タグ

2024年3月3日のブックマーク (36件)

  • 絶対に結婚しないとダメなんだって思った

    先日あるテレビ番組を見てたんだよ。 その中で中年独身男性の部屋を見るコーナーが合ったんだけどそれはもう酷かった。 部屋の中はグチャグチャでよく生活してるなって位散らかってる。 その人達は外では楽しそうにお酒を飲んでたんだよ。 でも家に帰るとこの有様。 中年のオジサンが家に帰るとひとりぼっちで洗濯とかしなくちゃならないんだぞ? すげーみんな寂しそうなんだよ。 ある一人のオジサンは自炊が趣味で作った料理SNSにアップするのが楽しみなんだって。 でもオジサンボソッとつぶやいたんだよ。 「写真をアップしていくら「いいね」をもらっても、現実は一人で事するんだよな」って。 ちょっと悲しすぎないか? やっぱり人間一人ぼっちで一生を終えるなんて無理なんだと悟ったよ。 絶対に結婚しなくちゃダメなんだって思った。

    絶対に結婚しないとダメなんだって思った
  • 数え切れないほど映画を見たわたしが思う、傑作映画ベスト10 映画は5本のうち1本でもおもしろいものがあれば儲けもの【JBpressセレクション】 | JBpress (ジェイビープレス)

    アル・パチーノと彼女がタンゴを踊る場面は、第一の見せ場。第二の見せ場は、アル・パチーノが盲目の身でフェラーリを運転する場面ではなく、親戚の家を訪ねていき、そこで親戚の男からアル・パチーノがくそみそに罵倒される場面。アル・パチーノの、口は悪いがほんとうはいい人間なのだ、という、通り一遍のいんちき人間観が否定される。たしかに親戚にアル・パチーノみたいなおやじがいたら、いやだろうな。 だが最高の見せ場は、ラストシーンにある。チャーリーが通う伝統ある名門高校で、ある生徒たちが起こした不祥事を裁く全学集会が開かれる。責任をチャーリーひとりに押し付けて事の解決を無難に図ろうとする校長と、口を閉ざしてあわよくば無罪放免を期待する実際の犯人である金持ちの家の生徒たちを相手にして、スレード中佐がチャーリー擁護の演説をぶちあげるのだ。映画史上、最高最良の演説であり、これほどカタルシスがある映画もまたとない。映

    数え切れないほど映画を見たわたしが思う、傑作映画ベスト10 映画は5本のうち1本でもおもしろいものがあれば儲けもの【JBpressセレクション】 | JBpress (ジェイビープレス)
    Tomosugi
    Tomosugi 2024/03/03
  • 採用面接の際、「うちの会社は年休がないけど、それでもいいですか?」との質問に対し、「年休なしでも構いません。ぜひ雇って下さい。お願いします。」と回答したこともあって採用した社員が、年休の取得を求めてきました。労基法上、年休取得の要件を満たしている場合は、年休取得に応じざるを得ないのでしょうか。

    HOME > 労働問題FAQ > 採用面接の際、「うちの会社は年休がないけど、それでもいいですか?」との質問に対し、「年休なしでも構いません。ぜひ雇って下さい。お願いします。」と回答したこともあって採用した社員が、年休の取得を求めてきました。労基法上、年休取得の要件を満たしている場合は、年休取得に応じざるを得ないのでしょうか。 労働問題482 採用面接の際、「うちの会社は年休がないけど、それでもいいですか?」との質問に対し、「年休なしでも構いません。ぜひ雇って下さい。お願いします。」と回答したこともあって採用した社員が、年休の取得を求めてきました。労基法上、年休取得の要件を満たしている場合は、年休取得に応じざるを得ないのでしょうか。 労基法に定める基準に達しない労働条件を定める労働契約は、その部分については無効となり、無効となった部分は、労基法で定める基準によることになります(労基法13条

    採用面接の際、「うちの会社は年休がないけど、それでもいいですか?」との質問に対し、「年休なしでも構いません。ぜひ雇って下さい。お願いします。」と回答したこともあって採用した社員が、年休の取得を求めてきました。労基法上、年休取得の要件を満たしている場合は、年休取得に応じざるを得ないのでしょうか。
    Tomosugi
    Tomosugi 2024/03/03
  • 相手「東京に行きたい、でも新幹線は高い」俺「高速バスなら安いよ」相手「高速バスはしんどいから嫌だ、でも東京行きたい」

