タグ

ブックマーク / it.srad.jp (15)

  • MIDIシーケンサ、レコンポーザで一斉を風靡したカモンミュージックが営業終了 | スラド IT

    古くはPC88のRCM、PC98時代には山下達郎や小室哲也、細野晴臣と言ったプロミュージシャンに愛用されたMIDIシーケンサであるレコンポーザを制作販売していたカモンミュージックが営業を終了した模様。 レコンポーザは数値打ち込み式という日独自の入力方法によって、精密なMIDIデータ作成ができることから今でもカラオケの伴奏や山手線の発車メロディの作曲者に愛用されている。しかしWindows95版、MacOS9版を15年ほど前に発売して以来バージョンアップがなく、その業態もソフトハウスから音楽用品のWeb通信販売に変わっていた。そのカモンミュージックのWebページに今月「営業終了・閉店のお知らせ」という一文が掲載され他のページは削除された。 なお、現在も開発が続いているSingerSongWriterというDAWソフトを開発する株式会社インターネットの社長もカモンミュージック設立メンバーだ。

  • プログラマを悩ます人名:「Null」さん | スラド IT

    あるAnonymous Cowardのタレコミより。3年前の話でかなり旧聞となるが、プログラマ向けのQ&Aサイト「Stack Overflow」にて、「『Null』という名字の従業員がいるのだが、従業員データベースで彼の名前を検索ワードに入れるとクラッシュする」という質問が寄せられている。 このシステムはWSDLおよびSOAP、Flex 3.5、ActionScript 3、COldFusion 8で開発されているそうなのだが、これはFlexのSOAPエンコーダのバグらしい。 そのほかにも影響がありそうなライブラリやアプリケーションなどがありそうだ。日人にはあまりなさそうな名前なので日での影響はほとんどないと思うが、万が一Nullさんが利用することを考えてデバッグはしたほうがよいのかもしれない。

  • Windows 8 Media Center Pack の無償プロダクトキー申し込みでトラブル? | スラド IT

    Windows 8 Pro ユーザー向けに 1 月 31 日までの期間限定でプロダクトキーが無償で提供されている Windows 8 Media Center Pack だが、Web サイトからの申し込みが行えないトラブルが発生しているようだ (Microsoft Community のスレッドより) 。 無償プロダクトキーの申し込みは、Windows 8 のキャンペーンページで送付先のメールアドレスと CAPTCHA 文字列を入力し、「プロダクトキーを送る」ボタンをクリックするだけでよい。しかし、正しく入力したにもかかわらず、「注文を処理できませんでした」と表示されることがあるという。タレコミ人が試してみたところ、同様の現象が確認された。Windows 8 優待購入プログラム事務局で電話による申し込みも受け付けているが、実際にはテクニカルサポートで環境を確認したのち、口頭でプロダクトキー

  • 奈良先端大のIRCサーバ、撤去の見込み | スラド IT

    ともちゃ日記の2009年11月5日付エントリーによれば、奈良先端科学技術大学院大学に設置されたIRCサーバ irc.nara.wide.ad.jp および irc6.nara.wide.ad.jp がついに撤去される見込みだそうです。その理由として「奈良先端大に管理者の候補が居ない状態が続いており、且つOSのバージョン等古いこと」から停止に至ったとのこと。 11月28~29日に同大の計画停電が予定されていることから、サーバ停止は恐らく停電前の11月29日午前7時頃になりそうです。これも時代の流れでしょうか……。残念ですね。

  • 自分の居場所をGoogle Mapsで表示するGoogle Latitude、サービス開始 | スラド IT

    米国時間2月4日、Google Mapsのモバイル版であるGoogle Mobile MapsにGoogle Latitudeというアプリケーションが加わった(TechCrunch Japan)。 これは、GPSなどで取得できる携帯電話の位置情報を指定した人間に対し公開することができるもので、自分がいまどこにいるのかを地図上に表示することが可能だ。現在対応する携帯電話はAndroidおよびBlackberry、Windows Mobile(5.0以上)、Nokia S60。27か国で利用可能で、日でも使えるようだ。 また、近いうちにiPhoneやJ2ME対応携帯電話にも対応する模様。 なお、公開設定などを間違えると、自分の居場所を知られたくない人にまで晒してしまう可能性があるのでご注意を。さすがに自分の携帯電話にこっそりと仕込まれる、ということはないかと思いますが……。

