タグ

TrinityTのブックマーク (5,352)

  • Cloudflareの障害、原因はBGPの設定ミス 東京を含む19の主要データセンターが一時オフラインに

    この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「Cloudflareが昨日(2022年6月21日)の障害原因はBGPの設定ミスと報告。東京データセンターを含む19の主要データセンターが一時オフラインに」(2022年6月22日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 CDNプロバイダーの米Cloudflareは、2022年6月21日午後(日時間)に発生したネットワーク障害についての報告を公開しました。 障害は日時間の午後3時半頃に顕在化し、国内ではDiscordPixivNotionなどさまざまなサービスにおいて影響が報告されましたが、午後5時から6時頃にはおおむね復旧が見られたようです。 Cloudflareの報告によると障害はBGP(Border Gateway Protocol)の設定ミスが原因で、これにより東京データセンターを含

    Cloudflareの障害、原因はBGPの設定ミス 東京を含む19の主要データセンターが一時オフラインに
    TrinityT
    TrinityT 2022/06/22
  • 質の高い技術文書を書く方法 - As a Futurist...

    大学や大学院で論文の書き方を鍛え上げた人たちには遠く遠く及ばないが、僕の様なはぐれもの1でも最近は Amazon 社内で文書の質が高いと評価してもらえるまでにはなった。Software Engineer として、コードでのアウトプットはもちろん大事だけど、文書のアウトプット(およびそれによって得られた実際のアウトプット)は同じだけ重要である2。今回は自分が最近どういうところに気をつけて技術文書を書いているのか、ということについて数年後の自分が忘れてないことを確かめられる様にまとめておく。 そもそも文書とは? 英語だと document。ここで指す(技術)文書とは、人間が読む文体で書かれた技術に関連する情報、といったものだ。具体的に言うと以下の様なものを想定している: 新しいプロジェクトの骨子を説明する資料 会議の叩き台となる 1 枚ペラ 番環境に変更を加えるにあたっての包括的な情報や具体

    質の高い技術文書を書く方法 - As a Futurist...
    TrinityT
    TrinityT 2022/06/21
  • あなたのDockerfileはベストプラクティスに従っていますか?(ベストプラクティスとチェックツール) - Qiita

    Dockerfileのベストプラクティス ベースイメージには公式のレポジトリを使用する FROM命令において、使用するベースイメージは公式のリポジトリのものを使用し、軽量なものが推奨されている。 例えば、Debian イメージなど。 FROM [--platform=<プラットフォーム>] <イメージ名> [AS <名前>] FROM [--platform=<プラットフォーム>] <イメージ名>[:<タグ>] [AS <名前>] FROM [--platform=<プラットフォーム>] <イメージ名>[@<ダイジェスト>] [AS <名前>]

    あなたのDockerfileはベストプラクティスに従っていますか?(ベストプラクティスとチェックツール) - Qiita
    TrinityT
    TrinityT 2022/06/20
  • 劇場版モノノ怪の発表|山本幸治(koji8782)|note

    昨日6月18日、お台場フジテレビのマルチシアターにおいて『劇場版モノノ怪』の制作を発表するイベントがありました。その様子は下記にてご覧ください。 そのイベントに、モノノ怪の立役者である橋敬史さんと一緒に登壇できなかったことはとても残念なことでした。そのことに触れるかどうかも直前まで悩みました。 10年くらい前、自分が指揮をとったノイタミナのラインナップ発表会に、中村監督や橋さんと一緒にスーツを着て登壇したことがあり、最近はよくそのことを思い出していました。 今回の劇場版の発表以前から、橋敬史さんのSNSでの発言が、お客さんの目に触れ広がっていました。 橋さんが新作に参加していないことに失望しているコメントが多く、新作の制作体制に対する不信のコメントもありました。 悲しむお客さんがさらに増えることを懸念して自分からはそのことに触れずに来ました。 ですが、今回のイベント後に橋さんがさ

    劇場版モノノ怪の発表|山本幸治(koji8782)|note
    TrinityT
    TrinityT 2022/06/19
  • JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきた【駅メモ!】 | SPOT