    はまなす @hamanasu2218 毎日東京に行きたいと言ってる人がいる。 でも新幹線が高いから行けないんだそうだ。 「高速バスで行けば安いですよ」と言ってみた。 すると「高速バスはしんどいから嫌だ」らしい。 それ以降も彼は東京に行きたいと相変わらず言っている。 俺はこういうタイプの人間が嫌いだ。 2024-03-02 15:50:54

    相手「東京に行きたい、でも新幹線は高い」俺「高速バスなら安いよ」相手「高速バスはしんどいから嫌だ、でも東京行きたい」
    Tomosugi
    Tomosugi 2024/03/03
  • 【追記あり】教養って文化資本に恵まれた奴がマウントを取るための道具だろ

    文化ガチ勢がガチ勢同士でつるむためのチケットでしかないだろ。くだらねえよ。意味ねえじゃん。 教養なんてあっても幸せになんてなれないし、むしろ邪魔まであるだろ。 自分で言うのもなんだが、俺にはかなりの教養がある。つまりお前に意見をするチケットがある。こんな話は反吐が出るから詳しくは言わないが、文系、理系、文化、芸術などなど、どの点をとっても俺の教養パワーにはほとんど隙がない。なぜ隙が無いのか?文化に恵まれているからだ。 どうして俺が反吐を出しつつも、こうして自分に教養があることを声高に主張するのかというと、教養のあるみなさん(笑)は教養の無い人の意見を聞いてくれないからだ。 教養のある皆さんにもよく考えてほしいんだが、教養のある奴が、教養のある故に幸福になっているところを見たことがあるか? 無いよな。 教養があって幸福なやつは、持ち前の向学心によって身についた職業に関する専門的な知識

    【追記あり】教養って文化資本に恵まれた奴がマウントを取るための道具だろ
    Tomosugi
    Tomosugi 2024/03/03
  • 書き足りないので練習。

    stackoverflowというプログラマー向け御用達のQAサイト日版でプチ炎上の当事者になった。 プチ炎上に気づいたきっかけは先週あたりの質問内容に昨日からマイナス点がつきはじめたことだった。 stackoverflowでは、質問内容、回答結果にプラマイ両方の評価をつけることができる。 単純にイイね!と+点のみ評価するSNSが多い中で(同じようなプログラマー向けハウツーサイトQiitaなんかまさにそう)、 この仕組みが質問内容、回答結果の質を一定に保つように働いているわけだ。 ただし、この評価は、ある程度既に評価を得た人じゃないとつけることができない。 ダミーアカウントで評価を水増しすることはできないのだ。 皆のためになる質問や回答をすることである程度活躍している人が評価を下すわけだ。 その回答で降級点がついた。知ったかの回答で一度ならずやってしまってから、動かせる時は必ず動かして確認

    書き足りないので練習。
  • バスの点検

    子供が警察に保護された バスで帰宅中に寝過ごして、車庫に連れていかれた。 (寝過ごしたのは問題だけれども、棚上げしておいて) 子供とはいえ人一人閉じ込めてしまうバスはどういう事だろうか。 帰ってこないのでバス会社に電話したら、「点検してるのでそんなことは無いです。」と言っていた。 恐らくマニュアルか何かに書いてあるのだろう。 そして、実施していないと言うことだろう。 単に寝ていただけなので良いが、急病で倒れた人だったり、独り暮らしのお年寄りなら、朝までそのままだったかも知れない。 バス各社(そこだけかな?)さんは職員の意識を改革してほしい。 バスの中捜索して眠るわが子を見つけてくれた事は感謝しています、ありがとう。

    バスの点検
  • 製作とお金 *追記あり

    僕は専門でデザインの勉強をして、デザイン関連会社に就職したものの、流れ流れで営業をやっている。デザインをすることは好きなので、専門時代の友人友人の知り合いから、頼まれれば数えきれないほどタダでフライヤーを作ったり名刺を作ったりしていた。 僕自身、デザインの勉強はしていたもの、それでっているわけでもないし、専門時代は「外部の仕事は買ってでもしろ」「タダでもデザインをいっぱいさせてもらえ」と講師に口酸っぱく言われていたので、お金を請求するっていう発想がなかった。ご飯をおごってもらったり、なんかもらったりすれば満足していた。お金の話は大嫌いなので、避けてしまっていた節もある。 先日、僕が作った友人のイベントフライヤーを見たアパレルの店長さんが、今度改装するお店のフライヤーを作ってほしいと頼まれた。彼はもともと東京の人で、この地方に来てからデザインできる知り合いがいないという。少々こだわりあが

