タグ

uiに関するTYKのブックマーク (114)

  • iOS 7: ここ10年で最大の悪夢 | Ticking Point

    WWDC 2013でOS X MavericksやMacBook Airらと一緒に、iOS 7が発表された。フラットデザインになるとかねてから噂されていたし、直前には9to5MacがリークされたiOS 7を元につくったというモックアップを掲載していた。そのデザインは悪い冗談にしか思えなかったが、翌朝WWDCで発表されたiOS 7はその悪い冗談そのものだった。 iOS 7のデザイン変更のきっかけのひとつは、過剰なSkeuomorphicデザインへの批判だと思うけど、おれはiOS 6以前のSkeuomorphicあるいは過剰な装飾が嫌いじゃない。批判されることの多かったNewsstandの木の棚やGame Centerの緑のフェルトなんかは正直言って結構気に入っていた。無意味な遊び心だけじゃなくそれが何を表してるか明確だし、特に誤解を招く表現でもなかった。それにiOSはシングルタスクでひと

    TYK
    TYK 2013/06/19
  • 何が変わった?「iOS 7」と「iOS 6」のUIを比較した画像がわかりやすい。 - すまほん!!

    「iOS 7」と「iOS 6」のUIに関して、ツールバー、タブバー、検索バー、スイッチ、スライダーなどの各要素を比較したわかりやすい画像を、海外ブログ「iDownloadBlog」が公開しました。 陰影はなくなり、全体的に非常にスッキリとした、白基調のUIに変更されていることがわかります。左が「iOS 7」、右が「iOS 6」です。 ちなみに、こうした「iOS 7」に合わせて、「iPhone 5S」からは黒色が無くなるという情報もあります。個人的にはかなり好みになっていると感じますが、みなさんはどう感じますか? 情報元:iDownloadBlog

    何が変わった?「iOS 7」と「iOS 6」のUIを比較した画像がわかりやすい。 - すまほん!!
    TYK
    TYK 2013/06/17
  • Interfaceに関する幾つかの資料 - quo lab.

    2013-06-14 Interfaceに関する幾つかの資料 SGMI - Study Group on Media Informatics 私は東京大学情報学環教育部という組織に所属しているのですが、そこで「メディアインフォマティクスゼミ」という、情報科学・工学の視点からメディアを読み解くという主旨のゆるめな自主ゼミを主宰しています。最近では"Interface"をテーマに勉強会を行っていて、パソコンのユーザインターフェイスの系譜、ゲームコントローラの歴史、AR技術の入門など、幅広いサブテーマについて参加者が各々の興味に従って調べて発表しています。私は一回目はユーザーインターフェイスの概史を、二回目は空間インターフェイスについての簡単な紹介を行いました。折角なので発表資料を掲載します。 Overview of User Interfaces Overview of User Interf

    TYK
    TYK 2013/06/16
  • iOS Human Interface Guidelines:Designing for iOS (日本語)

    People depend on their iPhone to help them stay connected, play games, view media, accomplish tasks, and track personal data in any location and while on the go.

    iOS Human Interface Guidelines:Designing for iOS (日本語)
    TYK
    TYK 2013/06/11
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
    TYK
    TYK 2013/05/28
  • Pop Chart Lab — The Evolution of Video Game Controllers

    The long-awaited reboot of the most extensive charting of video game controllers ever. Now detailing 119 species and 11 genera over seven decades of gaming. (Props go to this guy for being the first to attempt this.) 24" x 36” Each print is signed and numbered by the artists, from a first edition of 1000. Using 100 lb. archival recycled stock certified by The Forest Stewardship Council, this prin

    TYK
    TYK 2013/04/18
    ゲームコントローラー発展の系譜
  • Modern UI のようなフラットデザインを目指して使いづらくなっている件について | DevelopersIO

    Windows 8 がリリースされてだいぶ日が経ちました。最大の特徴と言ってもよい Modern UI *1。モバイル端末をはじめとしたタッチデバイスに特化した大きめのタイル(ボタン)とタイポグラフィが一際目を引くデザインで、OS X や iOS のそれとは一線を画しています。 一方の Android。2011年2月にバージョン3.0である Honeycomb がリリースされ、それまでの 2.x から刷新したデザインになりました *2。2013年4月現在の最新バージョンである4.2(Jelly Beans)もこの流れを踏んでいます。 両者ともそれまでの Web2.0 と呼ばれていた頃に流行ったグラデーションやドロップシャドウをふんだんに使ったデコラティブなデザインに対し、平面的で装飾要素の極めて少ないミニマルなデザインが特徴です。これらは主に Flat UI と呼ばれ、2012年頃から現在