    JR西日が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきたので狂ったように紹介する_PR【駅メモ!】 記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 みなさん、おはようございます。 まだ夜も明けきらない薄明り、早朝の宇部新川駅からお送りいたします。 宇部新川駅は山口県の宇部市にある駅で、新山口駅と宇部駅を繋ぐ宇部線の途中にあります。来、新山口駅と宇部駅の間には山陽線が通っており、宇部線は遠回りして宇部市内を通る路線になります。山口県を通過する場合はそのまま山陽線や新幹線を用いますので、宇部線はそこを目指してこないとなかなか通ることのない路線と言えます。 画像の場所は、JR宇部新川駅から徒歩で2分くらいのところに踏切です。奥にはこれから走るであろう始発電車がライトを灯した状態で待機しています。 この宇部線の沿線には宇部興産などの工場が数多くあり、

    JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきた【駅メモ!】 | SPOT
    TrinityT
    TrinityT 2022/06/17
    安定のpatoエントリ
  • 映画「東京2020オリンピック SIDE:A」 - 見物人の論理

    河瀬直美が総監督を務めた2021年東京五輪(大会名は「TOKYO2020」)の公式映画は「SIDE:A」と「SIDE:B」の2組になった。プログラムの「イントロダクション」には<『東京2020オリンピック SIDE:A』では、表舞台に立つアスリートを中心としたオリンピック関係者たちが描かれる。『東京2020オリンピック SIDE:B』では大会関係者、一般市民、ボランティア、医療従事者などの非アスリートたちが描かれる>と書かれている。

    映画「東京2020オリンピック SIDE:A」 - 見物人の論理
    TrinityT
    TrinityT 2022/06/15
  • 素行の悪い人を出禁にすべきか

    便宜上タイトルが壮大ですが、ゲームのコミュニティイベントに関する内容です。悪いことをしたプレイヤーをイベントから出禁にすべきでしょうか? これはゲームの大会に参加する人向けの注意喚起とかではなく、大会運営の方々向けに「ルール運用とは何か」の資料と想定しています。そのため、「いざ大会中に参加者同士のトラブルが起きた!どうしよう?」というものでもなく、もっと抽象的なものであることをご了承ください。 背景 背景の説明をします。筆者はスマブラ勢ですが、スマブラ勢は不思議なもので、シーンを構成するイベントのほとんどをユーザーが運営しています。所謂コミュニティイベント・非公式大会です。 インターネットを通じて知り合った仲でありながら、対戦ゲームというのは根的に社交的な趣味なので、殆どの参加者は善良で仲良くやっています。 [2019年スマブラ非公式大会の様子。大会後にスタッフ・参加者が入り混じって機材

    TrinityT
    TrinityT 2022/06/15
  • ランドセル、どんどん重く? 大量の教科書とタブレットと水筒と…:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ランドセル、どんどん重く? 大量の教科書とタブレットと水筒と…:朝日新聞デジタル
  • 絶対に教科書に載らない桃鉄の(ついでにコナミとハドソンの)歴史|初心カイ

    はじめに 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~ が累計販売数350万を突破しました。おめでとうございます。 最新ニュースを掲載しました。 『桃鉄』と「日清焼そばU.F.O.」の異色コラボが実現! ~ 『桃鉄』 の累計販売数は350万を突破 ~https://t.co/AGox7AEIDw pic.twitter.com/8yPM7ozeRv — KONAMI 企業広報・IR (@Konami_PR_IR) March 22, 2022 この売上は驚異的なものです。日において300万以上売り上げたゲームソフトは、実は「任天堂/ポケモン関連」「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」「モンスターハンター」「妖怪ウォッチ」しかありません。とんでもない化け物IPたちに桃鉄が仲間入りした、ということになります(元から長年の歴史を組んだ化け物IPな気がしますが)。 さて、そんな桃鉄

