Unnamed-Userのブックマーク (2,348)

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/05/18
    「税方式の年金の財源として引き上げざるを得ない」という評価だけでも以前よりまともな気がするのが、なんだかなぁって感じ。
  • NIKKEI NET(日経ネット):グーグル日本法人、「ストリートビュー」の撮影やり直し

    ナバロ米大統領補佐官(通商担当)は日経済新聞のインタビューで「中国はサイバー攻撃などで、産業の支配をもくろんでいる」などと述べた。主なやりとりは次の通り。 ――米中は貿易不均衡や産業政策をめぐり…続き 米中協議「合意は険しい」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 反ファーウェイ 米、15年来の警戒

    NIKKEI NET(日経ネット):グーグル日本法人、「ストリートビュー」の撮影やり直し
    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/05/18
    そんなプライバシーの問題以前に、セキュリティの問題として家の外観や行動から見えるとはいえ家の裏手の様子を写すのは勘弁いただきたい。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/05/18
    「詳細まではあまり知られていない」って、知っている人がいればそれは神だと思うが。「何に変えられる」とか「どこに届け出る」とか、決まっていない詳細が多く、とても「知っている」などと答える気にはならない。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    ナバロ米大統領補佐官(通商担当)は日経済新聞のインタビューで「中国はサイバー攻撃などで、産業の支配をもくろんでいる」などと述べた。主なやりとりは次の通り。 ――米中は貿易不均衡や産業政策をめぐり…続き 米中協議「合意は険しい」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 反ファーウェイ 米、15年来の警戒

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/05/18
    アメリカでも社会保障制度の見直しを迫られている模様。もっとも、アメリカの場合は以前から財政に問題があることは知られていたが。
  • インターホンで声かけ鍵あきドアから入室…住居侵入罪問わず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    騒音の苦情を申し立てるために他人の部屋に侵入したとして、住居侵入罪に問われた神戸市内の男性会社員(54)の控訴審判決が13日、大阪高裁であった。 湯川哲嗣裁判長は「被告が立ち入ったのは、社会通念上、相当な行為」と述べ、罰金5万円(求刑・罰金10万円)とした1審判決を破棄、無罪を言い渡した。 会社員は2007年2月、同市中央区のマンションに住む母親から「上の階の物音がうるさい」と相談され、苦情を言おうと上階の部屋を訪ね、正当な理由なく玄関に侵入した、として在宅起訴された。 昨年10月の1審判決は「訪問前、住民側に連絡し、玄関に入る際も住民側の了解を得るべきだった」などと指摘。これに対し、湯川裁判長は、部屋が施錠されていなかったうえ、会社員がインターホンを押して「すいません」と声をかけるなどしていたことから、立ち入り行為は許されるとした。

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/05/18
    大阪高裁では、住人が鍵を掛けず、訪問者がインターホンを押し、声かけをしても応答がなければ無断入室でも住居侵入にはならないということか。住人の命の危険も考えられるという理由だろうが、戸締まりはしっかり。
  • 「行列」住田弁護士逆転…ダイエット記事巡り小学館に勝訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    テレビ系「行列のできる法律相談所」に出演している住田裕子弁護士(57)が、週刊誌「女性セブン」にダイエット方法に関するウソの記事を掲載され、名誉を傷つけられたとして、発行元の小学館に300万円の損害賠償などを求めた訴訟の控訴審判決が13日、東京高裁であった。 富越和厚裁判長は「原告のダイエット体験の真実性を疑わせかねず、人格権の侵害にあたる」と述べ、請求を棄却した1審・東京地裁判決を取り消し、10万円の賠償を命じた。 問題となったのは、「住田弁護士はすしが大好物で週5日はべていたが、炭水化物カットのダイエットをした」などと報じた2006年3月30日発売の同誌記事。判決は、住田弁護士のダイエット法は米飯をべることを重視しており、記事は誤りと判断した。 住田弁護士は「画期的な判決」、小学館広報室は「判決内容を吟味し、今後の対応を検討する」と、それぞれコメントしている。

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/05/18
    「炭水化物カットのダイエットをした」などと報じたが、住田弁護士のダイエット法は「米飯を食べることを重視」って、すしは食べなかったかどうかは不明のような気が。ただ、間違っている可能性は高いが。
  • 新型の感染力「通常のインフルエンザ以上」…政府諮問委見解 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府の新型インフルエンザ対策部の専門家諮問委員会は13日、新型ウイルスの感染力について「通常のインフルエンザと同じかそれ以上」という見解でほぼ一致した。 委員長の尾身茂自治医大教授が記者会見しで明らかにした。 通常の季節性インフルエンザでも毎冬、約1000万人が感染しており、尾身委員長は「(新型ウイルスは)より感染しやすい可能性もあり、注意が必要だ」と訴えた。 一方、病原性について米サイエンス誌は、致死率を(通常のインフルエンザの約4倍にあたる)0・4%とする報告を掲載したが、同委員会は国内で発生した4人の患者の病状なども踏まえ、「0・4%までは高くないだろう」とした。