    製作とお金 *追記あり
  • 赤ちゃん扱いしてくるファンは減らなかったけど

    これhttps://anond.hatelabo.jp/20230726225333を書いた者だけど ここまで拡散されるとは全く思ってなかったのでかなり驚いた なぜかKPOPファンの人の間で話題になっていて予想外すぎた あとこれ書いたのファンの女なんじゃね?っていう意見もあってそれも驚いた そうか赤ちゃん扱いに自分だけじゃなくファンがイラついてるっていう可能性もあるよなってよく考えたら普通のことに気づかされた 自分の界隈にも結構広まってた ある程度予想できた人もいるだろうけど 「気をつけなきゃ」「辛くなった」みたいなこと言う人は別に特に元から変なことはしてなくて 逆に自分が悩まされていた人たちはそう言うどころか言及すらしてなかった(相互フォローの間で話題になってたにも関わらず) なんならヒートアップした気もする 相変わらず孫とか子供とか言われて公開オナニーみたいな言葉ぶつけられてる あとな

    赤ちゃん扱いしてくるファンは減らなかったけど
  • 53歳独身だけどやる事なくて辛い

    最寄り駅の立ち飲みやで軽く晩酌してつまみで腹を満たし8時頃帰宅した。 もう既にやる事が無い。 一時小説を読んでいたが目が疲れるのでやめた。 両親は共に他界してる。 当にやる事がなくて暇だ。 会社ではそこそこのポジションにいて、それなりに給料を貰っているが使い道が無い。 同級生はほぼ所帯を持っているので平日の夜に呼び出すなんて事は出来ない。 そもそも家庭がある人間と話が合わなくなって来た。 子供の教育や進学の話なんぞ分かるはずが無い。 私が死ぬまであと40年程ある事に絶望してる。 毎日仕事して帰宅して起きてまた仕事しての繰り返し。 週末は当に何をしていいか分からない。 趣味を持てなんて言われても正直めんどくさいしこの歳から何をすればいいんだよって思う。 一時寂しくてキャバクラに行ってた時期が合ったが相手が自分の金の事しか見てない事が分かりやめた。 結婚しておけば良かった。 少なくとも今よ

    53歳独身だけどやる事なくて辛い
  • 超進学校で学んだこと

    俺は東大合格者5番には入る学校にいて、学校内では底辺の成績だった。現役東大落ちて、滑り止めの学校にいって、今はニートしてる。いろいろ興味深いこととか実態とか話す。 まず、あまり注目されないことだが、超進学校には明確な学力ヒエラルキーが存在する。低い階級のものは、何か他のもので自分の現状を合理化しようとする。例えば、部活に熱を出したり、文化祭などでリア充っぷりを追求したり、だ。高い階級のものは、無垢なままで高くありつづける。このヒエラルキーは、ずっと続く(受験生になってから、勉強法を模索して東大に滑りこむ奴は結構いるが) 全体として見ても、「昔はチヤホヤされた」集団なので非行に走るやつや、飛び抜けて性根が腐っているようなのはあまりいない。いじめは中学まではあるが、高校に入ると途端になくなる。 次に、カリスマ教師のようなものはいない。教師の質に関しては俺が言及できるところはないが、少なくとも「

    超進学校で学んだこと
  • 京都の ingress がオワコンだった話

    そうだ、(イン活しに)京都行こう都内で日々人類を啓蒙すべくイン活(ingress活動)に勤しんでいるENLエージェントが期待を胸に京都にイン活に行ったら期待はずれでがっかりした話をちょっと聞いてくれ。 先週の金曜に名古屋の実家に帰る用事があったので、折角の機会だということで、土日を利用して京都にイン活に行ってきた。 京都といえば、寺社とお地蔵様に代表される無数のポータルが街中に乱立する ingress のメッカ。 街を歩けば途切れることなくポータルが立ち並び、辻斬りならぬ辻ワンコが至るところで発生。その余波で周囲は白ポータルばかりとなり、Unique Capture も取り放題。観光地ならではの格好いいメダルに彩られたミッションも目移りするほど。 これぞまさにエージェントにとっての天国! ・・・というのが俺が想像していた京都だったし、実際、それに近い評判は以前からネット上で目にしていたよう

