タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (141)

  • 「06/12/2015」は何年何月何日でしょう?

    こたえ:住む場所による。 ヨーロッパの人は2015年12月6日だと思うだろうし、アメリカの人は2015年6月12日だと思うんですよね。「日月年」と「月日年」で逆認識だから。 日中韓は国際規格ISO8601の「年月日」準拠で、2015年6月12日のことは「2015/06/12」って書きます。一番誤解がない安全圏ですね。 そんな年月日表記の国際分布を示したMAPがAtlas Obscuraに載ってました。思った以上に「日月年」(青)の勢力範囲が広くてビックリ仰天です。アメリカってヤードポンド法でも世界のマイノリティ(というか唯一の国)だけど、月日表記ですらマイノリティだったのね…。 面白いのはカナダで、なんか、ここだけ茶色くなってます。これは「日月年」でも「月日年」でも「年月日」でもOKという意味。つまりは表記ルールなし、フリーダムなんです。さすが多文化大国。 それにしても米欧反対だと、「9/

    「06/12/2015」は何年何月何日でしょう?
    ad2217
    ad2217 2015/06/12
    日付は序数で、月は略称で。それより、西暦下二桁と和暦を混合してる日本もいい加減おかしいよ。
  • すべての先生に教えてあげたい。黒板をハイブリッド化するアプリ「Kocri」

    すべての先生に教えてあげたい。黒板をハイブリッド化するアプリ「Kocri」2015.05.20 18:00 小暮ひさのり アナログとデジタルの融合で。 古くから学びの場で利用されている「黒板」。2015年、その黒板の姿が変わろうとしています。いや、姿はそのまま。使われ方が変わろうとしているのです。 黒板メーカーのサカワはカヤックと共同開発したスマホとプロジェクターで既存の黒板への投影できるハイブリッド黒板アプリ「Kocri」を発表しました。 電子黒板への交換ではなく、既存の黒板を活かしてアナログとデジタルのハイブリッド環境を構築できるプロジェクションシステム。絵を投影したり、カメラの映像を写したり、テキストを入力したり、ガイドを表示したりと。これまで視聴覚室にわざわざ移動して行っていたような授業が、そのままできるというのはすごく便利そう! この「Kocri」は5月20日(水)〜22日(金)

    すべての先生に教えてあげたい。黒板をハイブリッド化するアプリ「Kocri」
    ad2217
    ad2217 2015/05/21
    教師は新しいことをやっている暇なんてないと思うけど。でも、これの売り込みに成功したら寝る暇なり別の教育資源なりを削って対応するしかないだろうけど。
  • グーグルの自動運転車、恐ろしくトロいことが判明

    グーグルの自動運転車が今夏いよいよ公道デビューですね。さっそくシリコンビートのMatt O'Brien記者が社そばのサンアントニオ駅前のグーグルカー開発部屋上で記者発表で試乗してきた模様を報告してますよ。 中にはハンドルもアクセルもブレーキもなし。一緒に乗った人がボタンを押すと、車はおもむろに発進しました。万一のために、取り付ける用のアクセルとブレーキのペダルは車内に常備してます。取り付けてるうちに電柱ぶつかる気もしますけどね。あ、ぶつからないのか…わはは。 DMV(車両管理局)にグーグルが登録したテストドライバーは100人以上おり、車には必ず誰かが乗ります。グーグルカーにいきなり飛び出して様子を見るのも、このテストドライバーたちの仕事。命がけです。 グーグル自走車にはマウンテンビュー市内の3Dマッピングは全部頭に入ってます。逆に言うと「これが終わってないエリアは自律走行はできんのです

    グーグルの自動運転車、恐ろしくトロいことが判明
    ad2217
    ad2217 2015/05/19
    いいね。
  • 空飛ぶ車、テスト飛行で墜落。「2017年発売」はどうなる?

