タグ

ブックマーク / www.kahoku.co.jp (40)

  • 宮城の空に謎の「気球」 下部に十字状の物体 有力な手掛かりなし | 河北新報オンラインニュース

    仙台市の上空に17日朝、気球のような白い物体が浮かんでいるとの情報が、宮城県警や仙台管区気象台などに相次いで寄せられた。県警は同日午前、ヘリコプターを飛ばして仙台市周辺の上空を警戒した。 河北新報社に寄せられた情報によると、気球のような物体は同日午前4時ごろから目撃された。下部には十字状の物がぶら下がっている。 県警によると、物体の高度は2000~3000メートル以上とみられる。同日正午までに、宮城県亘理町や白石市、大崎市などの住民から「空に白い物が浮かんでいる」との110番が十数件あった。 国土交通省仙台空港事務所によると、午前6時すぎに仙台空港西側の上空に白い物体を確認したが、航空法に基づく届け出や報告はないという。物体は気象観測機器を飛ばすための気球に形は似ているが、気象台は「気象庁が打ち上げた物ではない」と説明している。 宮城県危機対策課の担当者は「県警や自衛隊、大学などと連絡を取

    宮城の空に謎の「気球」 下部に十字状の物体 有力な手掛かりなし | 河北新報オンラインニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2020/06/18
    地上から見えるって事は、これ地上だとむっちゃくちゃでかいのでは。これだけ騒がれると言い出しにくいって感じじゃまいか。謎とか言ってるって事は届け出もされてないっぽいし。
  • やはり…「免許合宿」最多の山形、衝撃広がる 広範囲から教習生 | 河北新報オンラインニュース

    「春先はリスクがあった」「受け入れ休止は困難だった」。自動車運転免許取得のため山形県内で合宿していた教習生の新型コロナウイルス感染が確認された31日、県内の関係者から嘆きの声が上がった。山形は全国的にも「免許合宿」が盛んな地域だが、広範囲から集まった教習生が2週間程度過ごすスタイルは感染の可能性を高めかねない。教習所側も感染防止策を模索している。 「どこの教習所から出てもおかしくないと思っていた。半年前から予約が入る以上、(受け入れ)休止を判断しにくい」。感染者が出た米沢ドライビングスクール(米沢市)の渡部喜代司社長がこぼす。 同スクールは4月末までの授業中止を決定。米沢市内の宿舎にいる約260人の教習生の返金手続きなどを進めるという。 山形の免許合宿(普通1種)の昨年の卒業者は約3万1000人。都道府県別では最も多い。県は「県民の安全を守る」(吉村美栄子知事)として、県内の他の27教習所

    やはり…「免許合宿」最多の山形、衝撃広がる 広範囲から教習生 | 河北新報オンラインニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2020/04/02
    免許合宿か…。体調が悪い人は不可とかいっても、就職活動に連動してたりして無理に言っちゃう動機もあるし…。
  • 酒田ケーブルテレビが昨年末から放送停止 社長死亡、登記怠り解散扱い | 河北新報オンラインニュース

    山形県酒田市の民間企業「庄内社会教育事業センター」が運営する酒田ケーブルテレビ(STV)が昨年12月末から放送を停止していることが10日、分かった。法人登記手続きを長年怠り「みなし解散」となった後、入居していた雑居ビルの停電で、業務を継続できなくなった。社長は今年1月に死亡し、株主の構成は不明。放送業務登録が取り消される全国初のケースとなる可能性がある。 東北総合通信局によると、STVは1983年に放送事業として許可され、受信障害などのある市中心部向けにNHKと民放の地上波などを送信していた。ピーク時には100世帯程度が加入していたとみられるが、近年は通信局への報告を怠っており、最近の状況は不明だ。 必要とされる法人登記手続きも12年以上全く行われていなかったため、センターは昨年12月11日付で休眠会社として「みなし解散」となった。 一方、2週間後の29日には、事務所と放送設備を置いていた