    京都の ingress がオワコンだった話
  • 「セキュリティ対策」

    「不正な入力に対して脆弱性を発生させないようセキュリティ対策としてバリデーションを行う」。アホか。プログラマならセキュリティ対策とか気にするな。いや、気にするなというのは言い過ぎだけれど、ほとんどの場合においてあなたの書くコードはセキュリティ対策の必要性はない。 攻撃者の細工した入力によってSQL/HTML/JavaScriptが壊れるとかバッファオーバーフローが発生するとか、そういった脆弱性と呼ばれるほとんどのものはただのバグだ。セキュリティ対策っていうのはコードとは切り離された領域で行うDEPだったりASLRだったりX-Frame-OptionsだったりCSPだったりiframe sandboxだったり、そういうものがセキュリティ対策だ。コード上で書くのは「アプリケーションとして正しく動作するための処理」だけだ。 もちろん例外もあるかもしれないけど、それはあくまでも例外だ。日常的に書く

    「セキュリティ対策」
  • 編集者って何の仕事をする人なんだ。

    ある編集者との仕事という名の戦いにようやく終止符を打てたので、ここに記録しておきたい。 ここで問いたいのは、要約すると「編集者って一体何の仕事をする人なのか?」ということである。 私は普段はライターとして仕事をしているわけではないが、とある出版社に所属する編集者から声をかけられたため、を執筆することになった。 「ライターはつけず、あなたが執筆していただきたい」と言われたので承諾した。プロの編集が直接文章を直してくれる機会なんてなかなかないだろうし、文章書く訓練にもなっていいかなと思ったからである。今考えるとその選択そのものが地雷だったのかもしれないのだが。 以下が彼の仕事っぷりである。 ・直してくれるのは基的にてにをはのみ。それ以外も時々直してくれるがだいたい見当違いも甚だしい。これが一番キツかった。 ・インタビューなどに行く場合は、私が相手とコンタクトをとり日程を取り決める。出版社か

    編集者って何の仕事をする人なんだ。
  • 経営者こそリスキリング データ分析第一人者の提言 - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・日データ分析をもとに意思決定する経営者が少ない・大学と企業は人材面の風通しをもっと良くすべきだ・技術の基を学び、AIのミスを見抜く人材が必要だどんな組織でもデジタルトランスフォーメーション(DX)はもはや当たり前。データの扱いにたけた人材の確保は社会全体の課題だ。既存の働き手のリスキリング(学び直し)も欠かせない。滋賀大学は2017年に国内初のデータサイエンス学部を

    経営者こそリスキリング データ分析第一人者の提言 - 日本経済新聞
    Tomosugi
    Tomosugi 2024/03/03
  • 五ノ井さんが自叙伝を出すことについて「出版するほどのエネルギーはちゃんと残ってるんだね」「金儲け!二毛作!」と言う人達

    aniotakirara @aniotakirara >元自衛官の五ノ井里奈さんが10日に自叙伝出版 ↓ へー、セクハラは魂の殺人とか言われてる割には自叙伝を出版するほどのエネルギーはちゃんと残ってるんだね。大批判覚悟で言うけど、五ノ井さんが苦しんだのは事実だろうけど、自叙伝出版とか取り巻きのフェミどもに利用されてるとしか思えない。 pic.twitter.com/u7gStUqmRX 2024-01-13 17:14:28

    五ノ井さんが自叙伝を出すことについて「出版するほどのエネルギーはちゃんと残ってるんだね」「金儲け!二毛作!」と言う人達
    Tomosugi
    Tomosugi 2024/03/03
  • 工場で働こうと思ってるやつに言っておきたいことがある

    「何を作るか・何を加工するか」で大変さが変わる。 以下の3点を満たす工場をオススメする。 軽い乾燥している常温 軽いこれは実は見抜くのが難しい。完成品は軽くとも原材料がクソデカクソ重たいということがあるので。 基的には密度の出るもの(液体・粉・金属など)を扱うと力仕事が発生しやすい。 重たいと大変であると同時に労働災害も発生しやすいので気を付けよう! 乾燥している工場の仕事は生産だけではない。清掃も重要なお仕事。 乾燥していると空気やはたきでササっと終えられることが多いが、湿ってると大作業になる。 特に飲物や化粧品のように衛生面が関わるものは配管から分解して洗浄する機会も多い。 そうなると圧力や熱を伴う作業も発生するので危険が危ない。気を付けよう! 常温温度のコントロールは無いに越したことはない。 熱けりゃ火傷するし、冷たくてもうっかり触って大惨事という事もある。 そして何より速度コン

    工場で働こうと思ってるやつに言っておきたいことがある
    Tomosugi
    Tomosugi 2024/03/03
  • 「私の歌に関する問題が…解けない…」入試に採用された短歌の作者の方が問題を解いてみたら解釈が違っていた

