タグ

2010年1月21日のブックマーク (38件)

  • THE IDOLM@STER OFFICIAL WEB

    今は無人の新たなるステージ・・・・・・この冬、アイドルが舞い降りる!? というわけで。765プロの同僚のみなさん、876プロの新人アイドルのみなさん、そしてアイドルマスターファンのみなさん、お疲れ様です! 既にご存知の方も多いと思いますが、この冬、PS3専用ソフト「PlayStationⓇHome」にて、アイマスのスペシャルライブイベントが行われます。 度々ライブイベントが行われてきた「PlayStationⓇHome」ですが、今回はアイマスのために、会場と規模が大きくスケールアップ! さらに多数の追加機能が実装されるそうで、ライブが盛り上がること間違いなしですね! こんな風に盛り上がって欲しい!?(想像図) ライブ直前まで、少しでもステキなライブになるよう、スタッフ一同調整を続けていますので、上図もあくまで「想像図」。ライブ当日は、ぜひその目で、実際のステージとファンの盛り上がりを見に来

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    スタッフ一同調整していきますってことは、やっぱりまだ未完成って事なのかなー。楽しみである。
  • パスワード認証

    FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪人1年目でした。(その後合格したけど大学行かずに上京してます) その後ちょっとした事情があってLivedoor内でサイト移転してます。 当時を思い出す自分用のアーカイブとして鍵かけてます。ごめん。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    こりゃレンダリングの仕様にテクスチャを調整し切れてない感じかなぁ。ライティングはさらに詰めてくるだろうけれど。帰宅したらもうちょっとちゃんと見る。だけど、個人的には悪くないと思ったのです中毒ですか?
  • WEBチェッカー代理店 株式会社 遊販 札幌 仙台

    ホールに対する誹謗・中傷をインターネット上から削除し、お客様に嘘の情報、不信感を感じさせないための監視ツールのひとつです。 インターネット環境では、お客様に有益な情報を発信できる反面、嘘の情報なども混在してしまい、お客様が混乱してしまう可能性も十分に考えられます。特に、パチンコ・スロット店は、金銭が絡んでいることから誹謗・中傷の対象になりやすいため、遊販ではこのWEBチェッカーの代理店業務を行っており、ホールを守るためにも、嘘の情報や誹謗・中傷などを監視し、ホールに不利な情報を貴社に代わって、システムと専任コンサルタントがチェックし報告と対処をいたします。 基コース(1年契約・更新時料金不要) ●システム検索・検索エンジンにて複数のキーワードより問題サイト調査・抽出 ●抽出サイトとシステム検索(ブログ・SNS)等を人の目による確実な巡回監視 ●投稿レベルを5段階に分類し報告(ホールと検

  • 「無料試用から有料契約に自動移行」宅配DVDレンタルの苦情増加 

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    身元確認にクレジットカード利用するからなぁ…。ディスカス、ぽすれん、DMM、楽天と試したがわかりにくくはなかったと思うけどなぁ。自動移行と、無料期間中でも無くしたら実費とか結構きちんと書いてある気がする。
  • 美人すぎる市議・藤川優里氏が自民から出馬へ:社会:スポーツ報知

    美人すぎる市議・藤川優里氏が自民から出馬へ 参院選比例代表に自民党から出馬することが濃厚になってきた藤川市議(左)。“美しすぎる市議”が国政に羽ばたくか(写真は2009年夏) “美人すぎる市議”として注目を集める、青森・八戸市議会議員の藤川優里氏(29)が、今夏の参院選に自民党の比例代表で出馬する方向で調整していることが19日、分かった。関係者によると、優里氏と、優里氏の父で元市議の友信氏が、八戸市出身で親交がある大島理森幹事長(63)と、すでにこの件で話し合いを持ったという。優里氏が24日、東京・紀尾井町のグランドプリンスホテル赤坂で行われる、自民党の党大会に出席することも判明。女性局の若手代表として登壇し、アピール文を読み上げるという。 “ゆりたん”が、窮地の自民党を救うのか―?複数の地元関係者によると、今月中旬、自民党の大島幹事長が優里氏の父・友信氏と会談。その席で、大島氏は、7月の