    空飛ぶ車、テスト飛行で墜落。「2017年発売」はどうなる?2015.05.12 13:00 福田ミホ 墜落しても前向き! 先週金曜日、2017年の発売に向けて開発中のAeromobil社の空飛ぶ車がテスト飛行中に墜落してしまいました。操縦していたのは、同社の共同創業者であるステファン・クライン氏。幸い墜落前にパラシュートを開くことができたので、クライン氏は無事でしたが、空飛ぶ車はかなりの損傷を受けています。 スロバキアのNitra Janikovce空港の近くにいた目撃者によれば、空飛ぶ車は飛行中にきりもみ状態に陥り、その後パラシュートが開いたそうです。クライン氏は病院に運ばれましたが、大きなケガはありませんでした。でも飛ぶ車の方は修理が必要そうです。 この空飛ぶ車については以前ギズモードでもお伝えしましたが、他にも世界中の雑誌とか新聞とかで取り上げられています。彼らは3月に2017年の発

    空飛ぶ車、テスト飛行で墜落。「2017年発売」はどうなる?
    ad2217
    ad2217 2015/05/13
    最初に脱出テストをするのは正解。
  • 新MacBookレビュー:薄さの代償は「大きい」

    待て。 うわー薄!軽!欲しい!と飛びつきたくなる新MacBookですが、ちょっと落ち着いて、現実的に使うとしたらどうなんでしょうか? 米Gizmodoのショーン・ホリスター記者が実際1週間ほど使ってレビューしてますので、どうぞ! 新MacBookは、エンジニアリングにおける驚異のかたまりです。それは美しく、このサイズのコンピューターとしてはきわめて機能的です。でも僕には向いてないし、みなさんにとっても同じだと思います。とにかく、薄すぎるんです。 新MacBookって何? アップルの最新超薄コンピューターです。小さな12インチラップトップで、信じられないくらい高解像度のディスプレイ搭載です。すごく小さいから、女性のハンドバッグにだって入っちゃいます。すごく薄いから、アップルは超薄いキーボードとタッチパッドも開発する必要がありました。すごくミニマリストだから、入出力ポートはUSB-Cポートひと

    新MacBookレビュー:薄さの代償は「大きい」
    ad2217
    ad2217 2015/04/23
    コンドームと一緒で薄ければ薄い程よいのですよ。どっちも買わんけど。
  • 「C」ドライブの謎:WindowsのハードディスクはなぜデフォルトがC?

    「C」ドライブの謎:WindowsのハードディスクはなぜデフォルトがC?2015.04.11 21:008,468 福田ミホ 「A」も「B」も飛ばして「C」である理由は。 ハードディスクドライブがパソコンで使われるようになってからほぼずっと、MS-DOSとかWindowsでは、メインのハードディスクがCドライブと名付けられていました。これはどうしてなんでしょうか。 そもそもストレージデバイスを文字で識別するという考え方は、1960年代に開発されたIBMの仮想マシンのOSにさかのぼります。最初はCP-40やCP/CMSといったシステムにその考え方が見られ、その後デジタルリサーチ社の開発したCP/M OSでも追随されていきました。初期のシステム(CP/CMS)では、文字はたいてい論理デバイスの識別に使われていましたが、その後CP/Mなどでは、物理ストレージデバイスの特定にも使われるようになりま

    「C」ドライブの謎:WindowsのハードディスクはなぜデフォルトがC?
    ad2217
    ad2217 2015/04/11
    IBM5550のFD三枚入れられる奴はどうだったかな。
  • 電気自動車の価格が大幅に下がる…ガソリン車より安くなるかも!

