タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (23)

  • 世界各国の『iPad』価格と料金を比較 | WIRED VISION

    前の記事 ペーパーレス社会と「トイレットペーパーの危機」 ユーザー5億人:個人情報の中枢になるFacebookの「野望」 次の記事 世界各国の『iPad』価格と料金を比較 2010年5月11日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Charlie Sorrel Illustration: SetteB.it 5月10日は、各国で『iPad』の、米国以外での購入予約が始まった。販売開始は5月28日だ。 iPadの価格は国によって違うが、概して米国より高いようだ。各地での税金(たとえばイギリスなら17.5%の付加価値税(VAT))を考慮し、米国での消費税(これは米Apple社の提示価格に含まれていない)を追加すると、その差ははっきりする。 上に示した表は、イタリアの技術系ブログ『SetteB.it』のFabio Zambelli氏がまとめたもので、差がわかりやすいようにユーロ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/05/12
    iPadの価格と通信費。ビックマック比較じゃないが、意外といい比較材料かも知れず。 ソフトバンクはSIMロックという手段に出てるのが安くなってもないし料金プランも安くないな。SIMロックない米国が一番安いのか
  • ペーパーレス社会と「トイレットペーパーの危機」 | WIRED VISION

    前の記事 デジタル宇宙はゼタバイト時代へ 世界各国の『iPad』価格と料金を比較 次の記事 ペーパーレス社会と「トイレットペーパーの危機」 2010年5月11日 環境 コメント: トラックバック (0) フィード環境 Alexis Madrigal Image: flickr/suavehouse113 ペーパーレスでグローバルな経済が、思わぬ欠点を生み出している。高品質なリサイクル・トイレットペーパーが作りにくくなってきているのだ。 古紙を利用したリサイクル・トイレットペーパーの大手メーカーである米Seventh Generation社のJeff Phillips上級副社長(業務担当)によると、中国経済が好調で、さらに米国で紙ごみが減っている影響で、トイレットペーパーの上質な原料を入手しにくくなっているという。 オフィスで使われるプリンター用紙やコピー用紙は、繊維が長く、トイレットペーパ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/05/11
    結構森林破壊の主役みたいに上げられるけれど、日本の製紙業界では自社で森を育てる所も多いと聞いた。たぶんそれは諸外国でも同じだと思うので、おそらくこれは「再生紙を使いたいと言う需要を満せない」話かと思う
  • トヨタ車の誤作動に宇宙線が関与?:チップ小型化で耐放射性が減少 | WIRED VISION

    前の記事 新世代のエネルギー技術を開発する米企業9選 トヨタ車の誤作動に宇宙線が関与?:チップ小型化で耐放射性が減少 2010年3月30日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Chuck Squatriglia 画像は別の英文記事より トヨタの意図しない急加速の問題は、フロアマットの位置やアクセルペダルの形から、車のソフトウェアの欠陥、[運転手の誤動作(英文記事)まで、]あらゆるものが可能性のある原因として挙げられているが、もうひとつ原因があるかもしれない。宇宙線だ。 これは、読者が思うよりは、とんでもないとは言えない発想だ。 宇宙線によって電子製品のチップが破壊される場合があることはすでに知られている。『LiveScience』の記事によると、一部の科学者はこのことが、意図しない急加速などの、トヨタ車の持ち主が訴えている問題の一

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/03/30
    宇宙機でなくとも、飛行機の電装品類(アビオニクス)では確かに問題になってる。長時間連続稼働する装置がECCメモリを積むのも同じ理由。もちろん、トヨタ車だけではないし影響受けやすい設計なんてものは存在しない
  • 懲役6カ月の「日本の漫画7冊」とは:米国で児童ポルノ法違反 | WIRED VISION

