「お好み焼きの物語」発売を控える近代食文化研究会さんが、「チコちゃんに叱られる」を叱るという。「諸説あります」のでしょうが、今回の説は間違いだと断言できる証拠がいくつもあるとか…そして新刊にも、タイ焼きの話題は掲載されているとのこと。そのふたつは「兄弟のようなもの」で、片方を知らないともう片方も理解できないものだとか。カテゴリは「テレビ」で。
西川口市ってこんなところらしい https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B7%9D%E5%8F%A3_(%E5%B7%9D%E5%8F%A3%E5%B8%82)しかし現在、大きくまちが変わっており 「現地系、手抜きなしガチの中国料理店が大豊作」「刻々変化していってる」…とのこと。 まちが急変する、しかも横浜やサンフランシスコで有名なチャイナタウン化する様子って、経済学や民俗学、社会学的なフィールドワークとしても面白そうですね! ※自分、このまちの固有名詞知らないので、在華坊さんのツイートでも、違う町の混入や、逆に抜けがあるかもしれません。ご指摘・ご編集ください。 続きを読む
黒色中国 @bci_ 上海の春節の写真をアップしようかと思ったけど、中途半端な時間になったので後日に回そうと思う。でも写真を整理していたらちょこっと出てきた。今日は個人的に、分かる人にだけわかる写真を数枚ツイートしてみよう 2016-02-17 22:29:44 黒色中国 @bci_ 中国人の家や店や会社に遊びに行くと、こういうお菓子の皿とか盆がサッと出てくる。もしくはテーブルに置かれている。特に高価なものもなく、なんでもないお菓子なのだが、私はこういうのを一つ一つ、味を確かめつつ食べるのが結構好きだったりする pic.twitter.com/I1RISv8dFX 2016-02-17 22:41:28 黒色中国 @bci_ 肝心のお味ですが、私の母が一時期黒ニンニクに凝っていて、私にも勧めてくれた時期があったので大体の味は知っているけれど、中国のこれは仕上がりが柔らかめで、口にいれて少し
Eiji Domon/ Bernardo Domorno @Dominique_Domon 水道水がに癖がなくて調理に使えるのは日本が(大抵の地域では)水に恵まれているから。水道水が安全なのは上水道の水質浄化と送水技術のお陰でもある。(ローマで水道水を口に含んだら薄い塩味を感じたし。) 2015-07-19 21:15:35 Eiji Domon/ Bernardo Domorno @Dominique_Domon あと、忘れちゃいけないのは日本のお米のデンプンが低アミロースで粘りけが強いということ。高アミロースでパラパラのインディカ米だとおにぎりの形が維持できない。 2015-07-19 21:18:20
しの(77.0kg) @raf00 マフィンにバターを塗らないのはマフィンに対する冒涜。マクドナルドは全ての商品で「じゅわっと感じる旨み」がないよな。 / “【マック没落】長年勤めてたバイト君の告白が切ない(´・ω・`)|もえるあじあ(・∀・)” htn.to/THih3f 2014-10-22 15:05:21 ktgohan @ktgohan せつない。ほんとにせつない。20年前、マクドナルドのクルーの人たちは本気で「うちは売ってるものはハンバーガーが主力ですけど、店が目指すのはレストランなんですよ」ってキラキラした目をしながら言ってたのにな。いまはその面影すらない。 2014-10-22 15:15:04
yohsee @yohsee33 ウナギの養殖って卵からじゃなくて幼魚捕ってきて育てるだけなのね〜。つまり養殖じゃ増えない。今のうちに食っとくか。
レバ刺し・生肉のファンであるタケルンバ卿のエントリー 「生肉を失うことで、やがて刺身を失う」 http://d.hatena.ne.jp/takerunba/20110629/p1 に触発されツイートしたところ、色々と示唆に富む発言が得られたのでまとめて見た。
みつどん @MITUDON @ohira_y 「ここは昔ながらの手法で旨味調味料を作ってるんです。当然、出来上がるまで時間がかかる」「うわあすごい。わたし化学調味料工場って初めて!」「ここでは蔵と呼んどります」
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く