    電気自動車の価格が大幅に下がる…ガソリン車より安くなるかも!2015.04.07 12:3019,085 湯木進悟 軽自動車並みにコストダウンしてこないかな? ガソリンを一切使わない電気自動車(EV)に乗ってみたい。日でも街中でEV仕様の乗用車を目にすることは珍しくなくなってきましたよね。外出先の充電スポットも、どんどんと充実する傾向にあるようです。では、みんながみんな電気自動車に乗れるのか? そう問われると、やっぱり正直にいって難しいものがあるでしょうね。 だって、どんなに便利になったとはいえ、電気自動車は高いです。普通にガソリン車を購入し、ガソリンを入れながら走るほうが、結局のところ、まだコスト的には安く収まるはずです。もっと電気自動車の低価格モデルが続々と発売されてくれば、話は別なんでしょうけど……。 ところが、その低価格EVの登場が遠い夢ではなくなりつつありますよ! もっとも大き

    電気自動車の価格が大幅に下がる…ガソリン車より安くなるかも!
    ad2217
    ad2217 2015/04/07
    価格は下がらずに航続距離が伸びるだろうさ。
  • 今日23日のグーグル・ロゴは「最も偉大な数学者」エミー・ネーター生誕記念イラスト

    今日23日のグーグル・ロゴは「最も偉大な数学者」エミー・ネーター生誕記念イラスト2015.03.23 01:055,606 今日3月23日は、女性数学者エミー・ネーターが生まれて133周年。 グーグルもトップページのロゴを特別イラストにアレンジしたDoodle(ドゥードゥル)で、生誕をお祝いしています。 エミー・ネーター(Emmy Noether)は20世紀初頭に数学と物理学に大きく貢献したドイツ出身の女性数学者。系に連続的な対称性がある場合はそれに対応する保存則が存在する、ことを示す定理を証明したことで知られる人物で、解析力学や場の理論に大きな影響を与えました。 さらには「現代数学の父」と呼ばれたダフィット・ヒルベルトの考えに基づいて構築した定理「ネーター環」を提唱。今日のロゴデザインに描かれた円一つ一つは、彼女が人生を通じて構築した数学と物理学の功績を示しています。位相幾何学、昇鎖/降

    今日23日のグーグル・ロゴは「最も偉大な数学者」エミー・ネーター生誕記念イラスト
    ad2217
    ad2217 2015/03/23
    最も偉大な数学者の一人。伝記あるんだけど、翻訳されないかなぁ。高木貞治とも少し関係あるし、売れる可能性がないわけではないと思うんだ。
  • 10秒以内にウォーリーを探す合理的な方法

    これが大人だ! 「ウォーリーを探せ」って絵、覚えてますか? そう、このごちゃごちゃした人混みから赤と白のボーダーの服を着たウォーリーを探し出すゲーム。子どものころ必死で探した覚えがあります。でも見つけられないときって、ほんとに見つからないんですよね…。試しに今すぐ探してみてください。上の画像のウォーリー、いました? 「…ま、気長に探すしかないよね〜」で許されるのは子どものときだけです。そう、大人というものは、短時間で効率的に結果を出すことが求められます。それはウォーリーを探すことだって同じなのです。 ではウォーリーのいる場所には、規則性があるのでしょうか。実はSlateが、シリーズ7冊中68カ所のウォーリーの居場所をリストアップしています。それがこちら。 …あまり規則性は見えてこないですね。強いて言えば、真ん中よりちょっと上と下にそれぞれ、なんとなく集まっているくらい。でもまだ結論づける

    10秒以内にウォーリーを探す合理的な方法
    ad2217
    ad2217 2015/03/18
    新作の予告CM
  • 精度95%以上! ソースコードは指紋、作者はほぼ特定できる

    精度95%以上! ソースコードは指紋、作者はほぼ特定できる2015.02.11 19:0010,618 ほぼドンピシャでバレバレです。 スペースやタブ、大文字やアンダーバーを組み合わせた命名規則、コメント…コードの書き方には、人によってスタイルがありますよね。それはもう指紋のようなもので、それさえ見えれば、誰がコードを書いたかほとんどわかってしまう…そんな驚きの研究結果が発表されました。 米ドレクセル大学、メリーランド大学、プリンストン大学、独ゲッティンゲン大学の共同チームの研究によると、自然言語処理と機械学習によるコード分析により、95%の精度で作者は特定できるそうです。 解析されるのは、レイアウトや語彙の特性と、「抽象構文木(AST)」です。ASTとは、「コードの書き方からまったく影響を受けずに、コードの型の特性をとらえる」もので、つまり、関数の名前、コメント、スペース入れ方などのクセ

