タグ

自炊に関するWYSIWYGのブックマーク (8)

  • ScanSnap S1500 の設定まとめ - 電子書籍を自炊するときの 10 のポイント - おいちゃんと呼ばれています

    これまで電子書籍を自炊するエントリーをいくつか書いてきましたが、予想以上のはてブとトラバと問合せをいただいて、嬉しい限りです。 裁断については「裁断機 PK-513L でを 100冊裁断してみた - 経験した 9つの失敗とその回避方法」でほぼ完結していますが、「スキャン → OCR テキスト認識」についても ある程度 情報が出揃ったので、この辺りで一度まとめておこうと思います。 だーかーらー、結局、ScanSnap S1500 はどう設定すれば良いわけ??時間がもったいないから手短によろしく << という声に正面から向き合ってみるエントリーです。 では、早速。 *1. 画質の選択 : スーパーファイン オススメは「スーパーファイン(カラー/グレー:300dpi、白黒:600dpi)」です。「ファイン(カラー/グレー:200dpi、白黒:400dpi)」との差は肉眼では分かりづらいですが、

    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/03/26
    このサイトで十分だ。
  • 書籍を「裁断→スキャン」して電子書籍端末で読むメリットとデメリット

    Amazonの「Kindle」の国内発売、さらにAppleの「iPad」の登場もあって、2010年に入ってから電子書籍の話題がたけなわである。ニュースサイトはもちろん、個人サイトやブログでも、電子書籍の話題を見ない日は皆無と言っていい。すでに海外では多くのユーザーを取り込んで人気を博していることもあり、ここ日においても、新しい読書体験への期待は否応なく高まりつつある。 しかし現在の日国内の状況を見ていると、すべての書籍において紙とデジタルデータから個人が選択できるようになるのは、遠い未来のことになりそうだ。以前誌でインタビューした漫画家のうめ氏のように直接Kindle DTPから自費出版を試みたり、ePub形式のファイルをオンラインで販売するクリエイターが今後増加することは間違いないだろうが、今書店に並ぶすべてのがすぐに電子書籍で読めるようになるかと言われると、おそらくノーだろう。

    書籍を「裁断→スキャン」して電子書籍端末で読むメリットとデメリット
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/03/22
    自炊の参考。PDFであれば問題なさそうだ。
  • 電子書籍“自炊”入門!:デジモノステーション編集部ブログ:So-net blog

    みなさんは自炊してますか? このところ自炊にハマっているテレビ・レコーダー担当岡部です。こんにちは。 『iPad』の発売以来、ネット界隈で「自炊」という言葉を聞くことが多くなりました。「自炊」と言っても事を自分で作る、という来の意味の自炊ではありません。手持ちの書籍や雑誌を自分の手で電子化することを指すネット発祥の用語です。 かく言う私も書籍や雑誌、マンガの電子書籍化には以前から興味があったのですが、なんとなく作業が面倒くさそうなイメージがあって実行を先延ばしにしていました。ですが、そうも言っていられない状況に……。というのも、職業柄仕方ない部分もあるんですが、・雑誌・マンガの類で私の自宅の生活空間がかなりひどいことになってまして。 壁一面棚。玄関先までずっと。 ベッドの下にも収納してるけど、もう置き場がない。 その結果、棚に収まらないが洗面所を侵。つま先立ちしないと顔が洗え

    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/03/22
    あぁ、ついに自炊に手を染めることになるのか~。感慨深いものがある。(大袈裟か) 何を自炊して、何を手元に残しておくのか?が結構重要になる。それと、表紙は残しておくというのは良いアイデアだ。
  • 自炊した電子書籍(PDF)を iPad でサクサク表示する方法(サンプル動画あり) - おいちゃんと呼ばれています

    以前、このような(↓)自炊(=を自前で電子化)PDF に関するエントリーを書いてみたのですが... -電子化したに最適!Adobe Acrobat の PDF 圧縮が予想外に便利すぎて鼻血が出たwww -iPadを電子化して持ち歩く!PDFのファイルサイズを3分の1にまで小さくする方法 | nanapi[ナナピ] たしかに PDF のファイルサイズは小さくなって、その分多くのiPad で持ち歩けるようにはなりましたが、 なにせ 表示が遅い。遅すぎる(↓) で、これは「どげんかせんといかん」と思い、あれやこれや試した結果、 Adobe Acrobat 9 の「ClearScan」機能で OCR テキスト認識すれば OK << という解決策を見つけましたので、報告します。 *1. テキストが多くて、版の大きいの表示が遅い 表示が遅いといっても、すべてのの表示が遅いのではなく、

    自炊した電子書籍(PDF)を iPad でサクサク表示する方法(サンプル動画あり) - おいちゃんと呼ばれています
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/03/18
    自炊は手をだしてはいかんと思っていたけど、PCを新調したら障壁が少なくなった。やってみた。確かに認識率高いな。
  • 業界最安値の本裁断サービス カットブックプロ CBP

