タグ

2017年8月2日のブックマーク (39件)

  • 地面師に嵌められた積水ハウス、海喜館の不動産取引で63億円を持ち逃げされる : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    地面師に嵌められた積水ハウス、海喜館の不動産取引で63億円を持ち逃げされる : 市況かぶ全力2階建
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    すげー
  • comicoの人気作『ネト充のススメ』TVアニメ化!10月放送開始!キャスト:能登麻美子、櫻井孝宏! 30歳独身ニートの女性がイケメンエリートと出会う

    盛岡森子:能登麻美子 盛岡森子(♀)、30歳独身ニート。 現実(リアル)世界からドロップアウトしました。 安息の地を求め、たどり着いた先は—–ネット世界!! 「世の中クソだな」 脱サラニートとなった”盛岡森子(もりおかもりこ)”は、 充実した生活を求めてネットの世界へと旅立った!たどり着いた場所は、ネットゲーム—-通称“ネトゲ”。 ネトゲ世界では、サラサラヘアーの爽やかイケメン”林(はやし)”として新たな生活を始めた森子。 初心者丸出しで死にまくっていたところ、可憐な少女“リリィ”が救いの手を差し伸べる。 「天使だコレーーーーッ!!!!」 リリィとの出会いをきっかけに信頼する仲間もでき、充実していくネトゲ生活。 そんな中、リアル世界では、謎の金髪碧眼 イケメンエリート会社員の”桜井優太(さくらいゆうた)” と衝撃的な出会いを果たす。 彼との出会いで変わり始める現実世界、その影響はネトゲにも

    comicoの人気作『ネト充のススメ』TVアニメ化!10月放送開始!キャスト:能登麻美子、櫻井孝宏! 30歳独身ニートの女性がイケメンエリートと出会う
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    なんか能登さん最近ちょっと残念女子の役がおおくね?(←PA作品の見過ぎ
  • JAN/EANページおよびJAN/EAN商品に関連するはてな記法・モジュールの提供を終了します - はてなダイアリー日記

    平素は、はてなダイアリーをご利用いただきありがとうございます。 これまで、ユーザーの皆さまにJAN/EANコード・製品情報を入力いただく「JAN/EANページ」を提供してまいりましたが、現在のご利用状況を鑑み、2017年8月23日(水)をもって提供を終了いたします。また、JAN/EAN一覧ページもあわせて廃止いたします。ご了承いただきますようお願い申し上げます。 2017年8月23日(水)の提供終了以降、はてなダイアリーにてJAN/EANコードで商品を紹介する「jan/ean記法」をお使いの場合は、その箇所に表示されていたリンクはリンク切れの状態になり、画像は表示されなくなります。また、JAN/EANコードに関連するはてなモジュールをお使いの場合、内容が表示されなくなります。 関連するはてな記法・モジュールは以下の通りです。 JAN/EANコードで商品を紹介する(jan/ean記法) -

    JAN/EANページおよびJAN/EAN商品に関連するはてな記法・モジュールの提供を終了します - はてなダイアリー日記
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    この手の機能は多少使われて無くてもマネタイズに寄与してるから残るもんだと思ってたが、そーでもないんか
  • 焼肉専用コンロ「やきまる」が、目標の5倍も売れているワケ

    焼肉専用コンロ「やきまる」が、目標の5倍も売れているワケ:水曜インタビュー劇場(じゅーじゅー公演)(1/5 ページ) 岩谷産業の焼肉専用コンロ「やきまる」が売れている。2016年に発売したところ、いきなり品薄状態に。年間目標の5倍ペースで出荷している理由を、開発担当者に聞いたところ……。 岩谷産業(以下、イワタニ)が2016年8月に発売した、焼肉専用コンロ「やきまる」が売れている。発売直後からクチコミで話題になり、いまも品薄状態が続いている。「年間で3万台売れればいいよね」(同社)と言っていたのに、2017年7月末現在で15万台を突破。目標の5倍も出荷しているのだ。 実物を見たところ、カセットコンロの上にプレートが乗っているだけ。これと言った特徴はないように感じるが、なぜ「やきまる」は売れたのか。その答えは「煙」である。自宅で焼肉をすると、どうしても煙が気になる。焼肉をするたびに火災報知器

    焼肉専用コンロ「やきまる」が、目標の5倍も売れているワケ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    煙が出ないってどれぐらいなんだろうか。ニオイとかどーなんだろ
  • HP、プロ向けVRバックパックPC「HP Z VR Backpack」を発表 ~Core i7、Quadro P5200を搭載したハイエンドスペック