    酒田ケーブルテレビが昨年末から放送停止 社長死亡、登記怠り解散扱い | 河北新報オンラインニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2020/02/11
    まぁ普通にNHKが難視聴対策の予算つかって、設備を買収して利用しつつ支援し、難視聴対策の受信組合でも立ち上げる流れじゃ無いですか。
  • 銀河高原ビール、地元生産終了へ 岩手・西和賀 ブランド名は存続 | 河北新報オンラインニュース

    岩手県西和賀町の銀河高原ビールは16日までに、社と併設する同町の沢内醸造所での生産を来年3月で終了すると発表した。物流費の増大などで収益が悪化し、今後の設備更新は困難と判断した。親会社でビール製造業のヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)はブランド名を残し、長野県で生産する方針。 販売会社としての銀河高原ビールは存続する見通しだが、事業所の所在地は決まっていない。地元採用の従業員19人には親会社への転籍などを促す。醸造所併設の「ホテル森の風沢内銀河高原」(休館中)の扱いも未定。今後、地元と協議するという。 銀河高原ビールは1996年に旧沢内村(現西和賀町)で創業した。地ビールの草分け的存在で、最盛期には栃木、岐阜、熊の各県の醸造所でも生産。一方で経営は赤字体質が続いていた。 2017年10月にヤッホーブルーイングの完全子会社となって経営改善を図ったが、クラフトビール市場の競争激化もあっ

    銀河高原ビール、地元生産終了へ 岩手・西和賀 ブランド名は存続 | 河北新報オンラインニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/12/18
    クラフトビールは規模が中途半端だと駄目って印象がある。ただ酒造メーカとしてみた場合、日本酒や焼酎の酒蔵はこの程度の中途半端な規模でもやっていけているわけで、何が違うんだろうか。
  • ボックス席など不評 BRTの観光型バス、新車両に変更 気仙沼・大船渡 | 河北新報オンラインニュース

    東日大震災で被災した気仙沼、大船渡両線で運行するバス高速輸送システム(BRT)で、JR東日旅行客の創出を狙い、導入した観光型バスが29日までに運行を終えた。ボックス席や天窓がある斬新なデザインだったが、利用する高校生らから使い勝手の悪さを指摘する声が相次ぎ、引退に追い込まれた。 観光型バスは2014年3月、気仙沼、大船渡両線で1台ずつ運行を開始。電車をイメージした内装で、車内を明るくする天窓もあった。沿線の観光パンフレットを置く場所もあった。 日中に運行したが、観光客より通勤通学客が多かった。定員は59人で通常のBRTよりも約20少なく、他人と対面するボックス席を嫌う高校生もいた。天窓からの日差しで夏場は車内の温度が上昇。車窓からの景色を遮らないようつり革を付けなかったため、立ち客の利便性も悪かったようだ。 中古車両を改装したバスで、JR東日は今回、車両の老朽化を理由に廃止を決めた

    ボックス席など不評 BRTの観光型バス、新車両に変更 気仙沼・大船渡 | 河北新報オンラインニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/08/30
    まぁ、そらそうですよね…。それよりも普通のバスをちょっと余分に用意して、非常用のほか、観光会社が電車よりも簡単にチャーターできるように運用した方がメリットあると思う。
  • かんぽ「不正営業まん延」元郵便局員が実態証言 「うその説明」で高齢者勧誘 | 河北新報オンラインニュース

    郵政傘下のかんぽ生命保険とゆうちょ銀行が高齢者に対して不適切な販売を繰り返していた問題を巡り、東北地方の郵便局に数年前まで勤務した男性が河北新報社の取材に応じ、営業現場の実態を語った。厳しいノルマを背景に「虚偽の説明で加入させる不正な営業がまん延していた」として具体的な手法を証言。「娘や息子に知られたくないと泣き寝入りした高齢者がたくさんいると思う」と打ち明けた。 男性は新卒での入社から数年間、郵便局の渉外担当部署に勤務。個人宅を訪問し、かんぽ生命の保険商品を販売するのが主な業務だった。 「何だこの数字は」「契約を取るまで帰ってくるな」「給料泥棒だ」 各社員にノルマが課され、達成できないと上司や支社の担当者から怒号が飛ぶ職場環境が常態化していた。「自分がいた職場もそうだし、他局の同期に聞いても似たような雰囲気だった」と男性は話す。 渉外担当は販売実績に応じて営業手当が付く仕組みだった。