    石川美南 @shiruhitozo 短歌を作る人。(特に外国文学)が好き。趣味は「しなかった話」の蒐集。好きな鉄道会社は京成電鉄。きのこ、灯台、螺旋階段、歌舞伎も好き。散らかりがち。 yaginoki.com 石川美南 @shiruhitozo あなたの短歌を入試に使いましたとの連絡をいただいて、それ自体はありがたいことなのですが…私の歌に関する問題が…解けない…。というか、どうも、私の解釈と違うっぽい。 2024-03-01 18:55:43 石川美南 @shiruhitozo 「ここで口を開けているのは誰でしょう」という問題で、私自身の答えは「私」なのだけど、それを解答にするとどうも前後の文章と辻褄が合わなくなる。短歌はいろんな解釈があっていい、いいんだけど、この問題に「私」って書いた子は、バツになっちゃったのかなあ。 2024-03-01 19:02:22

    「私の歌に関する問題が…解けない…」入試に採用された短歌の作者の方が問題を解いてみたら解釈が違っていた
    Tomosugi
    Tomosugi 2024/03/03
  • 感電した人を助けるために飛び蹴りの練習をした事があるがビクともしないので関係者は竜巻旋風脚を練習した方が良い→「まだ威力が足りない」と有識者が集まる

    イチロヲ📛 @ichirowo 電気屋なので、感電している人を引き剥がす為に飛び蹴りの練習をした事があります。 60kgの砂袋に対して真上にジャンプして足先だけで動かそうと飛び蹴りをしても意外とびくともしません。全身を使って竜巻旋風脚のつもりで蹴らないと動かないので、電気に関わる方は竜巻旋風脚を練習した方が良いです 2024-03-02 10:52:14

    感電した人を助けるために飛び蹴りの練習をした事があるがビクともしないので関係者は竜巻旋風脚を練習した方が良い→「まだ威力が足りない」と有識者が集まる
    Tomosugi
    Tomosugi 2024/03/03
  • 「僕が一番好きなコピペ」新婚なのにソープ通いをやめない某プロ野球選手に業を煮やした奥さんが自らソープ技術をマスターして通うのをやめさせた話

    阿弥陀クジオ @SubculFanclub 🈵🈴🈵🈵←これ落合博満にしか見えないよなって動画を撮りました 新年一発目の動画これにするって聞いた時 こいつらついに気が狂ったんだと思いました pic.twitter.com/uYWdCJVOlj 2024-01-08 15:02:57

    「僕が一番好きなコピペ」新婚なのにソープ通いをやめない某プロ野球選手に業を煮やした奥さんが自らソープ技術をマスターして通うのをやめさせた話
  • まず人間絵師が何をやってきたのか考えた方がいいのでは

    人間って学習素材にお金払ってないよねhate_flag 結局「AIは既存のイラストを模倣するが、学習元が多すぎるので個々のアーティストには対価を支払わなくていいよね」っていう泥棒の点だけが問題なので、学習素材にしたのなら支払いなさいな 人間は参考にした絵の著者にお金払ってますか? 特徴の抽出と分類ですpuhu208n 反AIという表現に寄せたがる輩は多いんだが、学習データの劣化圧縮と伸張である画像生成利用は翻案的ではなく違法であり反発されてるってだけなんだわ。クリエイターはAI研究者じゃないからそう言語化しないだけ。 言葉を変えて画像の大部分をそのまま利用しているかのように表現されてますけど学習は特徴の抽出と分類です つまりは抽象化です 犬とオオカミの違いを観察して絵に落とし込むようなものです 人間も「参考にした絵」に対して行っている行為ですよね 法的に対応しようともしてないtikani_

    まず人間絵師が何をやってきたのか考えた方がいいのでは
  • お前に最近流行りの曲を教えてやる ドライバーズハイ:ラルクアンシエル ロ..

    お前に最近流行りの曲を教えてやる ドライバーズハイ:ラルクアンシエル ロケットダイブ:ヒデ インヴォーク:TMレボリューション 天体観測:バンプオブチキン トレイントレイン:ザ・ブルーハーツ 旅人よ:爆風スランプ 誘惑:グレイ テイクミーハイアー:V6 ヒトリノ夜:ポルノグラフィティ シーソーゲーム〜勇敢な恋の歌〜:ミスターチルドレン ストーム:ルナシー メルティーラブ:シャズナ 街:ソフィア ゲットワイルド:TMネットワーク あなたに:モンゴル800 だんだん心惹かれてく:フィールドオブビュー 世界が終わるまでは:ワンズ チェリー:スピッツ 夢であるように:ディーン

    お前に最近流行りの曲を教えてやる ドライバーズハイ:ラルクアンシエル ロ..
  • 運転中にサイドブレーキって使ったらダメなの?

