字サイズ Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。 その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。 Custom Buttons の自作ボタン配布に「マウスジェスチャ」を追加した。 これはツールバー上に置いておくとスタートアップで実行し、マウスジェスチャを可能にする。(クリックなどしなくてよい) 元となったスクリプトはSCRAPBLOG » Blog Archive » [userChrome.js] 軽量マウスジェスチャで、これにロッカージェスチャを加えている。 初期設定されているジェスチャは、 U:上 D:下 R:右 L:左 として 戻る:L 進む:R 更新:UD キャッシュを無視して更新:
マウスジェスチャ機能は欲しいけど、All-in-One Gestures や Optimoz Mouse Gestures は余計な機能が多すぎる。AiOGから不要な機能を取っ払ってスリム化させようと試みたが、ソースコードが複雑すぎてやる気が失せた。そこで自分で一から考えて作ってみた結果、200行にも満たない userChrome.js 用スクリプトとして実装することができた。 xuldev.org :: userChrome.js scripts » Mouse Gestures 特徴 マウストレイル(軌跡の描画)は重くなる原因なのであきらめた。とはいえ AiOG から trails.js を借りてきて一工夫すれば実装可能です。 ジェスチャによって実行される処理は、極力ブラウザ本体に実装されたコマンドを呼び出すようにしている。 設定用GUIは無いが、スクリプトを直接編集することで無駄なく
userChrome.js にずいぶんお世話になっていると書いたので、現時点で私が使っている userChrome.js 用スクリプトを公開。必要最低限の機能に絞り込める、細かいところに手が届くのがいいところ。 UCJS Loader Sub-Script Loader の改良版。UTF-8 マルチバイト文字、JavaScript 1.7 の機能が使用可能に。Build ID 20070109 以降の Trunk では Bug 364692 修正の影響で (?) 動作しなくなっているようです。Sub-Script Loader なら問題はありませんが、日本語文字をそのまま使いたいといった場合にはバグ対応版をどうぞ。(少々トリッキーな手段でバグを回避しているので、最新の Trunk を使っている人以外は通常版を使ってください。) 原因となっていた (?) バグはすでに修正されており、バグ対応
via digg NSFW(Not Safe|Suitable For Workの略)、つまり「会社では見ない方がいいよ」という注意書きで書かれているタイトルやリンクがたまにある。主に品の無い画像・動画を含むようなページを紹介するときのマナーとして書いている人もいるのかもしれない。 普通は、リンクやその周辺のテキストに書くような参考情報だけれど、リンクに付随する情報として、属性を作ればいいんじゃないか、というブログでの提案がまずあった。これが12月29日。 とりあえず、rel=”nsfw” とか、 class=”nsfw”で表記することでどうか、という提案と、モダンブラウザでそれらの強調をするためのスタイルが提示されている。 NSFW Extensionは、それを見て作成された、上記のタグがあったらリンクを区別(具体的には薄く表示)してくれるFirefox拡張ということだ。 もちろん、みん
今回紹介する新着Firefox拡張機能はSmart Bookmarks Barです。これはツールバー上に表示するブックマークからブックマーク名を隠してアイコンのみ表示させます。 ツールバー上のブックマークアイコンにマウスカーソルを重ねるとブックマーク名が表示されますが、設定で表示させないようにすることもできます。ちなみに、StylishやuserChrome.cssでも同様のことは可能です。 シンプルな拡張機能ですが、ブックマークツールバーを表示させている場合はより多くのブックマークを表示させることもできますし、ブックマークツールバーフォルダにブックマークを少しだけ登録している場合はナビゲーションツールバーなどにブックマークを移動させてブックマークツールバーは非表示にする、といった使い方もできてブックマークをより便利に扱うことができます。
Firefox/Thunderbird Extension Wizard という拡張機能の雛型を作ってくれるサイトを見つけたので試しに簡単な拡張機能を作成してみました。 今回作るのは、Firefox 2 のメニュー「履歴」-「最近閉じたタブ」をツールバーに表示する拡張機能「Tab Recycle Button」です。 雛型作成 ではさっそく、Firefox/Thunderbird Extension Wizard を開き必要事項を入力します。 項目値 Your Nameflyson Extension NameTab Recycle Button Extension Short NametabRecycle Extension IDtabRecycle@flyson Version1.0 Tab Recycle Button の必須事項はこんな感じです。 今回はツールバーアイコンを追加する
Greasemonkeyにこんな↓ような機能があればいいのにと思っていました。 ・複数のスクリプトをいっぺんにインストールできる ・日本語が入っていても大丈夫 ・自動アップデート機能 ということで、そういう機能をもったGreasemonkeyライクなextensionを作っちゃえばいいんだ、 と思ったんですが、なんだか大変そうな気がしたので Greasemonkeyスクリプトとして作ってみてしまいました。 (絶対何かが間違ってます。この考え方。) こちら↓です。 loader.user.js 以下使い方。 [設定画面の開き方・閉じ方] Ctrl-m (コントロールキーを押したままmを押す) で設定画面が表示されます。 (ツール → Greasemonkey → User Script Commands... → view script information でも可) この画面でGreas
インストールするとタブのコンテキストメニューに「FaviconizeTab」と言うのが追加されるので、それをクリックするとタブの幅が favicon のサイズまで小さくなります。もう一回 FaviconizeTab をクリックすると元に戻るっていう寸法。 faviconizetab-1.0.6.xpi Firefox Add-ons (English page is here) Source code repository (github) 過去のバージョンなど こんな感じ。 Google Calendar とか Remember the milk とか常駐しておきたいタブが増えてきたんだけど、常駐タブのせいでタブ幅が狭くなるのは癪なので作りました。こいつをインストールしておけばタブバーがすっきりして快適です。 ライセンスは MIT ライセンスを採用しているので、他の拡張への取り込みなど、
I just did this new extension (my third extension) for Mozilla firefox. I hope it can be useful for Flash developer who want to easily test their pages with different flash player versions. The extension hasn't been approved yet by the Mozilla developer extension team so I decided to make first a post here, also for let you to test it and also because last time they took 3 weeks before they approv
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く