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/05/18
    「病原性について米サイエンス誌は、致死率を(通常のインフルエンザの約4倍にあたる)0・4%とする報告を掲載したが、同委員会は」「『0・4%までは高くないだろう』とした」とのこと。
  • 東電、柏崎原発の運転再開…起動試験中トラブルの原因解消 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 「濃厚接触者」の停留期間、7日間に短縮…厚労省 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/05/18
    「政府の専門家諮問委員会が『海外論文では、潜伏期の平均は4日間で、最長でも7日』と報告したのを踏まえ、政府として決定」とのこと。研究等の理由があるので妥当とは思うが、よく短期間で研究結果が。
  • 東北大大学院生が自殺…博士論文、2年連続受け取り拒否され : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東北大は13日、大学院理学研究科で教員の指導に過失があり、担当していた大学院生の自殺につながったとする内部調査結果を公表した。 大学院生は2年続けての教員による博士論文の受け取り拒否などで修了できなかった。同大は懲戒委員会で処分を検討しているが、この教員は今月に入り辞職した。 同大によると、自殺したのは理学研究科で生物関係の研究をしていた博士課程の男性大学院生(当時29歳)。大学院生は昨年8月、研究のデータ集めをした滋賀県内で自殺した。遺書には指導法への不満などはなかったが、翌月、両親から男性准教授(52)の指導に問題があったのではとの指摘を受け、内部調査委員会を設置していた。 大学院生は2007年12月、博士論文の草稿を事前提出したが、准教授は大学院生と十分に議論せず、受け取りを拒否。准教授は06年11月ごろにも、論文提出を延期するように指示しており、大学院生は2年連続で博士号の取得に失

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/05/18
    どうやらアカハラ認定されそうな感じ。/データの整理も研究のうちだが、アドバイス等もなく突き返すのは指導とは言えない。
  • 出版業界がブックオフ株3割取得へ…対立から取り込み : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    出版大手の講談社、集英社、小学館と書籍販売大手の丸善、印刷大手の大日印刷などは13日、中古書籍販売大手ブックオフコーポレーションの株式28・9%を筆頭株主の日政策投資銀行系ファンドなどから共同で取得すると発表した。 中古書籍市場は新刊書籍の販売を圧迫しており、全国に約900店を展開するブックオフは出版業界にとってライバル的存在だった。しかし、すでに中古市場が消費者の間に定着し、書籍離れを防ぐ一定の役割も果たしていることを無視できなくなり、対立関係から一転、内部に取り込むことにした。出版3社や丸善などはブックオフ店頭での新刊販売などを含む活用策を検討すると見られる。 ブックオフは2007年の不正経理発覚を受け、08年3月から日政策投資銀行系ファンドなどの下で経営の立て直しを進めている。

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/05/18
    「出版3社や丸善などはブックオフ店頭での新刊本販売などを含む活用策を検討すると見られる。」/中古で良いから安いのが買いたくて中古書店に行くわけで、そこで新刊本が売れるのかねぇ?
  • asahi.com(朝日新聞社):新型インフル、欧州が警戒度6に強い抵抗 WHO足踏み - 国際

    【ジュネーブ=玉川透】世界保健機関(WHO)が、新型の豚インフルエンザの警戒レベルをいつ最高度のフェーズ6に引き上げるかで、難しい判断を迫られている。すでに感染は相当な規模の広がりを見せており、「世界的大流行(パンデミック)」を宣言して各国に最高レベルの警戒を促したいのがWHOの意向だが、「経済への悪影響を避けたい欧州諸国の抵抗が強い」と踏み切れずにいる状態だ。  WHO関係筋によると、先月29日に警戒レベルをフェーズ4から5に上げた直後から、WHO内では早急に6に引き上げるべきだとの意見が強まった。内部資料ではすでに現状を「パンデミック」とする表現も使われ、マーガレット・チャン事務局長によるパンデミック宣言の原稿も準備ができているという。  WHOの定義では、世界を6地域に分けたうちの2地域以上の複数の国で人から人、さらに人に感染する「3世代の感染」が見られることがフェーズ6の要件。WH

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/05/18
    やはり、不利益を被る可能性があることについては反対が出るらしい。損をする利害関係者がいる場合は自動的に変更する仕組みを設けることは、これに限らず必要なのだと痛感。
  • asahi.com(朝日新聞社):「鷹」「碍」など追加して…新常用漢字試案へ一般意見 - 文化