    社用車でやってたら隣の上司に見つかってめっちゃ怒られた 昔は自分もフットブレーキ使ってたんだけど、ある時期から自家用車のフットブレーキが壊れてしまった それ以来サイドだけでしのいでいるんだけど、一度追突された以外は特に問題は起きてない 踏み間違いもないし良いと思うんだけどな

    運転中にサイドブレーキって使ったらダメなの?
  • 画像生成AIこそ人類の創造性の結晶

    画像生成AIは、画像を劣化した形で圧縮してそのまま再現しているだけ。だからパクリだ」という発言をよく見かけるようになったので、少し専門的な見地から反論しておこう。まぁ、当は「取り込んだ画像を丸パクリして出力しているだけだ」と主張したいけど、それは明らかに事実に反するのでそういう言い方をしてるんだろうけどね…。 まず、画像生成AIと非可逆の画像圧縮技術質的に同じものだ、というのは事実だ。実際に、画像生成AIを新たな圧縮技術に応用できるのではないか、という話はすでに出ている。なぜなら、これはどちらも「情報の抽象化」を行うものだからだ。情報からその質的な部分を抜き出し、情報量を減らした形で蓄えておいて、あとから有用な形で利用できるようにする。 我々が非可逆圧縮において「画質の劣化」と呼んでいるものは、画像の中の質的でない部分を省くと細部が抜け落ちる、という側面をネガティブに言っている

    画像生成AIこそ人類の創造性の結晶
  • イラストレーター向け、脱反AIマニュアル

    https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_07/ 文化庁のパブコメ返答終わりましたね、だいたい反AI的な意見は突き返される事になりました。 Amazonが兆単位の投資を行うような案件で末端労働者でしか無い層の叫びはガン無視するのは国益でしかないですから仕方ないとは思います。 これ以上続けるなら過激化してテロ等に走しるしかないと見えて来たのじゃないでしょうか。 自分はテロリストになりたくないけどもし友人がテロに走ったら、自分までテロリスト扱いされないか。 そもそもクライアントにやばい思想だと目をつけられかねない、仲間は景気の良いこと言ってるけどAIはいろんな企業で投入されてる。 けど足抜けもできない……なんてことはあると思います。 なのでイラストレーターのための生存術として書いておきます。 第一

    イラストレーター向け、脱反AIマニュアル
  • 【追記あり】「義務教育に漢文不要」って主張は「三角関数不要」って

    この辺、ブクマカの奴らがどこまで自覚的かあやしいから、一応、強調しておくわ。 もちろん、「自分にとって役に立っていない」という実感から出発して、(なんらかの理論的な接合点を提示して)「世の中の大半の人にとっても役に立っていない」という立論をすること自体が無理筋なわけではない。 しかし、三角関数をめぐる議論と同様、「社会システムの維持・運用・改善において、どのような役割を果たしているか」を充分に理解して初めて、それを主張する権利があるんじゃないのか、と思う。 言うまでもなく三角関数の社会的な実利の最たるものは、工学の分野における設計・計算・分析、さらにはその背景にある数学的思考法そのものへの貢献だよな? じゃあ、漢文は? これに対する答えが全く思いつかない奴は「能力不足により学習成果を碌に得られなかったせいで、勉強に意味がないと思っている馬鹿」だから、発言資格なしな。 (教養なき輩に教養が何

    【追記あり】「義務教育に漢文不要」って主張は「三角関数不要」って
    Tomosugi
    Tomosugi 2024/03/03
  • ChatGPT - Kawaii Illust Maker : イラストかわいいや

    Generate cute illustrations that can be used for presentation materials, public relations, and posters. プレゼン資料や広報、ポスターに利用可能な、かわいいイラストを生成します。※英語・日語文字のオーバーレイにも対応しました。画像生成後「文字を入れて」と指示してください。フォントも複数あります。Text overlay is also supported. After generating the image, please instruct "insert text".

