タグ

経済に関するaa_R_waiwaiのブックマーク (249)

  • 【画像】 某コンビニの新聞返品表が流出…悲惨な売り上げの実態をご覧ください : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 某コンビニの新聞返品表が流出…悲惨な売り上げの実態をご覧ください 1 名前:急所攻撃(鹿児島県) [ニダ]:2019/11/10(日) 11:05:38.14 ID:x00tdPMT0 「表現、言論の自由守れ」 日韓メディア労組、文科省前で抗議 /東京 https://mainichi.jp/articles/20191110/ddl/k13/040/004000c 4: スリーパーホールド(神奈川県) [CN] 2019/11/10(日) 11:08:18.97 ID:Qww20kvE0 紙の無駄すぎる 8: フランケンシュタイナー(ジパング) [CN] 2019/11/10(日) 11:09:28.69 ID:+aBVTKcG0 資源の無駄遣い 34: 目潰し(ジパング) [ニダ] 2019/11/10(日) 11:13:09.16 ID:twPjtYmE0 資源の無駄だ

    【画像】 某コンビニの新聞返品表が流出…悲惨な売り上げの実態をご覧ください : 痛いニュース(ノ∀`)
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2019/11/11
    新聞最大の問題は、配達員が自社の社員じゃないからと、平然と責任を販売店に押し付けているところである。まさしく、コンビニのフランチャイズと同じ構図。 https://togetter.com/li/1418250
  • ポスターケースを2,000円とかで買ってる人へ。実はダイソーではだいぶ前から300円で売ってるらしくて感嘆の声を上げる皆さん

    リンク Out of the loop, into the blank ダイソーで買えるポスターケース(バズーカ) - Out of the loop, into the blank 今日ダイソーで買い物してたら、なんとポスターを運ぶ例のバズーカを売ってるのを見つけてしまった。「図面ケース」という品名で、525円で販売している。 事務用品店とかだと、一番安くて1、600円ぐらいからなので、えらく安い。 安いだけあってストラップがちょっと頼りない感じだが、体部分は意外としっかりしている。 もちろん伸縮可能で、A0サイズに伸ばすこともできる。ポスター+ポスターケースは発表が終わるととたんに邪魔になってしまうので、いちいち持って帰ってこないで処分してしまいたいことがよくある。 そういうとき 1 user

    ポスターケースを2,000円とかで買ってる人へ。実はダイソーではだいぶ前から300円で売ってるらしくて感嘆の声を上げる皆さん
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2019/11/10
    家で保管する用途なら、まあ有りじゃないかな。
  • ジム・ロジャーズ「日本は東京五輪で衰退する」

    ファイナンシャルプランナーの花輪陽子です。先日、ジム・ロジャーズ氏の『日への警告 米中朝鮮半島の激変から人とお金の動きを見抜く』の講演が東京、京都、大阪で行われました。講演や書籍などを中心に、私が印象に残っている日人へのメッセージをお伝えしたいと思います。 ロジャーズ氏は「オリンピックがあるからといって、その国の株を買ったり売ったりする材料にはならない」と言います。今回は、投資目線でオリンピックはどうなのかを解説します。 五輪で借金だけが膨らみ、最後は弊害にむしばまれる 「日では、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向かって景気が上昇すると考えている人もいる。確かに、表向きにはオリンピックによるいい面もあるだろう。道路は改善され、真新しいスタジアムが出来上がる。こうした事業に関わった人たちは一定の恩恵を受けられるかもしれない。政治家も、ポジティブな成果をアピールするだろう。

    ジム・ロジャーズ「日本は東京五輪で衰退する」
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2019/11/10
    id:kae1990 安定を目指すのは悪いことではないよ。米国でスポーツ選手が人気なのは、米国のプロスポーツ選手の年金等の手厚さは、日本の公務員の比ではないからだし。 https://www.nikkei.com/article/DGXZZO69111790Q4A330C1000000/
  • 通販サイト「楽天市場」 出店者らが運営の改善求め組合設立 | NHKニュース