    絶対に教科書に載らない桃鉄の(ついでにコナミとハドソンの)歴史|初心カイ
    TrinityT
    TrinityT 2022/06/10
  • ドイツが80年育てた「ナチス土下座戦略」が終わる? ウクライナ戦争で“敗戦国”が失いつつあるものとは | 文春オンライン

    「職業はドイツ人」と名乗りドイツの公共放送の日地域プロデューサーであり、ミステリーや日アニメを愛するオタクでもあるマライ・メントラインさん。4月に2年半ぶりにドイツで2週間過ごす中で、日ドイツではウクライナ侵攻への態度に大きな温度差があることに気がついたという。 ドイツはなぜ叱られ続けているのか、国内からの反発はないのか、そして「ナチス」という言葉が飛び交うことについて当のドイツ人たちはどう思っているのだろうか――。 ◆◆◆ ――日ではウクライナ報道が徐々に減りつつありますが、ドイツはいかがですか? マライ ドイツにとってはウクライナロシアも“ご近所さん”なので、今でも毎日のように報道が続いています。ただ侵攻直後の「ロシアを徹底的に叩くんだ!」という雰囲気は一段落して、ドイツにとってベストな戦争の終わらせ方を考える人が増えているように感じました。 ロシアのプーチン大統領 ©時事

    ドイツが80年育てた「ナチス土下座戦略」が終わる? ウクライナ戦争で“敗戦国”が失いつつあるものとは | 文春オンライン
    TrinityT
    TrinityT 2022/06/05
  • 「便利になる」だけでは人は動かないし、「当事者意識をもってくれる人」はめちゃ貴重だという話

    この記事で書きたいことは、大筋下記のようなことです。 ・「これは問題だ」「だから改善したい」と、自分ごととして真剣に考えてくれる人というのは極めて希少です ・ただ「便利になる」というだけでは誰も動かないし、どんなにいいものを作っても使ってもらえません ・当事者意識を「持ってもらう」ということは基的に出来ません ・当事者意識を持っている人を別に探し出すことで、なんとか状況を打開出来る場合もあります ・だから、「この人は当事者意識を持ってくれている/くれていない」を嗅ぎ分ける能力はとても重要です よろしくお願いします。 さて、書きたいことは最初に全部書いてしまったので、後はざっくばらんにいきましょう。 以前にも書いたことがありますが、私はかつて、システム開発の会社に勤めていました。 社員数は4桁に届かないくらいで、SI案件とSES案件が大体半々くらい、自社業務と客先常駐も大体半々くらいという

    「便利になる」だけでは人は動かないし、「当事者意識をもってくれる人」はめちゃ貴重だという話
    TrinityT
    TrinityT 2022/05/27
  • テクノロジー企業の墓場

    (はてなブックマークやTwitterでの対話で詳しい人が色々教えてくれたのでそれに伴って改稿) VMwareがBroadcomに8兆円(!)で買収されるというニュースが報道されている。 Broadcomは通信に必要なチップを寡占している地味なベンダという印象であったので、なんじゃそりゃと思ったら、2005年にプラベート・エクイティが作った会社が買収と売却を繰り返して急成長して、2015年にはBroadcomを5兆円で買収して社名を引き継ぎ、2017年には更にQualcommを買収しようとして米国政府に阻止され、2018年にはCAを買収、2019年にはSymantecを買収と、そういう流れである。 要するに、マーケットを寡占している製品を持つ低成長・斜陽の会社のIPを割安で買って、セールスもマーケティングもR&Dもお金のかかる事は全部辞めて、既存のお客さんからライセンス料をとれる間だけとろう

    テクノロジー企業の墓場
    TrinityT
    TrinityT 2022/05/27
  • だからお前のチームはスクラム導入で満足して、いつまでたっても生産性が上がらないんだよ

