JavaScriptによるユーザースクリプトを追加できる「Greasemonkey」 Greasemonkeyを入れておくと、JavaScriptで書かれたユーザースクリプトを読み込むことができます。自分はGreasemonkeyを利用して下記のことを実行しました。 Going My Way:Gmailの中にGoogle Readerを表示するGreasemon
JavaScriptによるユーザースクリプトを追加できる「Greasemonkey」 Greasemonkeyを入れておくと、JavaScriptで書かれたユーザースクリプトを読み込むことができます。自分はGreasemonkeyを利用して下記のことを実行しました。 Going My Way:Gmailの中にGoogle Readerを表示するGreasemon
googleautopager.user.js (2007/07/29 ver 1.0) オリジナルの GoogleAutoPager から幾つかのカスタマイズを加えたものです。 リンクを新しいタブで開くように変更しています。 "Now Loading" のエフェクトを表示します。 検索結果が尽きたときに "End" のエフェクトを表示します。 GoogleAutoPager が必ず有効化されるようになっています。 はてなブックマーク のブックマーク数を表示します。 ( いぬビーム さんのスクリプトを元にしています)。 【注意】 いぬビーム さんの「Google x はてブ」スクリプトがインストールされていると 二重にリンクが張られてしまいますので、無効化させておいてください。 [2007/08/24] リンクを追加しました。 (GoogleFloatingForm) [2007/07/2
「Firefox」にインストール済みの各拡張機能の設定画面を、メニューから素早く表示できる拡張機能「Options Menu」v1.2が、9月29日に公開された。「Firefox」に対応するフリーソフトで、編集部にて「Firefox 日本語版」v1.5.0.7で動作確認した。現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Options Menu」は、「Firefox」にインストールされている各拡張機能の設定画面を[ツール]メニューから開くことができる拡張機能。通常では、まず拡張機能の管理画面を開いてから、目的の拡張機能を選択して設定画面を開くという手順が必要。そこで、本拡張機能を導入すれば、目的の設定画面をメニューから素早く開くことができて便利だ。 インストールすると、[ツール]メニューに[拡張機能の設定]という項目が追加され、そのサブメニューにインストール済みの拡張機能が一覧表示され
FlashTracer :: Mozilla Add-ons :: Add Features to Mozilla Software While running any .swf Flash file in your browser you can see all the output generated by the "trace" flash functions in this sidebar component.Flashのtrace結果をFireFoxで見れるFirefoxエクステンションの「FlashTracer」。 Flash開発環境ではtrace結果表示窓が付いてきますが、MINGなどの標準IDEで開発する以外に便利そうなエクステンションですね。
More Images Long Description With StumbleUpon you can also connect with friends and share your discoveries, meet people that have similar interests, and check out what other people are discovering. Homepage http://www.stumbleupon.com/ Support Support for this add-on is provided by the developer at http://www.stumbleupon.com/feedback/ Reviews very addicting, i love it!! it finds the most interesti
昨日付けでWebサービスのインターフェイスを日本語化する「Japanize」というFirefoxの拡張に関する記事がslashdot.jpに掲載されています。この拡張の中身をざっと覗いてみたのですが、気になる点がいくつかありました。 そのうちの一つ、プライバシーについて、です。 まず、仕様許諾の第七条に 7. お客様の情報の取り扱い 本ソフトウエアの機能を利用する場合、ブラウザに表示したページのホスト名をサイボウズ・ラボのサーバーに送信する必要があります。但し、送信されたホスト名については、サイボウズ・ラボでその情報を記録することはなく、その情報を保存・解析したり、第三者に販売することもありません。 とあります。 どういうことか簡単に説明すると、この拡張はDOMContentLoadedイベントの際、翻訳データの有無をサーバー(japanize.31tools.com)に http://j
« Collatz 予想 | メイン | Japanize - 疑問への回答と、これからのこと » 2006年08月14日 ウェブサイトの UI を自動的に日本語化するサービス 転職して1周年ということで、外国語のウェブサイトの UI を日本語化するサービスを作ってみました。 Japanize は、外国語のウェブサイトを日本語化するサービスです。Mozilla Firefox のエクステンションをインストールするだけで、いままで英語だったウェブサイトが日本語で表示されるようになります。翻訳データは、 wiki ライクなサービスによって共有・拡張されます。 ホームページに Mozilla Firefox でアクセスして Firefox Extension をインストールするだけで、Google Calendar や YouTube といった英語サイトの UI が、日本語に自動変換されるように
GreaseMonkey で外部ライブラリが使いたいな。みたいな。似たようなのでは CMS researcher - Greasemonkeyでprototype.jsやscript.aculo.usを使う方法 があるのですが、どうもうまくいかなかったので自力実装。 function dll(loadLibs, afterLoadedFunction) { if (afterLoadedFunction._retry) afterLoadedFunction._retry = 0; else afterLoadedFunction._retry++; if (afterLoadedFunction._retry > 10) throw("Library is not loaded because of some reason."); loadLibs.forEach(function (l
2024-03 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » Yakalikeが、日本人ユーザーが少ないせいなのか一向に使えないので、代わりにといっては何だがこういうものを作ってみた。 Hatena Bookmark Comments Viewer(20060722) →書き直しました。 今現在表示しているページに対して付けられたはてなブックマークのコメントを、画面下部に表示するGreasemonkeyスクリプト。 見ているサイトについて他の人がどんな感想を持ったのか知ることができれば面白いかな。と。 コメントをいちいち書かない人が多いし、有益なコメントがどれくらいあるのかよく分からないけれど。 最近はてなブックマークのホットエントリからネットサーフすることが多いしね。そのわりにはコメントを目にしないし、なので自分も書か
Google Reader を使う上で、フィードを読むのに不要なパーツを隠す Greasemonkey スクリプトを書いた。ここでいう、「フィードを読むのに不要なパーツ」とは、Google Reader のロゴ、検索ボックス、「Setting」リンク、トップナビ (Home, Read items, Starred, Subscriptions, Labels, Share)、ヘッダー部分を指す。 Google Reader - wide view w キーで、不要パーツの表示/非表示をトグルできる (初期状態は「表示」)。 不要パーツを非表示にするメリットは二つ。一つは、フィード閲覧部分を大きく取れるようになること。 もう一つは、フッター部分だけが画面の外にあった場合の対処。この場合、ユーザーは (フィードを読み終えてるにもかかキらず)、フッターを表示させるためだけに SPACE キーを
02«|12345678910111213141516171819202122232425262728293031|»04 文字サイズ Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。 その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。 Custom Buttons を日本語化した。 この拡張はボタンにコードを記述して、自分の好きな機能を持ったボタンをツールバーに追加することができる。 表示メニューから「新しいボタンの追加...」を選択するとダイアログが表示され、ボタンの名前、画像、コード(初期設定コード)を記入できる。どれも省略可能で、画像を指定しない場合は星型のアイコンが登録される。 ツールバー上のボタンを右クリックすると、ボタンの編集、ボタンの削除、ボタンを複製、クリップボードへコピーが表示される。 注意する点は、「ボタンの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く