タグ

2009年2月24日のブックマーク (16件)

  • 無精で短気で傲慢なプログラマ 技術者・SE・プログラマ面接時の技術的な質問事項

    最近、技術者やプログラマの方と面接する機会が多いです。 毎回質問事項を考えるのにも飽きたので、再利用できるようにまとめておきます。 もしさわりの質問に対する反応が良かった場合は、さらに突っ込んだ質問 (インデントが深いもの) をします。経験がないようなら、さらっと流します。 当ページ管理人は、現在 EC サイト構築・運営を担当しているため、 そっち方面に偏っています。 最小限の質問でその人のスキルを見極めるのは難しいなぁ…。 ------- ●追記 ホッテントリに載ったようなので、このチャンスに 人材募集 を再アピールしておきます。 興味のある方はぜひ。 念のため言っておきますが、全部できないとダメというつもりは全くありません (当ページ管理人も、CSS・Eclipse・Struts・Spring・Hibernate・Ruby・アセンブラなど、 弱い部分が多々あります)。 「~はできますか

    Wacky
    Wacky 2009/02/24
  • OPC Diary: .NET 4.0 でのSystem.Shell.CommandLine Parsingを使用したコマンド列の解析

    « 報道の受け手が留意すべき「批判の良心」についての私考をうけての私考 | メイン | インハウス時代のソフト会社をうけての私考 » 2009年02月23日 .NET 4.0 でのSystem.Shell.CommandLine Parsingを使用したコマンド列の解析 .NET 4.0 – System.Shell.CommandLine Parsing – Part 1 - B# .NET Blog .NET Fx 4よりSystem.Shell名前空間が追加され、その中でコマンドライン関連のユーティリティクラスが追加されています。上の記事ではその中でコマンドライン引数の構文解析を行うためのSystem.Shell.CommandLine.Parsingの使い方について解説されています。従来のargv(引数の配列)をcase文等で自力解析する場合に比べてとてもスマートにコ

    Wacky
    Wacky 2009/02/24
    .NET Fx 4よりSystem.Shell名前空間が追加され、その中でコマンドライン関連のユーティリティクラスが追加されています
  • 「お金がないから作った」――ユーザー生まれの見える化サービス

    UTM(統合脅威管理)機器ベンダーのウォッチガード・テクノロジー・ジャパンは、このほど管理機能のASPサービス「SECURE FORCE」を始めた。同サービスは、「UTMの運用や導入効果を把握したい」というユーザー企業のアイ・エム・エヌ(大阪市)が自社開発したシステムをウォッチガードが商用化した。 アイ・エム・エヌは、システム開発とauショップ運営を中心に展開する従業員数38人の中小企業。社およびauショップ各店舗間を結ぶネットワークのセキュリティ対策として、2000年4月3日にウォッチガードのUTMを導入した。射場雅弘社長は、「機器前面のパネルで稼働している様子が一目で分かり、価格も導入しやすいものだった」と経緯を話す。 しかし、機器の設定や防御したウイルス、不正アクセスなどの脅威の状況を知るには、英語のコンソール画面(当時)で確認する術しかなかった。「経営や技術開発、営業マンといくつ

    「お金がないから作った」――ユーザー生まれの見える化サービス
  • マイケル・ムーア訴えられる – KingInK

    「華氏911」で使用されたNBCのニュース映像に出てた兵士が、「まるで俺が戦争に反対してるかのような映像に編集されている」ということでムーアおよびNBCを訴えてるそうな。この兵士はイラクで両手を失ったものの、戦争には反対してなんだとか。まあ戦争に賛成するか反対するかは個人の自由だろうけど、こういった場合って映像を売ったNBCと、それを編集したムーアの「両方」が敗訴するケースって考えられるんだろうか。ニュースなどの映像をどのくらい恣意的に編集してもいいのか、という意味ではちょっと興味深い訴訟になるかもしれない。 ちなみに兵士側の弁護士の名前はデビッド・リンチというらしい。