    かんぽ「不正営業まん延」元郵便局員が実態証言 「うその説明」で高齢者勧誘 | 河北新報オンラインニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/07/03
    前に保険での節税はできないように法改正がされているのだが、それを知らず前のイメージ持ってる高齢者に営業かけ、実際に高価ないと苦情を言われると僕もしらなくて…とか言うパターンも。保険屋は信用するべからず
  • 地下街のない街仙台 構想浮かんでは消え半世紀 | 河北新報オンラインニュース

    「仙台市にはどうして地下街がないの?」。素朴な疑問が「読者とともに 特別報道室」に寄せられた。JR仙台駅に地下自由通路や地下歩道はあるものの店舗はなく、地下街とは様相が違う。東北最大、人口108万都市なら地下街があってもよさそうなのに、なぜ存在しないのか。取材を進めると、地下街構想が浮かんでは消えた仙台特有の事情があった。 ◎駅前商店街の反発強く JR仙石線の地下化で、2000年に全面開通した仙台駅の東西地下自由通路。東口の宮城野通からJR、市地下鉄の駅構内を経て青葉通、あおば通駅まで約700メートルをつなぐ。 途中、エスパル仙台店の料品売り場に入る約40メートルはにぎにぎしい。それ以外は壁面広告が続き、殺風景だ。市民が黙々と歩く文字通りの「通路」。東北の玄関口としては少し寂しい。 地下街を整備する話は、これまで一度もなかったのか。市都市整備局に尋ねると、幹部職員は記憶をたどり「昔はあっ

    地下街のない街仙台 構想浮かんでは消え半世紀 | 河北新報オンラインニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/06/16
    無理に作る必要ないと思う
  • <奥羽新幹線構想>山形県の推進運動で、6割「成果上がらず」 県議選候補者アンケート | 河北新報オンラインニュース

    山形県が進めるフル規格奥羽新幹線早期実現運動について、沿線選挙区の県議選候補の6割は十分な成果が上がっていないと考えていることが、河北新報社のアンケートで分かった。フル規格新幹線で通過駅になってしまう地域への対策や、山形新幹線が走るJR奥羽線がJRから経営分離された場合の地元負担に関する議論が具体化していないとの声が多かった。 調査は、奥羽線沿線11選挙区の32候補にファクスや郵送で質問票を送り、全員から回答を得た。 県が早期実現の機運醸成を目指して展開している運動に関し、成果が「上がっている」「どちらかと言えば上がっている」と答えたのは計9人にとどまり、「どちらかと言えば上がっていない」「上がっていない」と回答した20人を下回った。3人はその他や無回答だった。 国や関係機関への要望を重ねる吉村美栄子知事の手法を「評価する」とした候補は11人に上った半面、「評価しない」は4人、「どちらとも

    <奥羽新幹線構想>山形県の推進運動で、6割「成果上がらず」 県議選候補者アンケート | 河北新報オンラインニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/04/03
    他の所の惨状をみると、平行在来線分離なしで直接新幹線に乗り入れ出来ている山形新幹線は成功例だと思うんだよな。改良を地道にやっていけばよく、フル規格にする必要があるとは思えないんだけども。
  • 秋田5市に大型書店、続々開店 トヨタ販売店に併設 | 河北新報オンラインニュース

