エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
第42回 Plamo Linuxのビルドスクリプトとパッケージ管理ツール[その4] | gihyo.jp
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
第42回 Plamo Linuxのビルドスクリプトとパッケージ管理ツール[その4] | gihyo.jp
前回はニュース速報的にPlamo Linux 5.0リリースの話題を取りあげましたが、今回はPlamo Linuxのパッケ... 前回はニュース速報的にPlamo Linux 5.0リリースの話題を取りあげましたが、今回はPlamo Linuxのパッケージ管理の話題に戻り、前々回に紹介し残したinitpkgの機能について紹介しましょう。 パッケージの初期化問題 以前、Plamo Linuxがパッケージ形式として採用しているtgz/txz形式は、パッケージ用の機能を考慮した形式ではなく、インストールすべきファイルをtarでまとめて圧縮しただけだ、という話をしました。 一方、インストール時に、必要なファイルを適切な場所に置く以上の処理を必要とするソフトウェアもあります。たとえば、デーモンとして常駐するタイプのソフトウェアでは、セキュリティの観点から、専用のユーザアカウントを作って、その権限でしか動作しないように設計されていることがよくあります。 そのようなソフトウェアをパッケージとしてインストールするには、必要なユーザア