    TYK
    TYK 2013/04/15
  • UXを学ぶならこれだけは目を通しておけ! - UX-design

    2013-04-11 UXを学ぶならこれだけは目を通しておけ! UXとはなんぞや!?って日々思いながら手探りでUXを意識したサービス開発、UXの向上を測っております、どうも @tacumacy です。 ボク自身、UXのことはなんとなーくわかってはいましたが、格的にそれを仕事としてやろうとなった時から気で勉強しなきゃやばい!と思い猛烈に危機感を感じたので、めちゃくちゃネットサーフィンをしてUXに関する情報を集めては読みまくりました。そこでボクが読んで参考になった書籍や記事を、どうせならここでまとめて見れるようにしておこうと思います。もし勉強したいな、と思ったときに見ていただけると幸いです。 こんな人に読んでほしい ・これからUXを学びたいと思っている人 ・UXについて、手っ取り早く情報が欲しいと思っている人 書籍紹介 以下、これだけは頭に入れておきたいなぁと感じた内容をまとめてくださって

    TYK
    TYK 2013/04/11
  • ソシオメディア | iPhone の当たり判定を検証した

    スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイス向けにUIをデザインする際には、タッチ操作に適したコントロール表現を追求しなければいけません。 タッチ操作に適したコントロール表現とは、前回書いたジェスチャもありますが、それ以前に、ボタンやリンクなどのUI要素を指で押しやすい大きさにすることが大切です。 パソコン画面のマウスポインターと違って、タッチスクリーンにおいて指でボタンをタップする場合、指がそのボタンを覆い隠してしまうので、意図した場所に正しく触れているのか分かりにくく、またボタン自体の視覚的なフィードバックも確認しづらいという課題があります。 またマウスポインターではピクセルレベルで画面上の座標を指し示すことができますが、指先ではそのような細かい操作はできません。 ですからタッチデバイスでは、ボタンやリンクが細かく密集しているようなデザインは大きなストレスになります。 最低限の大き

    ソシオメディア | iPhone の当たり判定を検証した
    TYK
    TYK 2013/04/11
  • ‘Obake’ (o-baa-keh) – 2.5D interaction gestures to manipulate 3D surfaces

    Created by Dhairya Dand and Robert Hemsley, the project seeks to develop gestures to evolve three-dimensional surfaces using 2.5D interaction. Learning from existing displays which are two-dimensional and using optical illusion and depth sensing cameras, the flat elastic surface is used as a way to manipulate surfaces and objects in three-dimensional space. The project is called 'Obake' (o-baa-keh

    ‘Obake’ (o-baa-keh) – 2.5D interaction gestures to manipulate 3D surfaces
    TYK
    TYK 2013/04/10
  • 戦闘機のコックピット進化しすぎワロタ : 大艦巨砲主義!

    引用元:http://hayabusa.2ch.net/news4vip/kako/1363/13637/1363764001.html 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 16:20:01.70 ID:aO7EYBkN0 F-4EJ改 ファントム http://i.imgur.com/arvtqfd.jpg F-15J イーグル 改修Ⅱ型 http://i.imgur.com/MwgMfBQ.jpg F/A-18E スーパーホーネット http://i.imgur.com/8nxXUZw.jpg Su-27 フランカー http://i.imgur.com/u45ieHN.jpg F-22A ラプター http://i.imgur.com/hLq5F6V.jpg F-35A ライトニングⅡ http://i.imgur.

    TYK
    TYK 2013/04/04
  • Yasuaki Kakehi Laboratory, The University of Tokyo / Keio University | 東京大学大学院情報学環・学際情報学府 / 慶應義塾大学SFC 筧康明研究室ウェブサイト

    筧研では、2019年度(平成31年度)入学の大学院生(東京大学大学院学際情報学府修士課程・博士課程)を募集しています。 先端表現情報学コース、文化・人間情報学コースのどちらかを受験していただくことになります。 下記日程で説明会が行われますので是非ご参加ください。 日時:2018年6月2日(土)13:30 – 16:30 場所:東京大学郷キャンパス・情報学環福武ホール地下2階ラーニングシアター 申込:不要、入場無料 主催:東京大学大学院情報学環 また、当日午前中にはコース別の説明会も実施されます。こちらも合わせて参加をお願いします。 先端表現情報学コース 入試説明会ウェブサイト 文化・人間情報学コース夏季入試説明会 入試説明会ウェブサイト We will exhibit three new pieces (Heteroweave 001-003) at Hosoo Co., Ltd. +

    Yasuaki Kakehi Laboratory, The University of Tokyo / Keio University | 東京大学大学院情報学環・学際情報学府 / 慶應義塾大学SFC 筧康明研究室ウェブサイト
    TYK
    TYK 2013/03/30
  • 思わず触りたくなるiOSのUIデザイン - RyoAnna

    ユーザーインターフェイスが洗練されているアプリは、使っていて気持ちいい。ボタンの形、配置、配色、画面の遷移、アニメーション。これらのデザインと機能がマッチすると、多くの人に受け入れられるアプリになる。 今回はiOS、特にiPhoneUIデザインを紹介したい。どれも触りたくなるものばかりだ。 Qiwy iOS/iPhone app curl test by Mikael Eidenberg UX/iOS/UI iPhone idea with video process by Cuberto Qiwy iOS/iPhone app switch and slider by Mikael Eidenberg Untitled iOS/iPhone synth app navigation by Mikael Eidenberg Iphone UI by Matthias Mayr Busin

    思わず触りたくなるiOSのUIデザイン - RyoAnna
    TYK
    TYK 2013/03/25
  • 人とコンピュータの未来 インタラクション2013レポート

