タグ

tipsに関するShiokaze98のブックマーク (447)

  • 高木浩光@自宅の日記 - 私のMacintosh環境

    ■ 私のMacintosh環境 昨年はMacに戻ってきた年だった。TigerのときにもMacにスイッチしようと思ったが、いまひとつ使いにくいと感じたのと、軽いノート型がなかったので断念していた。それが、MacBook Airが発表されたのと、自宅にMac miniを買ってLeopardの使いやすさに触れ、アルミニウム型キーボードの打ちやすさにも感激したことで、ついにスイッチを決意したのだった。 Leopardはあまりカスタマイズがいらないと感じたが、いくつか必要なところがあった。以下、自分用のメモがてら、どんなカスタマイズをしたかまとめておく。USキーボードを使っていて、Emacsのキーバインドに慣れていることを前提としている。 キー入力のカスタマイズ 記号入力の慣れからUSキーボードを使わざるを得ないが、そうすると日本語入力でやや問題が生ずる。また、矢印キーを使いたくないので、ほとんどの

  • ArcExplorer 9.1: ArcExplorer がインストールできない

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2009/01/11
    ArcExplorerが必要とするJavaについて。ArcExplorer 9.3ではJRE 1.5.0_13のインストール済みであることが必要。しかもJava最新版はアンインストールしておかないとArcのインストーラが先に進まない。…この仕様は何とかならんのか?
  • windowsのVLフォントがギザっているんだが - 検討!目論見検討委員会

    →ClearType Tunerをインストールする。再起動不要。 発端と顛末 会社のwindows機だと、poderosaのフォントをVLゴシックにしてフォントが滑らかでアヒャヒャヒャと奇声を以下自重。 家のwindows機(XP)だと、ブラウザやpoderosaのVLゴシックがギザギザしていて気持ち悪い。 調べたらClearType Tunerというソフトをインストールすることで解決した。設定のウィザードがあるので、ちょこっと設定。ブラウザのフォントをVLゴシックなどに変更済みの場合、リロードすれば滑らかなフォントへ。あとで設定を変更したいときは、コントロールパネルの「ClearTypeTuning」から。firefoxとかpoderosaとかが滑らかなフォントになりここでも奇声を以下自重。 参考 nobuの備忘録Windows XP SP3にメイリオフォントをインストール ClearT

    windowsのVLフォントがギザっているんだが - 検討!目論見検討委員会
  • Visual Studio 2008を安く買う - ごりぽんソフトウェア

    つまっちさんの所で書いたんですが、知らない人がまだ居るようなので。ちなみに、このブログの開設前に一度取り上げているネタの改訂版です。 まあ、要するに「Visual Studioのアップグレード版は、無料で入手できるExpress Editionからでもアップグレードが出来る」というのが「安く買う」のタネだったりします。俄かには信じられない話ですが、気(マジ)です。 MSDN Home > Visual Studio > 購入情報 > アップグレードと更新 ■ Visual Studio 2008 Professional Edition のアップグレード パッケージは、以下の製品のいずれかのライセンスをお持ちのお客様がご購入いただけます。(エディション (※) は問いません) 「エディション問わず」というのがポイント。「とか言いつつExpressは対象外じゃないの?」というあたりが、以前

    Visual Studio 2008を安く買う - ごりぽんソフトウェア
  • 平田流ライフハック・自宅サーバの運用Tips | ライフハッカー・ジャパン

    わたしはかれこれ10年以上、自宅でサーバを運用しています。自宅でサーバを運用するといいこともあるのですが、自宅ならではの問題もありました。サーバ自体の設定方法などは専門書にまかせるとしまして、ここはLifehacker、わたしがこれまでに身に付けたバッドノウハウ運用Tipsをいくつか紹介しましょう。 1. UPS を導入しましょう いわゆる無停電電源です。日の電力会社はとても優秀なので滅多なことでは停電しません。自宅サーバの電源問題で一番危険なのはブレーカーのダウン。寒い冬の日に、もしくは夏の暑い日に、つい、電気を使いすぎてしまってブレーカーが落ちてしまうことがあります。UPS を導入しておけば、ブレーカー落ちから復帰するくらいまでの時間はなんとか耐えてくれるでしょう。ブレーカーの場所も忘れずにチェックして、すばやい復旧を訓練しておきましょう。ちなみに、UPSのバッテリーには寿命がありま

    平田流ライフハック・自宅サーバの運用Tips | ライフハッカー・ジャパン
  • Gavotte Ramdisk まとめWIKI - トップページ

    Gavotte RAMDisk 1.0.4096.2 (旧バージョンだが体は同じ。Readmeが英語。「下載位址」からDL) ttp://www.chweng.idv.tw/swintro/ramdisk.php DL元によっては1.0.4096.2や3のものがありますが、TXT以外は1.0.4096.4と同じです。 (1.0.4096.3のみファイルが一つ少ないが、動作には無関係な模様。) 念のため使用中のバージョンを確認して最新版を使いましょう。

