タグ

ブックマーク / blog.perlassociation.org (8)

  • 一般社団法人Japan Perl Association(JPA)の体制変更と今後の活動方針に関して - JPA 運営ブログ

    2016年度(2016年4月)よりJPAの体制変更を行いましたので、ここにお知らせいたします。 個人社員から法人社員へ 以下の4社がJPAの社員総会において議決権を行使する社員となり、理事・監事も変更となりました。 社員 株式会社ガイアックス 株式会社はてな 株式会社モバイルファクトリー 株式会社ディー・エヌ・エー 理事・監事 小林篤氏(代表理事・株式会社ディー・エヌ・エー) 肥後彰秀氏(理事・株式会社ガイアックス) 田中慎司氏(理事・株式会社はてな) 佐藤健太氏(理事・株式会社モバイルファクトリー) 平子裕喜氏(理事・株式会社ディー・エヌ・エー) 大月英照氏(監事) 今回の体制変更における理事・監事退任者は以下の通りです。 牧大輔氏 岡部恵一氏 森淳氏 加藤敦氏 和田裕介氏 今後の活動方針について 今後は「日におけるPerlコミュニティを脈々と続くものとして盛り上げる」をミッション

    一般社団法人Japan Perl Association(JPA)の体制変更と今後の活動方針に関して - JPA 運営ブログ
    YAA
    YAA 2016/04/19
  • perldoc.jp リニューアルのお知らせ - Japan Perl Association運営ブログ

    JPAの加藤です。 3月にお知らせしていましたが、オンラインで閲覧出来るperldoc.perl.orgの邦訳サイトに当たるperldoc.jpが、tokuhiromさんの個人管理からJPAの運営となりました。 公募していたデザインは、Japan Open Source Design Committee の nagayamaさんに作成していただきました。 今回の運営の引き継ぎにおいて、デザインの一新とともに、コンテンツの拡充・機能の追加を行いました。 最近の翻訳の更新一覧とRSS JPAのMoose関連の翻訳文書(翻訳はcharsbarさん)の追加 カテゴリ別の一覧(search.cpan.org のトップと同じ) 公式、ドキュメント以外の WebPage などの翻訳(その他の翻訳) バージョン間の翻訳のdiff 原文がある場合に対訳の表示 翻訳者向けの情報の追加 トップページの一覧を見て

    YAA
    YAA 2012/08/31
  • perldoc.jp の運営とデザイン公募のお知らせ - Japan Perl Association運営ブログ

    JPA の山口です。 オンラインで閲覧出来る、perldoc.perl.orgの邦訳サイトに当たるperldoc.jpですが、これまでtokuhirom氏個人による運営となっておりましたが、現在 JPA が運営母体となるよう手続きを進めております。 デザインの公募に関して 現在のページ構成要素として、概ね下記のようになっています。 TOP 体 関数 モジュール 各 pod エラーページ これらに対して情報構成要素は同等に、技術ドキュメントとしての見やすさを考慮したデザインをして頂ける方を募集中です。(有償にて発注致します) 特に pod (Perl の標準的なドキュメント生成言語です)から生成した部分は、他の簡易テンプレートと同様に、主要な HTML 要素である次のような要素から構成されます。 h1, h2, … ul, ol pre, code 現在の pod ドキュメントの幾つかを

    YAA
    YAA 2012/03/06
  • プログラミング言語"Perl"の商標登録について(異議申立の結果) - Japan Perl Association運営ブログ

    こちらでの発表が遅れてしまいましたが、以前お知らせいたしました日におけるPerlの商標登録について異議申立を行い、その後件について結果が確定いたしましたので報告させていただきます。結論から言うと取得されていた商標登録第5314384号は10/18日付けで登録が抹消されました。 Perlという技術・言語はこれからもオープンなものであり、使用料等が発生することは一切ありません。 なお今回の異議申立についてはJapan Perl Associationと米国等におけるPerlの商標保持者であるYet Another Society (The Perl Foundation) の連名で行いました。その他情報収集等で様々な関係者の御協力いただきました。この場を借りて皆様御礼申し上げます。 異議申立の詳細については下記リンクよりご確認いただけます: http://www1.ipdl.inpit.g

    YAA
    YAA 2011/11/18
  • Kansai.pm #12 10周年記念にお邪魔してきました - Japan Perl Association運営ブログ

    5/1に Kansai.pm #12にお邪魔してきました。今回の開催場所は奈良県は王寺です。今回は私は PSGI/Plackについてだらだらと喋らせてもらいました。スライドはこちら。 懇親会では今後Kansai.pmの皆さんとJPAで一緒にやれそうなお話もしてきました(以下基的には雑談のレベルを超えていませんので、その点に留意してください): (1) YAPCや地方のPMグループだけに限らずオープンソースカンファレンスなどでの出展やセミナー開催を行っていくこと。Perlが良いということをPerlをすでに使っている人たちだけにアピールしてもそれ以上の発展は望めませんので、オープンソースカンファレンスのような場所に積極的に出て行く必要があると思います。この辺りは地方地方のPMグループと連携してうまくやれれば嬉しいですね。

  • Perl 5.12.0 がリリースされました! - Japan Perl Association運営ブログ

    Perl 5.12がリリースされました。5.12は5.10からの様々なバグフィックスや新機能・改良が追加されていますが、ユーザーにとってより重要なのは、それらの変更よりよりフォーマルかつ定期的ななリリースサイクル(開発版を毎月リリースしていくスタイル)を経て開発が進められた事が重要なリリースであると言えます。 Perlの主開発者達はPerl 5.8のリリースからPerl 5.10のリリースまでに5年間という長い期間を要した反省を生かし、定期的なリリースを繰り返すことにより確実に、そしてより早いタイミングでバグフィックスや新機能をユーザーに届けようという試みを5.10のリリース後に始めました。そしてはこれはその結果を反映した最初のリリースなのです。 This release cycle marks a change to a time-based release process.Beginn

    YAA
    YAA 2010/04/16
  • Perl5 and Perl6 - Japan Perl Association運営ブログ

    最近CatalystやDBIx::Classで有名なMatt Trout氏とPerl6の開発者の1人であるCarl Masak氏がIRCPerl5とPerl6の関係性について色々議論した結果基的な合意が見られたようで、相次いでブログをアップしています。 これまでPerl5コミュニティからは「まだまだ実用段階じゃないのにPerl6なんて大々的に言っているものだからPerl5のネガティブキャンペーンになってしまっている」、Perl6コミュニティからは「なんで開発途上のソフトウェアにこんなにいちゃもんをつけられなければいけないんだ」というような声があがってきていましたが、これは単純にブランディング的、マーケティング的な袖の掛け違いであることが書かれています。

    YAA
    YAA 2009/11/19
  • Perl ドキュメンテーション 和訳プロジェクトα版(ボランティア募集) - Japan Perl Association運営ブログ

    Perlドキュメントを和訳していくプロジェクトを始めてみました。古くはJapanized Perl Resources ProjectことPerldocJPプロジェクトが存在していますが、いくつかの点を鑑みてJPAでも同様のものを立ち上げて見ることにしました。

    YAA
    YAA 2009/07/02
  • 1