    精度95%以上! ソースコードは指紋、作者はほぼ特定できる
    ad2217
    ad2217 2015/02/12
    それじゃ公開していたソースを非公開にするか。
  • なんじゃこりゃ…車体の下に吸い込まれて開くドア

    新しいオプション装備に加えてくれないかな~。 自動車のドアって、スライドドアなどを別にすれば、基的にノブに手をかけてヒンジを中心に開閉するスタイルが、19世紀に自動車が発明されて以来、ほとんど変化していないそうですね。でも、こんなふうに車体の下に滑り込んでいく設計のドアデザインはいかがでしょうか? カリフォルニアに社があるJatechが発表した「Retractable Vehicle Door」は、通称「消える自動車ドア」こと「Disappearing Car Door」のネーミングの通り、これで乗りつけて車内から颯爽と出てくれば、周囲から大注目の的となること間違いなし! また、隣の車や壁との隙間がほとんどない場所でも、ドアを開くためのスペースを必要としないため、非常にスムーズな乗り降りができる実用性も備えていると好評のようです。 ただ同社は、高級車のみならず、普通のコンパクトカーにで

    なんじゃこりゃ…車体の下に吸い込まれて開くドア
    ad2217
    ad2217 2015/01/30
    いい感じに見えるけど、ドア開いた時のなんともいえない不安感があるな。
  • 路面に応じて車体も傾く、究極のエアロバイク「ebove」

    引きこもりが捗る…。 野外でのトレーニングがためらわれるこの季節。これまでは室内でエアロバイクに乗るなどしてトレーニングを積んできたサイクリストたちに朗報です。ノルウェーのスタートアップ企業Activetainmentが、より現実での乗り心地に近いエアロバイクを発表しています。その名も「ebove」。 エアロバイクと接続された仮想空間を走るのですが、そのエアロバイクがコースの路面状況や傾斜に合わせて傾いたり、スピードによってペダルの重さや回転速度が変わったりするんだとか。またタイヤにもジャイロ機能が搭載されており、バランスのとり方などあらゆる面でかなりリアルに近い走りが期待できそうです。 ちなみに以下がプロモーション動画です。正直コレ、すごく楽しそう。 動画中にもあったように、サイクリング中の視界はタブレットのほかVRヘッドセットにも表示させることができます。コースのグラフィック技術も、最

    路面に応じて車体も傾く、究極のエアロバイク「ebove」
    ad2217
    ad2217 2015/01/27
    そりゃあ斜体は傾いてるわな。
  • 進化した自転車ペダル

    いつまでも黙って踏まれて漕がれてるだけのペダルじゃないぜ。 自転車周りが進化するこの頃、原動力の主役とも言えるペダルが進化しないでどうする! Connected Cycleが発表したこのペダルは、まさにペダル 2015。モーションセンサにセルラ無線、GPSトラッカーが内蔵されています。もし、自転車が盗まれてもペダルを頼りに探せます。 もちろん、フィットネストラッカーとしても使えます。さらに、どうせ自転車を漕ぐんならと、必要な電力もペダルを漕ぐことで補います。ペダルにぎゅっとテクノロジーが詰まっているんです。あれこれ確認するのは、専用アプリから。 CESで発表されましたが、発売は今年中旬を予定。価格などの詳細はまだ未定です。 Sean Hollister - Gizmodo US[原文] (そうこ)

    進化した自転車ペダル
    ad2217
    ad2217 2015/01/06
    余分なものが着いているけど、ペダルの機能としては進化していない模様。漕ぐのが楽になるとかエネルギー伝達効率がよいとか、そういうのを期待したいのに。
  • 火星へより効率的に行ける方法を数学者が発見

