タグ

2011年2月19日のブックマーク (23件)

  • 製品一覧|ハイスピードカメラ(高速度カメラ)、画像解析ならディテクト

    株式会社ディテクトの「製品一覧」について。ディテクトは、ハイスピードカメラ(高速度カメラ)、モーションキャプチャー、画像解析(運動解析)、ゴルフスイング解析、精子運動解析などに関する、ハードウェアからソフトウェアまでの販売・レンタルを幅広く行っております。

  • 修論(D論)参考 - NextReality

    研究室内文書から転載します。前回のエントリ「よい論文の書き方」と多少重複してますが、修論(D論)執筆についての注意ポイントです。おもに工学系(コンピュータサイエンス系)論文を想定しています: まず「結局この修論では何を研究した(何を明らかにした、何を解決した)」を明確にしておく。1センテンスで書けるか。3項目ぐらいの箇条書きでまとめられるか。メインクレーム、イシューセンテンスなどと呼ばれる。(参考:クレーム(claim)とは)。論文を書く段階になってまだここがふらついている場合は、まずまともな論文にはならない。研究を着手する段階から常に意識しておくことが望ましい(「1センテンス、数項目で書ける」内容なので、研究の進捗に伴って変化することもありえる。が、考えなしに漫然と作業していて、さあ論文(修論・博論)まとめられるか、といってもそれは無理)。 誰に読んでもらう文書(論文)なのかを認識する。

    修論(D論)参考 - NextReality
  • Google先生が教えてくれた日本におけるFacebookの利用の実態 - もとまか日記

    憶測で物を語るのが3度の飯より好きな、ネットの実名「もとまか」です。でも辛子明太子の方が好きです。 さて、先日Facebookについて以下の記事を書きました。 Facebookが楽々と世界で普及していった当の理由 この記事にはたくさんの方からTwitterで反応を頂きました。ありがとうございますm(_ _)mFacebookのこと書いてるのにTwitterからってのがインターネットは相変わらず面白いなぁと思いました。 でも、実は私にはまだモヤモヤした感が残ってたんです。それが、以下のこと。 そうです、あのFacebookに関するGoogleトレンドの結果。この記事のGoogleトレンドへの言及部分は、来筋から言えば外しても構わなかったんですが、この図に気がついてしまって、その意味するところが理解出来ず、どうしても気になったので入れてみたわけでした。 決して別記事にするのが面倒くさかった

    TYK
    TYK 2011/02/19
  • 大学院で学ぶことは「開かれた思考技術」である

    Thu, Feb 17 00:07  博士論文工房終了。楽しかった。大分みな実力を付けてきた。情熱を持って考える。作る。この気持ちを人に伝える。説明ではなく説得する。これを開かれた思考技術と呼ぼう。(加筆)この能力を身に付けると人間はなにものからも自由になる。自分の溢れる思いを人に伝えることが出来る。自分の知らない世界をすぐさま理解することが出来る。 00:08  大学院で学ぶ、博士号をとるということはこの信じられないような能力を身に付けることである。ちまちました就職とか、立身出世とか、そんなことを学ぶことが大学院教育ではない。主体的に何事からも自由に生きていける。そんな素晴らしい実力を身に付けることができるのが大学院だ。 00:10  査読論文の数で出世を競うようななさけないアカデミズムがいま無くなろうとしている。すばらしいではないか。人間の叡智を自在に扱う能力を身につけた人が増えていく

    TYK
    TYK 2011/02/19
    学問は情熱と自分自身の主観的な思いがなければ成就しない。何を言っているのか何をやろうとしているのか解らない。それが学問の原初形態。この原初状態での感動の価値を他者に伝える。それがacademic argument。
  • ニコニコ動画やiPod/iPhone/Android/PSP向け変換にも対応してより強力になったフリーのムービーダウンロードソフト「Freemake Video Downloader」

