タグ

2009年9月24日のブックマーク (17件)

  • beBitのTwitter活用が上手い件 - ただのにっき(2009-09-18)

    ■ beBitTwitter活用が上手い件 Twitterをマーケティングに使う手法は色々と試されているけれど、BtoBではなかなか目に見える成果を上げられないようだ。そんな中、Webコンサルティング方面で有名なbeBitが面白い使い方をしている。ちなみにbeBitTwitterアカウントは@beBit_Japan。 beBitTwitterでユーザビリティに関するクイズを1日3回出題している。beBitのfollowerはそれに答えていくことで、ユーザビリティに関する知識を高めていけるという仕掛けだ。これがどう「上手い」のかというと: 得意分野に注力している beBitはユーザビリティに特化したコンサルタントとして著名なので、事例は豊富に持っている。そのためこの手のネタには事欠かない。クイズの内容はそれほど特別なものではないので、多少Webユーザビリティをかじったことがあればわかる

    YAA
    YAA 2009/09/24
  • Perlで日本語文字列が文字化けしてるかどうか推測する&修復する - *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」withぬこ

    ちょっと最近Buzzurlに自作スクリプトか何かで、大量の二重エンコード文字列を含むブックマークが投稿されたので対策のために調べてみたことのまとめ。<追記>id:miyagawaさんのブクマで Encode::DoubleEncodedUTF8 というモジュールを教えてもらいました。調べたら作者もid:miyagawaさん。二重エンコード是正にはこちらを使うようにしましょう。 でもこれ"二重エンコード perl utf8"とかでぐぐったけど見つからなかった…。id:miyagawaさんのブログとかもっと検索に引っかかるべきだと思うのだが。 PerlでUTF8文字列を使うときの原則 PerlでUTF8文字列を扱うならば、Encodeの神であるところのid:dankogaiが何度も何度も口をすっぱくして言っている次の原則に従わなければならない。そうしないとすごく不愉快な目にあう。 入り口で d

    Perlで日本語文字列が文字化けしてるかどうか推測する&修復する - *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」withぬこ
    YAA
    YAA 2009/09/24
  • キョウト\(^o^)/ オワタ 「電車などで、物で間接的に女性をさわるとアウト」「下着の見える位置にカメラを差し出すとアウト」…京都府警、条例改正案:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報+板より「【社会】 「電車などで、物で間接的に女性をさわるとアウト」「下着の見える位置にカメラを差し出すとアウト」…京都府警、条例改正案」 1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] :2009/09/18(金) 11:01:43 ID:???0 ★物で体触わる行為、取り締まり対象に 京都府警、迷惑防止条例で改正案 ・京都府警は17日、府議会警察常任委員会で、府迷惑行為防止条例の一部改正案を明らかにした。取り締まり対象に物を使って相手の体を触わる行為などを追加し、ダフ屋行為の禁止条項を新設する。10月に府民から意見を募り、改正案を府議会に提案する方針だ。 改正案では、現行の卑(ひ)わい行為の禁止条項に、体に触れない悪質な行為として▽下着の見える位置に手鏡やカメラを差し出す▽性的な感触を与えるため、物を使っ

    YAA
    YAA 2009/09/24
  • | 神谷明オフィシャルブログ「神谷明の屁の突っ張りはいらんですよ!!」Powered by Ameba

    ブログをはじめるたくさんの芸能人・有名人が 書いているAmebaブログを 無料で簡単にはじめることができます。

    | 神谷明オフィシャルブログ「神谷明の屁の突っ張りはいらんですよ!!」Powered by Ameba
    YAA
    YAA 2009/09/24
  • Nintendo DS ni-fi protocol information

    This page will not be updated. The information is being moved to a wiki (page address coming soon) where it can be easily expanded and corrected. You will find some information regarding the Nintendo DS ni-fi protocol on this page. It has been collected through experimenting and sources on the Web. The information may not be correct and my wireless protocol knowledge is only what I have learnt whi