    前の記事 個人がカード決済『Square』、Twitter創設者が開始(動画) 懲役6カ月の「日漫画7冊」とは:米国で児童ポルノ法違反 2010年2月15日 David Kravets Flickr/EverJean 米国のコミックコレクターが、児童との性交および獣姦の様子を描写した日のコミックを輸入・所持したことを認め、懲役6カ月の判決を言い渡された。 Christopher Handley被告は、「児童の性的虐待を視覚的に表現した猥褻物」を所持していた嫌疑について2009年5月に有罪を認めた(日語版記事)。[2006年に税関職員が、Handley被告宛ての日からの小包を開梱した際に発覚、告訴された] Handley被告は、今年の2月11日(米国時間)に、アイオワ州で判決(PDF)を言い渡された。 40歳のHandley被告は、児童ポルノ禁止法『2003 Protect A

  • 航空機から地表の3次元画像を得る『LIDAR』:ハイチの画像 | WIRED VISION

    前の記事 ポリマーに代わる「アクアマテリアル」:東大チームが開発 太陽と月が合する美しい画像 次の記事 航空機から地表の3次元画像を得る『LIDAR』:ハイチの画像 2010年1月26日 Sujata Gupta 以下の3次元LiDAR画像はすべて、ポルトープランスの大統領官邸付近を上空から撮影したもの。 Image credit: Rochester Institute of Technology Chester F. Carlson Center for Imaging Science (以下すべて) ニューヨーク州にあるロチェスター工科大学(RIT)のリモートセンシング(遠隔探査)専門家チームは1月21日(米国時間)、先ごろ大地震に見舞われたハイチの首都、ポルトープランス地域の新たな航空写真の収集に乗り出した。 同チームは、双発機『Piper PA-31 Navajo』[文末に写真]

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/27
    この手の技術は昔からあるが膨大なデータの処理が現実的ではなく金がかかったのだけれど、今はコンピュータの性能が挙がってきてだいぶまともに処理できるよう。地表の様子がわからないときには非常に効果的
  • 多様化する3Dプリンター:HPの参入と、各種の安価なシステム | WIRED VISION

    前の記事 三洋電機の電動ハイブリッド自転車『エネループバイク』に試乗(動画) 命を救ったiPhoneアプリ:ハイチ地震64時間後の救出 次の記事 多様化する3Dプリンター:HPの参入と、各種の安価なシステム 2010年1月21日 Priya Ganapati Photo: BitsfromBytes RepRap 3-D printer (metacheetr/Flickr) 3Dプリンターが一般化しようとしている。米Hewlett-Packard(HP)社が、3Dプリンターを発売する計画なのだ。 紙にテキストを印刷するように、立体のプラスチックモデルを製作できる3Dプリンターは、最近まで工業デザイナー向けの高価なものしかなかった。HP社の3Dプリンターは、メカニカルデザインのプロ向けの、より広い市場を対象としたもので、価格は1万5000ドルを下回るとみられている。製造は、3Dプリンター

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    HPが3Dプリンタに参入、そして3Dプリンタ事情。日本でもエプソンあたりが作っていてもおかしくないと思うのだけれど、光造型機みたいな大仰なシステムはあるが、手軽なのがないんだよなぁ。
  • 「裸が見える空港スキャナー」は児童ポルノ法違反? | WIRED VISION

    前の記事 「iPod touchアプリが1000%急増」の意味 「裸が見える空港スキャナー」は児童ポルノ法違反? 2010年1月 6日 Noah Shachtman Photo credit: TSA 2009年12月25日(米国時間)、デトロイトへ向かう飛行機の中で、乗客が下着に仕込んだ爆発物を爆発させようとするテロ未遂事件が発生した。米国政府の当局者や元当局者たちは、今回の未遂事件を教訓として、このような爆発物を、(それ以外のさまざまなものと一緒に)見通せるスキャナーを空港に増やすべきだと主張している。 米運輸保安局(TSA)は近年、通常の金属探知機では探知できない脅威を見つけ出す一連の「全身撮像装置」(whole-body imager)の試験を行なってきた。これらの装置は、先述のクリスマスのテロ未遂事件でも機内に持ち込まれたとされる、隠れた爆発物を高い精度で発見できる唯一の手段だ。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/06
    確かに高い解像度ではあるが、十分に配慮すればいいような気はする。透視されるか、全身くまなく物理的に接触検査されるか、さもなくば危険な飛行機に乗れ、というなら一番最初を選ぶと思う。必要とされているならば
  • 東急ハンズのノウハウをScanSnapでデジタル化する | WIRED VISION