    全国で書店が減少する中、20万冊以上をそろえる大型書店が秋田県内5市に続々と開店している。いずれも秋田トヨタ自動車(秋田市)の販売店に併設。丸善ジュンク堂書店(東京)と提携して書棚の内容を充実させ、地域文化を支援している。 大仙市で昨年9月、県内5店舗目となる「ブックスモア大曲店」がオープンした。秋田トヨタ大曲店に併設し、約1300平方メートルに約25万冊を置く。人口約8万2000の市では異例の冊数で「市外から来店するお客さんも多い」(担当者)という。丸善ジュンク堂書店の図書分類や在庫管理のシステムを使う。 ブックスモアは、秋田トヨタ自動車の親会社のトヨタカローラ青森(青森市)が営む。2011年に秋田トヨタ潟上店(潟上市)に書店を併設したのを皮切りに湯沢、北秋田、大館各市に設けた。今年9月ごろには由利荘市にも開く。 トヨタカローラ青森の大柳康司代表取締役(46)は「地域に喜んでもらえる事

    秋田5市に大型書店、続々開店 トヨタ販売店に併設 | 河北新報オンラインニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2018/05/16
    リアル書店事業はだんだんと外に本業を持つ会社の慈善事業みたいになっていくのだろうか。
  • <検証 さくら野仙台破綻>(上)暗雲/最大支援者撤退で窮地 震災倒産免れるも売上高減 | 河北新報オンラインニュース

    さくら野百貨店仙台店(仙台市青葉区)の運営会社エマルシェ(同)が、今年2月に自己破産申請してから約10カ月がたつ。負債額約32億円は、今年の東北の小売業で最大の倒産劇だった。路線価が東北トップの一等地にあり、70年にわたって仙台市民に親しまれた百貨店が突然の破綻に至った背景は何か。伏線はあったのか。関係者の証言などを基に検証した。(さくら野仙台店問題取材班) <救いの手> 2011年4月5日、東日大震災で損壊したさくら野仙台店が早々に全館営業を再開した。復旧工事は4週間程度で完了。経営規模で大きく勝る仙台三越、藤崎に先んじたオープンに驚きの声が上がった。だが、異例の早期再開には理由があった。 「もう終わりだな」 震災当日、エマルシェの佐々木敏夫社長(当時)はつぶやいたという。仙台店は八つのビルをつなぎ合わせた複雑な構造。震度6弱の強烈な揺れは、その要となるビル同士の連結部を全て破壊した。

    <検証 さくら野仙台破綻>(上)暗雲/最大支援者撤退で窮地 震災倒産免れるも売上高減 | 河北新報オンラインニュース
  • <奥羽・羽越新幹線>沿線6県、早期実現へプロジェクトチーム結成へ | 河北新報オンラインニュース

    <奥羽・羽越新幹線>沿線6県、早期実現へプロジェクトチーム結成へ 山形県は4日、奥羽、羽越両新幹線の早期実現に向け、沿線6県で構成するプロジェクトチームを結成すると発表した。9日に山形市内で初会合を開く。 名称は「羽越・奥羽新幹線関係6県合同プロジェクトチーム」。メンバーは青森、秋田、山形、福島、新潟、富山の各県の課長級職員で構成する。 両新幹線を活用した地域ビジョンの策定と、開通した場合の費用対効果の算出を行い、両新幹線の整備計画への格上げに向けた運動を理論的に支えていく役割を担う。 設置期間は2019年度までの3年間をめどとし、2~3カ月ごとに会合を重ねる。年度などの区切りに報告書を公開して、政府などへの要望や提案に反映させる予定だ。 奥羽新幹線は山形経由で福島-秋田間、羽越新幹線は日海沿いの富山-青森間を結ぶ。山形県企画振興部によると、奥羽、羽越両新幹線と同じ1973年に基計画決

    <奥羽・羽越新幹線>沿線6県、早期実現へプロジェクトチーム結成へ | 河北新報オンラインニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/08/05
    正直、国全体でみると、まずは四国がさきだろうしなあ…。どれぐらい本気なんだろうか。
  • <一斉放送破綻>巨費投じた防災施策後退も | 河北新報オンラインニュース