    動画サイトからムービーをダウンロードできるフリーソフト「Freemake Video Downloader」がさらにパワーアップ、メニューや設定がすべて日語化され、ニコニコ動画・MTV.com・MTV Music.com・Myvideo.de・Hulu.com・Vevo.comへ対応、Vimeo・Megavideo・FacebookからのHDビデオダウンロード、DailymotionからのHQビデオダウンロード、さらには完全にストリーミング化されてキャッシュにも残らずダウンロードもできないRTMPベースのYouTubeにも対応、ダウンロード速度は以前の4倍になり、iPod/iPhone/Android/PSPへの変換機能や音声のみ抽出する機能を搭載し、以前にGIGAZINEでレビューしたときよりもさらに強化されました。 というわけで、ダウンロードとインストール、使い方は以下から。 フリー

    ニコニコ動画やiPod/iPhone/Android/PSP向け変換にも対応してより強力になったフリーのムービーダウンロードソフト「Freemake Video Downloader」
    TYK
    TYK 2011/02/19
  • Ratfor プログラミング言語の昔話

    Fri, Feb 18 09:46  昨日、KMDの加藤さんにわけてもらったお酒菊姫二の代金を払いにお部屋に行ったとき、砂原さんもいて、僕(奥出)の最初のコンピュータ言語はRatforで、構造化プログラミングを勉強した、といったら、「あったねえ」とか「そうそう」という感じで瞬間盛り上がった。杉君はポカンとしてた。 09:53  僕はこれで基を学んだ後、VAXを使って、ランダム数を発生させるライブラリーを使って簡単なシミュレーションゲームを「ミニプロジェクト」として作った。TAが「デバッグ」という名の稽古をつけてくれた。@sunakichiwide ratforを知っている人は少ないと思いますですよ。 09:55  当時留学していたジョージワシントン大学のコンピュータ学科の入門コースだった。博士課程論文提出資格試験の「ツール」という科目の一つとして選択した。講義でAをとれば合格というの

  • 妹が借りてきた本が色々とシュールな件について : ブログ太郎

    2011年02月19日 妹が借りてきたが色々とシュールな件について ニュー速VIP 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/19(土) 00:49:00.97 ID:iQIHPhbs0 帰ってきたらテーブルの上にこんなが置いてあった 妹が学校から借りてきたものだと思う 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/19(土) 01:03:25.83 ID:WozPHOH5O 前衛的すぎるな 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/19(土) 01:09:21.03 ID:n1y8/KwK0 巷でちょっと流行ってなかったけ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/19(土) 00:53:53.94 ID:iQIHPhbs0 ミサワかと思った 18 :以下、名無しにかわりまし

    妹が借りてきた本が色々とシュールな件について : ブログ太郎
    TYK
    TYK 2011/02/19
  • スマホサイト:Webアプリモードで意外と書かれていない落とし穴 - Kaleidoscope

    ちょっと今回はまめ知識的な内容です。 最近、「iPhoneでWebアプリを作成」といった記事をよく見かけます。 (jQuery Mobileなどを利用した開発方法は置いといて) HTML5+CSS3+JavaScriptで一から作成する方法について、意外と肝心な注意点が抜けてるように思います。 とくに、よくmetaタグを使った「Webアプリモード(フルスクリーンモード)」にする方法が書かれていたりします。 <meta name="apple-mobile-web-app-capable" content="yes" /> これをやると、URLバーとかが無くなって、サイトがネイティブアプリっぽくなってかっこいいんですよね。 これで、サイトをアプリっぽく見せられる!ってちょっと興奮しちゃいますよね。 ただ、これって意外な落とし穴があるんです( ̄▽ ̄;) 今回は、僕が知ってる大きな2つの注意点を

    スマホサイト:Webアプリモードで意外と書かれていない落とし穴 - Kaleidoscope
    TYK
    TYK 2011/02/19
  • YouTube人気急上昇

    【ゆっくり実況】避けたら反撃!強化された激強フユニャン2体が行動しすぎてやばいwww【妖怪ウォッチ2】

    YouTube人気急上昇
    TYK
    TYK 2011/02/19
  • Graphic Design :: All Categories :: Behance

    Graphic DesignThe best graphic design work, including poster, logo, branding, music packaging and moremagnifying glass Search all Graphic Design Projects opens in a new tab

    Graphic Design :: All Categories :: Behance
    TYK
    TYK 2011/02/19
    かっこいいタイポグラフィがいっぱい
  • kamone log