    Wacky
    Wacky 2009/02/24
  • Selfkleptomaniac — マイクロマネジメントの定義

    Blogging is a disease: selfkleptomania, your normal condition. About GPG Public Key 以前のエントリ「恫喝的マネジメント」の中で触れていたマイクロマネジメントがWikipediaにエントリがある言葉だと知った。当時はマネジメントについてこれまで経験したことはどうも間違っているのかもしれないと思い始めて、あれこれ勉強するようになった頃だから、それにしては内容は外していないと自画自賛したい。他に褒めてくれる人がいるわけではないし。 ただ、Wikipediaのエントリには触れられていないが、会社規模でマイクロマネジメントがまかり通っているケースもあり、マイクロマネジメント絡みの問題は決して管理者個人の資質の問題ではない。もっとも、その場合でも、単純に会社全体が軍隊的な制度で運営されているだけとは限らない。なんという

    Wacky
    Wacky 2009/02/24
    社員の発揮するべき技能がコモディティと化してしまっていて(挨拶をきちんとする、遅刻しない、接客マニュアルに従う…)、数は必要だが交換可能な存在でしかない集団を率いる場合、このマネジメントは強力だ。
  • 継続を使ったコントローラを作る

    Lispの一種であるScheme。いくつかある処理系の中でも気軽にスクリプトを書けるGaucheでLispの世界を体験してみよう(編集部) 第4回「Gaucheでテンプレートエンジンを作る」では、MVCのビューの部分を作成しました。今回は、継続を使ったコントローラ部分の作成を行い、Webアプリケーションを完成させます。 Webアプリケーションのコントローラの解説に入る前に、プログラムの処理の流れについて少し考えてみます。 例えば、2つの数を入力して足した結果を表示するコンソールアプリケーションであれば、以下のように変数を2つ用意し、2つの数値を入力した後で足した結果を表示するというシンプルなプログラムになります。 (define (console-add) (let ((a 0) (b 0)) (display "Aを入力して下さい: ") (flush) (set! a (read))

    継続を使ったコントローラを作る
    Wacky
    Wacky 2009/02/24
  • http://www.pekeq.com/dfs

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

  • ゼビウスに施された万全のコピー対策 - シューティングゲーム探究記

    バトルスもゼビオスも地元の電気屋の店頭、駄菓子屋によく置いてありました。ナムコマニアだった私は違いを楽しみながらよく遊んだものです。その記憶と「XEVIOUSを懐かしむ」から遠藤氏の発言を取り出して加味し、抽出してみました。 ゼビウスは作り込まれたゲーム性ばかりが取り沙汰されていますが、実はコピー対策までさえもしっかりやっていたことが特筆に値するゲームです。黎明期に作成されたゲームであるスペースインベーダーや同II、ストラテジーXなどの裁判ではまだプログラムの規模も小さいほうであったため、ゲーム構成から配点、登場キャラクタの動きまでを別紙にすべて羅列してもまだ何とかなるレベルでした。しかしゼビウスほど面数も多く、キャラクタも多くなってくるとなかなかそうもいきません。そこで遠藤雅伸はゼビウスの基板がコピーされたり、改変された場合に備えて巧妙な対策をふたつほど施しておいたのです。ひとつはプログ

    ゼビウスに施された万全のコピー対策 - シューティングゲーム探究記
    Wacky
    Wacky 2009/02/24
  • Windows で Python のバージョンを切り替えて使いたい - 傀儡師の館.Python:楽天ブログ

    2008.10.05 WindowsPython のバージョンを切り替えて使いたい テーマ:プログラミング言語 Python を使う(336) カテゴリ:Python Python 2.6 がリリースされたが、まだ様子見なので、Python 2.5 がメインでときどき Python 2.6 が使いたい。でも、Windows の場合、レジストリに情報が書き込まれているので、切り替えるときにはレジストリを書き換えなくてはならない。ちょっと面倒。.py ファイルをダブルクリックしたら起動されるのは、ファイルタイプが関連づけられているから。 例えば、こんなバッチファイルを作って、pych.bat としておいて、「pych 25」「pych 26」とかすると、一応切り替えができる(C:\Python25 と C:\Python26 にインストールされているとする)。 @echo off set