    HP、プロ向けVRバックパックPC「HP Z VR Backpack」を発表 ~Core i7、Quadro P5200を搭載したハイエンドスペック
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    つよそう
  • Mozillaが「Firefox Send」をテスト公開。ブラウザから最大1GBのファイルをアップロード、一度のダウンロードだけ有効なファイル転送サービス

    Mozillaは、Webブラウザから利用できるファイル転送サービス「Send」を実験的なプロジェクトであるFirefox Test Pilotとして公開しました。 ファイルをほかのユーザーへ送信する目的で、ファイルをサーバへアップロードし、一時的に発行されるURLを用いて共有するサービスは、例えば国内では「宅ふぁいる便」や「データ便」などがよく知られています。 MozillaのSendは、それらとよく似たサービスです。事前にユーザー登録などを必要とせず、SendのWebサイトを開いてファイル(最大1GBが推奨されています)をドラッグ&ドロップすると自動的にファイルがアップロードされ、24時間だけ有効なURLが発行されます。 このURLをファイルを共有したい相手に送れば、相手はそのURLのWebページからファイルがダウンロードできます。 ファイルが1回ダウンロードされるか、もしくはファイルが

    Mozillaが「Firefox Send」をテスト公開。ブラウザから最大1GBのファイルをアップロード、一度のダウンロードだけ有効なファイル転送サービス
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    よさげ
  • 玄関先などに「置き配」、アスクルが導入

    アスクルが個人向け通販「LOHACO」で、配送時の荷物の置き場所を指定できるサービスを始めた。置き場所は、玄関扉の前、車庫などから選べる。 アスクルは8月2日、個人向け通販「LOHACO」で、玄関先など荷物の置き場所を指定できるサービス「置き場所指定配送」を始めた。時間帯指定の配送サービス「Happy On Time」のユーザーが対象で、東京都内10区、大阪市内9区で行う。「届ける直前のお客さまの要望に応え、再配達削減にもつなげる」(同社広報部)という。 あらかじめユーザーがスマートフォンアプリ「ロハコアプリ」(iOS/Android)で場所を指定しておくと、ドライバーがドアチャイムを鳴らすことなく、その場に直接届ける。置き場所は「玄関扉の前」「車庫」「物置の中」「裏口・勝手口扉の前」から選べる。 配送完了後は、ドライバーがモバイル端末で置いた場所を撮影し、ユーザーがスマホアプリかWebサ

    玄関先などに「置き配」、アスクルが導入
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    自社配送網を持ってる強みだな。ビニールマットみたいなのを配布して「ここに置いてね」ってやるとかも手のような気はした。
  • いつか職人が消える日 - ネバダ臭

    2017 - 08 - 02 いつか職人が消える日 消えはしないんだろうけど当に若い職人を最近見ない。仕事・作業を見てて「うわー、この人すげーなー」って感心する職人は殆ど50代後半~60代の方達なのだ。建設業界はいつも人手不足なのは分かってはいるが、さすがにこれだけ若い人を見ないとなるとこの先一体どうなるんだろうと思ってしまう。大手が優秀な人材を確保するのはそれはそれで良いんだろうけど、ゼネコンの社員が作業するわけではない。必ず下請けが工事をするんだから、いくら有名大学出の優秀な番頭を育てたとて、使える作業員・職人がいないとどうにもならない。 我々の世代 我々の世代で言うと、職人の道を選ぶのは殆どが「ヤンキー」であるか「手っ取り早く金を稼ぎたい人間」であった。決まった給料日以外でも親方に頼んで日払い・若しくは週払いなどで日当を受け取り、それぞれの金の使い方をしていたし、それを親方は容認し

    いつか職人が消える日 - ネバダ臭
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    職人と一言言ってもいろいろあり、建設作業員に限定しても、例えばクレーンのオペレータなんかは一人親方でそうとう高給取りだったりするんだよな。キャリアパスが見えない所に志望者が少ない原因がある気もする。
  • 東京新聞:県産の農産物を東京五輪の食材に 県独自の認証「ちばGAP」導入へ:千葉(TOKYO Web)

    二〇二〇年東京五輪・パラリンピックで県産の農産物をべてもらおうと、県は独自の品質認証「ちばGAP(農業生産工程管理)」の導入を進めている。農薬や肥料を適切に使うなどして、品の安全確保に努めている農家にお墨付きを与える制度で、将来的には輸出拡大も視野に入れる。 (村上豊) いすみ市の水田で七月十九日、ちばGAPの導入に向けた模擬審査が行われた。認証の審査や品質改善の指導を担う人材を育てるのが目的で、JAや県の職員約二十人が、審査員養成機関の担当者を講師にチェック方法を学んだ。 審査されたのは農事組合法人「みねやの里」。集落の二十一戸でコメ十四ヘクタールを有機栽培や減農薬などで栽培し、ちばGAPの取得を目指している。代表理事の矢沢喜久雄さんは「これからの農業では生産工程を書類で示す必要がある。昔のように大ざっぱではだめ」と話す。 模擬審査では講師から、「ほ場の管理帳簿は」「販売先からのクレ