  • 米PAS Technology社,SolidWorksのデータから検査指示を作成するツール

    米PAS Technology社は,3次元CAD「SolidWorks」のモデルデータまたは図面から,3次元座標測定機(CMM)を運転するためのプログラムを短時間で作成できるツール「PAS CMM for SolidWorks」を発表した。通常で数時間以上かかる作業を分単位の時間でこなせるという。モデルデータや図面に書き込まれた寸法や公差(GD&T)もCMMプログラムに反映できる。DMIS(Dimensional Measuring Interface Standard)形式のプログラムを作成できる。

    米PAS Technology社,SolidWorksのデータから検査指示を作成するツール
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    検査指示するツールってなんぞ、と思ったら、これを使って三次元測定器の自動測定プログラムを作り上げるソフトらしい。タイトル微妙だな。「~のデータから検査装置駆動プログラムを生成するツール」とでもすべき
  • 「表具」第1話『床の間にテレビという現実』

    ある住宅会社が2007年に実施したアンケート調査によると、住空間に和室を求める首都圏在住者のうち、「床の間」を必要とする人の比率は30歳代では2割にも満たなかったという。特に和室に対する思い入れのない人なら、なおさらだろう。実際、すでにある自宅の床の間が、物置や格好のテレビ置き場になっているなどという風景にしばしば出くわす。 伝統的な暮らしの良さ、和室の快適さを見直そうという声が高まり、新築住宅にあえて和室を設える人たちは絶えない。けれども、こうした人たちにとっても、床の間は不可欠のものではなくなってきたのかもしれない。 かつて日の多くの家屋は木造で、座敷には大小を問わず床の間が設けられていた。そこに、季節や場の演出に適した掛軸を掛け、花や香炉などを飾りつけ、室内を美的に彩った。 調度の少ない和室にあっては、そこに一幅の掛軸が掛かるだけで部屋の空気が一変するのである。正月には春をことほぐ

    「表具」第1話『床の間にテレビという現実』
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    こういう連載でも「新築住宅にあえて和室」とか言う表現をされる世の中じゃそりゃ床の間なんて激減するだろうなぁ。きちんと床の間をデザインできる人が減っているのもあるかも。表具について。
  • このあいだの夜、知らない人の家に行った。

    ニワンゴで知り合った男性。 同い年なのと、メールのやり取りをしたときのなんとなくスムーズな感じから、また隣県だったので、 「異性だけどセックスはなしで!」と冗談ぽく念を押して飲む約束をした。 最初にメールをして三時間後、私は一時間と650円をかけてその人の家の近くの駅に行った。 気持ちは「なんかあってもまあいいか」だった。 待ち合わせ場所に来た人は、服装からあまりもてなさそうな印象の大学生だった。 居酒屋に行って、よくメールで人と会うの?と聞かれて、正直にこれが最初だと言った。 大学の話を聞かせてもらったり、自分の話も聞いてもらって、 相手の相づちや話し方から、相手が私にとって話しやすいタイプの人であることを知った。 二回くらい「当にくるとは思わなかった」と言われた。 私も、自分が顔も知らない人と会う約束をするとは思ってなかった。 深夜彼の家にいって、棚にある漫画を読んで(私はジャンル関

    このあいだの夜、知らない人の家に行った。
  • 鳥坂センパイの時代(究極超人あ~る/ゆうきまさみ) - PSB1981の日記

    今の時代、オタクたちはオタキング(岡田斗司夫)や東浩紀のような「上の世代」の強力なカリスマを必要としていない。いや、むしろ反発すらしている。そして、私にはそれが、「あ~る」の「鳥坂センパイ」をウザがる若い「あ~る」読者*1の姿と重なって見えてしまう。 たぶん、「あ~る」連載当時、1980年代のオタクたちは当に迫害されていたか、居場所が無かったんだと思う。あ~るを読めば分かるが、光画部はいつも「外部」の敵、すなわちお約束の生徒会はもちろん、他のサークルと(楽しく)抗争している。だからみんな「鳥坂」というタフでワンマンなカリスマに頼らざるを得ない。そして、外に敵が居る分だけ彼らの内部結束は強固だ。 だが、「げんしけん」に代表される2000年代のオタクたちには「外部」の敵が殆どいない(と思う)。一応お約束として生徒会と争う話もあるが、一話だけだし、それは「オタクには居場所があって当たり前という

