2014年2月26日のブックマーク (23件)

  • 基準値だけで判断してはならない(前半) - 蛭子ミコト:ブログ版second

    先日、こういう報道がありました ほうれん草40gで子どもに急性中毒リスク 国の残留基準緩和案で農薬漬けになる野菜はこれだ! http://www.mynewsjapan.com/reports/1977 ネオニコ農薬2000倍緩和、裏で住友化学が動く http://www.alterna.co.jp/12527 署名12,739筆を厚生労働省に提出――ネオニコチノイド系農薬の品中への残留基準の規制緩和に反対 http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/press/2014/pr20140218/ 記事を要約すると、ネオニコチノイド系農薬であるクロチアニジンの新しい基準値は、ほうれん草なら2株(40g)で急性毒性のリスク発生の恐れがあるので問題だ!ってことです。 数値を出して計算してみますと… EUでのクロチアニジンの急性参照用量(ARfD)は0.1mg

    基準値だけで判断してはならない(前半) - 蛭子ミコト:ブログ版second
    agrisearch
    agrisearch 2014/02/26
    ネオニコチノイド系農薬・クロチアニジンの残留基準緩和の件。ADIやARfDとホウレンソウの摂取量からすると、残留基準値の設定が上限に近い。
  • アリの情報交換に関わる新型タンパク質を発見

    アリの情報伝達物質に特異的に結合し、輸送する新規タンパク質を発見しました。 このタンパク質を標的とすることで、害虫のアリ以外には作用しない、安全で環境に優しい農薬の開発につながると期待されます。 概要 アリは女王フェロモンなど、分泌する化学物質によって情報伝達を行い、社会性と呼ばれる集団生活を維持してます。これら情報伝達物質はアリの重要なコミュニケーションツールですが、その物質や機能の全てが明らかにはなっていません。情報伝達物質は、アリの触角にある「輸送タンパク質」によって、嗅覚や味覚を司る神経細胞(化学感覚受容細胞)に輸送され、細胞膜の受容体タンパク質と結合します。これまでに分かっている輸送タンパク質は30種類程度で、500を超えると考えられている全ての情報伝達物質を輸送するには不足しているため、まだ明らかになっていない輸送タンパク質が多数あると考えられていました。 独立行政法人農業生物

    agrisearch
    agrisearch 2014/02/26
    生物研ほか「クロオオアリの働きアリの触角から、社会性の維持に必要な情報伝達物質を輸送する新たなタンパク質「アリNPC2」を発見しました。」
  • トランス脂肪酸とメディアからの情報 - とラねこ日誌

    おまけ的な趣味のエントリです。解説記事ではなく「どらねこの考え」を述べていくものですのでご了承下さい。 ■アメリカトランス脂肪酸禁止? 昨年の11月頃からトランス脂肪酸について危険性などについて検証する報道をみかける事が増えたように感じるのだけど、これはアメリカのFDA(アメリカ品医薬品局)が11月7日に発表した内容が関係しているのでしょうね。 「FDA Targets Trans Fat in Processed Foods」 (FDAは加工品のトランス脂肪を標的とする) http://www.fda.gov/ForConsumers/ConsumerUpdates/ucm372915.htm これは一般に向けたアナウンスで、詳しい内容は上記のURLや品安全情報ブログに邦訳*1も載っておりましたのでそちらを参考にしていただくとして、簡潔に要約をするとこんな感じじゃあないかな。 ・

    トランス脂肪酸とメディアからの情報 - とラねこ日誌
  • プチ高級品ビジネス、秘かにブーム?食品、外食、日用品…景気回復期待の高まり反映か

    アベノミクス効果を受け、景気回復への期待が高まる日経済。総務省統計局が発表する消費者物価の動きを表す指数「消費者物価指数」は、昨年12月時点で7カ月連続で前年を上回り、昨年12月の同指数は前年同月比1.3%上昇と、数字的にもその兆しが見て取れる。甘利明経済産業大臣も11月、閣議後の記者会見で「デフレから脱出しつつある姿がさらに明確になってきた」と語り、個人消費単価が今後上昇することに市場の期待が高まっている。 こうした状況を受けてか、最近、プチ高級品を買い求める消費者が増加傾向にあるようだ。 ●忘年会・新年会の鍋は高級材が人気 身近なところでは「開けるだけで格おつまみが味わえる」と話題になった缶つまプレミアムブーム。2013年の楽天ヒット番付「和材」部門第1位に輝くほど世間に浸透したこの商品。普通なら100~200円で買える缶詰を、あえて少し高めの400~500円を支払ってちょっ