    東京新聞:県産の農産物を東京五輪の食材に 県独自の認証「ちばGAP」導入へ:千葉(TOKYO Web)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    地域GAPでも数十万かかるんか
  • だ・れ・か♪

    ロマンティック と・め・て♪ 自分で止めろやカス

    だ・れ・か♪
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    お前のロマンティックをとめてやろうか!!!(蝋人形的に
  • 【悲報】山口県の長門峡駅付近の標識が切断され警察が出動し騒動に→鉄道ファンも怒り心頭「これはさすがに酷すぎる」

    Gk @Gk_36_Tc455_605 残念な話題ですが、何者かによって長門峡の標識が抜かれています。 左:7/29 右7/31 角度がやや違いますがほぼ同じ地点からの撮影です。 pic.twitter.com/Yipv923GGo 2017-07-31 19:07:58

    【悲報】山口県の長門峡駅付近の標識が切断され警察が出動し騒動に→鉄道ファンも怒り心頭「これはさすがに酷すぎる」
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    消したきゃフォトショでやれって
  • 食の世界はニセ情報だらけ おいしく健康的に食べるには何が必要か?

    「農薬は危ないからオーガニック品が安心」「『トクホ(特定保健用品)』のコーラの方が体に良さそうだ」。特段、に気をつかっていなくても、こんなことを思いながら買い物をしたことがある人は多いはずだ。 だが実は、こうしたの健康情報は科学的根拠が薄い。それどころか、健康効果をうたう品や事療法の中にはかえって有害なものさえある。 なぜの世界にはニセの健康情報があふれているのか。『効かない健康品 危ない自然・天然』(光文社新書)で健康品や自然・天然品にまつわる情報を一つ一つ検証した科学ジャーナリスト、松永和紀さんに話を聞いた。 「自然は体にいい」という思い込みあれに効く、これは悪いなど、と健康を結びつける情報はテレビや雑誌、インターネットなどで常に発信され、拡散されている。その中でも幅広く浸透しているのは、「自然や天然のものは体に良い」という考え方だ。 「白砂糖は体に悪い」と蜂蜜や

    食の世界はニセ情報だらけ おいしく健康的に食べるには何が必要か?
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    松永さんはいい仕事している。
  • 『自作PCの敷居…じゃなくてハードルが高い』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『自作PCの敷居…じゃなくてハードルが高い』へのコメント
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    BTOの方がコスパが良い説については、WinXPからWin7移行の特需があった頃までで、最近、PCの価格が上がり始めているので再びコスパは良くなってきているような気がしているがどーだろ。ハイエンドは昔から自作の方が安い
  • “年収400万円時代”に先手を打つ|NHK NEWS WEB

    「2020年には全世帯の6割が年収400万円未満になる」 こう予測したのは役所でもシンクタンクでもなく、消費者にとってはなじみが薄い品卸の最大手「三菱品」です。製品をみずから作り出しているわけでもなく、消費者に直接商品を売っているわけでもない卸売りの会社が、独自の調査・分析をもとに未来を予測している…、そんな情報を耳にして一体どのような未来を想定し、どんな一手を打ち出そうとしているのか、取材してきました。 (経済部 野口恭平) 一般の消費者にとってはなじみがないかもしれませんが、品卸の会社とは、加工品・冷凍品・お菓子・酒などさまざまなメーカーから商品を仕入れ、スーパーやコンビニなどに販売する業態です。メーカーと小売をつなぐ重要な役割を担っていて、モノだけでなく情報も集まるのが大きな特徴です。 三菱品は6年前に4つの会社が統合して発足した業界最大手で、そこで消費者の行動の研究を続

    “年収400万円時代”に先手を打つ|NHK NEWS WEB
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    特に新しい事をやっているようには見えないけども…。そーいうもん?
  • トヨタ 裁量労働の対象拡大 時間に関係なく手当支給へ | NHKニュース