    「プラットフォーマー」と呼ばれる巨大IT企業が運営する通販サイト。 独占的にサービスを提供する優位な立場を利用して取引先の企業に不当な契約を強いるケースが懸念されています。 こうした中、楽天が運営する日最大級の通販サイト「楽天市場」の出店者らが、組合を結成し、楽天に対して運営の改善を求める活動を始めました。 こうした中、楽天が運営する日最大級の通販サイト「楽天市場」のおよそ200の出店者らが、先月、「楽天ユニオン」という組合を設立しました。 楽天はこれまで商品の送料について出店者の独自の判断に任せていましたが、ことし8月、購入額が3980円以上の場合には、沖縄や離島などを除いて送料を一律で無料にするサービスを始めると発表し、出店者からは「送料の負担額が増えて経営が圧迫される」などという不満の声が相次いでいました。 このため「楽天ユニオン」は送料の一律無料化などに対抗するためホームページ

    通販サイト「楽天市場」 出店者らが運営の改善求め組合設立 | NHKニュース
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2019/11/09
    id:dusttrail 「送料無料」って単語を禁止にすべき。実のところ結局は誰かが負担してるわけで、「送料込み」みたいなもんだ。 id:sharaku3eyes 「 楽天どんな安くても買わない勢」が、だから自分の店に来てくれる訳じゃない。
  • コミケで限定販売したものを転売対策で再販したら消費者庁から指導が入った話 - さまざまなめりっと

    きのう何べた?(22) ONE PIECE 107 呪術廻戦 24 僕のヒーローアカデミア 39 名探偵コナン (104) SPY×FAMILY 12 暁のヨナ 42 るろうに剣心─明治剣客浪漫譚・北海道編─ 9 キングダム 70 きのう何べた?(22)特装版 二月の勝者 ー絶対合格の教室ー (19) 山田くんとLv999の恋をする(8) 【推しの子】 13 古見さんは、コミュ症です。 (31) ザ・ファブル The second contact(9) ワンパンマン 29 メダリスト(9) 異世界サムライ 2 おじさまと(12) 来世は他人がいい(8)

    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2019/11/07
    id:kenzy_n 消費者のためだよ。「限定」としたことで、このために多額の旅費を使い、現地入りした人がいる(かもしれない)。「限定」など、煽るような表現が嘘だった場合、一番バカを見るのは消費者。転売屋ではない。
  • freee、12月上場へ 東証マザーズに - 日本経済新聞

    クラウド会計ソフトのfreee(フリー、東京・品川)が12月にも東京証券取引所の新興企業向け市場「マザーズ」に株式上場することが、6日分かった。上場時の時価総額は1000億円も視野に入れる。中小企業を中心に100万事業所で利用されるなど知名度が高い。企業価値の大きさでは新興の未公開企業の上位5社以内におり、有望企業の上場に弾みが付きそうだ。フリーは2012年設立。同社の会計ソフトは請求書などを

    freee、12月上場へ 東証マザーズに - 日本経済新聞
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2019/11/07
    この手の企業って、カタカナで書かれると、何のことだか分からないってことが良くある。
  • 中国共産党は自民党の夢

    安定した一党独裁、高い経済成長、政権による思想統制、少数民族の存在を否定、単一民族、長い伝統と歴史、まさしく今の政権にとって夢そのもの。 むしろ積極的に中国共産党のやり方を学ぶべきじゃないかな。

    中国共産党は自民党の夢
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2019/11/06
    むしろ日本共産党の夢では。何せ「自衛隊は違憲だ。でも、憲法違反の武装集団のまま、存続させるよ」と言うのが日本共産党だし。自民党でも、ここまで堂々と「憲法より、我が党の方が上位だ」とは口にしないしね。
  • 集英社人事の「少年の心」発言のツイート、集英社の令和初企業説明会は今日からで嘘がバレる : オタク.com -オタコム-