    鳥坂センパイの時代(究極超人あ~る/ゆうきまさみ) - PSB1981の日記
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    戦いが終わったら戦うことしか知らぬ戦士は平和な世にあわず疎まれると。(違 諸先輩方のあ~るに対する感想を見ると、確かに自分とは読み方が違うのを感じる。さらに下の世代は違う読み方をするのだろうなーと。
  • 小沢問題で検察リークに踊らされるメディアへの危惧 | 週刊・上杉隆 | ダイヤモンド・オンライン

    今週の「週刊朝日」に書いた原稿「検察の狂気」への反応の大きさに驚いている。タイトルは編集部のつけたものであり、筆者の意図は単純な検察批判にはない。むしろ、批判の矛先は報道する側の記者クラブメディアにある。 記者クラブ問題に関しては、コラムの読者であるならばもう説明は不要だろう。今回も、小沢一郎秘書らの逮捕に際して、相変わらず不健全な「報道」が続いている。 ニューヨークタイムズ東京支局長のマーティン・ファクラーは、無批判に検察の捜査方針に追従する日の記者クラブの一連の報道姿勢を、昨年12月の紙面で痛烈に批判している。 〈記事の中で私は、記者クラブのことを「一世紀続く、カルテルに似た最も強力な利益集団の一つ」と書きました。(略) そのことを実感したのが、西松建設事件を巡る報道です。記者クラブによるほとんどの報道が検察のリーク情報に乗るだけで、検察の立場とは明確に一線を画し、なぜこの時期に検

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    記者クラブ制度に重大な問題が隠されているのは確かにわかるし、その批判が著者のライフワークなのはわかるが、そこでいきなり一方的に具体論も反論もなしに、いきなり陰謀論に飛躍するのかよくわからん。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    日航破綻をいきなりケインズ主義に結びつけるのがいかにもという感じはしなくもないが興味深い。
  • オンキヨー、国内初の地デジ内蔵ネットブック ~AM/FMラジオ内蔵モデルも

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    おおう。作業するときはいつもラジオかけている自分としてはこれはうれしい。と言うかよく突っ込んだなあんなノイズの塊の中に。PC付けるとラジオに絶対ノイズがのると思うのだが。さすがONKYOと言う事か。
  • 少女水着画像:「ジュニアアイドル」都が保護者指導を検討 - 毎日jp(毎日新聞)

    「ジュニアアイドル」と称して水着姿の少女の写真をDVDなどで販売する行為について、東京都は保護者に対し自制を指導できるよう条例化することを検討し始めた。幼い子に扇情的なポーズをさせる「悪質」な商品に対し、都青少年問題協議会が「規制を検討すべきだ」と答申したことを受けたもの。一般的にはジュニアアイドル商品は児童買春・児童ポルノ禁止法の摘発対象にならないが、答申は「被写体の年齢や姿態によっては虐待にあたる」という認識も打ち出している。【鮎川耕史】 ジュニアアイドルは、テレビや舞台に出演する子供タレントを指すこともあるが、最近は、男性向けのDVDや写真集の被写体になる少女の呼称にもなっている。通常のジュニアアイドル商品には全裸や性器を露出するシーンはなく、現行の児童ポルノ禁止法の摘発対象にはならない。 だがビキニ姿の少女に下半身を強調するポーズをとらせるなど、性的な刺激を狙う商品も一部で流通して

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    保護者指導検討と言う事は根本から断つという事だな。そう言うことなら指導とか言わず、子どもを売る親から児童を保護できないか。出口じゃなくて根本を断つのが重要。撮影した時点で手遅れなのだし。
  • 東京新聞:新型インフル 輸入ワクチン実需なし 1126億円無駄に?:社会(TOKYO Web)

    厚生労働省が欧州の二つの製薬会社から輸入することを決めた新型インフルエンザ用のワクチンについて、医療機関の需要はほとんどない状態であることが十九日、紙が行った四十七都道府県への聞き取り調査で分かった。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    需要が不要という事は、それだけ被害が少なかったと言う事。いいことじゃないか。だから無駄じゃない訳だが。危機管理は安全側に振るのが原則。マスコミは結果論でしか評価しないと言っている人がいたが……
  • 「スパコンは必要です」、文科省が説明会開催へ

