タグ

英語に関するWYSIWYGのブックマーク (12)

  • 世界中のプレゼンを楽しめる!TEDの魅力 | nanapi [ナナピ]

    世界中のプレゼンを楽しめる!TEDの魅力に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに (キャプチャ fromTED日語版 公式サイト) TEDという団体をご存知ですか? 広げる価値のあるアイデアを世界に発信する取り組みが、世界中で評価されている団体です。 このレシピでは、TEDがどんなことをやっているのか、何が凄いのかについて解説したいと思います。 TEDとは何か 1984年に設立されたこの団体は、「Ideas Worth Spreading」(広げる価値のあるアイデア)のコンセプトで、世界中の著名人を招いた講演会を行い、世界に発信しています。 2006年から講演会の動画配信を初めたことにより、世界中で講演を楽しめるようになりました。 講演者が凄い (キャプチャ from TED 公式サイト) TEDでは様々なジャンルの第

    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/08/09
    こういう活動ができるところがアメリカの強さ。
  • https://diamond.jp/mwimgs/6/9/500/img_693726953206f90ba4701561fd0c5dfb86621.jpg

    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/06/28
    はい、まとめ画像がこちら!
  • ネイティヴに通じる英語になる「たった6個の正しい発音」

    30分で英語が話せる やっほ~! 『30分で英語が話せる』に興味を持ってくれたみんな~! ありがとね~!クリス岡崎です! この記事はね、「たった2つのことを覚えるだけで」で、30分で英語が話せるようになっちゃうっていう、すごい記事なんだよ! イェーイ! 【1】みんながすでに知っている「700語の英単語だけ」で会話ができる 【2】「たった6つの正しい発音」覚えるだけで、ネイティヴに通じる英語になる このたった2つのことを覚えるだけだから、「30分で英語が話せる」ようになっちゃうってことなんだ! すごいでしょ! そして、「ひと言」でもネイティヴに自分の英語が通じると、一気に「英語って楽しい!」ってなっていって、もっと、もっと、「英語がやりたい!」っていう気持になっていく。「英語が話せる」って、ほんっっっっっっとうに楽しいものだよ! バックナンバー一覧 これが、ほとんどの日人が間違う 「6つの

    ネイティヴに通じる英語になる「たった6個の正しい発音」
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/06/28
     「fitness」は、「フィットネス」じゃなくて、 「fィットネス」と発音する。 「factory」は「ファクトリー」じゃなくて、 「fァクトリー」と発音する。 「five」は「ファイブ」じゃなくって、 「fァイヴ」と発音する。
  • 【レビュー】「SUPER英単語30000」で要領よく英単語を覚える | シゴタノ!

    出身大学が外国語学部英語学科だったこともあり、英語勉強法についてはマニアックに研究していた時期がありました。 大学に入るための勉強法に始まり、入学した後は外国人教員による英語で行われる授業についていくためのリスニングの勉強法TOEICのスコアアップのための勉強法などなど、必要に迫られて試行錯誤を重ねてきています。 たとえば、受験時代は右図のような単語カードを使って英単語やイディオムを暗記をしていました。オモテ面に虫いクイズを、ウラ面にその答えと類義語や別の用例などを書いておきます。 こうしたカードを大量に作り、ひまさえあればカードを繰って頭にすり込み、憶えたものはリングから外していく、という“作業”を繰り返していました。 こうすることで、リングに残っているカードがまだ憶えていない“暗記在庫”ということになるため、減っていけば達成感がありますし、増えてくると気合いが入る、というわけです

    【レビュー】「SUPER英単語30000」で要領よく英単語を覚える | シゴタノ!
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/06/14
    何故これが115円。ぽちったけど、どうやって続けるか?だな。
  • 英語が無料で学べる、フォローしたいTwitterのアカウント集