    当のアカウントは鍵をかけ即逃走 例の炎蔵氏が令和1年に都内K大学で行われた企業説明会で集英社社員に「少年の心」と言われた件についてですが、どうも今年の集英社のインターンシップは11月5日だからだという情報が出ているようで。えっと「嘘松ではなく」と念を押していたのは……。https://t.co/XIfiB7PPjh pic.twitter.com/HnkdjiT5K4 — T (@FUNDOSHIMASK) 2019年11月4日 嘘松でないのなら炎蔵(@enzou_syoto)のアカウントのツイートを即座に非公開にするのは逆効果のような。 #集英社 #少年ジャンプ — iwbjp (@iwbjp) 2019年11月4日 ホモ大好きフェミさんが令和1年(元号変わったばっか)に集英社の企業説明会に参加としたら「女じゃ少年の心理解できないから無理言われた」というツイートして自分のホモ作品拡散され

    集英社人事の「少年の心」発言のツイート、集英社の令和初企業説明会は今日からで嘘がバレる : オタク.com -オタコム-
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2019/11/05
    就活関係のスケジュールは、確かにそうだな。ただ、ここに乗ってるのが全てという保証はないが。規模が小さいのは書かれてないとか、過ぎたものは削除されてるとか、あるかもだし。 https://www.shueisha.co.jp/saiyo/schedule/
  • 『相変わらず福岡市は地方経済最強と信じてている人ばかりです。』

    今回は、なかなか広がらない福岡市の実態のお話です。 ※私の講演を何度も聞いている方はスルーしてください。 久しぶりに福岡市内で企業向けの講演をしたのですが、 「福岡市はこれからも若者が増え続けていく」 と思い込んでいる人ばかりでした。 昨年、福岡市を礼賛するが相次いで出版されました。 「福岡市は地方経済最強」というデマが書かれたですが、 それがある程度は売れました。今も屋に並んでいます。 福岡市長が福岡は凄いと強調することも相まって、 福岡市は成長し続けると錯覚していた経済界の人たちの 思い込みがさらに強化されています。 福岡市内では10年以上前から、藻谷浩介さんが 講演のたびに、「福岡市の人口の伸びは止まる。 高齢者が増え続ける大変な状況になる」 と訴え続けておらえましたが、まるで広まりません。 私も、藻谷さんと同様にこの5年間、 福岡市の人口の実態を講演で話し続けてきましたが、

    『相変わらず福岡市は地方経済最強と信じてている人ばかりです。』
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2019/11/04
    「福岡市役所の政府」って言い方が、なにか引っかかった。
  • 日本はとっくに“製造業の国”“輸出主導型経済”ではない…認識の欠如が経済停滞の原因

    「Getty Images」より 10月1日に消費税が10%に増税された。前回の増税はリーマンショック後の景気回復局面だったが、今回は世界景気が減速しつつあるなかでの増税となる。一方で、デフレと言いながら物価は上昇を続けており、労働者の実質賃金は低下している。年末から来年にかけてはさらに消費が冷え込む可能性が高く、景気対策を求める声が大きくなるのは確実だろう。 だが、日経済が成長できていないのは、景気対策が不十分だったからではない。日経済の仕組みが時代に合っておらず、あらゆる面で機能不全を起こしていることが原因であり、ここに手を付けなければ、すべての政策は対処療法に終わってしまう。 日は「かつて」物作りの国だったが…… 日は物作りの国というイメージがあり、経済政策についても製造業支援を念頭に置いたものが多い。アベノミクスは特にその傾向が強く、原発輸出を国策にしたり、製造業の設備投資

    日本はとっくに“製造業の国”“輸出主導型経済”ではない…認識の欠如が経済停滞の原因
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2019/11/03
    「これしかない」は危険だと言いながら、当人が「これしかない」と主張しているのは、何かのギャグか?
  • 【ラグビーW杯】東京スタジアムに横浜国際総合競技場?いつもと名称が違っている理由|すぽみて!