    文部科学省は2010年2月にも、国民に向けて国策の次世代スーパーコンピュータ事業の説明会を開催する検討に入った。同事業について、政府は事実上の凍結判定を翻して継続とする条件の一つに、「国民の理解」を掲げているため。説明会を通じて、国民にスパコンの有用性を訴えかけていくとともに、国策スパコンに対する各種批判などにも対応していく。 説明会は複数回に分けて実施する計画。スパコンの利用者や専門家に限らず、広く一般の国民に向けて実施する。専門家向けの説明会についても別途、検討する。政府がスパコンに対する国民の理解が低いと判断したことから、スパコンがどのような計算機であり、どのような用途に使われ、具体的にどのような成果をあげてきたかなどを分かりやすく説明する。説明会の形式の詳細については、今後詰める。 昨年末に行われた無駄な来年度予算を判定する「事業仕分け」では、世界最速にこだわることやシステム構成で

    「スパコンは必要です」、文科省が説明会開催へ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    これは文句なしに事業仕分けの成果だな。個人的には本当は莫大な金が必要なのだから先にやっておけばこんな面倒くさいことにならなくて済んだのにとも思う。結果論だけど……。
  • 民主党、可視化法案の今国会提出を検討  - MSN産経ニュース

    民主党は20日、容疑者取り調べの過程をすべて録音・録画する刑事訴訟法改正案(可視化法案)を今国会へ提出する準備に入った。3月末の平成22年度予算案成立後に議員立法で提出する方向で党内の調整を進める。ただ、鳩山由紀夫首相は「検察批判と受け止められる可能性がある」と強い懸念を表明しており、政府・与党で調整が難航する可能性が大きい。 民主党は野党時代の平成19年12月と21年4月に可視化法案を議員立法で提出。いずれも参院で可決したが衆院で廃案となった。民主党は昨夏の衆院選マニフェスト(政権公約)でも「取り調べの可視化で冤罪(えんざい)を防止する」と掲げている。 民主党幹事長職務代行を兼務する輿石東(あずま)参院議員会長は20日、参院議員総会で「(今国会に)提出すべきではないかという意見がある。執行部もきちんと対応していきたい」と述べた。 可視化は容疑者取り調べに際し、捜査当局に違法行為がないかど

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    完全に逆ギレだがこれを利用してさっさと可視化してしまうと言うのも悪くはないとは思う。が、今のタイミングで強行したら政権の一つや二つ簡単に空中分解するだろうが
  • Amazon70%印税ルールの各条項を深読みする | fladdict

    先日、ほぼ全ての国内メディアをすっぱ抜いて見っけてきたAmazonの70%ルール。そのままもうちょっと深読み編へ。 頭よさそうな人たちのトリッキーな戦略を、無駄に深読みするのは楽しす。 ・印税が70%に 直接的にはiSlateに対する牽制と思われ。ただ、これは苦渋の選択というよりはAmazon的には折込済みなんじゃないかと。独占配信中は暴利を貪りつつ、競合がでた瞬間に規模をいかして焦土戦をしかけるというのは、プラットフォーム争奪戦としては定石手かなと。 AmazonAppleも儲けはデバイス販売で回収できるようになってるんよ、多分。 ・書籍の価格帯は$2.99~$9.99の範囲であること 裏返せば、この価格帯がKindleのメインターゲットですよ!というのが見える。 深読みするとリスクコントロール。 何に対してかというと、(将来を見越して)写真集や学術書など、高価格帯および広帯域書籍のコ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    あっけらかんと見ていたけど、確かにこういう話になるのか…。ただ、他のオンライン書店より安くしろ的な部分は、独禁法で出るとこでればあっさり引っ込める気もする。シェアが圧倒的に高くなればだが。
  • 「もやし」値上がりの可能性 原料高騰に生産者が悲鳴