    YAA
    YAA 2009/09/24
  • 高木浩光@自宅の日記 - ドワンゴ勉強会でお話ししたこと

    ■ ドワンゴ勉強会でお話ししたこと 8月28日の夕刻、ドワンゴ主催の「技術勉強会」にお招き頂き、少しお話をしてきた。テーマは「P2Pネットワーク」。もしもニコニコ動画をP2P方式で配信する(回線コスト軽減のため)としたらというテーマが暗に想定されているようだったので、それに沿ってお話しした。講演者は他に、金子勇氏と、NTTの亀井聡氏、P2P型掲示板「新月」の開発者でドワンゴ社研究開発部の福冨諭氏ほか。 私からお話ししたのは主に以下の2点。 そもそもなぜP2Pにするのか。手段が目的になってしまってはいけない。 利用者のプライバシーを確保する設計の必要性と可能性。 1点目は、以前からあちこちで話してきたことで、そもそも「P2P」とは何かというときに、peer-to-peer方式のネットワークという元来の意味に立ち返れば、decentralizedな構成にできて、ad hocに構成できるといった

    YAA
    YAA 2009/09/24
  • ChromeをVim風にキーボード操作する拡張 その2

    ※最新版をGoogle Codeにアップしました。今後はこちらで更新する予定です。 http://code.google.com/p/vimlike-smooziee/ 前回のエントリーは、思ってもみないほど多くの人に見ていただけたようで驚きました。(といってもあくまでこのブログ基準です。) やはりというべきか、ChromeVimのように操作したいという需要は大きいんですね。 また変更を加えて、非常に快適な動作をするようになったので、公開してみます。 インストール Vimlike_smooziee 0.0.2 (インストール)(ソース) ※削除しました。こちらから最新のものをインストールしてください。 Vimperatorの_smoooziee.jsというj、kキーのスクロールをスムーズにする僕の愛用プラグインがあるのですが、今回はその動作も組み込んで、かなり自分好みにパッケージしていま

    YAA
    YAA 2009/09/24
  • AnyEvent::Intro チョー訳 その1 - download_takeshi’s diary

    最近perl界隈で話題のAnyEventについて、今のうちに習得しておくとid:miyagawaみたいにクールになれて、もしかしてモテるのではないかと思い、よっしゃ、勉強してみるか、ということでドキュメント読み出したんですが、、えらいボリュームですね。心がポッキリ折れました。 い、いや、そんなことではいかん!頑張るぞ。 というわけで、折角なので、チョー訳を残していこうと思います。AnyEventはおさえておきたいけどドキュメントの長さに呆然としてしまったアナタ、ダウンロードたけしと一緒にレッツスタディしようぜ! なお、AnyEventのドキュメントはすごく長いので、ぶつ切りでいきます。最後まで書き綴れるかどうかは不明です。 さらに英語にはあまり自信がないくせに、要所要所ですごく意訳的なことをしています。誤訳などありましたら指摘して下さいませ。 ※原文はこちら http://search.c

    AnyEvent::Intro チョー訳 その1 - download_takeshi’s diary
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    YAA
    YAA 2009/09/24
  • 頓智・(トンチドット)、拡張現実(AR)アプリ『セカイカメラ』のiPhone版をリリース

    頓智・(トンチドット)株式会社が、拡張現実(AR)アプリ『セカイカメラ 』のiPhone版をリリースしました。 iPhoneのカメラビューの映像に、AirTag(エアタグ)と呼ばれる情報を重ね合せ、現在地の周囲のランドマーク、ユーザーが投稿した写真などをみることができます。 『セカイカメラ 』は、昨年のTechCrunch50で衝撃的なデビューをして以来、約1年の開発・審査待ちを経てリリースされたユーザー待望のアプリです。 現実世界にiPhoneをかざすと、AirTagと呼ばれるタグが浮遊している画面が表示されます。 画面上部に現在位置周辺のエアタグがドットで表示されます。 iPhone 3GSで試したところ、方角によって正確にタグが移動。下の画面のように周囲の施設名が表示されました。 フィルターの機能で、表示するAirTagの種類、対象とするエリアを半径で指定することができます。 アプリ