  • Cygwinのgccでビルドした実行ファイルが遅い - imHo

    Squirrelが死ぬほど、Luaの5.9倍も遅いと半ば呆れて何が遅いのか調べてみようと思ったところ、もともとsqprofというプロファイルを測るビルドターゲットがあった。試してみると演算の扱いが2段階になってるところとか気になったけど、どこかが極端に遅いということはなさそうだった。 なんかどこかで「Cygwinは遅い」ということを聞いたことがあったのでまさか…と思ってVCでビルドしたらだいぶ速くなった。 fib real user sys squirrel(cygwin) 0m3.078s 0m3.077s 0m0.000s squirrel(msvc) 0m0.656s 0m0.015s 0m0.000s lua(msvc) 0m0.313s 0m0.015s 0m0.000s Luaの2.1倍くらいに収まった。遅い遅いと散々貶していたのは全くの濡れ衣、これくらいならSquirrelを

    Cygwinのgccでビルドした実行ファイルが遅い - imHo
    Wacky
    Wacky 2009/02/24
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    Wacky
    Wacky 2009/02/24
    自動更新機能関連のファイルがウイルス対策ソフトウェアで検査される際に、ファイルがロックされて、パフォーマンスに著しく影響を与える場合があります。
  • 見える場所に価値が宿る - レジデント初期研修用資料

    たとえば10億円ぐらいするCTスキャンの機械は、カバーを外すと、 そのへんのホームセンターで売られているようなアルミのアングル材で組まれていて、 基板もむき出しで、美しさだとか、精密さみたいな感覚とは遠い。素人である自分たちが、 ユーザーとして「中身」を見ても、CTスキャンには、あんまり価値があるように見えない。 フェラーリの車についている「跳ね馬」の紋章には、けっこうお金がかかっているらしい。 紋章はその代わり、けっこういい加減な固定をされていたり、ボディーを外したフェラーリは、 内部の配線だとか、エンジンやトランスミッションの構造だとか、必ずしも工学的に 突き詰められているわけではないらしい。 素人は「中身」を重視する 以前に「家を一軒自作しました」という日記を読んだことがある。公務員の人が、 材木を削り出すところから初めて、在来工法で、2階建ての我が家を一人で作るお話。 素人が人生

    Wacky
    Wacky 2009/02/24
    素人は、最初から最後まで、誠実な仕事をする。プロはたぶん、顧客から見える風景を見切って、顧客の想像する「プロの仕事」を目指して、自らの投入努力量を配分する。
  • 「分からない」から始める医療 - レジデント初期研修用資料

    外傷外科の考えかた 「トップナイフ」という、外傷外科学の教科書から。 外傷性ショックという状況 ショック状態というものを理解しなくてはならない。血圧が60mmHg に低下した患者に対して、皮下の出血点を一つ一つ焼くような外科医は、外傷外科に向いていない 出血と虚血とでは、治療優先順位が異なる。生命に直結する出血は、直ちに対処しなくてはならない。たいていの虚血は、数時間の幅を持たせてよい 外傷外科においては、たとえ結果が悪い方向に転んでも、何とかなるやりかたを考えないといけない 冷静さについて 効果の期待できない操作を繰り返す術者は「呪的反復」の状態に陥っている。人だけがこれに気付かない 背景状況の変更、視野の改善や、器具や助手のような、何らかの変更を前提にしたときのみ、反復という選択に意味が出る 止血鉗子を握りしめて、盲目的に血の海に突っ込むことは、初心者の陥る過ちの典型である 「指で押

    Wacky
    Wacky 2009/02/24
    効果の期待できない操作を繰り返す術者は「呪的反復」の状態に陥っている。本人だけがこれに気付かない ,単純で、凡庸なやりかたを選ぶべきで、曲芸は避けなくてはならない
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Wacky
    Wacky 2009/02/24
  • モダンPerlの世界へようこそ 記事一覧 | gihyo.jp

    第42回Template ToolkitPerl製テンプレートエンジンのデファクトスタンダード 石垣憲一 2011-06-30

    モダンPerlの世界へようこそ 記事一覧 | gihyo.jp
    Wacky
    Wacky 2009/02/24