    東急ハンズのノウハウをScanSnapでデジタル化する 2009年12月 4日 (これまでの 大谷和利の「General Gadgets」はこちら) 年の瀬に紙情報の整理を 筆者も創立メンバーの1人である原宿のデザイン系セレクトショップ、AssistOnのオフィスに足を踏み入れた人は、たぶん、紙の資料がほとんど見あたらない様子を見て驚くだろう。 それは、自らも販売するPFU製のドキュメントスキャナ、ScanSnapをフルに活用して、商品貸し出しを行った雑誌社からの掲載誌や、扱い品目の代理店のカタログ、ファックスにいたるまで、必要な部分だけを切り取って即座にPDF化し、元の資料の大半を捨ててしまうからだ。 複数枚にわたる資料を一般的なフラットベッドスキャナで読み込もうとすれば、いちいちカバーを開けて原稿をセットしたり、特別なドキュメントフィーダーが必要となる。しかし、ドキュメントスキャナは単

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/12/04
    これだとiPohneになっているが、今後Kindle等の電子ペーパー端末で急速に需要が増えていきそうな話について。PFUは富士通の電子端末に直接入力できれば売れるんじゃないかな(というか買う)とかふと思った。
  • 安価なウェブカムを3Dスキャナへと変える『ProFORMA』 | WIRED VISION

    前の記事 「ユニークな壁掛け時計」5選 「画面の口が話す」iPhone通訳アプリ(動画) 次の記事 安価なウェブカムを3Dスキャナへと変える『ProFORMA』 2009年11月25日 Charlie Sorrel 英国ケンブリッジ大学エンジニアリング科の学生Qui Pan氏が率いるチームは、通常の安価なウェブカムを3Dスキャナに変えてしまうシステムを作成した。 このシステムは『ProFORMA』(Probabilistic Feature-based On-line Rapid Model Acquisition:確率的特徴に基づいたオンライン高速モデル形成)と呼ばれるが、その名前から受ける印象よりもはるかに素晴らしいものだ。[Proformaには「仮の」という意味がある] 3Dスキャンでは通常、専用装置が必要で、それなりに時間もかかる。しかしProFORMAでは、ウェブカムの前でオブジ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/11/26
    こりゃ凄い。
  • 世界最速スパコン:景気刺激策で新研究を支援する米政府 | WIRED VISION

    前の記事 スパコン:約4万のチップを1週間でアップグレードする方法(動画) 世界最速スパコン:景気刺激策で新研究を支援する米政府 2009年11月18日 Alexis Madrigal 米国の夜明けに伴う炭素フラックスを示した超高解像度モデル。緑は炭素の流入、赤は流出を示す。 Image credit: ORNL 米Cray社製の『Cray XT5』(名称『Jaguar』)が、世界最速スーパーコンピューターの『TOP500』最新ランキングで首位に立った。同システムは今回、アップグレードによって、1.759ペタフロップスという驚異的な数字をたたき出した(1ペタフロップスは、1秒間に1000兆回の浮動小数点演算[FLOPS]が行なえるコンピューターの能力)。 テネシー州の米エネルギー省オークリッジ国立研究所(ORNL)にあるJaguarは今年、景気刺激策の一環としておよそ2000万ドルの支援を

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/11/18
    HPC"利用"の一つの側面を表した記事で日本の惨状から何とも皮肉なタイミングだ。もう一つのHPC"開発"は向こうでは堅実な軍需と政府の需要が背景にある。さて日本は。売ってるから買ってこいとか言うんだろうなーきっと
  • “空飛ぶパンツ”を実体化、「世界が平和になる」とSF作家の野尻抱介さん | WIRED VISION