    頓智・(トンチドット)、拡張現実(AR)アプリ『セカイカメラ』のiPhone版をリリース
    YAA
    YAA 2009/09/24
  • ニュースリリース:2009年9月24日 Wiiの価格改定について

    当社は10月1日より、家庭用ビデオゲーム機「Wii」のメーカー希望小売価格を現在の25,000円(消費税込み)から20,000円(消費税込み)に改定することにいたしました。 2006年12月2日に現在のメーカー希望小売価格25,000円で国内発売いたしましたWiiは、お陰様で多くのお客様にご愛顧いただき、2009年6月末時点(当社2010年3月決算期第1四半期終了時点)の当社累計出荷販売台数が817万台(日を含む全世界合計5,262万台)となっております。今回の価格改定により当社は更なる拡販を目指し、Wiiが更に多くのお客様にとって「取り巻く人々を笑顔にするマシン」になれる様に努力をしてまいります。 以上

    YAA
    YAA 2009/09/24
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    YAA
    YAA 2009/09/24
    安いの?
  • Yahoo! Formula 1

    “シンガポール・ゲート”は有罪! ルノーF1に対して執行猶予付き永久資格剥奪処分 2009/9/22 0:20 FIA国際自動車連盟は、21日にパリで行われた世界モータースポーツ評議会で、2008年シンガポールGPで故意にネルソン・ピケJrをクラッシュさせたとして、ルノーF1に対して事の重大さから永久の資格剥奪に値するとしながらも、2年間の執行猶予処分にする判決を下した。 今回の事件は、2008年のF1シンガポールGPにおいてルノーF1のネルソン・ピケJrが14周目にクラッシュ。周囲をガードレールに囲まれる市街地コースであったためセーフティカーが出動し、この状況を有利にしたチームメイトのフェルナンド・アロンソが優勝を飾ったが、これに関し、チームのマネージングディレクターのフラビオ・ブリアトーレとエンジニアリングディレクターのパット・シモンズがピケJrに対して故意にクラッシュを指示、アロン

    YAA
    YAA 2009/09/24
  • Yahoo! Formula 1

    YAA
    YAA 2009/09/24
  • MSの無料ウイルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials」、まもなく正式公開へ

    Microsoftは米国時間9月20日午後、まもなく無料ウイルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials」の正式版をリリースすると、ベータテスターに知らせた。 同社は「Microsoft Security Essentialsの最終版が、今後数週間以内にパブリック公開される予定だ」と述べている。 Microsoftは、有料の「Windows Live OneCare」を打ち切ると発表したものの、同時に初の無料製品の提供を発表しており、その開発コード名は「Morro」になると2008年11月に明らかにしていた。 Microsoft Security Essentialsのパブリックベータ版は2009年6月に公開されたものの、公開後わずか1日で、目標とされていた7万5000人に達したためにダウンロード提供が打ち切られている。 個人的な感想としては、筆者は6月以来、

    MSの無料ウイルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials」、まもなく正式公開へ
    YAA
    YAA 2009/09/24
  • ウィルコムが経営危機、事業再生ADRの申請へ | スラド モバイル

    ストーリー by hylom 2009年09月19日 16時19分 次世代通信サービス開始まで生き残れるか? 部門より 日経新聞によると、ウィルコムが三菱東京UFJ銀行などの取引金融機関に対し、債務の返済期限の延長を求めているそうだ。事業再生ADR(裁判外紛争解決)の手続きを行い、経営再建を目指すとのこと。PHSサービスは(いまのところは)継続される模様。返済期限延長を求めている債務は約1000億円。 また、ウィルコムは「NTTドコモより財務的基礎が充実している」との評価の下、2.5GHz帯で次世代無線通信サービスを提供する予定であるが、これについてどうなるかは不明。

    YAA
    YAA 2009/09/24
  • الاستعلام عن التسجيل في التامين

    تعليم سيو 1.5M ratings 277k ratings See, that’s what the app is perfect for. Sounds perfect Wahhhh, I don’t wanna

    الاستعلام عن التسجيل في التامين
    YAA
    YAA 2009/09/24