    日到着の書籍は より裁断を開始致します。 現在裁断開始日目安は 到着日~2日です。 即日返送出来る場合がございます。 ショッピングカートで1箱ずつ注文します。 ・パック注文は何箱でも同時に注文頂けます・単品注文はお手数ですが1箱単位ずつご注文ください。 カートから注文頂き、当社に届いたは利用規約を同意された物とみなします。 一度ご利用・ご登録された方は次回から住所など入力不要です。 カートを利用したくない、個人情報をサーバに残したくない方は 「超簡単 直送・代引 サービス」がございます。 ダンボールにつめて発送します。 クリップや金属(ホッチキス)などがある小冊子がついている場合は別に出しておいて頂けると大変助かります。小冊子でも1冊で計算されます。 詰めすぎや空白のあけすぎにはご注意ください。輸送中に乱丁する場合があります。 返送時には空白は埋めに優しい詰め方にて返送致します。 基

    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/03/12
    箱単位かと思ったらそうでもないみたい。でも業界最安値。
  • 書籍裁断(断裁)サービス-マンガ、コミックス、雑誌、文庫本などの製本加工されている書籍を断裁機にて裁断加工する自炊の友サービスです

    書籍裁断(断裁)サービス-マンガ、コミックス、雑誌、文庫などの製加工されている書籍を断裁機にて裁断加工する自炊の友的なの裁断サービスです 2015.11.24 ●書籍裁断(断裁)サービスについて あらゆる書籍(漫画、雑誌、参考書、文庫、新書、学術書)の製部分を裁断し お返しするサービスです。 流行りのiPadなどで書籍を閲覧する自炊生活のお供に最適です。 専門の断裁機にて断裁を行いますので、切り口が非常に綺麗です。 この後お客様にてスキャニングを行って頂くことにより、 捨てるに捨てられなかった書籍の整理や、スキャニングを行って書籍のデジタル化を 図って頂く事が可能となります。 ●表紙(カバー)と、折り返し部分も裁断いたします。 書籍裁断費用108円で表紙(カバー)及び、表紙の折り返し部分の裁断も行ないます。 ご注文フォームよりご依頼下さい。 ●BOOK-Off Online様からの

    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/03/12
    近くにこんなサービスもあったのか!?
  • 100冊近く“自炊”して実感、スキャナー「ScanSnap S1500」は名機です! - 日経トレンディネット

    前回は、手持ちのや雑誌などを電子書籍化する“自炊”のための第1ステップ、断裁機の定番・PLUS PK-513Lを試してみました。続いて、今回はさばいた紙をスキャンします。使用したのはPFUのスキャナー「ScanSnap S1500」。この機種も自炊の定番ですね。 PK-513Lは断裁機だけあってひじょうに物々しく存在感がありましたが、ScanSnap S1500はひじょうにコンパクト、かつおしゃれにまとまっています。外寸で292×159×158mm。カラーボックスの上に置きましたが、カバーがしまっていたらひと目では何の機械なのかわかりません。その分、置き場所は選ばないように感じました。

    100冊近く“自炊”して実感、スキャナー「ScanSnap S1500」は名機です! - 日経トレンディネット
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/02/06
    ”本命はScanSnap S1500”ということだが、自炊しないしなぁ。CamScanner + 書籍立てでなんとかしたい。
  • 店内の本を電子書籍化して持ち帰れる店「自炊の森」がプレオープン。ネット上では著作権に関する議論で大騒ぎ。

    店内の電子書籍化して持ち帰れる店「自炊の森」がプレオープン。ネット上では著作権に関する議論で大騒ぎ。2011.01.04 12:00 なんと店内のコミックや同人誌をその場で電子書籍へ「自炊」できる「自炊の森」というお店が秋葉原でプレオープンしました。「自炊」とは、書籍や雑誌をまるごと裁断機で切断して、スキャナを使ってデジタルデータに変換することを言います。 「自炊の森」は店内に裁断済みの書籍が並び、さらにスキャナが貸し出されており、その場で簡単に漫画電子書籍化して家に持ち帰ることができるお店です。自分の持っていない書籍であってもデジタル化できるサービスは今までにありませんでした。 と、いうわけなんですが、ツイッター上では「このサービスって法的に問題ないの!? 」「モラル的にどうなの? 」といった懸念の声も。一方、自炊の森によれば 当店で提供するサービスはあくまで電子化する為の環境を提

    店内の本を電子書籍化して持ち帰れる店「自炊の森」がプレオープン。ネット上では著作権に関する議論で大騒ぎ。
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/01/18
    自炊は過渡期の技術。美しくないサービスだな。
  • 1