    “空飛ぶパンツ”を実体化、「世界が平和になる」とSF作家の野尻抱介さん 2009年10月23日 Infostand 【ニコニコ動画】【そらのおとしもの】空飛ぶパンツのようなもの【実体化】 優雅に羽ばたいて空をゆく女性もののパンツ――。こんなシュールな光景を、『太陽の簒奪者』や『ロケットガール』などの作品で知られるSF作家の野尻抱介さんが現実のものにして評判になっている。アニメ『そらのおとしもの』に登場した空飛ぶパンツの群れにインスパイアされたもので、自ら製作。実際に飛ぶ様を動画で公開している。 きっかけになった「そらのおとしもの」は、独立系UHFテレビ局などで10月から放送されているアニメシリーズ。空から降ってきた未確認生物(美少女である)が、平和な暮らしを願う主人公の生活を、どんどん壊してゆく、というコメディ。原作は水無月すう氏。 “空飛ぶパンツ”は、放送第2回のエンディングで放送された

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/10/24
    今すぐこれを英訳してWIRED NEWS に送りだすのだ!(ぉ
  • 「YouTubeの帯域利用料はゼロ」:ネットワーク構造の変化で | WIRED VISION

    前の記事 出版業界を救うのはApple?:全く新しいコンテンツ体験が可能に 「YouTubeの帯域利用料はゼロ」:ネットワーク構造の変化で 2009年10月19日 Ryan Singel インターネット接続に関する新しい調査報告で、『YouTube』がオンラインに存在するために支払っている金額は、読者が払っている金額より少ないかもしれないことが示唆されている。 たしかに、Google社は現在、YouTubeによってインターネットのトラフィックの少なくとも6%に関与しており、実際の数字ははもっと大きいと推定されている。しかし、同社はそれほどのコンテンツや付随する広告を提供するための料金を、インターネット・サービス・プロバイダー(ISP)にはまったく支払っていない可能性があるというのだ。 この報告は、米Google社の人気ビデオサービスYouTubeは赤字であるというこれまでの分析に異議を唱え

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/10/20
    そういえばY!BBが登場当初あの値段を実現したのはYahoo!と各ISPへのピアリンクを利用したから、見たいな話があったなぁ。ハブ型じゃなくて複雑にピアリンクがつながる形こそ「The Net」という感じがする。
  • 『テトリス』で脳が成長:皮質の厚みも増す | WIRED VISION

    前の記事 Gmail障害:有料サービス利用者が受けられる補償は? 米国「傭兵」達の破廉恥画像:アフガニスタンの大使館を警備 次の記事 『テトリス』で脳が成長:皮質の厚みも増す 2009年9月 3日 Chris Kohler BMC Research Notesに掲載された論文の画像を筆者が加工 ゲーム『テトリス』をプレイすると脳の働きが活性化することが、新たな研究結果から明らかになった。 この研究報告は、テトリスのメーカーが資金を提供し、ニューメキシコ州にあるMind Research Networkの研究員たちによってまとめられたもの。オープンアクセス誌『BMC Research Notes』に9月1日付けで発表された論文によると、この名作ゲームをプレイすると、調査対象者たちの脳に、2つの異なる影響が起きることが確認されたという。 この研究では、十代の女性のグループを対象に、テトリスをや

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/04
    古い記事かと思ったら新しい記事かよと。何を今更という感じがする。日本ではすでに医療用アーケードゲームなんてものだってあるわけで。実は世界的にはこういう研究ってあまり注目されてなかったりするのか?
  • 中国、レアアースの輸出禁止を検討 | WIRED VISION

    前の記事 アンキロサウルス「しっぽの威力」をCTスキャンで実証 「増加する老朽化ダム」の脅威:検査・改修には巨額が必要 次の記事 中国、レアアースの輸出禁止を検討 2009年8月27日 Nathan Hodge レアアース(希土類元素)は21世紀の技術にとっての生命線だ。これがなければ、スマートフォンもハイブリッドカーも精密誘導兵器もありえないだろう。そして世界のレアアースの大半を採掘している中国は、その戦略的な価値に気付き始めたようだ。[レアアースは17種類の元素のこと。中国(チベット)が世界の産出量の90%以上を占めている] イギリスの『Telegraph』が報じた記事によると、中国の工業情報化部は、テルビウム、ジスプロシウム、イットリウム、ツリウム、ルテチウムの輸出の完全禁止を検討しているという。また、他のレアアースについても国外販売を制限する可能性があるようだ。 だがまだ慌てる必要