    TYK
    TYK 2011/02/19
    英語の丁寧表現
  • 風景画描いてみた

    マクーと申します。風景画を描いてみました。お借りしたてってってー sm3505467完成したのはこちら http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=15796608他作品何卒何卒 mylist/12715161

    風景画描いてみた
  • チボリのイラスト・マンガ

    〜大切なことは全てゲームから教わった〜 主にドットテイストの3DCGを作ってます。 色々仲良くしてください^^ お気軽にコメントやメッセージくれるとうれしいです! 【HP】 http://tibori.com 【twitter】 http:…

    チボリのイラスト・マンガ
    TYK
    TYK 2011/02/19
  • 電子書籍交換フォーマット標準化プロジェクト

    代表組織:一般社団法人日電子書籍出版社協会 共同提案者:学校法人東京電機大学、大日印刷株式会社、凸版印刷株式会社、慶昌堂印刷株式会社、豊国印刷株式会社、株式会社ボイジャー、シャープ株式会社、シャープビジネスコンピュータソフトウェア株式会社 2011年5月9日 総務省、平成22年度「新ICT利活用サービス創出支援事業」における「電子書籍交換フォーマット標準化プロジェクト」は、平成22年11月17日から平成23年3月31日まで行われました。その成果を、ウェブサイト(www.ebformat.jp)にて公開します。 「電子書籍交換フォーマット(ebformat:イービーフォーマット)」とは、現有の日語テキスト系電子書籍フォーマットの日語表現に関する各種機能を包括する、電子書籍データの交換を目的としたXMLフォーマットです。プロジェクトは、その仕様策定、機能検証を行ったものです。

    電子書籍交換フォーマット標準化プロジェクト
    TYK
    TYK 2011/02/19
  • サイエンスコミュニケーション研究会に初参加して - 菅野康太Blog 輪るPh.D戦略

    第五回サイエンスコミュニケーション研究会 に初参加してきました。 今回のゲストは、東北大・脳GCOEの長神風二氏。 はい、いつも面倒見てもらってる、兄さんですw ああいう勉強会や議論の場自体があることは、いいことだと思います。 ただ、この勉強会の目的が、この研究会の学会化であること、 サイエンスコミュニケーションの学会をつくることだという点には、 外から眺めていて若干の違和感がありました。 それは、昔書いた様に、 http://d.hatena.ne.jp/can-no/20100205/126538832 日にはサイエンスコミュニケーションの「集会」的な役割を果たす、 サイエンスアゴラというものがあり、そこは、非専門家である人に、 科学を伝え、魅せる場なのか、サイエンスコミュニケーター達が、 議論するための学会的な場であるのか、 その立ち位置がいまいちつかめず、また、 見せる場としては

    サイエンスコミュニケーション研究会に初参加して - 菅野康太Blog 輪るPh.D戦略
    TYK
    TYK 2011/02/19
  • 視覚-触覚,俺たちのリアル~decostatwさん発言集

    decostatw @decostatw 感触は実在性を担保する。我々の認識はそのようにデザインされているのかもしれない。もし不在の対象に感触を持たせ,不在に実在性を担保できるようになったとしたら,僕らのリアルはテクノロジーによって奪われ/変容させられる事になる。しかしその先には新たな/拡張されたリアルが待ってるかもよ。 2010-11-25 13:52:37 decostatw @decostatw 例えばバーチャル恋人の感触から実在の感覚を得たとしても,どこかで「これはマヤカシだ」と分かるんじゃないだろうか。しかし「これはバーチャル恋人ですよ」的な事前情報が無ければどうか。ガチャガチャな機材とかディスプレイを認識するための視覚が不全だったらどうだろう。僕らのリアルはどこだ。 2010-11-25 13:57:30

    視覚-触覚,俺たちのリアル~decostatwさん発言集
  • 認知言語学・認知科学・数学の起源などをつれづれと

    認知言語学というフィールドを打ち立てたジョージ・レイコフ氏の数学に関する講演の告知から、認知言語学の始まり、数学の起源・実在性、認知科学と数学、などと色々と話があったんで、つらつらとまとめておきます。 話の分かっていないまとめ人がいつか理解できたら良いな、というまとめですんで、その点ご容赦を。

    認知言語学・認知科学・数学の起源などをつれづれと
  • エンターテイメントと認知科学研究ステーション/エンターテイメントと認知科学研究ステーションとは?