    ラグビーワールドカップ各会場もJリーグ時とは違う名称のところが多い 札幌ドームや豊田スタジアムなどプロ野球やJリーグで聞きなじみのあるスタジアムもありますが、「神戸市御崎公園球技場ってどこだっけ?」と地元の方ならともなくそうではないと、ラグビーワールドカップのために新設したスタジアムと思うかもしれません。 東京スタジアムというのも、東京のスタジアムですから「あの建設中の国立競技場が間に合ったの?」なんて思う人もいるかもしれませんね。 東京スタジアムというのは、普段JリーグのFC東京の試合や、コンサートなどもよく行われている東京・調布(最寄駅:飛田給駅)にあるスタジアムで、「味の素スタジアム」という名称がついています。 しかしサッカーのFIFAワールドカップやオリンピックなどもそうですが、大会自体にスポンサーが付いており、そのスポンサーとの契約の都合上ネーミングライツでスタジアム名を獲得して

    【ラグビーW杯】東京スタジアムに横浜国際総合競技場?いつもと名称が違っている理由|すぽみて!
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2019/11/03
    id:a-design-for-life その事を理解した上で買ってる。一般の試合なら、スポーツニュースのたびに名前を呼んでくれるから、それで十分にもとが取れる(と考えてる)人が買ってる。
  • 不謹慎マン on Twitter: "どうしても健康保険料を払いたくなくて、公共政策学や開発経済学、公衆衛生学の資料を読み漁った結果、国民皆保険がいかに偉大な制度かを理解し、払った"

    どうしても健康保険料を払いたくなくて、公共政策学や開発経済学、公衆衛生学の資料を読み漁った結果、国民皆保険がいかに偉大な制度かを理解し、払った

    不謹慎マン on Twitter: "どうしても健康保険料を払いたくなくて、公共政策学や開発経済学、公衆衛生学の資料を読み漁った結果、国民皆保険がいかに偉大な制度かを理解し、払った"
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2019/11/03
    id:maturi いきなり何の説明もなく、「リテラシー高めてください」と唐突に言い出す人間の「リテラシー」には興味がある。
  • 今年のハロウィンの結果とお金の法則について。 - ykDonutsのイラスト倉庫 ~アメリカ東海岸から愛2019~

    「キャンディは無くなりました」の張り紙。 今年のハロウィンは今一でした! ┐(´∀`)┌ なぜならストームが来ており、その日は朝から雨が降ったり止んだりで。 三家族ほどで集まって行く約束をしていたのですが、最終的な判断で今年は屋内であるモールの各店舗がキャンディを配るトリックオアトリートに行くことにしました。 5時から7時まで行っているとの情報だったので、お父さんたちも仕事が終わる6時頃にモールのフードコートに集合して出発したのですが、至る所が仮装した子供達とその家族で溢れており、平日の夕方だというのに大変な混みようでした。 フードコートを抜けて普通の店舗が並ぶエリアまで出たのですが、すでに 「キャンディは無くなりました」の張り紙が大半のお店の前に貼られていました。 (オバケを追い返すためにオバケのイラストの張り紙が効くんですね。。。笑) あまりにも全く手ごたえがなかったので、お母さん達で

    今年のハロウィンの結果とお金の法則について。 - ykDonutsのイラスト倉庫 ~アメリカ東海岸から愛2019~
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2019/11/03
    id:sakuramamoru2019 去年のフランスでは、ハロウィンに110人が逮捕食らっているので、本場はより酷いんだよな。 https://www.huffingtonpost.jp/2018/11/02/halloween-france_a_23578392/
  • yunishio on Twitter: "笑っちゃったけど、なんで安倍晋三さんは日本に経済制裁してるんだろ?意味なくない?🙄 https://t.co/zbr3q72cAQ"

    笑っちゃったけど、なんで安倍晋三さんは日に経済制裁してるんだろ?意味なくない?🙄 https://t.co/zbr3q72cAQ

    yunishio on Twitter: "笑っちゃったけど、なんで安倍晋三さんは日本に経済制裁してるんだろ?意味なくない?🙄 https://t.co/zbr3q72cAQ"
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2019/10/31
    id:k_igrs id:asamaru「はした金」なのは、あくまで現時点の原告だけに対する金額。もし「被害者」が全員相手なら、兆を超える。韓国の方が、金額的にデカイ被害を与えようとしてんだから、そりゃ韓国の味方なんてしない。
  • なぜ「世界に冠たる企業」は日本から消滅したか 平成30年間の後れを取り戻す方法