    Gavotte Ramdisk まとめWIKI - トップページ
    Shiokaze98
    Shiokaze98 2009/01/05
    >>32bit版Windows管理外のメモリをRAMディスクとして使えるGavotte RamdiskのまとめWIKI<<
  • NTPでネットワーク全体のマシンの時刻を合わせる【Windows OS】

    Windows XPで時刻同期を設定するには Windows XPの時刻同期機能は基的にはWindows 2000と同じなので、前述した「net time」「net time /setsntp」コマンドを使って他のWindows PCと時刻を同期させる方法が利用できる。その一方で、GUIベースの設定ができるなど、いくらか機能が拡張されている。 ところでWindows XPでは、Windows 2000と違って、いったんSNTPのクライアントとしての設定が完了すると、同時にSNTPサーバとしても動作するようになっている(Windows XP Professionalだけでなく、Windows XP Home Editionでもよい)。つまり、あるWindows XPマシンで外部のSNTPサーバと同期をさせると、そのマシンはSNTPサーバとしても機能するので、LAN内の他のSNTPクライアン

    NTPでネットワーク全体のマシンの時刻を合わせる【Windows OS】
    Shiokaze98
    Shiokaze98 2008/12/30
    SNTPサーバとの動機間隔をレジストリ編集で変更する方法
  • 2009年も使っていきたい5つのツール | シゴタノ!

    「ツール」をテーマとして、今年一年を振り返ってみたいと思います。 私自身に限っていえば、2008年はツールの当たり年でした。当たり年どころかもしかすると、2008年こそ、今まで生きてきた中で、ことツールに限っていえば最高の一年だったかもしれません。 私自身は、実業家でもなければ、プログラマーでもないので、「ツール」ということでいうと、人のお世話になりっぱなしです。それが少々心苦しくもあり、他方もどかしくもあります。 が、2008年はたしかに、「もどかしさ」に限っては心から消え失せつつあります。つまり、ツールが自分の望むところを、ほぼ100%叶えてくれるようになってきたからです。こうなればあとは、使い込むだけという段階に入りつつあります。 今年とりあげた、そんなすばらしいツールたちを簡単に振り返ってみることにします。 なくなるとたちまち仕事にならなくなるツール 情報と原稿管理は全てEVERN

  • EMnet?emb?ネットワーク設定で四苦八苦 - 星羽モバイル日和

    Dual Diamondを触ってる時に聞いてEMnet無しでもネットに接続できるということは分かっていたので、EMnet無しで契約したのですが、家に帰ってとりあえずHTC Homeの天気予報を更新してみよう♪と試したところ、 以下、EMnet無しでネットに接続できるようになるまでの四苦八苦です。 今までイーモバイルのデバイスを使ったことが無かったので、EMnetembについて何も知らなかったんです(^^; イーモバイルには2つの接続方法がある イーモバイルには315円/月支払って契約するEMnetと、契約無しのembという2つの接続方法があるようで、EMnet契約をしていない人は、embを利用して接続することになります。 説明書のP.154にはこう書かれてありました。 両者の違いはEMnetサービスを使うか使わないかだけのようです。 この通り操作して設定画面を表示したところ、EMnet

    EMnet?emb?ネットワーク設定で四苦八苦 - 星羽モバイル日和
  • 起動時に固まった時に便利なTips - kzouのブログ

    Windows MobileにいろんなTodayアプリを入れて設定した時に、Todayに戻ったり再起動してもTodayの表示で固まったりすることが稀にありますが・・。 (つか、某PanelsやTouch Wizを入れて操作を間違ったときねw) そんなときは固まった状態でActiveSyncでつながるのであれば、繋がった状態でActiveSyncの"ツール"→"アプリケーションの追加と削除"を開いて、入れて問題のあったアプリのチェックボックスを外すだけで、アンインストールができて、再起動後とかであれば、問題を解決できたりすることがあるってことはあまり知られていなかったりするみたいなwww かれこれ、これでかなりの回数、アプリを入れた後のハングアップから立ち直っているので、覚えておくと便利かも知れませんよ♪ ただし、ATOKのPPC版をWMに入れたときみたいな白化する挙動のときはActiveS

    起動時に固まった時に便利なTips - kzouのブログ
  • danceinthemoodの競馬予想ブログ

    danceinthemoodの競馬予想ブログ

  • skyfireがwillcom03で動いた - vexcorの日記

    skyfireの起動条件の 1.電話であること 2.VGA画面であること(QVGAもあり) が問題になってましたが、 1.はhttp://w03holic.seesaa.net/article/85072429.htmlからdummy phone.dllを 2.はhttp://d.hatena.ne.jp/danceinthemood/20081122/1227345462の方法で問題なく起動しました。WiFiなら十分使えます。

    skyfireがwillcom03で動いた - vexcorの日記
  • 出先で調子が悪くなったら・・・。 - kzouのブログ

    昨晩のことですが帰宅途中にX02HTの調子が悪くなりました(;O;) といっても先日から調子が悪くてハードリセットをしたものの再構築が面倒だったのでSprite Backupでちょっと前に戻して使っていたので、まぁ、想定内って感じでしたけどね・・・。 ということで予兆があった時点でExchange ActiveSyncも出来ない状態だったのですが、最新のPIM情報を逃がす意味で手動でbackupを取った方法を書いておきます(^^; これならバックアップソフトが無くてもなんとか自力で復活が可能かも知れないし、WM5でもWM6でも同じ方法でなんとかなるので・・・。*1 手動でPIMのバックアップ ファイルエクスプローラーでデバイスのルートを参照 デバイスのルートにある"PIM"(PIM.vol)というファイルをメモリカードにコピー 他に必要なファイルなんかもあればメモリカードにコピー ハードリ