    トヨタ自動車」は生産性を高めるため、実際に働いた時間とは関係なく、一定の時間働いたものと見なして賃金を支払う、裁量労働の対象を拡大して、管理職以外の総合職のおよそ半数に対し、残業時間に関係なく月17万円程度の手当を支給するなど、新しい人事制度の導入を検討することになりました。 関係者によりますと、トヨタでは、自由な働き方で生産性を高めるため、裁量労働の対象をさらに多くの社員に拡大する検討を進めているということです。 具体的には、主に事務や研究開発に携わる30代の係長クラスを対象に、管理職以外の総合職のおよそ半数に当たる7800人程度まで拡大して、残業時間に関係なく月17万円程度の手当を支給する方向です。この金額は月45時間分の残業代に相当するもので、これを超えて残業した場合は別途、手当を支給する一方、働きすぎを防ぐために新たな連休取得なども検討しているということです。 トヨタは、この新た

    トヨタ 裁量労働の対象拡大 時間に関係なく手当支給へ | NHKニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    労働者定額使い放題プラン、残業代ゼロ法案がなくても手当を支給することは普通にできるのでこうなる。ただ、労働者定額使い放題プラン制度が実現したらおそらくこれもその対象になって追加残業代出なくなるだろうが
  • 知っておきたい「デジタルツイン」

    皆さんは「デジタルツイン」をご存じでしょうか。簡単に言えば、現実世界のモノの代わりにさまざまな状況把握や予測に使えるデジタルデータのことです。

    知っておきたい「デジタルツイン」
  • 自律飛行ドローンでビルを3Dモデル化、三井不動産ら実験

    三井不動産は、同社が出資する空撮画像から3次元モデルを作成するサービスの開発を手掛けるイスラエルのベンチャー企業Dronomy社と、都心の建設工事の施工管理にドローンを活用する実証実験を行った(図1)。ドローンを自律飛行させて、建設現場を空撮し、施工中の建物の3次元モデルを作成する。3次元モデルを定期的に作成して、過去のモデルとの比較による工事の進捗状況の管理や、品質管理などに利用できるとする。

    自律飛行ドローンでビルを3Dモデル化、三井不動産ら実験
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    非接触3Dスキャナの建築版、みたいな奴か。  でも建物の周りを自律飛行して撮影するのは他でも見た事があるような。これはガイドビーコンなしで素の汎用ドローンでいけるのがメリットなのか?
  • 「自分が苦労していたんだから他人にも同じ苦労させたい症候群」にどう立ち向かうべきなのか

    タイトル長すぎると思ったんですが、「自分が苦労していたんだから他人にも同じ苦労させたい症候群」ってなんか適切な呼び方あるんでしょうか。 軽くぐぐったんですが、うまい略称が見当たりませんでした。どなたか、適切な略称をご存知でしたら教えてください。 まあ、字面から言わんとしているところは了解していただけると思います。 例えばPTAとか。例えば町内会とか。例えばマンションの自治会とか。 もしかすると企業や学校でもそうなのかも知れませんが、「ある程度長く続いていて、硬直化した組織」では、しばしば下記のような状態が見受けられることがあります。 ・どう考えても不要かつ無駄な作業が、何故か改善・撤廃されない ・改善しようとすると、そこに長くいた人から何故かよく分からない抵抗や圧力がかかり、改善することが出来ない ・現在の作業者も全員無駄な苦労だということを認識しているが、嫌々その作業を継続している ・

    「自分が苦労していたんだから他人にも同じ苦労させたい症候群」にどう立ち向かうべきなのか
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    業務改善なんかをやっていると、YES・BUT話法とかいろいろな手法があるので上手くやるといいよ。来年から楽になるのはずるい、みたいな各論は総論として先に進めてからやるのがよいかと。
  • やった方がいい事の処理

    やった方がいい事ってあるじゃん? 例えば、英語の学習とか、ジョギングして健康管理とかさ やった方がいいけど、やらなくても別に平気ぐらいのものね。 やった方がいいって分かってるけど、楽する方向に行っちゃうんよ。 仕事疲れたから今日はいいや、みたいな。 やった方がいい事をいかにできるかが大切な気はするんだけどさ、みんなどうしてる?

    やった方がいい事の処理
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    そこでRedmineですよ。VPSにRedmineぶっこんでタスク管理、Redmineまじ可視化できて便利    というのは大変なので、とりあえず物理カレンダーに○をつけてやった日、やってない日を可視化するところからどうですか。
  • 【やじうまロングレビュー】全長5m! 「そうめんスライダー エクストラジャンボ」でバトルしながら夏バテ解消!