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/08/28
    レアアース類の代替の研究は進んでいるが、それ以上にレアアースを使ったものの需要の高まりのスピードが速く、実際の所欠かせないものになっているわけで。それは中国も同じと。チベットが独立されては困る理由も
  • 副作用は「青い身体」:食用色素で脊髄損傷を治療 | WIRED VISION

    前の記事 『きぼう』が完成した国際宇宙ステーション、太陽との画像 副作用は「青い身体」:用色素で脊髄損傷を治療 2009年7月29日 Hadley Leggett Image: Takahiro Takano、ロチェスター大学医療センター 『FD&C Blue No.1』(「ブリリアント・ブルーFCF」、通称「青色1号」)は、米国の品医薬品化粧品法(FD&C法)に基づく品添加物で、ごく普通に利用されている合成着色料だ。幸運な偶然から、この色素が、神経の炎症を引き起こす主要プロセスを遮断するために実験室で作り出された化合物に驚くほど類似していることが明らかになった。 脊髄損傷を受けたラットに青色色素を投与すると、投与されなかったラットよりはるかに早く回復したのだ。しかも、研究者から報告されている副作用は1つだけ――ラットが青く染まるということだけだ。 7月27日付けで『米国科学アカデミ

  • 山路達也の「エコ技術研究者に訊く」 世界は、石油文明からマグネシウム文明へ(1) | WIRED VISION

    世界は、石油文明からマグネシウム文明へ(1) 2009年7月 3日 1/3 (これまでの 山路達也の「エコ技術者に訊く」はこちら) 化石燃料の枯渇が迫っているが、自然エネルギーだけで今の世界経済を支えることはできない。理想のエネルギーと言われる核融合への道もまだ遠い……。だが今、エネルギーや資源の問題を一挙に解決するかもしれない研究が進んでいる。その鍵はマグネシウム。海水に無尽蔵に含まれるマグネシウムを取り出し、エネルギー源として利用。生じた酸化マグネシウムは、太陽光レーザーを使ってマグネシウムに精錬する。この壮大な計画に取り組むのが、東京工業大学の矢部孝教授である。 マグネシウムを燃やして、エネルギー源にする 金属マグネシウムは、携帯電話を始めとする電子機器や飛行機、自動車などで広く使われる。 ──次世代エネルギーとして、マグネシウムを用いる研究を進めているとお聞きしました。マグネシウム

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/07/06
    語り口とかは明らかに難しいポイントを隠蔽している感じがあるが、何となく実績を唄ってお金を集めるのがこの人の役割なのかなと思った。 だから、効率とか含め「※理論値です」ぐらいの気持ちで読むべきかも
  • 事故で判明、「機密情報専用ケーブル」の存在 | WIRED VISION

    前の記事 ジェットエンジン付き自転車、時速118kmを達成 恐竜の化石で発見されたタンパク質:前回の疑念を払拭 次の記事 事故で判明、「機密情報専用ケーブル」の存在 2009年6月 3日 Kim Zetter 光ファイバーケーブルの中身、Photo:AP 2000年にバージニア州のオフィスビルの建設現場で働いていた作業員が、誰の地図にも記されていなかった光ファイバーケーブルを切断した。最近になって『Washington Post』紙に関係者が話したところによると、それはどうやら、機密情報データの送信に使われていた「ブラック・ライン」だったらしい。 ケーブルが切断されて数分後に、3台の黒のSUV(多目的スポーツ車)が到着し、乗っていたスーツ姿の男性4〜5人が、自分たちの回線が切断されたと苦情を述べた。 「現場責任者はショックを受けた」と、この関係者は『Washington Post』紙に話し