    宮城県色麻町が全国に先駆けて導入したデジタル無線網による災害情報などの一斉放送事業は一転、暗礁に乗り上げた。巨費を投じた町の防災・減災施策は後退しかねず、計画の妥当性を判断できなかった町の責任も問われそうだ。 「無線全般の知識をお持ちでないように感じた」 4月28日の町議会全員協議会で、第三者でつくる検証委員会の榑松(くれまつ)八平委員長(BHNテレコム支援協議会理事)は、設計業者に聞き取りした際の印象を率直に語った。 町はこの業者から、全世帯分に当たる2000台の無線機を購入した。総額約1億1689万円(1台約5万8000円)。現状では他の用途はない。高速無線通信網の整備には1億7538万円を充てたが、全世帯をカバーしていない。 業者への求償について、早坂利悦町長は「一度は町の検査に合格し、代金を支払っている。仮に訴えを起こしても、相手の資力を考えれば戻るとも思えない」と慎重に話す。 一

    <一斉放送破綻>巨費投じた防災施策後退も | 河北新報オンラインニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/05/05
    有線放送電話を単にCATVにするのではなく、無線に持っていくという思想は、特にメンテナンスコスト削減という点でそれほど悪くないように思うけども、どうしてこうなったんだろう。
  • <さくら野仙台破産>解雇通知「言葉失った」 | 河北新報オンラインニュース

    さくら野百貨店仙台店(仙台市青葉区)の運営会社エマルシェ(同)が27日、自己破産手続きの開始決定を受け、約70年の歴史に幕を閉じた。突然の閉店に解雇された従業員は言葉を失い、取引先の多くは債権回収ができない状況に陥った。JR仙台駅前の一等地に起きた破綻劇。その余波が地域経済に与える影響は大きい。 ◎創業70年に幕(上)悲嘆 <見通し不透明> 自己破産から一夜明けた28日。2階フロアの約半分を占める海外アパレル「H&M」は、午前10時から通常営業を始めた。若い女性を中心に人が集まる光景はこれまでと変わらない。 H&M以外の2階フロアは別世界だ。さくら野仙台店の直営テナントでは、スタッフらが在庫品の搬出作業に追われた。 婦人服ブランドの従業員女性(48)は、午前9時半からスタッフ5人と作業に当たった。来店客の迷惑にならないように搬出時間は制限されている。「5日間で搬出を終えたいが、可能かどうか

    <さくら野仙台破産>解雇通知「言葉失った」 | 河北新報オンラインニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/03/02
    地方の有力百貨店が突然倒産した、と言う話なのか…。
  • <全農改革>不当な介入 議員も農協も猛反発 | 河北新報オンラインニュース

    記者会見で、全農改革の必要性を強調する規制改革推進会議の金丸農業ワーキンググループ座長(左)と大田弘子議長=7日、内閣府 全国農業協同組合連合会(全農)改革に向け、政府の規制改革推進会議が11日にまとめた提言を巡り、東北の農業団体や自民党国会議員に反発が広がっている。提言は、生産資材を仕入れて農家に販売する「購買事業」からの撤退などを求め、改革が進まなければ「第二全農」の設立まで突き付けた。「急進的」との声が強く、党が今月中にも取りまとめる農業構造改革の方針に、会議の意見がどの程度反映されるかに注目が集まる。  規制改革推進会議がまとめた提言の主な内容は表の通り。  購買事業は資材商社のような業務で、取扱高が増えるほど手数料収入を稼げるため、生産者により安く資材を提供する全農の機能が十分に発揮されていないとの見方が前提にある。組合員の農産物を扱う販売事業では、全農が売れ残りのリスクを取らず

    <全農改革>不当な介入 議員も農協も猛反発 | 河北新報オンラインニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/11/21
    東北で民進勝たせた自民党の報復か?。なんで農業関係の経験がないIT混猿の会長、典型的なロビー屋が座長なの。必要性で生まれた組織を解体しても同じものができるだけだと思うが、分裂させて影響力をそぎたいのかね。
  • <ツタヤ図書館>中心街への求心力期待 | 河北新報オンラインニュース