    【やじうまロングレビュー】全長5m! 「そうめんスライダー エクストラジャンボ」でバトルしながら夏バテ解消!
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    流しそうめん機は甘え。男ならまず竹の調達から始めよ  などと思っていた時期が私にもなかったですが、これなら許すという気分に(何事  ホムセンなんかで1拍1000円ぐらいでレンタルあるとたのしそう
  • 法務省:戸籍、マイナンバー導入へ 結婚や年金、謄本不要 | 毎日新聞

    9月中旬の法制審議会総会で戸籍法改正について諮問へ 法務省は、税や社会保障などの行政手続きに活用される「マイナンバー制度」の利用範囲を戸籍に拡大する方針を固めた。9月中旬の法制審議会(法相の諮問機関)総会で戸籍法の改正について諮問する。結婚の届け出やパスポート申請、老齢年金請求などの際に行政機関に対して戸籍証明書(謄や抄など)の提出が不要になり、手続きが簡素化される。同省は、法制審での審議を経て、2019年の通常国会での戸籍法改正案の提出を目指している。【鈴木一生】 省内に設置された有識者らによる研究会が14年10月から戸籍事務でのマイナンバー導入を検討、1日に法制審で議論のたたき台となる最終報告書をまとめた。

    法務省:戸籍、マイナンバー導入へ 結婚や年金、謄本不要 | 毎日新聞
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    マイナンバーカードを別の事に流用するとかそう言うクソみたいな話はいいので、こういう本質的な所を、きちんと検討して詰めていきながら着実にやってほしい。
  • ビットコイン分裂へ 中国勢が新たに「BCC」 - 日本経済新聞

    代表的な仮想通貨であるビットコインが1日夜に2つに分裂し、新しい通貨として「ビットコインキャッシュ(BCC)」が誕生する見通しになった。ビットコイン取引急増による決済遅延に対する解決策がまとまらず、中国勢など一部の利害関係者が「分派活動」に乗り出した格好だ。システム改変などに対応するため、国内の仮想通貨取引所はビットコインの預け入れや引き出しを一時停止した。ビットコインが誕生してから8年。世界で

    ビットコイン分裂へ 中国勢が新たに「BCC」 - 日本経済新聞
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    上手いこと共倒れにならないかなあ。
  • 読書感想文に「つまらん」とだけ書いたら教頭先生に呼ばれ、その結果国語が大好きになったというお話

    O_samu@ぬこバカ一代 橋諦舟斎義平 @odoru_samurai 中学1年の時、読書感想文に「つまらん」とだけ書いた。すると何故か教頭先生(元国語の教員)に呼ばれ「なにがつまらないか箇条書きにして持っておいで」と言われ、それを書いて持って行くとその場でするすると繋げてくれた(続 2017-08-01 16:49:17 O_samu@ぬこバカ一代 橋諦舟斎義平 @odoru_samurai そうしてそれに僕がまた書き足して教頭先生も書き足して・・・と何度か繰り返していると400字原稿用紙が10枚くらいになった。最後に出来上がったものを読み返すように言われ、そうすると「これが評論というものなんだよ。よくがんばったね」と言われた。僕は国語が大好きになった。 2017-08-01 16:52:00

    読書感想文に「つまらん」とだけ書いたら教頭先生に呼ばれ、その結果国語が大好きになったというお話
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    製造業向けに「カイゼンの先生」と言われる、混猿の一種だがこういうスタンスで現場に寄り添う系の人がいて、上手く話を引き出して全体をまとめるんだよな。こういうスキルがある人になりたい。
  • テレワークに活用 電話ボックス型の“仕事場”開発 | NHKニュース

    会社に出勤せず、好きな場所や時間に仕事をする「テレワーク」に活用してもらおうと、電話ボックス型の“仕事場”が開発されました。 中には電源や換気設備のほか、ネットを通じテレビ会議ができる機器も備えられていて、壁やドアなどは防音対策が取られています。 会社に出勤せず好きな場所や時間に仕事をする「テレワーク」が広がる中、周りを気にせずに仕事ができる街なかの新たな“仕事場”として活用してもらおうと開発されました。 会社ではオフィスビルや商業施設、駅などでの利用を想定していて、すでに不動産会社などから問い合わせが来ているということです。 ブイキューブの間下真晃社長は「外で仕事をする場所のないテレワーク難民がこれから増えてくるはずなので、全国に広げていきたい」と話していました。

    テレワークに活用 電話ボックス型の“仕事場”開発 | NHKニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    狭いところが落ち着く自分としては、自宅にもほしいなとかちょっと思いました。簡易空調付けて、防音性能が高けりゃなおよし
  • 石坂浩二 追究し続け60年超…プラモデルは人生賛歌 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    石坂浩二 追究し続け60年超…プラモデルは人生賛歌

    石坂浩二 追究し続け60年超…プラモデルは人生賛歌 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    この人はガチ
  • hatebu.me

    This domain may be for sale!