  • KNOPPIX 6.0公開 | スラド IT

    KNOPPIXの開発者Klaus Knopper氏は1月27日、KNOPPIX 6.0/ADRIANE 1.1を公開した。(SourceForge.JP Magazineの記事)KNOPPIXはLive CDから起動できるDebianベースのLinuxディストリビューション。 デフォルトで起動する音声読み上げメニューシステム“ADRIANE”によって、初心者や視覚障害者が扱えるようになっている。また、新しいブートシステム“Microknoppix”により、バージョン5.x系と比べて起動時間が約半分に短縮されている。 デスクトップ環境には今まで使われていたKDEの代わりに、GTK2ベースで軽量なLXDEが採用された。

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2009/02/01
    KNOPPIXは日本語版が出たときから使ってますが、最近立ち上げてないなあ。周りでもUbuntu使いの方が圧倒的に多かったりする…。まぁ時間ができたら久々に起動してみよう
  • Google が全ての検索結果に対して「コンピューターに損害を与える可能性」を表示 | スラド IT

    ITMedia によると、1 月 31 日午後 11 時 35 分ごろから一時、Google 検索結果の全てに「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」と表示、検索結果に直接アクセスできなくなっていた。この不具合は 12 時 15 分 (2 月 1 日 0 時 15 分) ごろ解消した。 タレコミ人は仕事中だったのだが、改めてGoogleがないと仕事の手が止まることに気付き、少々反省してしまった。 Google のサービスのセキュリティ対策に何らかの変更が行われた模様.現在は復旧しているようだが,通常のweb検索結果の全てに対し,「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」と表示されてしまっていた.そのため,リンクをクリックしても Google の警告ページに飛んでしまう状態だった.Google ヘルプグループには,ユーザからの報告も寄せられている. また,

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2009/02/01
    ちょうど遭遇したのでちょっとびっくりした。Googleだってトラブル起きるときは起きるんだよなと再確認した
  • JR東日本の年末トラブルは日付処理が原因? | スラド IT

    朝日新聞、NHKニュース、TBSニュースの報道とJR東日のプレスリリース(PDF)によると、昨年末12月29日にJR東日の全新幹線を管理するシステム「COSMOS」のトラブルにより、東北や上越など5新幹線が3時間不通となり、112が運休し、帰省客ら13万7000人が影響を受けた問題で、原因はダイヤの変更作業の遅れだったと判明したそうだ。 このシステムは列車のダイヤや乗務員の配置などを管理するもので、ダイヤなどの変更が必要な場合、それらの情報を当日の午前5時までに入力する必要があるということだった。ところが先月29日は、悪天候の影響で前日に大幅に乱れていた山形や秋田の新幹線のダイヤを元に戻したり、年末の列車を増発したりと、入力するデータが、運行するほぼ全ての新幹線(389)の車両のやり繰りを変える「過去に例のない作業だった」(JR東日)と膨大になった。 終電後、29日分のデータの入

  • 自宅での月間トラフィック量はどれくらい? | スラド IT

    最近トラフィック制限を厳しく課すプロバイダが増えている。しかし、自分は典型的なSlashdot流に、動画ストリーミングやオンラインバックアップなど、何から何までインターネットを使っていて、月単位にしてどれ程の量のデータをやりとりしているか全く分からないということに気づいた。自分のトラフィック量をモニタできるようにしたが、平均を出すにはしばらく時間がかかりそうだ。 そこで質問なのだが、皆の毎月の平均トラフィック量はどれ位だろうか? また、大容量のトラフィックを要するが絶対に削れないとものとしては何が挙げられるだろうか(例えばVoIP、動画ダウンロード、オーディオ・ストリーミングなど)? 自分の月間トラフィック量など把握していない方も多いだろうが、大体の予想としてどれ位だろうか?。また、Comcastの設定した250GB/月はいまのところ十分のような気もするが、/.J諸氏がお使いのプロバイダで

  • Microsoft Office 2003の対応ファイルフォーマットが減少 | スラド IT

    Wired Visionの記事「『Office 2003 SP3』の「古いフォーマット排除」問題」によれば、SP3適用後のMS Officeで扱えるファイルの種類が減る模様だ。対処方法はレジストリ編集のみ。家/.では既にストーリーが立っている。 一般的には、古いOfficeファイルやLotus 1-2-3ファイルを今まで通りに扱えなくなることが主な影響である。しかしその陰で、Multiplan以来の古典的なフォーマット、SYLKフォーマットもひっそりと対応を外されている。DBとのデータ交換等を考えると、影響は想像以上に大きいのではないだろうか。

  • スラッシュドット ジャパン | 電子メールはもう古い?