    プチ高級品ビジネス、秘かにブーム?食品、外食、日用品…景気回復期待の高まり反映か
  • モスバーガー、なぜ好調?マックとの明暗を分けた、商品力とFC店舗力の秘密

    マクドナルドが不振に陥っている一方で、モスバーガーが健闘している。 日マクドナルドホールディングスは2013年12月期の連結経常利益が前期比57.9%減の100億円に落ち込むと発表したが、その後も業績悪化の流れは止まらない。13年12月の既存店売上高が前年同月比9%減で、6カ月連続で前年同月比減となった。加えて、13年10月以降、3カ月連続で客数が同月比2ケタ減を続けている。 そんなマクドナルドに対して、モスバーガーを展開するモスフードサービスの業績回復が鮮明になってきた。13年度上半期(13年4~9月)の売上高327億1600万円(前年比6.4%増)、営業利益11億6900万円(同19.3%増)、経常利益12億7900万円(同21.5%増)を計上した。通期予想はそれぞれ654億円(同4.9%増)、25億5000万円(同35.0%増)、28億円(同31.8%増)である。 モスバーガーは数

    モスバーガー、なぜ好調?マックとの明暗を分けた、商品力とFC店舗力の秘密
  • 硬い葉脈、葉柄もバリバリ食い荒らすネキリムシ

    農作物が発芽してわずかに伸びた茎や、定植した苗の根元(株元)をべて切断する害虫を、ネキリムシ(根切り虫)と呼んでいます。この被害を発生させる代表種にカブラヤガの幼虫がいます。非常に広性で、野菜、花、ソバ、豆類、芝など種類を問わず、栽培が始まれば被害が発生します。 カブラヤガの幼虫は夜行性で昼は土中にいます。夜間に土中から出てきた大きな幼虫は、まず出合った茎や根をかじる習性があり、これがネキリムシの被害になります。大根などの発芽後の小さな株は、茎葉ともい尽くします。キャベツのような苗では、幼虫も茎(根元)をかじることもありネキリムシの被害になりますが、これはまれで、ふつうは茎を上って葉を害します。 この葉の被害症状は、どのような特徴があるのでしょうか? 手元の資料を調べてみましたが、どうも見あたりません。それならとキャベツなどで実験をしたところ、カブラヤガの幼虫は葉をべる時に太い葉

    硬い葉脈、葉柄もバリバリ食い荒らすネキリムシ
    agrisearch
    agrisearch 2014/02/26
    「カブラヤガの幼虫のみが、太い葉脈や硬い葉柄をバリバリ食べたりできるようです。」
  • 2.東日本大震災を経て、三陸産わかめは〜わかめをめぐる9つのストーリー | FOOCOM.NET

    Q2. 東日大震災の影響は? A.三陸の養殖場、加工場は軒並み大きな被害を受けましたが、徳島県などの協力も得て2011年夏には養殖再開の準備が始まり、2012年には例年の8割にまで生産が戻りました わかめの一生、ご存知ですか? 海で年中とれる、なんて思っていませんか? わかめの旬は春。2月から4月が収穫の最盛期です。 わかめは、海藻の中の「褐藻」の一種。褐藻はほかに昆布やひじきなどもあります。天然わかめは、6〜7月ごろ、胞子が岩場などに定着して発芽し、葉から直接、海の中の養分を吸収し、光合成も行って大きく成長します。根は岩場にしっかりくっ付くためのもので、ほかの植物のように根から養分を吸収するわけではないのです。 約1年を経て成熟すると、わかめの根元には胞子葉(芽かぶ)が大きく育ち、そこから胞子が放出されて葉は枯れてしまいます。つまり、わかめの一生は1年で終わるのです。胞子は、岩場に定着

    2.東日本大震災を経て、三陸産わかめは〜わかめをめぐる9つのストーリー | FOOCOM.NET
  • 「ツナ缶=マグロ缶」ではない 世界の主流はカツオ - 日本経済新聞

    バンコクの冷凍カツオ国際価格が昨年後半から急落、理由はツナ缶の国際需要の減少――。1月にこんな記事を書いたとき、「カツオとツナ缶がどうして関係あるの? ツナってマグロのことでしょ?」と聞かれたことがある。カツオは英語で「skipjack tuna」。生物学上の分類ではマグロ属とカツオ属は異なるが、欧米では漁法も用途も似ているため、「ツナ」とひとくくりにされている。資源が豊富で値段が安いこともあ

