タグ

ブックマーク / dictionary.sanseido-publ.co.jp (7)

  • 『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて | 三省堂 WORD-WISE WEB -Dictionaries & Beyond-

    (短期集中連載)「いちかっこ」「いちまる」の広がり NEW! 「いちかっこ」「いちまる」の広がり その3 NEW!新着記事

    YMZ
    YMZ 2012/08/29
  • (6) 『枕草子』の読み方 | 『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて(赤間恵都子) | 三省堂 ことばのコラム

    前回と前々回は、『枕草子』のがさまざまな形態で現代に伝えられていることについてお話ししました。そして、その内容をとらえるために章段を3種に区分する方法をご紹介しました。ところが、『枕草子』の中には、次のような困った章段があります。 A 病は、胸。物の怪。あしの気。はては、ただそこはかとなくて物はれぬ心地。 (病気といえば、胸の病。物の怪によるもの。脚気。最後には、ただ何となく欲のない気分の状態。) B 十八、九ばかりの人の、髪いとうるはしくて、たけばかりに、裾いとふさやかなる、いとよう肥えて、いみじう色白う、顔愛敬づき、よしと見ゆるが、歯をいみじう病みて、額髪もしとどに泣き濡らし、乱れかかるも知らず、面もいと赤くて、おさへてゐたるこそ、いとをかしけれ。 (十八か九歳くらいの女性で、髪が大変美しくて背丈ほどに長く、裾がとてもふさふさしているその人は、よく太ってすばらしく色白で、顔立ちが

    (6) 『枕草子』の読み方 | 『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて(赤間恵都子) | 三省堂 ことばのコラム
    YMZ
    YMZ 2012/08/14
  • こども ことば絵じてん <small>増補新装版</small>

    定価 4,290円 (体 3,900円+税10%) 判型 AB判 ページ数 432ページ ISBN 978-4-385-14314-9 重量 1435g 確かな「ことばの力」をつける格的なことばの絵。 もっとも信頼できる幼児の絵じてん! 新しく「ていねいに はなそう」を追加して、 ロングセラーに待望の増補新装版! 金田一春彦 監修/三省堂編修所 編 6歳までに必要とされる語彙約2,900語を五十音順に収録。 「どうぶつ」などのテーマ別項目も随所に配置。 絵のような楽しい紙面。 新たに「ていねいに はなそう」16ページを増補。 2歳から6歳向け。 オールカラー。 ここは普通版のページです。同じ内容で他の大きさ・装丁のものがあります。 小型版 特長 幼児 こどもじてんシリーズ絵じてんオールカラー さらに詳しい内容をご紹介 お母さん、お父さんへ 飛躍的にことばを使い始めたお子さんに、思い

  • 第54回 「玻」は常用平易か(第4回) | 人名用漢字の新字旧字(安岡 孝一) | 三省堂 ことばのコラム

    (第3回からつづく) 常用漢字表への追加提案 「玻南」ちゃんが誕生する3年前の平成17年9月13日、文化審議会国語分科会の配下で、漢字小委員会が発足しました。常用漢字表1945字の見直しをおこなうためです。漢字小委員会は3年にわたる審議ののち、平成21年1月27日の国語分科会に、2131字からなる「新常用漢字表(仮称)」に関する試案を報告しました。2131字の中には、「浄瑠璃」を書くために「瑠」と「璃」が追加されていましたが、「玻」は含まれていませんでした。国語分科会は、この試案に対して広く一般国民からの意見を募るべく、3月16日から4月16日まで意見募集をおこないました。 ここで集まった意見をもとに、漢字小委員会はさらなる審議をおこない、平成21年11月10日の国語分科会に、2136字からなる「改定常用漢字表」に関する試案を報告しました。国語審議会は、新しい試案に対しても同じように、11

    第54回 「玻」は常用平易か(第4回) | 人名用漢字の新字旧字(安岡 孝一) | 三省堂 ことばのコラム
    YMZ
    YMZ 2010/04/07
  • 第51回 島根の「腐」らない「とうふ」 | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム

    地方では、学会が始まるかなり前に、宿の外に出ることをここのところ心掛けている。島根県の松江市では、出雲大社や松江城など名所は前に行ったようにも思え、その城は遠くから見られればもうそれで十分だった。 宍道湖畔のホテルを出て、バスに乗り、また歩いてみる。そうしたことを繰り返す中で、山陰の「陰」の書きやすい異体字など、すでに知られたものが今でも看板などに多少は残っていることに気づく。 珍しくほんの少しながら予習したことを活かしつつ、白「潟」天満宮(新潟で有名な「さんずいに写」を確認)、「鼕」(ドウ)伝承館、「淞」(ショウ)北台、「附」属中学に居並ぶ「付」属小学校など、気になるところを踏査してみる。ほかにもいろいろと特色ある字が目に入ってきた。 そして、会場の県民会館に向かう途中で、昔ながらの小さな豆腐屋を見掛けた。看板には店の名前に「豆腐」ではなく、「豆富」が使われている。松江では昭和38年(1

    第51回 島根の「腐」らない「とうふ」 | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム
    YMZ
    YMZ 2009/11/12
    「鼕」は思わず写真に撮っちゃった。
  • 第38回 アメリカを加えた「○」「×」のまとめ | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム

    そこでアメリカの方にも、うかがってみた。少し前のことだそうだが、アメリカでは採点記号はそれほど標準化されていなかったという。正解は「チェックマーク」のような印で、「check, checkmark, tick」などと呼ぶ。なお、チェックマークのような形態をもつ記号そのものは、中国や日でも「雁(かりがね)点」(レ点の元)として現れてはいた。 不正解は「×」と書くと、その形がローマ字の「x」に似るため、だいたい「eks」と発音し(crossとも)、また、「/」と書くと「slash, slashmark」というと思うとのこと。点数がないために「0」と書けば「zero」というそうだ。他のアメリカの方などは、間違った部分が「○」で囲まれる、ともいう。「×」は、宝物が隠してある目的地などを示すこともあるとのこと。なお、『新明解国語辞典』第6版には、アメリカでは、否定や伏せ字などの意味に「○」を用い、

    第38回 アメリカを加えた「○」「×」のまとめ | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム
    YMZ
    YMZ 2009/05/14
  • 人名用漢字の新字旧字・特別編 (第1回) | 人名用漢字の新字旧字(安岡 孝一) | 三省堂 ことばのコラム

    人名用漢字の新字旧字の「曽」や「祷」の回を読んだ方々から、常用漢字でも人名用漢字でもない漢字を子供に名づけたいのだが、どうしたらいいのか、という相談を受けました。筆者個人としては、それはあまりオススメできず、やはり常用漢字と人名用漢字の範囲で出生届を書いてほしいのです。ですが、親には親の事情というものがあるのでしょう。そこで、それがどれだけ大変なことかを知っていただくためにも、あえて逆説的に、「人名用漢字以外の漢字を子供の名づけに使う方法」を、全10回連載で書き記すことにいたします。 出生届を不受理にしてもらう 子供の名が決まったら、まずは、市役所(あるいは区役所・町役場・村役場)に出生届を提出しましょう。子供の名に常用漢字でも人名用漢字でもない漢字が含まれていれば、その出生届は受理されないはずです。でも、出生届が受理されなかったからといって、窓口の人をどやしつけたり、胸ぐらをつかんだりし

    人名用漢字の新字旧字・特別編 (第1回) | 人名用漢字の新字旧字(安岡 孝一) | 三省堂 ことばのコラム
  • 1