    最近の若い社員は、メールを送っても数日に1回しかメールをチェックしないので来ていることに気づかない、みたいな人もいてさすがに1日1回はメールみてくれよ、などと言ったりするのですが、相対的にメールの使用頻度は下がってきているような気がします という一節があって驚きました。一方Intelのような海外企業の一部では、メールへの対応で生産性が低下するので金曜日はメール禁止にしようという運動が起こっているようです。 個人的にも、メールは来る量が多くなりすぎてさばけなくなる一方、仕事上の実際のコミュニケーションはMSNメッセンジャーやGTalk、IRCといったチャット、あるいはTwitterのようなマイクロブログで行うことが多くなってきているような気がします。/.Jerの皆さんにとって、電子メールの重要性は低下していませんか?

  • 親に勧めるISP 「お薦め」は? 「ココは止めとけ」は? | スラド IT

    kamuy 曰く、 "/.Jの皆様に質問です。今度の年末年始に帰省する時、いよいよ田舎の親にもインターネット環境をプレゼントしようと思っているのですが、どこのISPが良いと思いますか? 出来る限りのサポートはするつもりですし、料金もこちらで持つつもりではあるのですが、やはりISP側にもそれなりのサポート体制があった方が良かろうと思う訳です。お薦めのISPや料金プラン、或いは、ココだけは止めといた方がイイぞ、という忠告など、是非ともご教示願いたく。 なお、当座はAirH"+IIJmioでゆっくりと慣れさせながら、必要があればADSLなりFTTHなりを引っぱってみることを提案するつもりです。なんだかんだ言っても、実際に引けるかどうかは現地で確認しなくてはならないと思いますからね、いきなりADSLとか、無茶ですよね? (意外とそうでもないか??)"

  • 今、改めて問う、Firefoxを日本で普及させるには? | スラド IT

    d'Arc曰く、"/.Jでも「なぜFirefoxは日では普及しないのか」で話題になってから4ヶ月経った。Mozilla Party JP 7.0でMozilla Japanは2006年の目標としてFirefox の知名度を高め、日での市場シェアを10%にまで上げることを掲げた。そして半公式コミュニティサイトであるSpread Firefoxの日語版サイトSpread Firefox Japanの「Firefox のシェア : ドイツでは 30%、日では...?」にて、日でのFirefoxのシェアが8.9%になったという調査結果が伝えられた。さらにシェア拡大を目指すためか、Mozilla Japanの3週連続イベント「Spread Firefox in 秋葉原・渋谷・鎌倉」も開催される。 ところが先日行われた秋葉原でのイベントで、ボランティアのメイドが参加した事について、様々な意見

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/16
    カスタマイズしない素の状態ではそれほどすごいブラウザではないからかな…自宅ではIEコンポーネントのブラウザ使ってるし。
  • アプリケーションも今すぐWindows9xを切り捨てるべきか? | スラド IT

    折しも、6月15日のNHK ニュースでも7月11日を前に修正パッチが提供されないことが発表された。このような危険性を考えると、OSのサポートが終了した時点でアプリケーションも動作できなくするのはユーザにとってはかえって利益になるのだろうか? 「ユーザーにとって」ではなくて、「製作者側にとって」で十分だと思う。プログラムのサポートを継続する/打ち切る場合の、利益/コストを吟味した上で、随時決めていけばよい。 ソフトウェアベンダーが基ソフトのバージョンアップを推奨するのは悪いことではないが、強制するべきではないでしょう。そう言う意味では、IE7 も是非にも Windows 2000 対応版を配布して頂きたいと思う限りなのですが、そうならなかったのは非常に残念な限りです。でもそれは、Microsoft が過去のバージョン向けに IE7 を開発する/しないことによる利益/コストを吟味した上で出し

  • どこでも同じ状態のFirefoxを使える「Google Browser Sync」リリース | スラド IT

    mau曰く、"誰もタレこまないようなので。Google より、異なるPC上の Firefox の状態を同期させる拡張機能Google Browser Sync がリリースされている。 ブックマークだけでなく、クッキーや履歴、記憶させた Password まで同期させることが出来、かつ Google 側にバックアップされるのは嬉しい。ウィンドウやタブの状態を共有することも出来るようだ。 最近Googleべったりなのは何だが、複数PC・OS間でお手軽に同期が取れるのは良いですね。 皆様は、ブラウザ設定の移行はどうしてますか?"

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/06/13
    [/.][Firefox]
  • 1