    最初に タイトルは煽りで釣りです。ごめんね。 この記事の結論を先に書くと タイトルは釣り スクラムチームは導入当初はスムーズに成功できるように感じる。しかし途中でどこに進むべきかの方角を見失い、迷走してスクラムバットに陥る スクラムに求める効能はベロシティの安定が必須なものが多いのに、ベロシティの安定を意識すらしないままスクラムをやるので、迷走に陥る じゃあどうしてそうなってしまう?という話を個人の経験をもとに書いていこうと思います。 前提として この記事を書いた人はWebサービスの内製開発をしているアプリケーションエンジニアだったので、基的に内製開発のWebサービスでのスクラム導入について語ります なぜこの記事を書いたか やっとむさんのツイートを見て思いつきました。 スクラムの導入をしたいというチームは数多く見ますが、かなり中途半端なところでスクラムのレベルアップをやめて、小手先の「改

    だからお前のチームはスクラム導入で満足して、いつまでたっても生産性が上がらないんだよ
    TrinityT
    TrinityT 2022/05/27
  • 「プーチン大統領は謝罪すべき」ロシアの大物退役軍人がウクライナ侵攻で異例の批判

    プーチン大統領がウクライナへ侵攻する直前の今年2月、退役軍人でつくる「全ロシア将校の会」が、侵攻をやめるようプーチン大統領に直訴したことは大きな反響を呼んだ。 これまでプーチン大統領を支持してきた「全ロシア将校の会」の会長、レオニード・イワショフ退役大将(78)がプーチン大統領の辞任までも訴えたからだ。 その声明は、もし「対ウクライナ戦争が起きれば、ロシアの国家的存立に疑問符がつき、ロシアウクライナは永遠に絶対的な敵となってしまう。両国で、千人単位、万単位の若者が死ぬ」と、3カ月後の現状を見通したかのような切迫感あふれた内容だった。 警告が現実となってしまう中で、そのイワショフ退役大将が、ロシアの書店協会のウェブサイトKnizhnyMirのインタビューに答え(5月4日)、改めてプーチン大統領に「知恵と経験あるものの意見に耳を傾ける」よう訴えている。 このインタビューはイワショフ将軍の新著

    「プーチン大統領は謝罪すべき」ロシアの大物退役軍人がウクライナ侵攻で異例の批判
    TrinityT
    TrinityT 2022/05/25
    NATO嫌いのバリバリの保守派からの貴重な意見。だが今のロシア上層部には届かないだろうな
  • 『Sustainable Web Development with Ruby on Rails』はRails使ってるなら絶対面白いと思う

    『Sustainable Web Development with Ruby on Rails』はRails使ってるなら絶対面白いと思う David Bryant Copelandの『Sustainable Web Development with Ruby on Rails』を読んでいますが、このめちゃめちゃ面白いですね。 Railsの設計で悩んだことのある人なら絶対読んで損はないというか、共感したり反発したりにやにやしたりで楽しめると思います。RailsというかWebアプリ開発の歴戦の勇士(正直あまり若くなく、つらい経験を重ねてきた生き残り的な人)が語るベストプラクティス感があります。 書の構成 大きく3部構成です。 Introduction その名の通り導入です。書の目的、Railsのアーキテクチャの紹介と、ビジネスロジックの話など。 「Sustainable」とは何か? とい

    『Sustainable Web Development with Ruby on Rails』はRails使ってるなら絶対面白いと思う
    TrinityT
    TrinityT 2022/05/21
    migrationはridgepole一択という結論になりました。便利すぎてもうRailsのmigrationに戻ることはできない
  • 私のアリスソフト史19(2017-2018)

    2010年頃まで前半の時期の方がよく覚えているが、後半は記憶が飛んだように覚えてなない所が多かったりとかで、たぶん、こんな感情だったのに違い無いという感じで書いた所もあったり