    hatebu.me
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    そういえばmeet-meってのもあったな、とおもって検索したらまだ生き残ってた。
  • 釧路湿原に外来種植樹 鶴居村がニセアカシア600本 「抜くしかない」:どうしん電子版(北海道新聞)

    シカの害から守るために白い不織布に覆われたニセアカシアの苗木が並ぶ釧路湿原。異様な光景に驚く観光客も多い 【鶴居】釧路管内鶴居村が、釧路湿原国立公園内の村有地に国の「生態系被害防止外来種」に選定されているニセアカシア600を植樹していたことが分かった。植樹場所は湿原中心部で、環境省は「生態系を侵す恐れがある」として村に原状回復を要請した。村は「認識が甘かった」として原状回復に向けた検討を始めた。 ニセアカシアは北米原産のマメ科の落葉樹。繁殖力が強く、草地で増えやすい。ミツバチが蜂蜜をつくるために蜜を集める「蜜源植物」として知られる。 村は6月11日、森林整備の一環として、ヨシ原が広がる湿原の天然記念物指定地域から300メートルほど離れた丘陵地に樹齢2~3年のニセアカシアを植樹。その上でシカの害から守るために白い不織布(ふしょくふ)で覆った。植樹費用は95万円。村によると、潮風が当たる

    釧路湿原に外来種植樹 鶴居村がニセアカシア600本 「抜くしかない」:どうしん電子版(北海道新聞)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    ニセアカシアは無茶苦茶増えるからなあ。確かに強いと言うことは植樹に向いてるって事ではあるし、養蜂家の見方でもあるんだが、釧路湿原は流石にまずいか
  • 日本の男女共用トイレ 海外では「犯罪の温床」という認識

    欧米をはじめ海外では、日よりもはるかに防犯意識が高い国が多い。それは街づくりに表れており、住宅街から公園、トイレ、歩道橋、駐車場に至るまで、「入りにくく、見えやすい」、つまり犯行をあきらめさせる構造になっている。 そう話すのは世界92か国を巡り、『写真でわかる世界の防犯――遺跡・デザイン・まちづくり』(小学館)を出版した、立正大学文学部社会学科教授の小宮信夫さんだ。 まず、公園に関していえば、子供向けエリアと大人向けエリアを明確に分けているケースが多い。遊具は子供向けエリアに集中させ、そこをフェンスで囲んでいる。フェンスは、ディフェンスという言葉から派生したことからもわかるように、守りの基形だ。 子供が誘拐されるケースのほとんどは、子供がだまされて、自分からついていく。しかし、海外の公園なら、犯罪者が子供専用のスペースに入るだけで、子供も周囲の大人も警戒するので、だまして連れ出すことは

    日本の男女共用トイレ 海外では「犯罪の温床」という認識
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    海外で、ってとんでもなく巨大な主語なんだが、具体的にどのあたりのどの話なんだろうか。
  • 集合写真は常に笑顔で

    そうするように心がけてる そうすれば、クソみたいな気分で写真撮られたとしても あとで写真を見返したときに 「あのとき、楽しかったのかな」って勘違いできそうな気がして

    集合写真は常に笑顔で
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    わかるわ。  わかる。でも後になって読み返すと「がんばって笑顔にしたなー」とか思い出しちゃったりするけど、それでも笑顔を作るのは大事。
  • 人が消えた福島の町、緑がのみ込む 原発事故7回目の夏:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発事故から6年余り。人の姿が消えた町では、手つかずの自然が生活の痕跡をのみ込み、辺りを緑一色に染めていた。7回目の夏を迎えた福島の帰還困難区域をドローンで撮影した。 双葉町の沿岸部。風でたなびく雑草の中に取り残された車が見えた。除染廃棄物の中間貯蔵施設の建設が予定されるこの周辺は、津波が押し寄せた田んぼだったという。 双葉町営広町住宅と2人の子どもと暮らしていた男性(38)は「若い家族が多く、子どもたちの遊ぶ声が家の中までよく聞こえていた。思い出はいっぱいあるけど、今は戻ることは考えられない」と話す。 大熊町立熊町小。雑草は腰の高さまで伸び、鉄棒などの遊具には草が絡まっていた。 サッカーゴールが置かれたままの校庭にセミの鳴き声が響いていた。(写真・文 竹花徹朗 小玉重隆)

    人が消えた福島の町、緑がのみ込む 原発事故7回目の夏:朝日新聞デジタル
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    ちょっと話は違うけれども、耕作放棄地の再整備などを見ると、いちどこうなってしまうと、使える土地に戻そうとするととんでもない手間がかかったりするんだよ
  • 『NEW GAME!!』第4話感想・・・ひふみんメイン回で最高に可愛かったわ! ガチレズおばさんは怖すぎいいいいいいい