    さまざまな分野の研究者が、人と人、人と機械との間のインタラクションを研究しあうために集まる学会「インタラクション」をレポートする。 「コンピュータがこういう動作をしたら、人間はどう感じるか」「人間にxxをサポートしたいとき、コンピュータは何ができるか」などを研究するには、人間とコンピュータの両方を対象にしなければならない。「どう感じるか」についての研究発表は、論文だけでなく、実際に体感できるデモンストレーションがあった方が良い。 年に一度行われている「インタラクション」は、さまざまな分野の研究者が、人と人、人と機械との間のインタラクションを研究するために集まる学会である。通常の学会のような口頭発表だけでなく、開発したプロトタイプを体感できるデモ発表が行われている。インタラクション2013は2月28日~3月2日の3日間にわたり、お台場の科学未来館で行われた。人とコンピュータのかかわりは、どう

    人とコンピュータの未来 インタラクション2013レポート
    TYK
    TYK 2013/03/20
  • What Sci-Fi Tells Interaction Designers About Gestural Interfaces — Smashing Magazine

    Probably the most famous interface in sci-fi is gestural — the precog scrubber interface in Minority Report. This is one of the most memorable things in a movie that is crowded with future technologies, and it is one of the most referenced interfaces in cinematic history. By using it, detective John Anderton rushes to the scene of a future crime to prevent it and arrest the would-be perpetrator. O

    What Sci-Fi Tells Interaction Designers About Gestural Interfaces — Smashing Magazine
    TYK
    TYK 2013/03/01
    SFにおけるインターフェイス
  • 空間的に操作できる革新的ディスプレイ

    TYK
    TYK 2013/02/27
  • UIの改悪がUXを改善させる場合 - A Successful Failure

    2013年01月20日 UIの改悪がUXを改善させる場合 Tweet Good UIGood UX UIUXについてはその理解について多くの議論がなされてきた。たとえば、Googleの及川氏は「写真が語るUXUIの違い」というエントリにおいてコーンフレークの例を元にUIUXについて説明したが、その後、ERATOの渡邊氏が「1分でわかるUIUXをわかりやすく説明する写真とお話」というエントリにおいて、ATMを例によりわかりやすい説明を挙げている(次の写真は当該エントリからの引用)。 この例ではたとえUIが素晴らしくても、そのATMは時間がかかるため、長い待ち時間ができ、結果としてUXが損なわれる場合を示している。 しかしながら、実際にはATMの劣悪なUIが悪いUXの原因となっている可能性があり、当にこのATMUIは素晴らしいのかという疑問が残る。つまり「Good UIGo

    TYK
    TYK 2013/01/21
  • ドロップシャドウのバリエーションを増やしたい人用、ボックスに美しいさまざまなシャドウを適用した画像素材

    昨日の記事でも扱ったシャドウの美しい繊細な画像素材を紹介します。 シャドウも単にボックスの下につけるだけでなく、さまざまなパターンがあります。

    TYK
    TYK 2013/01/10
  • openFramewrorks – addonを使う 2:reacTIVision + ofxTUIO でタンジブルなインタフェイスを作る

    openFramewrorks – addonを使う 2:reacTIVision + ofxTUIO でタンジブルなインタフェイスを作る reacTIVisionとは? 今日の授業では、reacTIVisionを使用してインタラクティブなアプリケーションを作成してみようと思います。 reacTIVisionとは、タンジブル(Tangible)なユーザインタフェイスを実現するための、オープンソースのツールキットです。タンジブルとは、形のない情報に直接触れることが出来るようなインターフェイスのことです。reacTIVisionは、このタンジブルな環境を実現するために、専用のマーカーを使用して複数のポイントの位置と角度を、素早く認識し解析することができます。 reacTIVisionを応用した有名な作品として、Reactableが挙げられます。Reactableは、テーブルの上に物理的にオブジ

    openFramewrorks – addonを使う 2:reacTIVision + ofxTUIO でタンジブルなインタフェイスを作る
    TYK
    TYK 2013/01/04
  • マルチタッチインタフェース考〜Apple vs. SAMSUNG 裁判に思う

    Apple と SAMSUNG との、スマートフォンに関する特許をめぐる訴訟合戦は、あっちで Apple が勝って、こっちで SAMSUNG が勝って、といった状況で、まだなんとも行く末の定まらない様相である。Steve Wozniak はこの訴訟合戦について "I hate it." (意訳: アホか)と言い、9月にカリフォルニア州連邦地裁で下された、SAMSUNGによる Apple の特許の侵害を認めた評決については、「(侵害が認められた特許は)どれも小さな事 ("very small things") で、イノヴェイティブであるとはとても言えない」とまで言っている†1。そして僕もまったくそう思うのだ。 争点の一つに、マルチタッチパネルにおける操作手法に関するものがある。中でもメディアに象徴的に取り上げられるのが、二の指でつまむジェスチャーでズームイン/アウトする、いわゆる「ピンチイ

    マルチタッチインタフェース考〜Apple vs. SAMSUNG 裁判に思う
    TYK
    TYK 2012/12/31