    私のアリスソフト史19(2017-2018)
    TrinityT
    TrinityT 2022/05/19
  • 斜塔とネコスープ - 夏井とし | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    斜塔とネコスープ - 夏井とし | 少年ジャンプ+
    TrinityT
    TrinityT 2022/05/15
  • 「秀岳館高校」サッカー部事件、背後にある全く語られない教育現場の現実(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    サッカー部コーチによる暴行事件が発覚し、記者会見で頭を下げる秀岳館高サッカー部の段原一詞監督(左手前)ら 秀岳館高校サッカー部の暴力事件は、コーチの暴力問題に端を発し、監督の不可解な対応や弁明をめぐって波紋を呼んでいる。 【小林信也/作家・スポーツライター】 野球を見る目は必要ない 部員たちが自発的に撮影したとされていた「謝罪動画」が、実は監督の指導の下で撮影・編集されていた。当初は「関与していない」と明言しながら指摘を受けて後に関与を認めるなど、二転三転する監督の無責任な姿勢や言い訳が世間の憤りを煽っている。一体、誰のための問題解決なのか。監督の弁明が右往左往する一方で、監督が「自分自身の立場を守ることに懸命だ」という姿勢だけは一貫して浮かび上がる。生徒を矢面に立てて責任逃れを図ったとしか思えない監督の対応は残念ながら弁護のしようがない。 だが、なぜこのような事件が起こるのか? 校長補佐

    「秀岳館高校」サッカー部事件、背後にある全く語られない教育現場の現実(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    TrinityT
    TrinityT 2022/05/15
  • 明石家さんま 上島竜兵さん悼む「さすがの俺もこたえた」「ちょっと腹が立っている」/デイリースポーツ online

    明石家さんま 上島竜兵さん悼む「さすがの俺もこたえた」「ちょっと腹が立っている」 拡大 タレントの明石家さんまが14日放送のMBSラジオ「ヤングタウン土曜日」で、11日に61歳で亡くなったダチョウ倶楽部の上島竜兵さんをしのんだ。 番組の冒頭で「今週、われわれお笑いの人間が受け止められないことが起こって」と切り出し、「でも受け止めてあげなきゃ、竜兵がかわいそうやしな」と続けた。 自身の番組でもよく共演していたことから、「ちょっと、こたえた。さすがの俺も。ものすごく好きな芸人。なにがあっても受け止められるけど、今回は引きつづってしまうなあ」とこぼした。 上島さんとの思い出を挙げ、六木で外国人とのやりとりをを後ろで見ていたという。「『おっぱいOK?』とか言っていたのを、『何をやっとんるや』とうしろから頭をはたいてやった」と振り返り、「もう酔っていたからなあ。『はよ帰れ』と言ったわ」と振り返った

    明石家さんま 上島竜兵さん悼む「さすがの俺もこたえた」「ちょっと腹が立っている」/デイリースポーツ online
    TrinityT
    TrinityT 2022/05/15
  • ダチョウ倶楽部、訃報以前に受けた仕事を可能な限り全うする意向 上島竜兵さんの思い受け継ぐ - おくやみ : 日刊スポーツ

    11日に61歳で急死した上島竜兵さんのトリオ、ダチョウ倶楽部の肥後克広(59)寺門ジモン(59)が、訃報以前にトリオとして受けた仕事を、可能な限り2人で全うする意向であることが13日、分かった。複数の関係者が明らかにした。仕事に誠実だった上島さんの思いを大切に受け継ぐ形だ。 関係者は「上島さんと突然の別れの後、おふたりはコメントを発表できないほど深い悲しみに暮れていると聞いています。ですが現状、予定している仕事のキャンセル連絡はないです」と明かした。 上島さんが率いた「竜兵会」の一員として親交の深い有吉弘行(47)は、レギュラーを務めるJFN系ラジオ「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」が15日放送予定。放送関係者は「上島さんが亡くなった日もテレビ番組の収録に参加されていました。ラジオも生放送で現状変わりはないです」としており内容が注目される。 ◆主な相談窓口 ・いのちの電

    ダチョウ倶楽部、訃報以前に受けた仕事を可能な限り全うする意向 上島竜兵さんの思い受け継ぐ - おくやみ : 日刊スポーツ
    TrinityT
    TrinityT 2022/05/14
    泣ける。。。「肥後克広:何をやっても笑いを取る天才芸人上島が最後に誰も1ミリも笑えない、しくじりをしました。でも、それが上島の芸風です。」