    出先で調子が悪くなったら・・・。 - kzouのブログ
    Shiokaze98
    Shiokaze98 2008/12/22
    これはいつかお世話になるかもしれない >>手動でPIMのバックアップ<<
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • ケイムズカンパニー

    -タスクトレイのUltraVNC Viewerのアイコンをダブルクリックし、新規コネクション接続ダイアログを表示します。 -「Use DSMPlugin」にチェックを入れ、「MSRC4Plugin.dsm」または「MSRC4Plugin_noreg.dsm」を選択。両者に機能的な違いはなく、暗号キーファイルのロケーションをレジストリを利用して自由に指定できるかどうかの違いだけです(※注・Windowsの環境変数指定によりnoreg版でもキーファイルのロケーションを自由に指定できる)。noreg版を利用する場合は、UltraVNCインストールディレクトリにrc4.key(暗号キーファイル)を置きます。ただしこちらの環境ではうまくいきませんでした。なんとなく理由は分かりますが、SCベースで利用する場合は制限があるみたいです。方法はありそうですが、よけいにややこしくなって末転倒なので試しません

  • 最強の呼び声高いブログ用対スパムプラグイン「Akismet」

    WordPress用スパム対策プラグインとして開発されており、多数のWordPress利用者から「最強」との呼び声が高いのがこのプラグイン「Akismet」。日語などの2バイト文字言語によるスパムにも対応しています。 既にWordPress2.0以降には最初から同梱されており、WordPressだけでなく、MovableTypeやPukiWiki、Nucleus、Drupal、phpBB、Blojsom、Bloxsom、Geeklog、Serendiptity、b2evolution、Expression Engine、Coppermineなどなどで利用できます。 仕組みとしてはAkismetのサーバからAPI Keyを取得し、このAPI Keyを使ってコメントやトラックバックの内容をサーバに問い合わせ、スパムかどうかを判定するという方式です。 個人利用については無料で、ブログから毎月5

    最強の呼び声高いブログ用対スパムプラグイン「Akismet」
  • シグマリオンII向けの小物達

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2008/12/21
    >>シグマリオンIIでEPSON製プリンタを使う<<
  • PQzII音量設定画面 - 伊藤浩一のITモバイルニュースリンク(W-ZERO3応援団)

    例)電話オフボタンを押した時に、音量設定画面を表示する場合 オプション>「Code」タブ - [Y] Use this function In : none + TEL2 → Out : none + VOL(0xAE) - 私は、ボリュームキーにページアップダウンを割り当てているので、音量調整は、画面タップで行っていました。これで、終話ボタンで音量調整ができるようになり、とても便利になりました。

    PQzII音量設定画面 - 伊藤浩一のITモバイルニュースリンク(W-ZERO3応援団)
  • ビックカメラ Suica カード

    [警告]この文書は長年更新されていません この文書は来、世の中の現状について解説するために公開しているものであり、 常に現状に追随することが期待されます。 しかし実際には、最後の更新(ページ末尾に記載)から相当な年月が経過しており、 記載内容は現状に追随していません。 また、この文書を今後更新する予定はありません。 したがって、この文書は来の目的を達成していません。 最終更新当時の世の中の様子を伝えるという、 来とは異なる目的で公開を続けているものです。 以上の点を理解のうえ、お読みください。 Summary 2006年春、「ビックカメラ Suica カード」が登場しました。首都圏在住で、ビックカメラ、 JRともに利用する機会のある人にはお得なカードといえます。 ビックカメラ Suica カードは、使い方によって得られる特典が微妙に変わってきます。 このページでは、ビックカメラ Su

  • “PCで仕事”を速くする:第20回 Dropboxですべては解決してしまった (1/3) - ITmedia Biz.ID

    ローカルPCに縛られず、複数のPCで同じデータを扱いたい。こんな目的でいろいろなツールを試してみたら、決定版といえるソフトウェアに出会ってしまった。「Dropbox」だ。その魅力と可能性を探ってみよう。 →クローズドβだが、似たコンセプトでより進化した「ZumoDrive」というサービスの記事も参照のこと。「ZumoDriveかDropboxか。選択肢増えたクラウドストレージ」 →現在、一般公開が始まっている 残念ながらDropboxはクローズドベータのサービスだ。利用者からの招待がないと、使うことはできない。非常に優れたサービスなのでいずれ一般公開されることを期待するが、ここから先を読んでも、すぐに利用できるわけではないことをご了承いただきたい。 ぜひいっしょにDropboxを応援したいという方は、連絡先の書かれたブログから、この記事にトラックバックを張っていただければ個人的に招待したい