    英会話英単語を学べる、日語から英語英語から日語のツイートをしているTwitterのアカウントを紹介します。 追記: 2アカウント追加(@Yuko_Gstyle, @John_Monjirou)

    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/06/13
    ありがとう。ここのを片っ端に登録。botだとtweetが多そうだな。。。
  • グーグルでコーパス検索!「Google 英文ライティング」

    グーグルでコーパス検索!「Google 英文ライティング」 2010-02-17-3 [English][Book] 書店でこんなを見かけました。 ウェブ全体をコーパスとみなしてウェブ検索を用例検索として活用するというです。 ■遠田和子 / Google 英文ライティング - 英語がどんどん書けるようになる 店頭でざっと目を通してみただけなのですが、ダブルクオートで囲ってフレーズ検索したりアスタリスクでワイルドカード検索したりして英作文に役立てるという、7年前の2003年に出た「翻訳に役立つGoogle活用テクニック」と同じようなコンセプトですね。 ■安藤進 / 翻訳に役立つGoogle活用テクニック その「翻訳に役立つGoogle活用テクニック」の読書メモより[2003-11-25-3]: 紹介されているテクニックの一部: - 単数形と複数形が区別されるので可算不可算の判定に。 -

    グーグルでコーパス検索!「Google 英文ライティング」
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/05/29
    Googleを使って英文を確認する方法。
  • ネイティブ並みの表現も?ウェブを使って生きた英文を作成する方法 - はてなニュース

    普段英文を書く機会はほとんどないのに、ある日突然英文メールで文章を書くことに。冷や汗をかきながら何とか書きあげたものの、意図した内容になっているかかなり不安…。こんな経験がある方も少なくないのではないでしょうか。今回は急に英文を書くことになった時に知っておくと便利なサービスや、英文作成テクニックを紹介していきたいと思います。 自動翻訳のサービスもよくなってきたとはいえ、英文を読む時には許容できても、誰かに宛てて文章を書く時には訳文をそのまま使うわけにはいきません。誰かに直してもらいたいけれど「助けてくれる人がまわりにいない」「翻訳会社に頼むほどフォーマルなものではないし、料金も心配」そんな悩みも少なくないと思います。 でも、ウェブの力を借りれば大丈夫。かなりよい英文が書けてしまうのです。今回は、「ネイティブの手を借りて英文を作成できるサービス」「ウェブ上の文章を使って英文を作成するテクニッ

    ネイティブ並みの表現も?ウェブを使って生きた英文を作成する方法 - はてなニュース
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/05/29
    これ読んだらgoogleの英文作成の本買わなくても良いだろう。
  • キャッシングで借金地獄にならないやり方なんてあるのかな | 【超速最速!】速攻でお金を借りたい人の為の優良金融会社紹介!

    派遣社員の、30歳女性です。冠婚葬祭と飲み会と、さらに、同窓会が重なり、どうにも今月はお財布がピンチになってしまいました。人から借りるわけにもいかないですし、困っていたところ、電車の広告を見て、キャッシングに思い当たりました。 キャッシングが便利だということはなんとなくわかります。でも、同時に、不安なのです。やり方を間違えたら、キャッシングのせいで借金地獄になってしまうのではないでしょうか。キャッシングやカードローンは、借金地獄の始まりだという人もいます。キャッシングの便利なやり方なんてあるのでしょうか。不安です。 キャッシングの便利なやり方は「きっちり返済する」ことです キャッシングのやり方は、人によってそれぞれです。ですから、絶対にこうするべきというやり方は、細かくは言いづらいのですが、それでも、失敗して借金地獄になってしまうやり方と、便利に使えるやり方があるのは事実です。まずは、失敗

    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/02/25
    これから試験だ!
  • TOEICはどれぐらい英語ができないかを測る試験 - A Successful Failure

