タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

macとOSXに関するYAAのブックマーク (11)

  • OS X のスリープの傾向と対策 | tech - 氾濫原

    man pmset して理解した内容を記録しておく。これが正確かは実際の挙動をちゃんと確認してないのでアレだけど、man 読んでないだろみたいなのよりはマシなはず… Mac のスリープの種類 ディスプレイスリープ スリープ セーフスリープ ディープスリープ 「ディスプレイスリープ」は画面の表示だけ消えている状態。ディスプレイのバックライトが消えて他のスリープと似た状態となるのでスリープの一種としたが、CPUはスリープしない。 「スリープ」はメモリへ電力供給したままCPUをスリープさせている状態。 「セーフスリープ」は「スリープ」と似ているが、来たるディープスリープに向けてメモリ内容を書き出した状態。この状態だと急に主電源消失してもディープスリープからの復帰と同じになるので、作業が失われないという意味でセーフ。復帰はメモリからなので早いが、書き出しがあるのでそこが遅い。 「ディープスリープ」

    YAA
    YAA 2016/06/24
  • 超簡単! Macのメニューバーを思い通りに並べ替えるテク

    今更ながら、iPhoneiPadには無い、Macのいいところは、カスタマイズの自由度が非常に高いことだ。特に毎日毎日、目にするデスクトップは常になるべくシンプルにしておきたい。 今回紹介するのは、画面上部のメニューバー右手にある「メニューエクストラ」と呼ばれるMac純正のアイコン群について。実は自由に並べ替えられるので、自分好みの表示にカスタマイズしてみよう。 方法はいたって単純で、並べ替えたいアイコンを「command」キーを押しながらマウスでドラッグ&ドロップするだけ。削除したい場合は、「command」キーを押しつつドラッグし、メニューバー外でドロップすると、煙の出るアニメーションとともにアイコンが消える。サードパーティー製のメニューアイコンには残念ながらこのテクは使えない。今後のアップデートに期待だ。

    YAA
    YAA 2014/08/25
  • Squared 5 - MPEG Streamclip video converter for Mac OS X

    2012-08-20 (20/08/2012): New beta version compatible with Mountain Lion and YouTube: MPEG Streamclip 1.9.3b8 beta. 2012-08-20 (20/08/2012): The MPEG-2 Playback Component is still required in Lion and Mountain Lion: please read the note in this page. MPEG Streamclip is a powerful high-quality video converter, player, editor for MPEG, QuickTime, transport streams, iPod. And now it is a DivX editor a

    YAA
    YAA 2014/03/30
  • Mac OS X 10.8以降で一時的にスリープを抑制するコマンド: caffeinate | Re: no subject

    今日も寝落ち… since 2011/8/22この投稿は1分で実現できる有用な技術 Advent Calendar 2013の7日目の記事です。 OS X 10.8から追加されたcaffeinateコマンドを使うことで簡単にディスプレイのスリープやシステムのスリープを一時的に抑制することができます。 例えば、皆さんの周りにプレゼン発表中に何度もスリープに移行しそれを復帰させているマカーは居ませんか? そんな人にそっと教えてあげると貴方の評価は上がりモテること間違いなしです[要検証] 使用例 マニュアルをベースに超適当にまとめます。 ディスプレイのスリープを抑制する caffeinate -d システムのスリープを抑制する caffeinate -i ハードディスクの回転を停止させないようにする caffeinate -m 電源アダプタ接続時にシステムのスリープを抑制する caffeinat

    YAA
    YAA 2014/01/10
  • Secrets

    Use circular progress indicator defaults write com.apple.Safari DebugUsePieProgressIndicator [boolean]

    YAA
    YAA 2013/08/02
  • yamaq blog » Macに隠されたsystemsetupコマンド

    OS Xが堅牢なUNIXをベースにしたOSだということは、最近あまり話題にならなくなりましたが、Terminal.appを使えばすぐにUNIX系のコマンドが使えます。どんなコマンドが使えるかのリストは、Terminal.appを起動した後にESCキーを押しっぱなしにすると表示されます。 Display all 1625 possibilities? (y or n) のように、1625もある大量のリストを表示しても良いか?と聞かれますので「y」を押します。その中にはまだ使ったことのないものや、Linuxには精通している方には見覚えの無いMac独自のコマンドもあるでしょう。今回紹介するのはその中の一つsystemsetupです。 systemsetup -printCommands と、使えるコマンドのリストを表示させることもでき、その中から-get系のシステムに影響のないものを抜き出すとこ

    YAA
    YAA 2013/06/19
    systemsetup
  • コマンドラインから画面共有をONにする方法 for OS X Mountain Lion - うさぎ文学日記

    システム環境設定からONにすればいいんですけど、なぜかシステム環境設定のロックが外せなくなったので、コマンドラインから各種設定変更を模索してみました。 コマンドラインから画面共有をONにするには、下記のコマンドをターミナルから実行します。 # sudo defaults write /var/db/launchd.db/com.apple.launchd/overrides.plist com.apple.screensharing -dict Disabled -bool false # sudo launchctl load /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.screensharing.plist ssh とかでもONにできるので、人によっては便利かも。動作は OS X Mountain Lion(10.8.3) で確認しました。 Enab

    コマンドラインから画面共有をONにする方法 for OS X Mountain Lion - うさぎ文学日記
    YAA
    YAA 2013/05/10
  • [Mac OS X] ダウンロードが終わったら「ダウンロードが終わりました」って喋るようにする | コーヒーサーバは香炉である

    Mac OS Xで重いファイルをダウンロードしたときに音声で「ダウンロードが終わりました」って言ってくれるようにした。便利で、なおかつとてもかわいい。しゃべる機械というのは当に愛らしい。 Automatorとsayコマンド (音声合成) を使えば簡単。ただし、毎回特定のフォルダにダウンロードする場合のみ。 Automatorで “Folder Action” を新規作成する。Folder Actionというのは、フォルダに関連付けられたワークフローで、フォルダに何かが追加されたときに発動する。これを使うと、たとえば「特定のフォルダに画像を投げ込むと勝手にサムネイルを作ってくれる」とか「特定のフォルダに画像を投げ込むと特定のメールアドレスに添付で送信」とかいったことができる。 Folder Actionを新規作成すると、右上に “Choose folder” というプルダウンメニューが出る

    YAA
    YAA 2013/04/05
  • もうUSBメモリ版は作らないとさ。Mountain LionはMac App Store経由じゃないと入手できないんだって

    もうUSBメモリ版は作らないとさ。Mountain LionはMac App Store経由じゃないと入手できないんだって2012.02.20 19:30 中には十分なインターネット環境がない人もいると思うんだけどなぁ。 現行のLionがリリースされた時に、OSをアップデートする方法は2種類ありました。1つはインターネット経由でMac App Storeから。もう1つは、USBメモリから。インストールディスクがないの? と話題になりましたよね。そもそもアップルの当初の予定ではMac App Storeからのアップグレードだけにしたかったそうですが。そして今回、ついにインストール用の物理デバイスが消えることになりました。OS X Mountain LionはMac App Storeからしか入手できなくなるんです! アップル曰く、 前回(Lionの配布方法を2種類に分けたこと)は非常に面白い

    もうUSBメモリ版は作らないとさ。Mountain LionはMac App Store経由じゃないと入手できないんだって
    YAA
    YAA 2012/02/21
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    YAA
    YAA 2012/02/21
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    YAA
    YAA 2012/02/17
  • 1