    平成30年間の後れを取り戻す。 日の経営者に気で頑張ってほしいのはまずそのことです。平成の経営者は大多数が何も手を打たずにきました。令和の新時代を迎えたのですから、もういい加減、何とかしなくてはいけません。 ビジネスの世界では、30年前に地球規模の“ゲームチェンジ”が起こりました。スポーツでいえば、昨日までは野球で戦っていたのに、今日からサッカーになるようなものです。 いきなりサッカーが始まって、日企業はどうしたか。優秀な野球選手たちにサッカーをやらせました。世界トップクラスの野球選手は、輝かしい業績があるから簡単にクビを切れません。 たとえばジャイアンツの阿部慎之助を呼んできて、「野球では観客が呼べなくなった。世界はこれからサッカーの時代だ。わがチームは仲間を大切にするからクビは切らない。みんな運動神経もいいし、練習熱心だからサッカーで頑張ろう」とサッカーの練習を始めたようなもので

    なぜ「世界に冠たる企業」は日本から消滅したか 平成30年間の後れを取り戻す方法
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2019/10/28
    「六重苦」を否定せずに「それはお前のが間違ってる」は、何か理論的じゃないな。公民権を停止されて「苦」を課された黒人が、白人に何百年も支配されていたのは「黒人が間違っていたから」なのか?
  • ユウタ on Twitter: "Apple「自動車作ります」→「無理でした」 ダイソン「自動車作ります」→「無理でした」 ヤマハ「自動車作ります」→「無理でした」(NEW!) みたいな有様なのでこの超くっそ難しい事業で何度もトラブルに見舞われながらも軌道に乗せたテスラとイーロン・マスクは本当にすごいんですよ。"

    Apple「自動車作ります」→「無理でした」 ダイソン「自動車作ります」→「無理でした」 ヤマハ「自動車作ります」→「無理でした」(NEW!) みたいな有様なのでこの超くっそ難しい事業で何度もトラブルに見舞われながらも軌道に乗せたテスラとイーロン・マスク当にすごいんですよ。

    ユウタ on Twitter: "Apple「自動車作ります」→「無理でした」 ダイソン「自動車作ります」→「無理でした」 ヤマハ「自動車作ります」→「無理でした」(NEW!) みたいな有様なのでこの超くっそ難しい事業で何度もトラブルに見舞われながらも軌道に乗せたテスラとイーロン・マスクは本当にすごいんですよ。"
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2019/10/26
    id:UhoNiceGuy そりゃ、作るだけならできるよ。でも「頑丈に作り」「流通網を整備し」「皆が買える程度の売値にし」「会社にも利益が出るほどの原価で作る」のが難しい。「軌道に乗せた」は、その事を指してる。
  • キャッシュレス決済ポイント還元 1日10億円 想定上回るペース | NHKニュース

    消費税率の引き上げに合わせてスタートしたキャッシュレス決済のポイント還元制度でははじめの2週間で、1日当たり、平均10億円が利用者に還元されたことがわかりました。想定を上回る還元額でこのペースが続けば今年度の予算が足らなくなる見通しです。 経済産業省が、今月1日の消費税率の引き上げから2週間のキャッシュレス決済を推計したところ、1日当たりの決済額は平均で267億円にのぼり、平均で10億円が利用者に還元されたということです。 政府は、還元に充てる費用として今年度の予算で1786億円を用意しましたがこのペースで利用が続けば、予算が足りなくなる見通しです。 一方、ポイント還元制度に参加する店舗の数は開始当初は50万店でしたが来月1日には61万店になる見込みです。 対象になる中小の店舗は全国に200万店あるため経済産業省は今後も、参加を呼びかけていくことにしています。 経済産業省の担当者は「多くの