    名前:名無しさん投稿日:2017年08月02日 男おらへんやん 名前:名無しさん投稿日:2017年08月02日 いい最終回だった 名前:名無しさん投稿日:2017年08月02日 えー 設定見直した方が 名前:名無しさん投稿日:2017年08月02日 出資元どこかな?セガとかかな? 名前:名無しさん投稿日:2017年08月02日 ぞいちゃんのパートナーはひふみんなの? 名前:名無しさん投稿日:2017年08月02日 またひふみんの出番多くて嬉しい 名前:名無しさん投稿日:2017年08月02日 来週が原作者脚なんだっけ 名前:名無しさん投稿日:2017年08月02日 さっきの人左端にいるけど重要キャラなのか 名前:名無しさん投稿日:2017年08月02日 今回ガチレズが割とマジでホラーだった 名前:名無しさん投稿日:2017年08月02日 ホント、今期は火曜日だけがオアシス 名前:名無しさ

    『NEW GAME!!』第4話感想・・・ひふみんメイン回で最高に可愛かったわ! ガチレズおばさんは怖すぎいいいいいいい
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    ひふみんかわいいよひふみん
  • 食器用スポンジは細菌のコロニーと化していて煮沸処理は無意味、細菌の繁殖を可視化するとこんな感じ

    by Karen 器を洗う台所のスポンジは細菌が増殖しやすいため、電子レンジやお湯で熱して除菌するという方法がしばしばとられます。しかし、最新の研究では、加熱して除菌したスポンジも、そうでないスポンジも、菌の繁殖具合にほとんど違いがないどころか、除菌したスポンジは病気と関連性のある細菌の割合が多い傾向があると発表されました。 Microbiome analysis and confocal microscopy of used kitchen sponges reveal massive colonization by Acinetobacter , Moraxella and Chryseobacterium species | Scientific Reports https://www.nature.com/articles/s41598-017-06055-9#MOESM2 Ki

    食器用スポンジは細菌のコロニーと化していて煮沸処理は無意味、細菌の繁殖を可視化するとこんな感じ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    キッチンハイター最強説?
  • 有給休暇「日数増やして」より「買い取って」 休めない理由は

    有給休暇に最も希望することは「買い取り」が45.3%と最も高く、「取得率100%」(33.9%)や、政府が「働き方改革」の一環で検討している「日数増加」(20.8%)を上回った。「現実的に仕事を休めない状況に対し、せめて余ってしまった休暇を買い取って欲しいという願望がうかがえる」(BIGLOBE) 有給休暇を取れない理由は では、なぜ有給休暇が取れないのか。取得しづらい理由は「職場に休める空気がないから」(33.6%)が世代を問わずトップ。ただ、2位以下は若手世代、ベテラン世代で異なった。

    有給休暇「日数増やして」より「買い取って」 休めない理由は
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    大手では「積立年休」があるらしい。取得せず消滅する年休を長期ため、通常は使えないが病気介護子育てで取得出来るとか。これら消化率が悪い事前提の制度になってる気がするので、なんか色々やりようあるのでは
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    地元に何故か フランス修行→超有名ホテル勤務→何故かクソ田舎でパン屋 という超うまいパン屋があってバケットのうまさに目覚めたんでちょっとわかる。が、ご主人病気で亡くなって今はもうやってない…。たべたい
  • 山本創生相「文書の存在と、事の信憑性は関係ない」:朝日新聞デジタル

    幸三地方創生相は1日、加計学園の獣医学部新設に関する文書が文部科学省で確認された一方で内閣府では見つかっていないものがあることについて、「文書があることと、事の信憑(しんぴょう)性は直接の関係はない」と述べた。理由は、「当事者の主張や思い込みで不確実な文書に残ることがよくある」とした。 閣議後の記者会見で語った。文科省では、獣医学部新設について「総理のご意向」などと記された文書が見つかった。一方、山氏は、「総理のご意向」などについて「発言したり、聞いたりした職員はいない」との内閣府調査の結果をまとめた。発言は根拠となる文書を示していないにもかかわらず、文科省の文書よりも正しいと主張した形だ。 山氏はまた、「言った言わないということが起こらないように、省庁間のやりとりはお互いに内容を確認し合って、議事録を残していくという手続きが必要になる」と強調。文書の作成・保存のあり方を見直す考え