    「新常用漢字表(仮称)」に関する試案に対して一般から寄せられた意見の内容が、13日の文化審議会国語分科会の漢字小委員会で報告された。追加してほしいという意見があった字種は計302字。中でも東京都三鷹市などが要望する「鷹(たか)」と、「障害者」に代わって「障碍(がい)者」と表記できるように採用を求める「碍」の2字が際だって多かった。  文化庁は4月16日まで1カ月間、試案に対する意見を募り、約220件が寄せられた。  「鷹」の追加希望は22件。試案では使われ方が固有名詞中心という理由で外された。これに対して三鷹市は意見書で「鷹揚自若(おうようじじゃく)」など23の熟語や格言を挙げ、伝統文化ともかかわりの深い漢字だとして追加を求めている。三鷹市は北海道鷹栖町や山形県白鷹町にも意見提出を呼びかけた。  「碍」の追加希望は20件。「障害」は戦前は「障碍」などと書いたが、「碍」が当用漢字にならなかっ

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/05/18
    「障害」を「障碍」に戻すのは一つの考え方かも知れないが、「顎」は活字としての使用は認めて欲しいかと。「がく関節症」じゃなんだかよく分からん。
  • asahi.com(朝日新聞社):「行列のできる」住田弁護士、ダイエット報道で逆転勝訴 - 社会

    テレビ番組「行列のできる法律相談所」に出演している住田裕子弁護士が、ダイエット方法をめぐって週刊誌「女性セブン」に虚偽の内容を報じられたとして、発行元の小学館に300万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が13日、東京高裁であった。富越和厚裁判長は、記事の一部が人格権を侵害したとして、請求を棄却した一審・東京地裁判決を取り消し、10万円の支払いを命じた。  判決によると、住田弁護士はダイエットで10.7キロの減量に成功。同誌は06年3月30日発売号で、「大好きなお寿司(すし)も涙であきらめ」「激やせ五つの鉄則」などの見出しの記事を掲載した。  判決は、一審と同様に名誉棄損は認めなかったが、「炭水化物カットのためにラーメンだけでなくお寿司断ちもしていた」などの記述は事実ではないと指摘。人に取材せず、誤った個人情報をみだりに公表したことは人格権の侵害にあたると判断した。  小学館広報室のコメ

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/05/18
    「2カ月間に10キロの減量に成功したことは称賛されるのが通例で、社会的評価を低下させない」って、記事の書き方によっては賞賛どころかいい笑い物ですが。それだけに、原判決が破棄されたのは良かったかと。
  • asahi.com(朝日新聞社):出版3社と大日本印刷、ブックオフ株を取得 - ビジネス・経済

    講談社、集英社、小学館の出版3社と大日印刷などは13日、中古書籍販売大手のブックオフコーポレーションの発行済み株式の28.90%を取得すると発表した。苦境が続く出版業界での生き残りをかけ、新刊を定価で販売する出版社が、ライバル視してきた中古市場を取り込む。  出版3社は4.29%ずつ、大日印刷は丸善などグループ企業2社を含め計16.03%を、ブックオフの筆頭株主である日政策投資銀行系のファンドなどからそれぞれ買い取る。株式譲渡日は20日。金額は明らかにしていない。  出版社側は「新刊と中古市場が協力し、出版業界全体の繁栄につなげたい」、ブックオフは「今後の展開は、株主の各社と話し合っていく」としており、具体的な提携の内容はこれから協議する。  ブックオフは、全国922の店舗網を使って中古を安く買い取り、安く販売してきた。新刊の売れ行きの鈍りの一因とも指摘され、著作権の保護を

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/05/18
    出版業界としては、中古本市場の動向に頭を痛めていたのは確かなので、その対策もあるのかなとは思う。ただ、出版業界が市場に制限を掛ける目的なのか、収益を回収することを目的としているのか、それ以外か不明。
  • asahi.com(朝日新聞社):濃厚接触者の停留期間、1週間に短縮 新型インフル - 政治

    政府は13日、新型の豚インフルエンザの感染が確認された患者の近くに座っていた「濃厚接触者」について、検疫法にもとづく停留期間を10日間から1週間に短縮すると発表した。これにより、大阪府の高校生ら患者4人の近くにいて、成田空港近くの宿泊施設に留め置かれている乗客・乗員48人は15日午後にも停留が解かれる見通し。  舛添厚生労働相は記者会見で、4人について「二次感染のおそれは一切ないので、安心してほしい」と語った。  政府はこれまで、H5N1と呼ばれるより強毒性のインフルのタイプを想定し、新型インフルの濃厚接触者の停留期間を10日間と設定していた。  だが、新型インフルが弱毒性で症状が季節性インフルに近いことなどから、政府の専門家諮問委員会が停留期間の短縮について協議。4人の症状などについて意見を聞いていた。  政府はさらに、全国の保健所で健康監視を受けている、4人と同じ航空便に乗っていた16