    ChatGPT - Kawaii Illust Maker : イラストかわいいや
    Tomosugi
    Tomosugi 2024/03/03
  • PENTAX「フィルムカメラプロジェクト」製品化に向けた開発移行のお知らせ|RICOH IMAGING

    リコーイメージング株式会社(代表取締役社長:森 泰智)は、2022年12月にお知らせしたPENTAXブランドでフィルムカメラの開発検討をおこなう「フィルムカメラプロジェクト」が次のステップに移行し、製品化に向けた開発段階に入りましたことをお知らせいたします。 「フィルムカメラプロジェクト」は、近年若年層を中心に人気が再燃しているフィルムカメラを新たに創り出すチャレンジとして、これまで開発検討をおこなってまいりました。デジタルカメラが主流となっている現在、あらためてフィルムカメラづくりに必要となる専用の部材調達や技術の伝承、フィルムや現像所の国内外での状況確認など、多岐に渡る課題を一つひとつクリアした結果、今の時代にマッチしたフィルムカメラの提供が可能だと判断いたしました。 今後、開発検討中に寄せられた国内外の多くのフィルムカメラファンの方々からの声に応えるべく、正式発表に向けて製品開発を進

    PENTAX「フィルムカメラプロジェクト」製品化に向けた開発移行のお知らせ|RICOH IMAGING
    Tomosugi
    Tomosugi 2024/03/03
  • なぜ人は自然が好きで自然に癒されるのか?に関する進化的な仮説を提案した論文の日本語解説|Fukano Yuya

    記事は、 以下の論文の日語解説です。 Fukano & Soga (2024). Greenery hypothesis: an evolutionary explanation for why presence/absence of green affects humans. People and Nature. https://besjournals.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/pan3.10619 自然に対する心理的反応に関する新しい仮説を提案した論文で、実験などで何かを実証したものではありません。また、研究のように進化心理学的な研究は誤解を生みやすいトピックです。こういった背景から、プレスリリースなどではなく、論文全体を(機械翻訳など使いながら)解説しました。興味がある方は、とても長いですが頑張って読んでみてください。15

    なぜ人は自然が好きで自然に癒されるのか?に関する進化的な仮説を提案した論文の日本語解説|Fukano Yuya
    Tomosugi
    Tomosugi 2024/03/03
  • 最近のプログラミングしてる小学生のレベル高すぎて草→小学生のプログラミングコンテストで発表された作品の数々がすごいと話題に

    テツメモ|AI図解×検証|Newsletter @tetumemo 📝優勝者は小6の小川智也さん サマリー:お小遣いを確実に親からもらうアプリ「いえPay」 ■制作方法 - もともとHTMLの知識が豊富 - JavaScriptライブラリが豊富に使える - バージョン管理にgitを利用 - Cloudflare Accessのトンネリング機能を活用 プレゼンも質疑も素晴らしいです 必見ですよ↓ 2024-03-02 11:37:02 リンク valuepress 家でも会社でも使える決済システム「いえPay」の提供を03月01日(金)より開始 OgaTomo Systemsのプレスリリース(2024年3月1日 18時)。OgaTomo Systemsは、家でも利用可能な決済システム「いえPay」の提供を2024年3月1日に開始しました。いえPayは、家やSOHO向けの決済システムで、いつ

    最近のプログラミングしてる小学生のレベル高すぎて草→小学生のプログラミングコンテストで発表された作品の数々がすごいと話題に
    Tomosugi
    Tomosugi 2024/03/03
  • うるう日にしか発生しないバグ

    昨日うるう日にしか発生しないバグに遭遇した。Javascriptを書く人には有名な話だとは思うので大して面白くはないかもしれないが一応メモ。 詳しくは書けないがバグが発生した関数の仕様としてはざっくりと下記のような感じ。 対象の年月日が基準日の1年前から1年後の間に含まれる場合はtrueを返しそうでない場合はfalseを返す 引数として2020-12-24というフォーマットの文字列が渡される(判定対象の日) 引数として2021-01-01というフォーマットの文字列が渡される(+-1年の基準日) Javascriptで書く (例) 対象の日: 2024/10/10 基準日: 2024/01/28 この時、trueになる範囲は2023/01/28 ~ 2025/01/28。なので2024/10/10はtrue。2023/01/28も2025/01/28もtrueになる。閉区間。 とあるコードの

    うるう日にしか発生しないバグ
    Tomosugi
    Tomosugi 2024/03/03
  • ネトウヨ(自称愛国者)の恥ずかしさを象徴する画像 - 読む・考える・書く

