タグ

2009年3月1日のブックマーク (13件)

  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    T-3don
    T-3don 2009/03/01
    IHMの波動カウンセラー商法について。詳細なツッコミ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    T-3don
    T-3don 2009/03/01
    水が言葉を理解できる訳ないだろ、人間ならともかく――という穏当な主張が、何故か最後は「大半の病気が無くなります」に。ユニークな論の展開。
  • 裸エプロンこそエコロジーの極み。 | Beauty Science, Beauty Marketing.

    Beauty Science, Beauty Marketing. バイオな理系出身の化粧品マーケターが、美容や化粧品に関わるサイエンスやマーケティングと、それらにおけるコミュニケーションのことなどを中心に、日々感じたことを綴ります。

    T-3don
    T-3don 2009/03/01
    すげえ破壊力。水着に比べても露出はむしろ低いのにね。男心。/下の男の子は、笑えない所が笑えてならない。
  • http://openblog.meblog.biz/article/1426930.html

    T-3don
    T-3don 2009/03/01
    自分で引用した所くらい読みましょうよ。
  • 「キノコ嫌いが直るといいな」 日田で園児栽培体験 / 西日本新聞

    日田市北友田のみそら保育園(池永潮海園長)の園児が、シイタケの駒打ち体験をした。3歳から6歳までの約50人が、トントンと楽しそうに種駒を打った。 シイタケの栽培体験を通じてキノコが苦手な園児を減らそうと、同園が県西部振興局に相談。県内で育に取り組む「おおいた育人材バンク」に登録している同市石井町の農業高瀬照満さん(70)を講師に迎えて18日に実施した。 園児たちは、高瀬さんや同振興局員の指導を受け、木づちを使ってナラとクヌギのほだ木に駒打ち。昼にはシイタケを使ったハンバーグやスープを味わった。シイタケは保育園で栽培し、来年9月に収穫する。 年長組の猪熊葵ちゃん(6つ)は「キノコは嫌いだったけど、自分で作ったシイタケはべてみたい」と話した。=2009/02/27付 西日新聞朝刊=

    T-3don
    T-3don 2009/03/01
    ”年長組の猪熊葵ちゃん(6つ)は「キノコは嫌いだったけど、自分で作ったシイタケは食べてみたい」と話した。”とりたて椎茸は最高だよ。
  • 催眠アニマルコミュニケーションで、ちーとたあに会う。

    たあは、平成2年生まれ。 一昨年の2/24に17歳で旅立ちました。 その年の4月に、mixiの里親募集コミュで、子だったちーを見つけ、もらいうけました。 ちーを迎えるまでの沖縄旅行中、西表島の滝のそばで瞑想していると、たあと一緒にいるちーが見えました。 「たあが連れてきてくれたから」、「ちー」と名付けたのでした。 というわけで…やっと、ちー、たあと、催眠をつかって自分自身で会いに行けました。 自分で格的にやるのは封印していたんです。 ちーがウチに来てまもない頃、ちーとたあと両方にアニマルコミュニケーションしてもらって聞いてくれた内容に基づいて、尋ねました。 まず、ちー。 ちーの世界(いまいるリビング)に行ったら、なにもかも大きく見えて、私がちーと同じサイズでこの部屋を歩いていることがわかりました。 どうやら私は、相手に合わせてサイズを変えて、お話しするまえに、取っ組みあいして遊ぶ傾向が

    催眠アニマルコミュニケーションで、ちーとたあに会う。
    T-3don
    T-3don 2009/03/01
    何を言っているのかは全く解らない。ただ、背後に全く理解できない、自分とは相容れない理路の存在を感じる。人がわかりあえないのは、コミュニケーションの問題ではないのかもしれない。なんだか、恐ろしい。
  • マクロビとスピリチュアルの統合 | Space Cooking

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    マクロビとスピリチュアルの統合 | Space Cooking
    T-3don
    T-3don 2009/03/01
    ”この食べ方の段階っていうのは、スピリチュアルな開眼と不可分なんです。”即身成仏ですね、わかります。/コメ欄がまた、香ばしい。
  • シンポジウム:「地域ネコ」考える--あす神山町で /徳島 - 毎日jp(毎日新聞)

    「地域ネコ」(飼い主はいないが地域で適正に飼育管理されているネコ)という考え方を話し合うシンポジウムが3月1日、県動物愛護管理センター(神山町阿野)で開催される。 「野良ネコに迷惑を受けている人も、餌を与えている人も、野良ネコを減らしたい、なくしたいという思いは同じ」という考え方から、地域ネコの概念が生まれた。時間を区切って餌やりをしたり、避妊・去勢手術で頭数管理を行うなどして、適正な管理を目指す。 ネコはイヌなどと違って法律による登録や予防注射、つないでの飼育が義務付けられていない。野良ネコになった場合も、保健所には収容する権限がない。一方で、野良ネコが地域にすみついて繁殖すると、いろいろな問題が発生しやすく、打開策として、地域ネコの考え方が浮上した。 1日のシンポは午後1時から。県獣医師協会の塩泰久副会長をコーディネーターに、地域ネコ活動を実践している地域の人やボランティア、県動物愛