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/04
    隠す意味がよく…。共同抗に入れるのはまずいかも知れないけど、十分な深さにあるのならば、看板建てて知らせることはないだろうけど、図には載せておいたってデメリットなど無い気が。特に光なら。都市伝説っぽい
  • 世界一複雑な東京の電車システム、米国人記者の初体験レポート | WIRED VISION

    世界一複雑な東京の電車システム、米国人記者の初体験レポート 2008年11月27日 社会 コメント: トラックバック (0) Dave Demerjian Photos: Dave Demerjian/Wired.com(以下同じ) 14の路線と882の駅を擁する、東京の驚くべき公共交通システムは、世界でも最も大規模で混雑している交通機関の1つだ。 曲がりくねった線が交錯する地下鉄路線図はジャクソン・ポロックの絵画のようで、その車内環境は「混雑」という言葉に新たな次元を与えている。東京に初めて出張で向かった時、このような事柄が私を少なからず緊張させていた。 私はパリ、ロンドン、ミュンヘン、さらにはブエノスアイレスの地下鉄を利用したことのある経験豊富な旅行者だが、それでも、これまで述べてきたような気持ちになった。今までの地下鉄に関しては、それほど問題なく何とか切り抜けてきた。だが、東京の地下

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/11/27
    新宿駅に行くたんびに迷っている私が来ましたよ…。 東京の鉄道をある順番で乗り継ぐと別の次元(※秋葉原か中野か神保町という説有)に行ける魔法陣になってるんだよ。だから複雑なのも当然なわけさ…。
  • 北海道新聞社、電子ペーパー端末を使った電子新聞配信実験 | WIRED VISION

    北海道新聞社、電子ペーパー端末を使った電子新聞配信実験 2008年6月18日 ITメディア コメント: トラックバック (0) 三好 豊/Infostand 北海道新聞社と、新聞・電子出版ソリューションのイースト(社:東京都渋谷区)は6月16日、北海道洞爺湖サミットの開催にあわせて、共同で電子新聞の配信実験を行うと発表した。省電力で紙に近い表示ができる電子ペーパーを採用した携帯端末『iLiad(イリアッド)』を一般ユーザーに体験してもらう。 実験に使うiLiadは、オランダのiRex Technologies社が開発した電子書籍リーダー端末。ほぼA5サイズの体に、8.1インチ(解像度768×1024ピクセル)のモノクロ16階調電子ペーパーを搭載して、紙面を表示する。USB端子や、CFカードスロット、SDカードスロットなどを備え、無線LAN機能も搭載する。Linuxで動作する。 実験では

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/07/08
    この専用端末は割と普及していて使い勝手は良さそうなんだけど、この画面だけ見るととてもじゃないけど紙面を端末用に最適化しているように見えないなぁ。完全に新聞を再現することはないのでは。まぁまずは第一歩。
  • フォルクスワーゲン「リッター100キロ」車発売へ、画像で紹介 | WIRED VISION

    フォルクスワーゲン「リッター100キロ」車発売へ、画像で紹介 2008年7月 7日 環境 コメント: トラックバック (0) Chuck Squatriglia Photo: Volkswagen(以下同じ) ガソリン価格が急騰し、車をなおいっそう節約して使用するよう求める規制当局の声が強まる中、独Volkswagen(VW)社は、ガソリン1リットル当たり100キロメートルという驚くべき燃費を誇る弾丸型のマイクロカーによって、「燃料効率」という言葉に新しい意味をもたらそうとしている。 VW社の超倹約型コンセプトカー『1 Liter Car』は、6年間倉庫の奥に眠っていた。 100キロメートル走行するのに必要なガソリンの量をそのまま名称にしているこの1 Liter Carは、車体をカーボンファイバー製にすることで重量を抑えている(車両総重量はわずか約300キログラム)。 [6年前にコンセプト

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/07/07
    これ、普通に安全基準に通らない気がするんだけど、大丈夫なんだろうか。 日本でも自動車並みの大きさを焼ける炭素繊維オーブンが航空機用にすでに販売されているので、やれば出来るはず。採算の問題があるが