    2011年02月10日 TOEICはどれぐらい英語ができないかを測る試験 Tweet TOEICはどれぐらい英語ができるかを測る試験ではない。どれぐらい英語ができないかを測る試験だ。 日企業が求めるTOEICスコアは低すぎて役に立たないにも記載したが、TOEICは基的に簡単な試験であり、ろくな英語力を持たない状態でもすぐに点数が飽和してしまう。一般に900点というスコアはとても高い英語力があるかのように受け取られているフシがあるが、実態はようやく必要最低限のスタート台に立ったというレベルに過ぎない。ある程度の点数を取ったら英語ができると考えるよりは、ある程度の点数がなければ英語は出来ないと受け取ったほうが合理的と言える。 日企業が求めるTOEICスコア一覧表(2011年1月版)で日企業のTOEIC基準スコアを紹介したが、韓国企業のスコアを紹介すると次のようになる。 説明920点サム

    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/02/15
    ”一般に900点というスコアはとても高い英語力があるかのように受け取られているフシがあるが、実態はようやく必要最低限のスタート台に立ったというレベルに過ぎない。” 厳しい世界だな
  • 【英語力UP】海外経験なしでも英語が話せるようになる〜3つの弱点克服法〜

    英会話ができるグローバル人材になろう グローバルな人材を目指すうえで、英語は必ず身につけたいスキルです。 「TOEICスコア900点を獲得するリスニング強化法」が多くのアクセスを集めたことからも、英語学習の必要性が高まりつつあることが分かります。 今回は、日人の多くが直面する「読める・書けるのに英会話ができない」という問題の解決策を、筆者の留学経験をもとに解説していきます。「TOEICはハイスコアなのに英会話は苦手」、「実践的な英語習得方法がわからない」、「外資系企業を受けてみたいけど、英語面接は私には無理」といった方にこそ、ぜひ記事で紹介される対策をお試しいただければと思います。 英会話でつまずく3つの理由 「ビジネス文章を読んだり書いたりすることはできる。ボキャブラリーも豊富。ただ、会話だけがさっぱり」……これは、多くの典型的な日人が抱える問題です。学生なら、「大学受験の英語はで

    【英語力UP】海外経験なしでも英語が話せるようになる〜3つの弱点克服法〜
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/02/06
    英語学習の参考に。基本は英語上達完全マップに準拠することにしよう。
  • 大人になって読み返したらスゴかった 「英文標準問題精講」

    「英文標準問題精講」(原仙作 著)。第5訂版。初版はなんと戦前の1933年。今も屋の大学受験コーナーに行けば売られている、参考書の古典中の古典である。 10年くらい前だろうか。大学受験する時に買ってはみたのだけれど、さっぱりわからんと放り投げたこの参考書を、なぜだか分からないがふと思い出し、棚の奥からひっぱり出してふむふむと読み進めてみたら面白くて止まらなくなってしまった。今では、寝る前に2、3の例文を読むことが最近の日課になってしまってすらいる。 アマゾンでの散々な評価[amazon:英文標準問題精講]で見れるように,このは確かに受験参考書としては使えない。より解説が豊富で効率的に要点を学べるが山ほど出ており、純粋に受験生の実用性でのみ評価した場合、もう役目を終えていると言っていいかもしれない。 しかしそれでも書の魅力自体は色あせていない。「英文標準問題精講」が持つ最大の魅力

    大人になって読み返したらスゴかった 「英文標準問題精講」
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/01/25
    かなり難しそうやな。
  • NAVER 英語辞書

    NAVER英語辞書の特徴は? 正しい発音をすばやく確認 単語の米国式・英国式の発音を、すぐに確認することができます。 英和・和英・英英辞書を切り替えなしで簡単に検索 英和・和英を選択する手間がありません。検索ボックスに単語を入力するだけで、簡単に検索できます。 単語の検索履歴が残ります。 検索した単語の履歴を確認することができ、再検索が便利です。

    WYSIWYG
    WYSIWYG 2010/12/25
    これはとても使えそう。
  • 1