    先日TLに流れてきたこのツイート、どうやら人的には日のカッコ良さを表現したつもりらしいのだが、なんとも奇妙な画像と言うほかない。 神武天皇即位紀元二千六百八十四年 令和六年 二月二十八日 水曜日 愛國者の皆さんおはよう御座います 日も良い一日をお過ごし下さい 私事ですが今日仕事休みなので 少し面白いことしにいきます(笑)#自分が生まれ育った国が好きで何が悪い pic.twitter.com/KIiy76wlMQ — 銀次 (@Ginjijapurico) February 27, 2024 まず、持っているのが両刃の直刀で明らかに日刀ではないし、握りかたもおかしい。 人物は、服装や髪型から、日武士というより中国の武将のように見える。 背景の寺院?も、大きく反り返った屋根など明らかに中国風だ。 果たしてこのネトウヨはこの画像をどこから拾ってきたのか? なんと、元ネタは中国の会社が

    ネトウヨ(自称愛国者)の恥ずかしさを象徴する画像 - 読む・考える・書く
    Tomosugi
    Tomosugi 2024/03/03
  • 追跡!日本のメディア名乗る不審なサイト 誰が何のために | NHK

    『銀座新聞』『今日の福井』『福岡新聞』 一見、地域の情報を伝えるニュースサイトのようだが、「福井」なのに福岡県のニュースが掲載されていたり、日語に混じって英語のニュースが掲載されているなどおかしな点が。 また、目についたのはなぜか暗号資産の広告。 購入を促す説明や購入のためのリンクも掲載されている。 そして、記載されている「編集部」の問い合わせ先は、使われていない電話番号や、実在しないメールアドレスなど、不審な点が多い。 こうした「日のニュースメディア」を名乗る不審なサイトが、少なくとも10数サイト見つかった。 誰が何のために運営しているのか、追跡した。 電話番号が勝手に… 2月中旬。取材班は群馬県のある集落にいた。 ニュースメディアを名乗る不審なサイトの「コールセンター」として書かれた電話番号の持ち主を探していた。 サイトは「福井」のメディアを名乗っていたが、電話帳で調べると、該当す

    追跡!日本のメディア名乗る不審なサイト 誰が何のために | NHK
    Tomosugi
    Tomosugi 2024/03/03
  • 瞬間的に緊張を取り除く方法 - クソログ

    緊張を取り除く方法。 この続きはcodocで購入

    瞬間的に緊張を取り除く方法 - クソログ
    Tomosugi
    Tomosugi 2024/03/03
  • 裏金「納税するつもりない」 詳細は「知らない」 安倍派幹部4人が言い張る根拠の「今さら感」:東京新聞 TOKYO Web

    自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件で、不記載が5年間で総額約13億5000万円もあった安倍派の幹部4人が出席した1日の衆院政治倫理審査会。いつ裏金づくりが始まり、なぜやめられなかったのか。国民が抱く不信と疑念に対し、4人は「反省」を口にしたが、詳細は「知らない」「存じ上げない」と異口同音に繰り返した。裏金を国会の議員事務所で保管して秘書の判断で支出していたのに、納税を否定するなど、国民感情を逆なでするような責任逃れの弁明が相次いだ。(井上峻輔) 裏金づくりがいつから始まったかについて、安倍派で事務総長を務めた西村康稔前経済産業相は「歴代会長と事務局長との間で長年慣行的に扱ってきたことだ。判然としない」と回答。塩谷立元文部科学相も「二十数年前から始まったのではないかと思うが、明確な経緯は承知していない」と述べるにとどめた。

    裏金「納税するつもりない」 詳細は「知らない」 安倍派幹部4人が言い張る根拠の「今さら感」:東京新聞 TOKYO Web
    Tomosugi
    Tomosugi 2024/03/03
  • 就職できなかった|Suzuki

    22歳の無職は笑えないなどと、芯から思ってもないことをうそぶいているあいだに、おれは23歳になり、24歳になり、とうとう今年の春には25歳を迎えようとしている。25歳の無職、それも何か具体的な目標のある無職ではなく、ただ就職という選択を先送りにしているだけの後ろ向きで消極的な25歳無職は、当に誰も笑えない。 2022年の3月に大学を卒業してから、もうすぐ2年が経つ。そうするとつまり、今から就職を目指すとしても、21年の3月から就職活動を始めていた大卒の同級生とは、スタートが最大で3年ズレていることになる。高校を卒業してすぐに働き始めた同級生からは、6年も7年もズレている。だからそろそろ時効だと思って、今まで触れることのできなかったあれこれについて書く。 ✱     ✱     ✱ 人の輪に入っていけない、みんなとうまく馴染めないと初めて思ったのは、幼稚園の頃だった。声をあげて楽しんだり、

    就職できなかった|Suzuki
    Tomosugi
    Tomosugi 2024/03/03
    “繊細であることを殊更にアピールする繊細な人間が一体どこにいるんだ”