    ◎知の拠点 試行錯誤/多賀城に来春開館(上)まちの悲願  東日大震災で被災した多賀城市が復興の象徴として整備する文化交流拠点の中核施設、再開発ビルが来年3月、JR仙石線多賀城駅前に完成する。目玉は、レンタル大手TSUTAYA(ツタヤ)の運営会社を指定管理者とする市立図書館。一緒に入るカフェや書店との相乗効果による新たな人の流れに期待が集まる一方、同社が関わる先行事例には運営面の課題が噴出する。新図書館をめぐる試行錯誤が続いている。(多賀城支局・佐藤素子) <40年の総仕上げ>  多賀城駅北側で建設が進む再開発ビルの壁面に、「多賀城市立図書館」のロゴが登場した。  ビルにはツタヤを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が指定管理者となる市立図書館と、同社直営の書店などが入居。双方合わせた約45万冊の「知の拠点」が誕生する。仙台のベッドタウンである多賀城市が「もう一つの家」と例

    <ツタヤ図書館>中心街への求心力期待 | 河北新報オンラインニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/11/08
    客寄せに、文化的な背景から他人の著作財産権を制限している制度を利用するならマンガ貸本と同じように著作権料払え。よくもまあこんな恥知らずなことができる。
  • <ねぶた>SW運行は前夜祭だけ?の怪 | 河北新報オンラインニュース

    青森ねぶた祭・前夜祭の記者会見に臨む鹿内博青森市長(右から2人目)や運団協会長、ねぶた師ら=8日、「ねぶたの家 ワ・ラッセ」 スターウォーズねぶたの一つ「シス」。ダースベーダーなどおなじみのキャラクターが並ぶ(c)2015 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved ことしの青森ねぶた祭の前夜祭(8月1日)に登場するスター・ウォーズねぶたをめぐり「祭り期間中に運行しないで前夜祭だけなのはなぜ?」と疑問の声が上がっている。主催する実行委員会の一部が「ねぶた祭に合わない」と運行に待ったを掛けたが、条件次第で運行されるキャラクターねぶたもある。関係者は「ねぶたを世界に知ってもらうチャンスなのに」と惜しむ。  青森ねぶた祭(2~7日)の実行委は、市、青森商工会議所、青森観光コンベンション協会で構成する。関係者によると、スター・ウォーズねぶたを持ち掛けたディズニ

    <ねぶた>SW運行は前夜祭だけ?の怪 | 河北新報オンラインニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/08/02
    この流れ、徹底的に子ども本位でやるディズニー本部が聞いたらぶち切れるんじゃないか…。スターウォーズ関連のイベントなんか世界中に溢れてるんだから、伝統の祭りのメインに押し込むなんて緩やかな自殺だよな…。
  • 若手確保へ「要件緩和を」 東北のタクシー業界 | 河北新報オンラインニュース

    JR仙台駅西口のタクシープールに並ぶタクシー。業界は慢性的な若手ドライバー不足に悩む(写真を一部加工しています) 運転手の高齢化が進む東北のタクシー業界が、若年層の人材確保に向け、運転手に必要な二種免許取得の要件緩和を国に求めている。具体的には、現行の「21歳以上・普通免許取得3年以上」から「19歳以上・運転経験1年以上」への引き下げだ。安全性の問題から国は慎重姿勢を崩さないが、「雇用対策につながる」と東北の経済界も業界の動きを支援している。  緩和を求めたのは、東北ハイヤー・タクシー連合会。慢性的な若手不足を解消しようと、ことし3月、免許業務を所管する警察庁と、業界を監督する国土交通省に要望書を提出した。  連合会によると、全国屈指のタクシー激戦区の仙台市では2月末現在、約5600人いるドライバーの平均年齢が60.2歳に上る。20、30代はわずか3.4%しかいない。  安全面などから行き

    若手確保へ「要件緩和を」 東北のタクシー業界 | 河北新報オンラインニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/05/28
    いきなり緩和は微妙…。タクシーなんかは教育カリキュラムを提出して認定を受けた会社で教育を受ければ運転経験が少なくてもよく、取得後3年まで認定企業在籍で有効となる2種が取得できる、とかそういうのはどうか
  • 実在しない親族死亡と忌引12回 懲戒免職 | 河北新報オンラインニュース