    山本創生相「文書の存在と、事の信憑性は関係ない」:朝日新聞デジタル
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    事実出ないというのならカウンターとなるような他の文書が残っていればいいと言う話なので、公文書、メモ、等と言う区別はやめて、全業務で発生したデータを無差別電子的に保管する仕組みにすればいい。
  • 「Windows 7の9割はChromebookへ移行する」、東急ハンズ

    Windows 7のサポートが2020年1月14日に終了する。以降はセキュリティパッチなどが提供されなくなり、企業で使い続けるのは事実上困難になる。終了期限まで残り2年半を切り、刷新の動きが加速しつつある。東急ハンズ、日清品ホールディングス、イオン、フジテック、キリンの先進5社の選択を軸に、「Windows 7のやめ方」の動向を探った。 東急ハンズのCIO(最高情報責任者)である長谷川秀樹執行役員は、「Windows 7のサポート終了までにChromebookへの置き換えを進める」と宣言する。社内に約1750台あるWindows PCの9割程度を米グーグルChrome OSを搭載したChromebookに置き換える方針だ。

    「Windows 7の9割はChromebookへ移行する」、東急ハンズ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    WinodwsがになっていたところはOSフリーにしてクラウド&webシステムへ移行するが、社内端末はiOSと言うガラパゴス一直線というところが時代なのかなぁ、と思いました。
  • 京都人の「京都なんてなにもあらしまへんやろ?」と、ハイエルフの「愚かな人間よ…即刻立ち去れ」は同じ意味→こう言い返そう!奈良人はドワーフ?

    さめ @SAMEX_1u2y 京都人「あら奈良からいらはったん?恥ずかしいわぁ、奈良の大仏様とお鹿様と比べたら京都なんて何もあらしまへんやろ?フフフ……」 ハイエルフ「愚かな人間よ、我らの森に何の用だ。死にたくなければ即刻立ち去れ」 ※言っている内容は同じ 2017-07-31 18:28:25

    京都人の「京都なんてなにもあらしまへんやろ?」と、ハイエルフの「愚かな人間よ…即刻立ち去れ」は同じ意味→こう言い返そう!奈良人はドワーフ?
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    おんどりゃら、おめえらわしらの島ァ 荒そうってんかワレェ、とかもどういつでしょうか
  • 子供の数を減らすことが二酸化炭素排出量削減に最も効果的という試算 | スラド サイエンス

    地球温暖化の原因となる二酸化炭素排出量の削減には「少子化」が大きな効果があるという調査結果が発表されたという(Forbes)。 この調査結果は、スウェーデン・ルンド大学の研究者らがまとめたもの(Environmental Research Letters掲載論文)。 この論文では、個人の生活の変化によって二酸化炭素の排出量がどれだけ変化するかが試算されている。その結果、大きく二酸化炭素排出量を削減できるものとして「子供を1人減らす」(年間58.6トン)、「自動車を使わない」(年間2.4トン)、「飛行機による移動を避ける」(大陸間1往復あたり1.6トン)、「野菜ベースの生活」(年間0.8トン)があるという(括弧内は削減できる二酸化炭素排出量)。 いっぽう、従来の取り組みであるリサイクルやLED照明の利用などはこれらと比べて大幅に効果が低いという。

    子供の数を減らすことが二酸化炭素排出量削減に最も効果的という試算 | スラド サイエンス
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    よし、人類を滅ぼそう
  • 自作PCの敷居…じゃなくてハードルが高い

    パソコンってきっと今後も自分にとってはかかせないものだよなって思って、自作PCに興味持ち始めて数年。未だに作るに至ってない。 どうせならハイエンドが欲しくて(3Dモデルを触りたいから)色々見たりするけど、中々重い腰を上げられない。 ハイエンドPC組んでるお金が無い、っていうのももちろん理由の一つだけど、周りに組んでる人間がいなくて困ったときに相談できないんだなっていうのが一番自分の中でネックなんだと思う。 あとPCショップの店員さん、どこに行っても私と目を合わせて喋ってくれないのなんでだ? PC詳しい人に色々対面で教えてもらいながら自作PC作ってみたい。 自作PC詳しい人間とどうやって知り合えばいいんだろう… ■追記 枝は絶対言われると思ったww これは個人的に感じてるだけで実際は自作したことが無い素人の意見なんだけど、ハイエンドならBTOのほうがいい気がするけど(後々カスタムしていくのに

    自作PCの敷居…じゃなくてハードルが高い
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/02
    わかるわ。自分もソロ(婉曲表現)。 DOS/Vマガジンで毎年出てるガイドブック(電書有)目を通し、最初は一件の屋で一気買いして店員にチェックしてもらえば、後は大丈夫かと。自作のメリットは廃ENDにあり。がんばれ。