タグ

2009年3月23日のブックマーク (2件)

  • 「テレビの、これから」の続き会場

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 22:30:40.44 ID:Pwa/QKQD0 >>1はキー局社員 守備範囲は営業と制作 意見交換がしたい みんなどうおもってるんだろうね? 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 22:39:09.50 ID:DyjHDX2F0 テレビ嫌いが叩いてるって印象が強かったな >>11 うーん、右側の人たちの言うこともわかるんだよね。 ただ、俺は左側の人間として、もう少し言ってほしいこととかあったんだけど だからスレ立てたわけだけども 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 22:39:44.73 ID:C5MeJy1n0 今のバラエティ番組って何十代をターゲットにしてるの? >>12 20~34の女性を基

    TOM2005
    TOM2005 2009/03/23
    それなりに納得のいく中の人(?)の意見。要するにスポンサーがお金を出す番組をいかに作るかに全てが特化されている。けれど最近ではスポンサーがTVCMの効果を深刻に疑いつつあるから厳しいだろうな
  • 情報の洪水の中で、幸せになれるのは誰?――新聞社の苦境とネットメディアの課題

    著者プロフィール:藤田正美 「ニューズウィーク日版」元編集長。東京大学経済学部卒業後、「週刊東洋経済」の記者・編集者として14年間の経験を積む。1985年に「よりグローバルな視点」を求めて「ニューズウィーク日版」創刊プロジェクトに参加。1994年~2000年に同誌編集長、2001年~2004年3月に同誌編集主幹を勤める。2004年4月からはフリーランスとして、インターネットを中心にコラムを執筆するほか、テレビにコメンテーターとして出演。ブログ「藤田正美の世の中まるごと“Observer”」 インターネットは、あらゆる参加者にとって情報を受信することも発信することも容易にした。もちろん情報の受信が容易になるのは、発信者がいるからである。たとえば、前回(参照記事)も例に挙げた米国ホワイトハウスのサイト(参照リンク)を見てみると、オバマ大統領が行った演説に加えて定期的な記者ブリーフィングのス

    情報の洪水の中で、幸せになれるのは誰?――新聞社の苦境とネットメディアの課題
    TOM2005
    TOM2005 2009/03/23
    それでもネットがすべてを制覇するのは必然。そう言う前提で「じゃあどうするか」を考えなくてはならないのでは?正解が携帯かゲーム機かiphoneかは知らないけど。