    スーパーでは通常1袋30円台で売られ、特売時にはタダ同然で投げ売り。節約には欠かせない「もやし」が値上がりするかもしれない。原料となる「緑豆」の輸入価格が高騰しているからだ。 緑豆は9割が中国からの輸入で、2009年秋に収穫された緑豆は08年産より約6~7割も上昇している。主産地の中国吉林省や内蒙古自治区などが干ばつに見舞われ、生育期となる夏場の雨量が極端に少なくなり、収穫が大きく落ち込んだ。07年も不作だったが09年はそれを上回る不作だといい、輸入価格が過去最高値を記録している。 「企業努力は限界を超え、健全な経営が難しい」 中国ではここ数年、トウモロコシなど高収入の作物に転作が進み、緑豆の作付面積が減少傾向にある。中国国内で、もやし工場が稼働し始めて国内需要が増えているほか、インドでも需要が伸びている。緑豆の価格高騰の要因はこんなところにもある。 一方、もやしはスーパーマーケットで「目

    「もやし」値上がりの可能性 原料高騰に生産者が悲鳴
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    もやしは比較的工業的に作られる性質が強いから、きついだろうな…。きちんと高槻家の事を心配している人々がブックマークコメントにしっかりいたので、これ以上私が何か言うことはありません(ぉ
  • 肉厚と抜き勾配をおさえるべし!(1/3) - @IT MONOist

    機械設計の基礎知識から、3D CADによるモデリングやCAE解析、3Dプリンタ活用といった実践スキルまでをカバーする、メカ設計技術者のスキル向上を支援する情報フォーラム

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    実用面から4WDの仕組解説。AWDインプレッサ乗ってますっていうと「走り屋さん?」とか言い出す人に読んで欲しい話。生活に必要だからなんですよ。4駆と言うとレース用の話をし始める人(ビスカス式はLSDじゃねえとか)にも
  • 【大相撲】理事長、異例の不快感 「改革って何をやるわけ?」 - MSN産経ニュース

    相撲協会の武蔵川理事長(元横綱三重ノ海)は20日、貴乃花親方(元横綱)に追随して6人もの親方が離脱した二所ノ関一門の騒動に「あってはいけないこと。残念だ」と不快感を示した。相撲協会のトップが一門の問題に言及するのは異例。 理事選挙に強行出馬した貴乃花親方に対し、武蔵川理事長は「ふさわしいのならば、一門内でも多くの人が推薦してくれるのではないか。一門の総意があるのだから、先輩の話を聞かなければいけない」と険しい表情で苦言を呈した。また改革意欲にあふれる同親方の姿勢を疑問視。「改革、改革といったって何をやるわけ? 今も変えるべきものは変えている。何でもかんでも変えてはいけない」と話した。 この日は二所ノ関一門の現職理事らが理事長に現状を報告。不知火副理事(元関脇青葉城)は「相撲界では初めてのことだろうから、事態を重く考えた」と説明した。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    何を変えるのかって、このままでいいと思っているのかこいつらは。このままだと競技スポーツとしてではなく、興業……下手をすると伝統芸能に成り下がるしかないんだぞ。協議として存続したいなら早い方がいい
  • フィナンシャルタイムズ曰く、鳩山が小沢の首を切ればいいじゃん: 極東ブログ

    愉快なフィナンシャルタイムズの日政治の時間です。今回は19日付け「Ozawa destruction」(参照)。destruction、ディストラクション、なんでしょね、破壊、破滅、怖いですね。良い子は英語を勉強してインターネットの情報を読んでいけませんよ。では、さよなら、さよなら… というのもなんなので、また耳を傾けてみよう。「Ozawa destruction」は「小沢の崩壊」ではなく、「小沢の破壊行為」といった意味合いだ。 Not for nothing is Ichiro Ozawa known as “the destroyer”. The man who engineered the electoral destruction of the Liberal Democratic party, something he had been plotting for nearly

  • ドコモ、Androidスマートフォン「Xperia」を発表

    NTTドコモは1月21日、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製のAndroid OS搭載スマートフォン「Xperia」を投入すると発表した。国内初のHTC製Android端末「HT-03A」やRIMの「BlackBerry Bold」などのスマートフォンが属するPROシリーズの1モデルではなく、「ドコモ スマートフォン Xperia」という独自のブランドで展開する。 →写真で解説する「Xperia」(外観編) →写真で解説する「Xperia」(POBox Touch編) →1回線でスマホもiモード端末も使える――ドコモがパケット定額サービス統合 →ドコモ、スマートフォン向けポータル「ドコモマーケット」を発表 Xperiaは、「SO-01B」という型番がネットなどでうわさになっていた、「Xperia X10」ベースのAndroidスマートフォン。Xperia X10は、2009