    火星に行くことは簡単なことではありません。そこにはたくさんの理由がありますが、その中でも火星行きを妨げる大きな問題が2つあります。それは、「1.火星に行くのに大量な燃料が必要」だということ、そして「2.地球と火星がちょうどいい位置に来る発射のタイミングが26ヶ月に一度しかない」ということです。 でも数学者たちが火星行きの新たな経路を計算して、この両方を解決してくれました。効率的なこの新たな経路ですが、直線ではありません。 地球から火星への経路を考えるのは、地球上のどの二点への経路を考えるのよりも難しいのです。というのも、2つの惑星間の距離は常に大きくなったり小さくなったりしているのです。これは太陽を回るそれぞれの惑星の軌道によるもので、だからこれまで「発射のタイミングが26ヶ月に一度」しかなかったのです。それ以外にも、宇宙船に影響を与える要素として重力も考慮しなければなりません。地球の重力

    火星へより効率的に行ける方法を数学者が発見
    ad2217
    ad2217 2015/01/01
    ロボットや資材を送り込むには向いている。金星ならもっとずっと遅くてもっと効率的な方法がありそうな気がする。
  • 宇宙エレベーターの材料はこれで決まり? カーボンナノチューブより強い物質が見つかる

    宇宙エレベーターの材料はこれで決まり? カーボンナノチューブより強い物質が見つかる2014.10.29 12:3010,288 SFの話じゃなくなるかも。 宇宙への輸送が低コストで可能になると期待されている宇宙エレベーター。なんだか当に実現するのかつい疑ってしまいますが、数ある問題の中で最大のものが材料でしょう。でも、ペンシルバニア州立大学の研究者らが発見したダイヤモンドナノフィラメントを使えばその問題が解決するかもしれません。 研究者たちは、鎖状に規則的に集合したネックレスのようなダイヤモンドナノ糸を作ることに成功したと発表しました。これは、液状のベンゼンをとてつもない圧力(地球上の気圧の約20万倍)にかけてできたもの。驚くべきことに、このダイヤモンドナノフィラメントは実験の中で偶然できたものなんだそう。構造はダイヤモンドと同じで、ナノフィラメントの薄さは髪の毛の20万分の1です。 今

    宇宙エレベーターの材料はこれで決まり? カーボンナノチューブより強い物質が見つかる
    ad2217
    ad2217 2014/10/30
    その強度は、引っ張り強度なのですか?
  • 米海軍が心配で夜もおちおち眠れないロシアのミサイルたち

    「米海軍はなんでファランクスとかSeaRAMとかレールガン(電磁加速砲)みたいなケッタイな兵器持ってんの?」 ―それはもちろんロシアがケッタイな兵器を持っているからです。 特に米海軍が恐れているのが、艦対艦ミサイル「P-270モスキート」と超音速対艦ミサイル「P-800オーニクス」で、この脅威に対抗するため、ヘリコプターをベースとする電子戦争システム「Advanced Offboard Electronic Warfare(AOEW)」の開発に着手したほどです。 どちらとも固体ロケット・ラムジェット統合推進システムの巡航ミサイル、どちらとも弾頭には重量550~710ポンド(250~322kg)の榴弾(HE)を搭載。あんまり自分の艦めがけて飛んできて欲しくないって意味では、どっちもどっちです。 P-270モスキートはラドゥガ設計局が開発したもので、艦対艦ミサイルとして初配備されたのは1970

    米海軍が心配で夜もおちおち眠れないロシアのミサイルたち
    ad2217
    ad2217 2014/10/15
    眠れないのはミサイルの方ではありませんでした。
  • 地球は大丈夫か? 大気中の二酸化炭素濃度が危険レベルへ…

    もっともっと暑くなる? 季節は9月になって秋を迎えているというのに、まだまだ残暑の厳しい日々が続きますよね。なにもかも地球温暖化のせいにするのは考えものなのかもしれませんが、着実に地球環境は悪化していっているようですよ……。 このほど世界気象機関(WMO)が明らかにした最新情報によれば、2012年から2013年にかけて大気中の二酸化炭素濃度の上昇率が、過去30年間で最高を記録してしまったそうです。なお、多くの専門家は、大気中の二酸化炭素濃度の安全圏は350ppm以下と定義しているのですが、このまま上昇率が下がらない場合、今後2年以内に400 ppmという危険レベルに達するとの警告まで出されていますよ。 ちなみにWMOは、近年の大幅な大気中の二酸化炭素濃度の上昇原因に海洋の酸性化を挙げており、過去3億年で最悪レベルとされる酸性化問題が早期に解消されない以上は、これからも状況の改善は見られない

    ad2217
    ad2217 2014/09/12
    「残暑厳しい」っておまえは大丈夫か?
  • 未来では全てのプログラミング言語が1つになる?

