タグ

2009年3月5日のブックマーク (8件)

  • 新Mac miniが届いたので、早速分解してみました!(写真集あり)

    Mac miniが届いたので、早速分解してみました!(写真集あり)2009.03.05 11:00 より速く美しくもなったのかな… その価格設定には賛否両論いろいろありそうですけど、とにかくアップルから久々の新Mac miniが発売されましたね。早速ですが、Macminicolo.netでは、アップルストアからゲットできた新生Mac miniの開封の儀&ちょこっと分解レポートを届けてくれてますよ。 こりゃぁやっぱり、つべこべ言わずに欲しくなっちゃいますよね。取りあえず、魅力あふれるホヤホヤ誕生のMac miniで味わう、感動のオープニングフォトギャラリーと、アップグレードで、若干のハードウェア構成の変更も行われた内部分解写真集を、続きに置いておきますので、とくとご覧くださいませ。 じゃじゃ~ん、やってきました、新生Mac miniのお出まし、お出まし~。まずはパッケージングですけど、さす

    YAA
    YAA 2009/03/05
  • GreasemonkeyのGM_setValueで保存できるデータの種類 (Kanasansoft Web Lab.)

    GreasemonkeyのAPIであるGM_setValueで保存できるデータの種類に制限があるのをご存知ですか? それを調べるために、次のようなUserScriptを実行してみます。 但し、unsafeWindowを使っているので信用のおけるsiteで実行してください。 // ==UserScript== // @name GM_xxxValueTest // @namespace http://www.kanasansoft.com/ // @include * // ==/UserScript== ( function(){ var data=[ ["Boolean",true], ["Number",12345], ["Number",12345.67890], ["String","12345"], ["Array",[1,2,3,4,5,"a","b","c"]], ["Dat

  • Coding Horror

    It's my honor to announce that John Carmack and I have initiated a friendly bet of $10,000* to the 501(c)(3) charity of the winner’s choice: By January 1st, 2030, completely autonomous self-driving cars meeting SAE J3016 level 5 will be commercially available for passenger use in major cities.I am betting against, and John is betting for. I have another long-term bet: I bet @codinghorror $10k that

    YAA
    YAA 2009/03/05
  • IE7 の隣接セレクタで気が付いたこと

    「画像の使用を(略)CSS大会」 に応募した自分の作品を、IE7 で見てみたんですが、なぜか隣接セレクタ (E + F) がまったく適用されていないのに気がつき... 「画像の使用を(略)CSS大会」 に応募した自分の作品を、IE7 で見てみたんですが、なぜか隣接セレクタ (E + F) がまったく適用されていないのに気がつきました。 IE7 は隣接セレクタに対応してるはずなのでおかしいな、なんか自分の書き方がおかしいのかな?なんて思って、手元にある CSS をいじったりしてみたのですがまったく効果なし。何でだろうと思って HTML 文書の方を見て、何気なくソース内のコメントを削除してみたら...... 普通に適用されてる...... orz 該当する HTML ソースは下記の通り。 <div id="navigation"> <h2>Contents</h2> ...中略... </di

    IE7 の隣接セレクタで気が付いたこと
    YAA
    YAA 2009/03/05
  • 第11回 Kansai.pm を開催します - naoyaのはてなダイアリー

    3月22日(日) 13:30 から、京都ははてなオフィスにて第11回 Kansai.pm を開催します。 http://kansai.pm.org/cgi-bin/wiki.cgi?page=%A5%A4%A5%D9%A5%F3%A5%C8%2F%C2%E811%B2%F3%A5%DF%A1%BC%A5%C6%A5%A3%A5%F3%A5%B0%B9%F0%C3%CE 11回目の Kansai.pm は、無理をいって自分が企画を担当させていただきました。Perl が好きな方はもちろん、そうでない方が参加しても面白くまた勉強になるような会にしたいなと思い、調整してみました。 特別講演として、京都大学大学院/プリファード・インフラストラクチャー (PFI) の吉田さんから Cell Challenge について発表していただきます。Cell Challange はマルチコアプロセッサでのプログ

    第11回 Kansai.pm を開催します - naoyaのはてなダイアリー
  • イベント/第11回ミーティング告知 - Kansai.pm

    Kansai.pm第11回ミーティングを行います Kansai.pm第11回ミーティングを開催します。第11回ミーティングのメイントークでは、大学で情報科学を専攻する学生ら若いメンバーを中心として、幾つかのアルゴリズムやコルーチンの実装など情報科学分野をテーマに発表いたします。 また恒例の10分枠ではテーマを自由に Kansai.pm 有志が、開発の成果やプログラミングテクニックなどについて発表をいたします。 日時 2009年03月22日(日) 13時30分〜17時 開場時間:13時00分 3月22日は日曜日のため正面玄関が開いていません。入館には会場である株式会社はてなのスタッフによる解錠が必要ため、13時00分頃に1F セブンイレブン正面まで集合をお願いします。 会場 株式会社はてな 京都社 https://www.hatena.ne.jp/company/ 定員 30から40名程度

    YAA
    YAA 2009/03/05
    参加登録した
  • イー・モバイル、迷惑メール送信対策に25番ポートブロックを適用--5月より

    イー・モバイルは5月より、「EMOBILE通信サービス」において、すべてのメールに「Outbound Port 25 Blocking」(OP25B)を適用すると発表した。現在、OP25Bは携帯電話宛てのメールにのみ実施している。 同社では今回の適用範囲拡大について、「迷惑メールの発信規制が目的。これにより、EMOBILE通信サービスからの迷惑メールがさらに削減できる」としている。 なお、送信メール(SMTP)のポート番号「25」を利用したメール送信を規制するため、PCに接続したデータカードや携帯電話端末からメールソフトを使ってEメールを送信するためには、メールソフトの設定を変更する必要がある。イー・モバイルのEMnetメールの利用には影響がないという。

    イー・モバイル、迷惑メール送信対策に25番ポートブロックを適用--5月より
    YAA
    YAA 2009/03/05
  • ウィルコム、ドコモ網利用のデータ通信「WILLCOM CORE 3G」

    ウィルコムおよびウィルコム沖縄は、NTTドコモのFOMAネットワークを利用した法人向けデータ通信サービス「WILLCOM CORE 3G」を3月9日より提供する。個人向けにも提供を検討中としているが、時期や料金は未定。 通信方式3G/HSDPAとなり、通信速度は下り最大7.2Mbps、上り最大384kbpsとなる。端末はネットインデックス製のUSBスティック端末「HX001IN」が提供される。サービスエリアはドコモのエリアに準拠し、人口カバー率は100%となる。国際ローミングには対応しない。 契約は法人名義で5回線以上から行える。月額利用料は30万パケットまで945円~となる。上限額は5~14回線の契約では1回線あたり7980円、15回線以上の契約では1回線あたり5980円となる。30万パケットを超えた部分の通信料は、1パケット0.0126円。このほかPRIN のインターネット接続料525

    YAA
    YAA 2009/03/05