    ドコモ、Androidスマートフォン「Xperia」を発表
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    拝啓、KDDI様。お元気ですか?ついにドコモも一般向け強力なスマートフォンを出しましたね。このままでは10年近く続くお付き合いを考えなおさねばなりません。方式違いは大変だと思いますががんばってください。敬具。
  • 日本レコード協会「守ろう大切な音楽を」キャンペーンサイト

    CD・レコードの普及促進、著作権意識の啓蒙活動、ゴールドディスク大賞を実施する日レコード協会(RIAJ)のオフィシャルサイト。CDやレコードの生産実績・売上実績の統計データ、音楽に関する調査・レポートなどを掲載。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    標語は嘘大げさ紛らわしいのでわかりやすく。例えば「守るべき 我らの権利 ロイヤリティ」「好きな曲 それもいいけど ウチの曲」とか(ぉ。準グランプリは「パソコン部」らしいが、わかっててやってるな絶対(ぉ
  • オードリー・春日、TBS番組ロケ中に骨折 - 芸能 - SANSPO.COM

    お笑いコンビ、オードリーの春日俊彰(30)が19日に行なわれたTBS系「オレたち!クイズMAN」のロケ中に骨折したことを20日、同局が発表した。病院に行き診察を受けた結果、左足関節骨折と診断され、現在は都内の病院で療養中で1週間から10日ほどで仕事に復帰できる予定。 春日は番組企画「オードリーのスタントの仕事に一日入門クイズ」のためスタントマンの指導のもと、スタントの仕事を体験しながらクイズ問題を出題するというロケの収録中に骨折した。春日がクレーン車から吊るされたワイヤーに引っ張られ、小屋から空中に脱出し、予定の場所に着地をするというものだったが、リハーサルの際に着地場所のマットに着地をした時に痛みを訴えたため、病院へ搬送された。 TBSテレビは「春日俊彰氏ご人を始め、オードリー・若林正恭氏、所属事務所ほか関係各所の皆様に大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。TBSとしましては

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    おそらく彼らは今が正念場だろうに、酷な事故だな……。これがきっかけでフェードアウトなんていう事にならぬよう祈る。
  • 『グランディアオンライン』人気声優さんがデザインした斬新すぎる武器を無料で配布! | インサイド

    『グランディアオンライン』人気声優さんがデザインした斬新すぎる武器を無料で配布! | インサイド
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    ただ一つ言える事は、誰だろうとこんな武器で殺られたくないだろうという事だ。
  • 海底ケーブルの地図:アルファルファモザイク

    576 名前: 目打ち(大阪府) 投稿日:2010/01/17(日) 01:54:26.14 ID:uWcwvKU5 海底ケーブルの地図ね 日張り巡らされすぎ。 308 水先案名無い人 :2010/01/17(日) 10:31:39 ID:9qD5/MoE0 >>294 アメリカ土~アラスカって海底這わしてるんだな。カナダ経由だと思ってた ニューヨーク-マイアミは、理由が分からん 310 水先案名無い人 :2010/01/17(日) 10:41:02 ID:tDKugtGq0 >>308 単に陸を通すより安いからじゃね? 312 水先案名無い人 :2010/01/17(日) 10:45:44 ID:aEtZ6XDf0 >>310 自国のインフラを他国経由にする危険性に配慮してと言うのが大きな理由だと思う 321 水先案名無い人 :2010/01/17(日) 1

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    意外とオーストラリアがあんまり集中してないんだなぁ。アジアとアメリカ大陸をつなぐ要所になってもおかしくないような気がするけど……。
  • 団塊の世代は逃げ切れるか - 池田信夫