  • 普段目にしている日常は、こんなにも迫力があり、美しい世界であるのか。

    日常的に私たちは大量の出来事を目にしている。それらは人間的な時間の流れの中で見るとあまりにも普通に過ぎ去って行く。ところが、時間を歪ませる事で、通常では見る事の無い景色を目にすることができる。水の流れやガラスが落下して割れる瞬間など、普段は気づく事の出来ない現象や法則を見付けられる。 Locked in a Vegas Hotel Room with a Phantom Flex from Tom Guilmette on Vimeo. Phantom Flex High Speed Cinema Camera フルHD画質で1秒間に2,564コマを撮影出来る、Vision Reserch(アメリカ)社製のカメラ。このカメラはある意味人間の目を超えている。 shot and edited by Tom Guilmette using a Vision Research Phantom Fl

    普段目にしている日常は、こんなにも迫力があり、美しい世界であるのか。
  • HTML5 Genetic Algorithm 2D Car Thingy - Chrome recommended

    Controls Suprise: Toggles drawing, makes the simulation faster. New Population: Keeps the generated track and restarts the whole car population. Create new world with seed: The same seed always creates the same track, so you can agree on a seed with your friends and compete. :) Mutation rate: The chance that each gene in each individual will mutate to a random value when a new generation is born.

    TYK
    TYK 2011/02/19
    HTML5で遺伝アルゴリズムを使った2輪車のシミュレーション
  • 寺田寅彦 電車の混雑について

    満員電車のつり皮にすがって、押され突かれ、もまれ、踏まれるのは、多少でも亀裂(ひび)の入った肉体と、そのために薄弱になっている神経との所有者にとっては、ほとんど堪え難い苛責(かしゃく)である。その影響は単にその場限りでなくて、下車した後の数時間後までも継続する。それで近年難儀な慢性の病気にかかって以来、私は満員電車には乗らない事に、すいた電車にばかり乗る事に決めて、それを実行している。 必ずすいた電車に乗るために採るべき方法はきわめて平凡で簡単である。それはすいた電車の来るまで、気長く待つという方法である。 電車の最も混雑する時間は線路と方向によってだいたい一定しているようである。このような特別な時間だと、いくら待ってもなかなかすいた電車はなさそうに思われるが、そういう時刻でも、気長く待っているうちには、まれに一台ぐらいはかなりに楽なのが回って来るのである。これは不思議なようであるが、実は

    TYK
    TYK 2011/02/19
  • TechCrunch

    After settling on Thursday with the Federal Trade Commission (FTC), bankrupt crypto company Voyager is permanently banned from handling consumers’ assets. But the government agency also announce

    TechCrunch
  • 山中俊治の「デザインの骨格」 » 手を描いてみましょう

    先日twitterでこんなことをつぶやきました。 手をうまく描くコツは、丸い板に五の指が生えている物として描くのではなく、手首から5方向に分かれている長い指があって、最初の関節までは肉が間を埋めているものとして描く事だ。(Feb 10, 1:00am) これに対し、「ほんとだ。生まれて初めて手が描けた気がする」というコメント付きで、米国在住の木田泰夫( @kidayasuo )さんが描いて、公開してくれたのが上のスケッチです。右の絵は「丸い板に五の指」として描かれていますが、左は「手首から5方向に分かれている長い指の間を埋める」ように描かれています。左の絵の方がずっと手らしく見えますね。 木田さんは、「ことえり」をはじめとするアップルの日語環境の開発責任者であリ、アップルを代表する技術者の一人です。おそらく絵を描くことに慣れてはいらっしゃらないと思うのですが、即興で、実に飲み込みの良

    TYK
    TYK 2011/02/19
    人体を構造化して描くのって、棒人間みたいに構造化が単純すぎても意味ないしかといって解剖学的に複雑に捉えすぎても見たまま描くのと変わらなくなってしまってなかなか難しい