タグ

2022年1月12日のブックマーク (4件)

  • シュクメルリの日本風アレンジってどう? ジョージア大使に聞いたら感動の答え:朝日新聞GLOBE+

    1988年4月、ジョージアの首都トビリシ生まれ。ジョージアが旧ソ連から独立した直後の1992年、生物工学者の父親が広島大に留学することに合わせて一家で来日。早稲田大学を卒業し、2012年にキッコーマンに入社。帰国後の2018年にはジョージア外務省に入り、2019年8月から現職。現在、と子供2人と東京に暮らす。 ――日ですっかり有名になったシュクメルリですが、ジョージアに何度も行ったことがある料理研究家でも数年前に初めて知ったという反応でした。この料理歴史について教えて下さい。 シュクメルリのルーツはジョージアの北部にあるラチャ地方です。私の母のふるさとでもあります。 この地方にシュクメリという村があって、ここの料理人が考案したという言い伝えがあります。ただ、それは定かではありません。 誕生したのは19世紀前後と言われていますが、文化歴史が古いジョージアでは最近の料理と言えるでしょ

    シュクメルリの日本風アレンジってどう? ジョージア大使に聞いたら感動の答え:朝日新聞GLOBE+
    ZAORIKU
    ZAORIKU 2022/01/12
    芋は邪魔だと思ったけど、日本だけかw
  • 【岡田陽介】AIは、魔法から「幻滅期」に。これから重要なこと

    象徴的なのは、メタ社(旧フェイスブック)が、FacebookやInstagram上におけるアルゴリズムを適切に監督できていなかったという問題だ。 内部告発した元従業員は、メタ社のアルゴリズムが、利用者より利益優先にしているとし、それが未成年の精神的健康に悪影響を及ぼしているだけでなく、世界各地で社会の分断や紛争を招いていると訴えた。

    【岡田陽介】AIは、魔法から「幻滅期」に。これから重要なこと
    ZAORIKU
    ZAORIKU 2022/01/12
  • 東証再編始動 各企業の新市場は - 日本経済新聞

    東京証券取引所は2022年4月、旧来の1部、2部、マザーズ、ジャスダックの4つの市場区分を「プライム」「スタンダード」「グロース」の3市場に再編

    東証再編始動 各企業の新市場は - 日本経済新聞
    ZAORIKU
    ZAORIKU 2022/01/12
  • ラリーサ・サヴィツカヤ:高度5000メートルから自由落下して助かった極東の女性

    40年前、軍用機と民間機が空中で衝突し、20歳の女性は大地に落下した。しかし奇跡的に助かり、ロシアのタイガの奥深くで救助隊を待った。 40年前、極東のザヴィチンスク(ウラジオストクの800キロメートル北西)近郊の空で静寂が破られた。2機の飛行機が衝突したのだ。事故が起こったのは1981年8月24日。Tu-16K爆撃機と、コムソモリスク・ナ・アムーレ(ウラジオストクの910キロメートル北東)発ブラゴヴェシチェンスク(ウラジオストクの860キロメートル北西)行きのAn-24RV旅客機が衝突した。軍用機は偵察・気象観測任務に当たっていた。 事故はいくつかの不運が重なって起こった。それぞれは些細な問題だが、これらが重なると致命的な結果につながる。Tu-16Kはその日この空域を飛ぶ予定だった複数の軍用機のうちの一機だった。操縦士は飛行中に気を付けるべき他の飛行機についてあまり知らされていなかった。そ

    ラリーサ・サヴィツカヤ:高度5000メートルから自由落下して助かった極東の女性
    ZAORIKU
    ZAORIKU 2022/01/12