    きのう週刊東洋経済の企画でホリエモンと対談したとき、彼が「団塊の世代は自分が死ぬまで国債バブルはもつと思っているんだろうけど、みんな長生きするからそれは錯覚だ」といっていた。団塊の世代(62歳前後)の平均余命はあと23年(男性20年、女性26年)だが、彼らは高い年金と手厚い老人福祉の恩恵を受けて逃げ切れるだろうか? IMFの予測によれば、このままいくと日の政府債務は2014年にはGDPの234%になり、個人金融資産をほとんどいつぶす。「国債は1000兆円まで大丈夫」といっている榊原英資氏でさえ、国内で消化できなくなると危ないといっているので、実はタイムリミットはそう遠くない。破綻を防ぐにはプライマリーバランスの赤字を少なくとも半減させる必要があるが、民主党はマニフェストで「民主党政権の間は消費税を上げない」と約束している。 つまり民主党政権が続くと、ほとんど増税しないまま2014年を迎

    団塊の世代は逃げ切れるか - 池田信夫
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    なんかやたらと煽っているが、これらの論では団塊の世代という確固たる意志が存在し、それが意識的にやっているように思えるが実際はほとんど無自覚なわけで。何とかしてそういった事を意識させるようにできないか
  • Twitpic - Share photos on Twitter

    いや確かに試験で「なんでも持ち込み可」と僕は言うけど,デスクトップ・パソコン持ち込んだ学生は初めてだ。歴代最大容積の持ち込み物だわ(笑)。

    Twitpic - Share photos on Twitter
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    その意気込みやよし! だが、物事には限度というものが…という感じでありましょうか。昔ネタで「最速PCをモバイル!」とかいって背負子に鉛蓄電池と本体を積んだ魔改造があったなぁとか思い出した
  • 民主若手がたった1人小沢幹事長に反旗 - 政治ニュース : nikkansports.com

    小沢一郎幹事長(67)に反旗を翻す民主党議員が現れた。同僚議員が沈黙を守る中、村越祐民衆院議員(35)はたった1人で小沢氏の幹事長辞任を要求。19日もトーンダウンすることなく、議員辞職を求める主張も展開した。小沢氏の資金管理団体「陸山会」の土地購入問題をめぐって揺れる国会は2日目を迎え、菅直人財務相の財政演説に対する各党代表質問が行われた。野党は鳩山由紀夫首相と小沢氏の疑惑についての質問に終始。鳩山首相は小沢氏と一蓮托生(いちれんたくしょう)の立場を再強調した。 会議場の議席に座った村越氏は不意な表情で討論を見守った。自民党、公明党からの質問の多くの時間が、小沢氏の政治資金問題に費やされた。 村越氏 来、菅財務相の財務演説に対する質疑の時間が、疑惑についてのやりとりに終始した。不毛で、残念だ。党は「予算を通すために乗り切らないといけない」というが、論理矛盾を起こしている。野党がガチン

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    反旗というか、異論だろう。全く異論が出てこないという異常な状況をよしとしない人がいたというだけで良かったと思える。そして、これがニュースになるのがまさに異常では。いったい何が起こっているのやら
  • 成人式で配られた選挙啓発DVDが「幼稚」と話題 「幼稚と思う若者が多いのは心強い」と協会

    うるまでるびのGOGO!選挙のワンシーン。インテリなラクダッチ(手前左)、流行に敏感でオシャレ番長を気取っているウサチェンコ(手前中央)、付け鼻が気になるブタモドキ(手前右)の3人(3匹?)が選挙について学び、解説する 成人式で配られたDVDがひどい――選挙推進協会が成人式で配った選挙啓発DVD「うるまでるびのGOGO!選挙」が動画サイトなどで話題になっている。選挙関連のトピックを動物のキャラクターがアニメと歌で解説するという、子ども向け番組のような構成だ。 DVDは21分間で、各地で新成人向けに計43万枚配布。ウサギやラクダ、豚のキャラクターが、「所得税」「多数決」といった基的な用語や投票の仕方、選挙のうんちくなどを解説している。 解説の最後には必ず、耳に残るメロディに合わせ「選挙、選挙、明るい選挙」などとキャラクターが歌い踊る。豚が肉まんをべたがったり、ラクダの声がやたら渋かっ

    成人式で配られた選挙啓発DVDが「幼稚」と話題 「幼稚と思う若者が多いのは心強い」と協会
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    笑っていいのか怒っていいのか、はては泣いていいのかよくわからんニュースですが、こういう受け答えができる行政があるというのは心強い、といってみる。
  • 多様化する3Dプリンター:HPの参入と、各種の安価なシステム | WIRED VISION