    実在しない親族死亡と忌引12回 懲戒免職 仙台市は26日、有給の特別休暇を不正取得したとして、宮城野区公園課の係長(60)を懲戒免職処分とし、上司の公園課長を口頭厳重注意とした。  人事課によると、係長は2008年5月から13年9月にかけて12回、いとこや叔父、実在しない親族が死亡したと偽り、計16日間の忌引を取得した。  ことし1月、叔父の忌引を申請したが、10年11月の申請と同姓同名だったことが分かり、発覚した。その後、調査に虚偽の説明資料を提出するなど不誠実な態度をとったため、停職よりも重い懲戒免職にした。16日間は欠勤扱いし、約50万円の返還を求める。係長は31日で定年退職する予定だった。退職金は半額になる。  市は今後、再発防止のため、手続きの際に葬儀があったことを証明する文書などを添付させるという。 2015年03月27日金曜日

    実在しない親族死亡と忌引12回 懲戒免職 | 河北新報オンラインニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/03/27
    なんかみんなその人が嘘ついてるの知ってて、もう少しで退職するタイミングを見計らって内部告発があり追い落とされた、みたいな風に読めてしまう自分。職場いじめ案件、あるいは、人間関係というか
  • 電源車、陸自ヘリで空輸可能に 東北電力 | 河北新報オンラインニュース

    東北電力は、大規模災害で孤立した地域や離島の応急的な電源確保に活用するため、陸上自衛隊の大型輸送ヘリコプターで空輸できる小型電源車「灯(ともす)」を全国の電力会社で初めて開発、2台を先行導入した。  軽トラックをCH47大型ヘリに積載できるように改造した。発電機(出力13キロボルトアンペア)を停電地域の低圧配電線や電力量計に接続して一般家庭、避難所に電気を供給するほか、コンセント8口を備える。軽油40キロで約10時間、給油すれば最大250時間の連続運転が可能という。  地震や豪雨に伴う土砂崩れで陸路が寸断された場合、従来の大型電源車は道路復旧まで現場にたどり着けなかった。東北電は「災害への対応力を強化したい」と説明。既に宮城支店仙台南営業所と新潟支店長岡営業所に導入し、残る管内5県にも順次配備する。  東北電は2013年、陸自東北方面隊(仙台市)、東部方面隊(東京都練馬区)と災害時連携協定

    電源車、陸自ヘリで空輸可能に 東北電力 | 河北新報オンラインニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/11/04
    なんちゃってRVでは通れないガチオフロードから、高速道路、雪道、狭い道でも入っていける史上最強の自動車、田舎のロールスロイス軽トラックが、ついに空を飛ぶと聞いて。 発電機は普通のエンジン型かな?
  • 集団移転先 地盤補強で自己負担も 気仙沼 | 河北新報オンラインニュース

    東日大震災の防災集団移転促進事業で造成された気仙沼市吉町の登米沢団地で、住宅建設の際に地盤補強工事が必要となり移転者が負担を求められるケースが出ている。建築業者から地盤の強度不足を指摘されたためで、負担は数十万円から100万円に上り、移転者から戸惑いの声が上がる。リアス式海岸の急な斜面を造成したことが主な原因とみられ、他の被災地でも同様のケースが相次ぐ可能性がある。(高橋鉄男) ◎市「問題ない」  登米沢団地は丘陵地の斜面に6区画が造成された。住宅着工済みの3区画のうち2区画で、施工した市内の建築業者から地盤にくいを打ち込む「くい基礎」が必要と指摘され、移転者が70万~80万円を負担。残る1区画でも地盤改良に約100万円が掛かりそうだという。  気仙沼市が造成を計画する38地区966区画のうち、登米沢団地は最も早く完成し、4月に引き渡された。  登米沢団地の地盤強度は建築基準法に基づく

    集団移転先 地盤補強で自己負担も 気仙沼 | 河北新報オンラインニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/11
    後で造成したところが一斉に沈下したとかなって、それを復旧するとなると費用は多分一桁は高くなるから先に指摘されるだけマシなのかも。