タグ

ブックマーク / masatokinugawa.l0.cm (8)

  • Masato Kinugawa Security Blog: ユーザ入力を使った正規表現から生じるDOM based XSS

    お久しぶりです&あけましておめでとうございます。昨年はブログを書く時間をうまく作ることができず、あまり記事を書けませんでした。今年はできるだけ月に1回程度何か書いていきたいと思っています。今年もよろしくお願いします! さて、ブログを書かなかった間にXSSからSQLインジェクションへ興味が移った、なんてことはありませんでしたので、今日もいつも通り大好きなXSSの話をしたいと思います! 最近、正規表現にユーザ入力を使っていることに起因するDOM based XSSに連続して遭遇しました。あまり見慣れていない注意が必要な問題だと思うので、この記事では、見つけたもの2つがどのように生じたか、また、問題を起こさないためにどうすればよいかを紹介します。 そのうちの1つはLINEのBug Bounty Programを通じて報告した問題です。 賞金と、"LINE SECURITY BUG BOUNTY"

    YAA
    YAA 2018/01/16
  • Masato Kinugawa Security Blog: GoogleからNexus 5をもらった

    2013年もGoogleの脆弱性報酬制度を通じて脆弱性報告を続けていました。 2013年も上位の貢献者だったということで、今年もGoogleからプレゼントを頂きました! Nexus 5です!やった! 実は最近自分の使っていた携帯電話が壊れてしまって、ちょうど新しいのを買おうと思っていたところでした。去年はNexus 10、一昨年はChromebookを頂いていたので、今年出たGoogleの製品と言えばNexus 5かも、なんてひそかに思っていたらその通りだったので当に嬉しいです。 フード付きの服ももらいました。表はSecurity Bot がプリントされています。 2013年は報酬の大幅アップが発表されたこともあり、結構力を入れてバグを探していました。 いまGoogleのバグを探すのは大変ですが、だからこそ、それを乗り越えたときに味わえる特別な楽しみがあります。 また、Googleのセキ

    YAA
    YAA 2014/01/31
  • Masato Kinugawa Security Blog: たぶんXSSが理由でインターネットがとまった

    昔自分が利用者だったサイトのセキュリティ問題(XSS)をいくつか報告していたのですが、おそらくそのリクエストを理由にインターネットが使えなくなりました。プロバイダに接続を止められたのです。 そのサイトで問題をみつけたとき、サービス提供者側の反応を示す兆候がありました。 問題を発見後、しばらくしてアクセスしようとすると、アクセスを拒否されたからです。 サービス提供者には問題を報告し、アクセス拒否についても、一応、今報告してる通りこれは攻撃ではないので誤解なきようよろしくとメール連絡したところ、問題は修正されました。 これで真意は伝わり、アクセスと関連付けられ、アクセス拒否に対する誤解も解決しただろうと思ったのですが、その後急にインターネットが使えない事態にまでなるとはだれが予想できたでしょうか…。(今は携帯の回線を使っています) プロバイダから書面が届き、書面には問題の報告時とほぼ同じ日付に

    YAA
    YAA 2013/09/12
  • Masato Kinugawa Security Blog: jQuery Mobile 1.2 Beta未満は読み込んでいるだけでXSS脆弱性を作ります

    (2012/9/25 最後に重要な追記があります。 ) jQuery Mobile 1.2 Betaがさきほどリリースされたようです。 タイトルの通り、それに満たないバージョンのjQuery Mobileには読み込んでいるだけでXSS脆弱性を作ってしまう問題があります。お使いの方はアップデートをお勧めします。 jQuery Mobile 1.2 Beta Released | jQuery Mobile http://jquerymobile.com/blog/2012/09/05/jquery-mobile-1-2-beta-released/ 以前の記事で触れた、一部のブラウザのlocation.hrefの挙動に絡むXSSが修正されています。 以下の件とは別の修正であることに注意してください。 jQuery MobileのXSSについての解説 - 金利0無利息キャッシング – キャッシ

    YAA
    YAA 2012/09/06
  • Masato Kinugawa Security Blog: location.hrefの盲点

    夏ということで、怖い話をします。 Webアプリケーション開発者の皆さん、聞いて下さい。 時間がない人や、他の人に問題を説明するときなどには簡潔にまとめた版をどうぞ。 これは2011年12月27日にAppleに報告したSafariの問題です。Appleからは修正する予定はないという回答を貰っていましたが、2012年7月25日にリリースされたMacのSafari 6のアドバイザリによるとどうもMacのSafari 6では修正されたようです。 About the security content of Safari 6 http://support.apple.com/kb/HT5400 WebKit Available for: OS X Lion v10.7.4, OS X Lion Server v10.7.4 Impact: Visiting a maliciously crafted

  • Masato Kinugawa Security Blog: MS12-023: IE9のself-XSS防止機能のバイパス

    マイクロソフト セキュリティ情報 MS12-023 - 緊急 : Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (2675157) http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-023 このセキュリティ情報に組み込まれている多層防御についてマイクロソフトと協力してくださった Masato Kinugawa 氏 2012年4月のMicrosoftの月例アップデートに含まれる、MS12-023で修正されたこの件について書きます。 Internet Explorer 9では、悪意ある者に誘導されてアドレスバーで不意なJavaScriptを実行してしまうこと(self-XSS)を防止するために、「javascript:alert(1)」や「vbscript:alert(1)」のような、スクリプトを

  • Masato Kinugawa Security Blog: ドコモのSPモードでXSSっぽい文字列を含むURLへ接続できない

    先日、ドコモが提供するスマートフォン用の回線であるSPモードを使用して普通にインターネットをしていたら接続できないページに出会いました。インターネットをしていて接続できないページがあるくらい珍しいことではないですが、接続できない状況が普通ではありませんでした。どうも特定の文字列がURLに含まれていると接続できなくなるようなのです。 例えば以下のようなURLに接続できません。 http://www.google.co.jp/search?q=%22%3E%3Cscript%3E このようになります。 いろいろな環境から接続を試みた結果は以下です。 × Android標準ブラウザからSPモードで接続 × Firefox MobileからSPモードで接続 × パソコンのFirefoxから携帯を使用してSPモードでテザリング接続 ○ Android標準ブラウザで自宅の無線LANからWi-Fi接続

    YAA
    YAA 2012/05/22
  • Masato Kinugawa Security Blog: Googleのmetaリダイレクトに存在した問題

    Googleに存在したメールアドレスを窃取できた問題について書きます。これは2011年1月30日に報告し、報告後数日以内に修正された問題です。 こんなページがありました。 http://example.google.com/redirect?continue=http://example.google.com/xyz <meta http-equiv="refresh" content="0;url=&#39;http://example.google.com/xyz&#39;"> <script> location.replace("http://example.google.com/xyz") </script> continueというパラメータに指定されたURLをmetaタグとlocation.replace()にそれぞれ入れて、JavaScriptの有効/無効の設定に関わらずリダイ

    YAA
    YAA 2012/03/09
  • 1