    T-3don
    T-3don 2009/03/01
    う~ん……私がよく来る半野良にエサをあげるのは、たまたま猫さんに気に入ってもらったから粗相の無いように、という感覚なんだけど。相手が野良や地域猫でもその感覚は同じだなぁ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    中年以降の人生を考えるための5冊 今までずっと、ひたすらラクなことや楽しいことだけをやって生きていきたいと思っていたのだけど、40歳を過ぎた頃から、今までのやり方ではいろいろと行き詰まってくるようになってきました。何をやってもそんなに楽しくない。これからの人生はずっと下り坂が続いてい…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    T-3don
    T-3don 2009/03/01
    気持ちは、解るが。/そこにあるのは何か、という問題かもしれない。言語体系か、それとも言葉の集積か。
  • ちのうきかいの かんさつ: ちゅうかん ほうこく - あらきけいすけの雑記帳

    Response to 世のお母様方・お父様方にちょっとアドバイスもらいたい - 発声練習 まず、教育ってのは学生の成長へのコミットメントの側面があるから、どこかしらべたぁぁあっとした部分があるのは事実。理想的には id:PineTree さんのところみたいな「先輩・後輩」程度の上下のある水平関係があるといいのかなと思ったりもする(自分もそういう経験したし)。研究室内における水平関係を作る - 千早振る日々*1 では id:pollyanna さん激怒ものの「男親目線」のこども論を書こう。 1.こどもの行動は「しぜんげんしょう」である 「なぜ」と問うな、「いかに」と問え! こどもの行動原理は合理的根拠付け不能であると前提せよ。ただし入出力関係をきちんと観察しておけ。どの stimulus にどの response が出力されたかの記録から、内部の機構をリバースエンジニアリングせよ!原則は「

    ちのうきかいの かんさつ: ちゅうかん ほうこく - あらきけいすけの雑記帳
    T-3don
    T-3don 2009/03/01
    コメント欄含め、光景を想像すると微笑ましい。
  • 【メラビアンの法則】天使と悪魔のビジネス用語辞典

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 74 【メラビアンの法則】  the rule of Mehrabian ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●天使の辞典●──────────────────────────── 〔1〕 話者が聴衆に与えるインパクトには、3つの要素があり、それぞれの 影響力を具体的な数値で表した法則。 アメリカの心理学者アルバート・メラビアンが1971年に提唱した。 「3Vの法則」「7-38-55ルール」とも。 〔2〕 55%=Visual (視覚情報:見た目・表情・しぐさ・視線) 38%=Vocal (聴覚情報:声の質・速さ・大きさ・口調) 7%=Verbal (言語情報:言葉そのものの意味) 〔3〕 ビジネスでは、スピーチ、プレゼンテーション、営業活動、接遇、 就職面接において、視覚情報の重要性が指摘され

    T-3don
    T-3don 2009/03/01
    「メラビアンの法則」の誤解・歪曲について。/その昔、ワンダービットでネタにしてたなあ。
  • 市民図書館で - yamada_radio_clinic

    おば様 お姉さま方 数名と会に出かけたカミさんを迎えに街に出ました. 待ち時間が長かったので図書館へ行きました. 化学の書架の前を通ったら例の『水伝』関係(wikipedia)のが分類435(無機化学)の棚にあるのを見つけました. 以前,県立図書館で対応してもらったわけですから,これも見逃せません. 棚にあった5冊を職員の方へ渡し, 『これらのの内容は全く科学ではありあません. 現在の図書分類では147の超心理学・心霊研究,になっているはずですので確認してもらえませんか?』 とお願いしてきました. (がっかりな続編あり ⇒ こちら )(その後うれしい続報あり ⇒ こちら ) ※追記 で,私が借りてきた. こっちの波動はホンモノですよ(笑

    市民図書館で - yamada_radio_clinic
    T-3don
    T-3don 2009/03/01
    地道な活動に敬意を表して。GJ!
  • 生活習慣病とメタボ腹「関連強くない」…厚労省研究班(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の診断基準は、腹囲が男性85センチ以上、女性で90センチ以上あることを必須条件としているのに対し、単に腹囲が大きいだけでは生活習慣病の危険要因としては不十分という調査結果を、下方浩史・国立長寿医療センター(愛知県大府市)研究所部長を班長とする厚生労働省研究班がまとめた。 メタボ基準を巡っては、男性の腹囲が女性より厳しいことなどについて異論が続出しており、今回の結果も見直し論議に一石を投じそうだ。 研究班では、無作為に選んだ愛知県内の40〜82歳の男女3253人について、内臓脂肪の断面積をコンピューター断層撮影法(CT)で計測。内臓脂肪面積が100平方センチ以上の肥満の人とそれ未満の人で、2000年から6年間、心臓病や脳卒中を引き起こす動脈硬化の進み具合を、心臓の冠動脈や脳血管の梗塞(こうそく)の有無など6項目で比較した。 肥満の人は、そうでな

    T-3don
    T-3don 2009/03/01
    自浄作用と前向きに捉えたい。