  • asahi.com(朝日新聞社):登録型派遣、専門性高い業務以外は禁止 民主検討 - 政治

    労働者派遣法の改正で民主党は13日、仕事がある時だけ雇用契約を結ぶ「登録型」派遣について、通訳など専門性の高い業務以外では、原則禁じる方向で検討に入った。同党は登録型禁止に慎重だったが、厳しい規制に踏み込む姿勢を見せたことで、難航していた同法改正をめぐる野党間の協議が、大きく進展する可能性が出てきた。  民主、社民両党は年明けから法改正に向けて協議。すでに製造業への派遣禁止ではほぼ合意に達しており、労働組合などから「不安定雇用の温床」との批判が出ている登録型派遣にまで、禁止対象を広げるかが焦点になっていた。  登録型について、社民は原則禁止を求めてきたが、民主は「問題が少ない事務派遣も不可能になり、経済や雇用への影響が大きい」と慎重な姿勢を示していた。  だが、民主は13日の関係部門の会議で方針を転換。登録型禁止に向け社民と協議を進めることを決めた。「野党間の共闘を重視した」(細川律夫・非

  • asahi.com(朝日新聞社):ゲームくじ全部外れ「落とし前」脅迫事件 組事務所捜索 - 社会

    指定暴力団・九州誠道会(部・福岡県大牟田市)系の組員らがカラオケ店のゲーム機責任者を脅したとされる暴力法違反容疑事件で、県警は13日、同市の誠道会部など5カ所を同容疑で家宅捜索した。  誠道会部事務所には同日午前10時20分ごろ、捜査員約15人が入り、機動隊員10人が玄関前を固めた。捜査員らは、段ボール1箱分の資料を押収した。  県警によると、同会系の最高幹部、梅木一馬容疑者(43)=同市船津町1丁目=ら3容疑者は1月6日夜、同県内のカラオケ店で、ゲーム機内にあったくじ180個すべてがはずれだったことに立腹。梅木容疑者が07年8月に殺害された指定暴力団・道仁会会長(当時)の名を挙げ、「やったのはおれや。この落とし前をどうするのか」とゲーム機の責任者を脅し、3容疑者とも逮捕された。

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/05/18
    どちらも大人げないとは思うが、店側はあたりをどのように入れていたのだろうか。何らかの合理的な基準で入れるかどうかを判断しているなら仕方がない気もするが。
  • asahi.com(朝日新聞社):2千万円払ったその日に… 注文住宅業者倒産の被害例 - 社会

    注文住宅のために多額の前払い金をつぎ込んだら、いきなり業者が倒産。お金は返らず、住宅は仕上がらず、途方に暮れる――。そんな悲劇が首都圏などで相次いでいる。トラブルを避けるには、安易に営業トークにのらず、業者への支払いに細心の注意をするしかないのが現状のようだ。  新築の家屋が立ち並ぶ東京都清瀬市下宿の一角。その1区画分の更地を前に、「当に悔しい」と会社員の男性(28)が話した。  4月末には2階建て103平方メートルのマイホームが建っているはずだった。社宅のマンションから出て、家を建てようと考えたのは昨年9月。まもなく2歳になる娘の成長を考えて、富士ハウスに発注。だが、今年1月29日、2千万円を振り込んだその日に同社は破産した。  営業マンが「1%割り引くので全額払った方が得」と何度もい下がるので、「どうせ払うものだし」と振り込んでしまった。営業マンも「大丈夫」と言っていた。昨秋から資

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/05/18
    たしか、本来は進捗に合わせて見合った代金を支払うらしいが、さすがに一般消費者にはあまり知られていないし、安くしてくれると言われると払っちゃうんだろうな。
  • asahi.com(朝日新聞社):中学まで医療費無料「やらないかんでしょ」 河村市長 - 政治

    名古屋市の河村たかし市長は12日、中学生までの医療費を通院も含めて無料化し、70〜74歳の医療費の窓口負担を1割に据え置く、と明言した。中学生までの無料化は、来年度から始める予定という。計約70億円の新たな財政負担が必要になるが、河村市長は「(マニフェストに)書いてある。やらないかんでしょ」と実現に向けた決意を示した。  名古屋市では既に、小学校卒業までの子どもの通・入院費と中学生の入院費を無料にしているが、中学生の通院費については3割負担となっている。河村氏は市長選での公約で、中学生の通院費も無料にする政策を掲げていた。  また高齢者への医療費支援は、国の医療制度改革の一環で、窓口で1割負担で済む年齢が70歳以上から75歳以上に引き上げられたことに対するもの。現在、70〜74歳の高齢者は国の政策で一時的に1割負担のままに据え置かれている。だが河村市長は、来の2割負担に戻った際にも、市の