    何だか名前が無駄にかっこいいんですが…。 HTML5やJavaScriptPHPCSS、XMLなどなど…挙げだせばキリが無いプログラミング言語。分野ごとに違ったものがスタンダードをとっている為、プログラマーは複数の言語を学ばなければならないケースが多いです。そんな問題を解決するため、アメリカ国家安全保障局(NSA)がカーネギーメロン大学に出資して、1つの統一言語を作るプロジェクトを進めているんだそう。 伝説上のドラゴンの名前を取って、その名も「Wyvern」(ワイバーン)と名付けられたこのプロラミング言語は、アプリケーションやウェブサイト作りにおいて複数の言語が入り乱れている状況を改善するべく、開発が進められているんだとか。 開発者は以下のように語っています。 今日のウェブ・アプリケーションは全く統一性のない複数の言語で書かれており、ごちゃまぜ状態です。例えば、1つのウェブ・アプリケー

    ad2217
    ad2217 2014/08/22
    遠い遠い未来、すべてのプログラミング言語がひとつになっていた。
  • すごいなこりゃ。世界初の全面LEDのバスケットコート : ギズモード・ジャパン

    すごいなこりゃ。世界初の全面LEDのバスケットコート2014.08.18 12:307,037 satomi バスケの選手のみなさ~ん、1歩1歩が全部ログに残る全面LEDのバスケットコートができましたよ。 このコートは、ナイキがコービー・ブライアントと共同でトレーニング用に製作したもの。モーションセンサ内蔵で選手1人1人の動きを個別に追えるほか、インタラクティヴな訓練ドリルと成績も表示されます。ミスがあれば、それを矯正するメニューが表示されるので、矢印を必死に追うだけで強くなれます。 動画でどうぞ。 場所は上海、名前は「ハウス・オブ・マンバ(House of Mamba)」。中国の若手から最優秀選手を選抜する「Nike Rise」キャンペーンのため設営したコートです。1次予選を通過した30人がここでコービーの指導を受けました。9月には勝ち残った人がバルセロナで開かれる世界大会出場を目指しま

    すごいなこりゃ。世界初の全面LEDのバスケットコート : ギズモード・ジャパン
    ad2217
    ad2217 2014/08/18
    ステルス能力のある人は訓練できないな。
  • 折りたたんで実感。持ち運べるボトルってこんなに便利なんだ

    これはいろいろ使えそう。 ボトルやタンブラーを学校や職場に持ち込む風景は当たり前になりましたが、飲み終わった後にはかさばるだけで困っちゃいますよね。そんな悩みを解決してくれる折りたたみ式ソフトボトル「Stash」が登場です。 ボトム部分とトップ部分がパチっと組み合わさることにより、折りたたんだ状態を維持できるんです。折りたたんだ時の体の高さは約53mmとカバンに入れてもかさばらないほどコンパクト。 普段使いだけでなく、ジョギングやハイキングにも大いに活躍しそうな予感。飲み物をいっぱいに詰めて出発し、帰りはぱちんと小さくたたんで持ち帰り。これがこれからのアクテブシーンの定番になるかもしれません。 体容量は750ml。カラーはスモーク、ブルー、オレンジ、グリーンの4色で、今年の秋に出荷予定です。価格は17.99ドル(約1,800円)となっており、ナイロンストラップも付属します。日の雑貨屋

    ad2217
    ad2217 2014/08/10
    これで保温、保冷性能があればすごいんだろうが……。