タグ

2010年2月22日のブックマーク (10件)

  • 全く以ってどうでもいい話 「私は特別」が日本を滅ぼす(うそ)

    このエントリーは、「菊池誠の物理ページ」の名物コンテンツ"kikulog"のエントリ「長厚生労働大臣、予算委員会でホメオパシーについて(も)語る?」へのコメントとしてあげようとしたものを再構成したものである。 元々は同エントリーの左派おじさん — February 19, 2010 @12:24:30へのレスの続きとして書いたものだったが、長くなりすぎたのと、NATROMさんのblogに同趣旨のエントリー「ホメオパシーに予算を割くべきか - NATROMの日記」があったので両方にtrackbackを打つべく、ここに書くことにした。 というわけで書き方がよそ行きですが、まぁいいですかのー。 既出かもしれませんが、 ホメオパシーについて、左派おじさんの検討事項よりももっと厄介な話を考えてみました。ランダム化比較試験の限界に関することです。 ホメオパシーにおけるレメディは、ランダム化比較試験を

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/02/22
    「効く人はいるのよ。少数派かもしれないけどね」事前に効く人か効かない人か見分けられない上に効く人のほうが少ない、しかも事前に「効かない事のほうが多い」事について語らないって酷い話ですよね。
  • 代替医療のトリック(ブックレビュー): お父さんの[そらまめ式]自閉症療育

    電子タイマー 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11頒布案内, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22完売報告 初音ミクで手あそび歌 1, 2 「おくちがみえるDVD」(ご提供終了について) おくちがみえる おうたの映像 マッチングカード 絵カード用テンプレート、第2弾 PECS用「待って」カード / 使い方 1, 2 いろいろ写真シート 写真サイズ「あいうえおカード」 いえるかな?あいうえおサポーター 「障害をもっています」ワッペン 子どもの行動記録ノート 排尿・排便管理シート 書籍「自閉症児と絵カードでコミュニケーション -PECSとAAC」日語訳修正案 加配リクエストシート 書籍「やさしい応用行動分析」修正案 ABAでダイエット, 後日談 ブックレビュー一覧 オリジナル記事:療育と不動産 療育のためのセ

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/02/22
    「※とても大切なポイント」が素晴らしい。この本に否定的な書評を書く人はこの「※とても大切なポイント」が分かってない事が多い。人に薦める際はこの「※とても大切なポイント」を先に押さえてもらう事にしよう。
  • 【書評】『ガンは治るガンは治せる―生命の自然治癒力』の感想-JanJanニュース

    書評】『ガンは治るガンは治せる―生命の自然治癒力』の感想 2010年02月21日今週の棚 熊木秀夫 こののカバーに印刷された「生命の自然治癒力」を見て思った。自然治癒力は、すべての生物が持っているものだと。 ずっと以前、私の家でもネコを飼っていた。そのネコは喉に穴が開く病気になった。医者に連れて行くかどうするか家族で話しているとき、ネコは水草のためにみどり色になった金魚鉢の水をしきりに飲んでいた。 ネコがその水を飲みやすいように周りを片付けておくと、あまり頻繁に、金魚鉢に近づかなくなった。見ると喉の傷口はふさがれていて、病気は治ったのだ。私はこれを見て自然治癒力が人間だけでなく、生命をもつすべての動物にあると確信した。 建設現場で、木の梁を担いでいる時、足を滑らせて、躓き、梁の角が胸に当たった。時間が経つに従い、うずくような痛みを感じて、医者に見てもらうと肋骨が折れていることが

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/02/22
    「人は正しい物ではなく自分の信じたい物を信じる」という一例。「自然治癒」というのは「生命の神秘」のようなイメージだけが一人歩きしがちなせいか、ニセ科学につけこまれやすい。
  • 『「DNAテレパシー」について』

    最近の研究で、人間の体内にあるDNAは、 何らかの方法で互いに連絡をとりあっているということがわかりました。 研究者によればDNAには 「体内の離れた距離にある自分自身に似たDNAを集める奇怪な能力があり、どう考えてもテレパシーか精神感応力のようなものを使って互いの情報を交換しているとしか思えない」 とのことです。 つまり、僕らのDNAはテレパシーを使えるということらしいのです。 これだけを聞かされても『ふ~ん…』と思う人が大半だと思いますが、今回は一歩踏み込んで、 『個人の体内だけではなく、他人同士のDNAでも情報を交換し合える』 という仮説を立ててみることにします。 よく、初対面でも『気が合いそうなだな』と感じたりすることがあります。 『全身から怒りのオーラが漂っていた』なんてのもよく聞きますね。 科学者でも説明がつかないこれらの現象も、 この仮説を定説として考えれば説明がついてしまう

    『「DNAテレパシー」について』
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/02/22
    「恋愛は理屈じゃない」などというだけあって、恋愛論の世界はトンデモの巣窟。
  • インテリジェントデザインのアウトライン

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    インテリジェントデザインのアウトライン
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/02/22
    信仰を科学に偽装しようと言う行為は何よりも神に対する冒涜だろう。だからこそ、私はID論者が大嫌いだ。
  • タバコを吸うことが悪い事だなんて、僕は微塵も思わない。 - D&DEPARTMENT PROJECT