    キャッシュレス決済ポイント還元 1日10億円 想定上回るペース | NHKニュース
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2019/10/26
    キャッシュカードですら還元されるので、そりゃそうなるよなとしか。
  • ユニクロ柳井氏「日本は公務員を半減せよ」発言の「大きな間違い」(飯田 泰之) @gendai_biz

    は「公務員の多い国」か 日経済の未来について、経済団体(経営者団体)や有名企業経営者がその予想、改革への提言を行うことは何ら珍しいことではない。様々な競争を勝ち残ってきた経済人の示す経済問題への洞察から学ぶべきことも少なくないだろう。 しかし、「経済人の経済問題への提言」がマクロの経済環境に及ぶと、その妥当性が急速に下がるという例は少なくない。過日リリースされた『日経ビジネス電子版』における柳井正(ファーストリテーリング代表取締役)氏へのインタビュー「目覚めるニッポン~柳井正氏の怒り「このままでは日は滅びる」」においても、経営者がマクロ経済を語る際に陥りがちな誤解が典型的に表れている。 組織論や精神論が中心の日論ではあるが、そのなかで示されるマクロ経済に関する特徴的な提言が、 「まずは国の歳出を半分にして、公務員などの人員数も半分にする。それを2年間で実行するぐらいの荒療治をしな

    ユニクロ柳井氏「日本は公務員を半減せよ」発言の「大きな間違い」(飯田 泰之) @gendai_biz
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2019/10/24
    あいつの「日本人は劣化した」は、「日本人は、なぜブラック企業で働くのを嫌がるのか?」であり、「韓国人の気持ちが分かる」は「韓国人は我が社で一生懸命、働いてくれるぞ」と変換したほうが良い。
  • 「スガキヤ」全体の1割の36店舗閉店 東海地方中心に展開 | NHKニュース

    東海地方を中心にラーメン店の「スガキヤ」を展開する会社は、深刻な人手不足が続いていることなどから、先月末までに全体のおよそ1割に当たる36店舗を閉店したことを明らかにしました。 スガキヤを展開する「スガキコシステムズ」によりますと、ことし5月から先月末までに、高価格帯の商品を扱う業態の店舗も含め、愛知、岐阜、三重などにある36店舗を閉店しました。 これは、全体のおよそ1割に当たる規模で、これによって店舗の数は327に減少します。 会社側は、深刻な人手不足が続いていることに加え、労働時間の短縮などの働き方改革も進める必要があることから、採算性の高い店舗に人材を集中させるため、大量閉店に踏み切ったとしています。 スガキヤは、魚介だしと豚骨を組み合わせた独特な味わいのラーメンが東海地方を中心に人気を集め、一時は、首都圏にも進出して店舗数が400余りにまで拡大していました。 東海地方では、景気の拡

    「スガキヤ」全体の1割の36店舗閉店 東海地方中心に展開 | NHKニュース
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2019/10/23
    id:djkaz 「安い」というブランドは、高くは出来ない。高くしたら、今まで来た人は来なくなる。じゃあ、高級店志向の人が来るようになるか? 来ないだろう。つまり、さらに不採算になるだけ。
  • 通常のあきひろ on Twitter: "即位パレードのオープンカーよりそこらへんに溢れてる軽トラに「ものづくり」の意義を見出だす方なんですけど、あんまり共感得られない話ではあるのかもしれない……。"

    即位パレードのオープンカーよりそこらへんに溢れてる軽トラに「ものづくり」の意義を見出だす方なんですけど、あんまり共感得られない話ではあるのかもしれない……。

    通常のあきひろ on Twitter: "即位パレードのオープンカーよりそこらへんに溢れてる軽トラに「ものづくり」の意義を見出だす方なんですけど、あんまり共感得られない話ではあるのかもしれない……。"
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2019/10/22
    どちらの価値観も尊重するのが、日本リベラルが大好きな「多様性」だと思うが、実際の日本リベラルは、片方の価値観を小馬鹿にするしか出来ないんだよな。平成300年で、確実に日本リベラルは劣化した。