    前の記事 三洋電機の電動ハイブリッド自転車『エネループバイク』に試乗(動画) 命を救ったiPhoneアプリ:ハイチ地震64時間後の救出 次の記事 多様化する3Dプリンター:HPの参入と、各種の安価なシステム 2010年1月21日 Priya Ganapati Photo: BitsfromBytes RepRap 3-D printer (metacheetr/Flickr) 3Dプリンターが一般化しようとしている。米Hewlett-Packard(HP)社が、3Dプリンターを発売する計画なのだ。 紙にテキストを印刷するように、立体のプラスチックモデルを製作できる3Dプリンターは、最近まで工業デザイナー向けの高価なものしかなかった。HP社の3Dプリンターは、メカニカルデザインのプロ向けの、より広い市場を対象としたもので、価格は1万5000ドルを下回るとみられている。製造は、3Dプリンター

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    HPが3Dプリンタに参入、そして3Dプリンタ事情。日本でもエプソンあたりが作っていてもおかしくないと思うのだけれど、光造型機みたいな大仰なシステムはあるが、手軽なのがないんだよなぁ。
  • 日本HP、ノートPC春モデル発表 ~単体GPUとSSD搭載機種が増加

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    日本HPのNotebook春モデル…なんだけど、外国では発表済みのツイストタッチパネル搭載のTouchsmart PC tm2の発表がないわけですががががが。hpの直販サイトは工場の休止も控えてNotebookは軒並み在庫切れ。早く何とかしてくれ
  • http://yaplog.jp/asaponmax/archive/2383

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    あさぽんの日常という感じでありましょうか。なんかほっこりした。いい文章だ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    今は昔と違って、双方の発表だけではなく、こうしたある程度信頼できる資料にも直接当たることができると。日本の新聞なのでアレだが日本の立場に理解を示す人が多いと言うことかな。
  • ブラザーの電子ペーパー端末に実売10万円の廉価版

    ブラザー工業は1月20日、電子ペーパーを採用した携帯型ディスプレイ端末の廉価版「ブラザー ドキュメントビューワSV-70」を2月20日に発売すると発表した。オープン価格で、実売価格は10万円前後。 A4サイズの書類をデータ化して持ち歩くこと想定した業務用端末。昨年発売した電子ペーパー端末「SV-100B」(実売14万円前後)からBluetooth通信機能やmicroSDカードなど一部付属品などを省き、価格を抑えた。 基機能はSV-100Bと同じで、表示部は9.7インチ(150dpi)のモノクロ4階調表示。2GバイトのmicroSDカードにA4書類約1万枚分のデータを収録でき、128ビットAESによる暗号化に対応している。メンテナンス現場でのマニュアル参照や、弁護士・税理士など大量の書類を軽量・セキュアに持ち歩きたいユーザーがターゲット。 関連記事 ブラザーが“業務用”電子ペーパー端末 大

    ブラザーの電子ペーパー端末に実売10万円の廉価版
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    これのいったいどこが廉価版なのか答えよ。今のタイミングでこれじゃ、正直全然駄目でしょう。確かにシステム用途の組み込みでSDKなども揃っているとか言っても、それは台湾などのOEMメーカでも同様なわけで。
  • DMM、STBを使った動画配信サービス「DMM.TV」を終了

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    どう見ても流行りそうになかったが、やはり約13ヶ月しか持たなかった…いや、損切りって所かな。当初から加入していたとしても月々680円で最大13ヶ月だから、販売価格21000円のSTBが9000円弱で手に入った事に。
  • アマゾン、Kindle電子出版に「印税70%」の新オプションを発表、6月末開始

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    アマゾン、Kindle電子出版に「印税70%」の新オプションを発表、6月末開始
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    価格制限(日本円で900円強まで)かよ…と言う問題はあるにせよ、電子書籍に積極的なメーカには良いオプションだし、競争を促す一石って感じでありましょうか。Amazonに特別有利な条項はない気もするし。運用次第だけど
  • “ダウンロード違法化”の周知キャラクター「守りタイ」

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    「守ろうよ みんなの宝 音楽を」は「守るべき 我らの権利 ロイヤリティ」では。守るものは文化でも音楽でもなく既存音楽市場。すり替え表現は誤解の元。悪いことしているわけじゃないんだから正面切って広報すべき