    タバコを吸うことが悪い事だなんて、僕は微塵も思わない… HOME ナガオカ日記 2010年02月 20日 タバコを吸うことが悪い事だなんて、僕は微塵も思わない… シガーフライという商品がある。昔からある。もしかしたら誰でも「あぁ、あれね。おいしいね」と思い出す。 その名前を変えないといけなくなるかもしれません。とあるお菓子会社の担当者から言われた。 ムーミンに出て来るキャラクターは子供心にドキドキしながらその個性豊かにひとりとして同じではない性格に、自分を好きな登場キャラクターに重ねたりした。ニョロニョロは気持ち悪いけど、どうしてムーミン谷にあんな動物がいるのかとさえ、思ったりもした。 かっこいいのはスナフキンだ。ノンノンにもみんなにも優しく、アドバイスをくれたりする。旅にでそうな雰囲気になると、キュッと胸が苦しくさえなる。大きな声で泣いたこともある。大人も、子供も、言葉は違うかもしれない

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/02/22
    「煙草を吸う事は悪くない→悪くないんだから何処でどう吸おうと俺の勝手だ→喫煙を制限するのは間違いだ」と言う困り者もいるので何とかして欲しい所。創作上の喫煙まで制限するのには私も反対ですが。
  • やる夫で学ぶホメオパシー2 - Not so open-minded that our brains drop out.

    原子・分子の概念が確立し普及する以前のハーネマンの時代はいざ知らず、20世紀においてはホメオパシーに効果がないことは科学的にはもはや自明のこととなっていた。 / ̄ ̄\ /   _ノ  \      ホメオパシーに効果なんてあるわけないだろ、 |    ( ー)(ー)     20世紀的に考えて。 . |     (__人__) |     ` ⌒´ノ .  |       nl^l^l .  ヽ      |   ノ ヽ    ヽ く /     ヽ \ が、しかし、ある事件がきっかけでホメオパシーは科学の最前線に引きずり出された。 ─────時に、西暦1988年 ロンドン ネイチャー編集部 /:::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i j:::::::::::::::::::::

    やる夫で学ぶホメオパシー2 - Not so open-minded that our brains drop out.
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/02/22
    実に解りやすいだけにとどまらず、押さえて置くべき点はほぼ押さえてある。素晴らしい。/ベンベニストの論文もそれにまつわる陰謀論も、根拠のいい加減さは良く似通っている。類は友を呼ぶと言う事か。
  • 169)代替医療のトリック

    図:「Trick or Treatment?(邦訳タイトル:代替医療のトリック)」というは、厳密な臨床試験の結果を元に代替医療を検証し、多くの代替医療の効果はプラセボ効果と同等か、場合によっては危険であることを述べて、多くの代替医療を否定する内容である。代替医療を「ただ信じる」のではなく「有効性を示す科学的根拠がいかに大切か」「プラセボ効果だけでは代替医療の意味が無い」ことを論理的に解説していて非常にためになる。 169)代替医療のトリック 英国のノンフィクション作家のサイモン・シン(Simon Singh)と英エクスター大学の代替医療分野の教授のエツアート・エルンスト(Edzart Ernst)が2008年に出版した「Trick or Treatment? 」というが日語に翻訳され新潮出版から「代替医療のトリック」(訳:青木薫)というタイトルで今年1月に出版されました。 このでは

    169)代替医療のトリック
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/02/22
    この人はランダム化二重盲検試験を“最も質の高い臨床試験である”と評価している。医師として正しい評価だ。書評の分かれ目はこの疫学的手法に対する評価にあるのではないかと思う。
  • 嘉兴闯档物联网科技有限公司

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/02/22
    ニセ科学批判は左派と言われると「ルイセンコはどうなるの?」と言いたくなるんですよね。/どうにも、主に政治経済について語る人には「左右」「敵味方」という見方をする人が多いように思える。
  • ニュー速で暇潰しブログ 【老害】石原知事、高橋大輔の銅メダルに「金メダルじゃないんだろ。それはそんなに快挙かね」

    1 : フラスコ(愛知県):2010/02/21(日) 15:49:01.00 ID:L8pboFIg● ?BRZ(10000) 【冬季オリンピック】 −−バンクーバー五輪で、力を出し切れない選手もいるが、それは日国内の教育の問題も加味されてくるのではないかと。 ◆日勢が不振なのは誰が見ても確かだと思いますね。選手が思ったより高く飛べない、 走れないというのは、重いものを背負ってないからだと思うんだよ。国家というものを背負ってないからだと思いますね。 教育の問題が出ましたが、修身の復活なんて陳腐に思えるかもしれないけど、考えてみた。 やはり刷り込みなんだね。責任であるとか、義務、友情、奉仕は幼児のころから基的なルールを、九九と同じように刷り込みをしないと大人になって理屈で説いてもダメですよね。 −−高橋大輔選手が日フィギュア男子初のメダルを取った。 ◆いいじゃないか。金メダルじゃな

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/02/22
    修身教育でこう言う人間になるならまさに有害無益。そんな事より科学リテラシーの授業をして欲しい。/「日本人初」「スポーツ世界三位」は充分快挙だと思うのだが、石原慎は匹敵する快挙を成し遂げた事があるのか?