    「ツナ缶=マグロ缶」ではない 世界の主流はカツオ - 日本経済新聞
  • 論文が読まれなくなっている!?・・・「研究のカプセル化」と「読者のいない論文」(中原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日、某所にて、人文社会科学から自然科学まで、いろいろな学問分野の先生たちが集まる機会があった。「僕以外」は、その領域で素晴らしい成果をあげている最先端の研究者の方ばかりで、まさにそれぞれの領域で、第一線を走っておられる方ばかりだった(名前を出せば、学者ならば、誰でも知っているクラスの先生方です)。 会合の休み時間、ランチべながら、ふとしたことから、みんなの話題になったことが、これである。 「最近、論文がだんだんと読まれなくなってきているよね。」 誰かがふともらした、この一言に、異領域の先生方が、皆、一様に「うんうん、そうだよなー」とうなづいたのは、とてもびっくりした。ひとつの領域に固有に存在する問題ではなくて、みんなの問題なのかもしれないな、と直感的に感じた。 ▼ 繰り返して言うが、彼らはそれぞれの分野で第一線を走る研究者である。決して、彼らが「怠惰であるがゆえに、論文を読まない」と

  • 世界銀行レポート FISH TO 2030:世界の漁業は成長し、日本漁業のみが縮小する - 勝川俊雄公式サイト

    Home > 世界の漁業 | 成長する世界の漁業 | 漁業国益論 > 世界銀行レポート FISH TO 2030:世界の漁業は成長し、日漁業のみが縮小する Newer Older 世界銀行が、「2030年までの漁業と養殖業の見通し」についてのレポートを公開しました(プレスリリース)。この102ページからなるレポートは、IMPACTというモデルを使って、2030年までの世界の天然魚・養殖魚の生産・消費・貿易を予測したものです。世界の漁業と日の漁業の未来を考える上でなかなかおもしろい資料なので、キーとなる図表を引用しながら、読み解いていきます。このエントリの図は、ことわりがないかぎり、このレポートからの引用です。 PDFをこちらからダウンロードできます。 世界と日の漁業生産の動向(過去から現在まで) 下のFIGURE 1.2は、1984-2009年の世界の用水産物の生産量を示した図です

    世界銀行レポート FISH TO 2030:世界の漁業は成長し、日本漁業のみが縮小する - 勝川俊雄公式サイト
  • 東京オリンピックで、国産魚を提供できない可能性について - 勝川俊雄公式サイト

    ソチオリンピックが終わりましたね。2020年の東京オリンピックのホスト国として、考えておかないといけない問題があります。今のままだと、オリンピックで日の魚を提供できない可能性があるのです。 実は、五輪でも水産物の持続性が問われる時代になっています。ロンドン以降の五輪では、ホスト国が提供する水産物は、持続的な漁業で獲られたことが認証されたエコラベル製品に限られています。すでに、リオ五輪では、大会で提供される1400万に含まれる水産物全てを、MSCとASCのエコラベル認証取得品のみにすると宣言しています。 Rio 2016 Olympics to Serve Sustainable Seafood According to the memorandums of understanding (MOUs) between the Rio 2016 Organizing Committee fo

    agrisearch
    agrisearch 2014/02/26
    「最低でも、リオと同様のスタンダード(MSC認証、ASC認証)が求められるでしょう。」
  • 菊池桃子 障がいの後遺症持つ長女の受験奮闘記を報告する

    <今日は、娘の入学を前に制服採寸に。寸法合わせで、試着の学生服に身を包む娘を見たら、いつもより幼さが消えて見えまして…「大きくなったなぁ~」と不覚にも、涙がこぼれた私です> 2月16日、こうブログで喜びを綴ったのは、現在、シングルマザーとして奮闘する菊池桃子(45才)だ。 小学6年生の彼女の長女(12才)は、2月1日に都内の有名私立女子中学を受験。難関を突破し、見事、志望校に合格したのだ。 1995年5月、プロゴルファーの西川哲(45才)と結婚した菊池。1996年8月には待望の長男(17才)が誕生。一家は幸せの絶頂を迎えていた。 しかし、順風満帆な結婚生活を送っていた菊池に悲しい出来事が起こる。1999年2月、彼女は第2子を流産してしまうのだ。そんな悲劇を乗り越え誕生したのが長女だった。だが、菊池への試練はさらに続く。 <2001年10月に生まれた長女が、乳児期に脳梗塞を発症しました。今は

    菊池桃子 障がいの後遺症持つ長女の受験奮闘記を報告する
  • 小保方晴子さんの「STAP細胞論文捏造疑惑」 アンチ勢力の陰

    「ノーベル賞級の大発見」と賞賛された小保方晴子さんの「STAP細胞論文」が急転直下、非難に晒されている。論文を掲載した英科学誌『ネイチャー』が17日、“捏造疑惑”について調査中であることを表明したことから、鬼の首を取ったような小保方バッシングが巻き起こっている。だが、冷静に論文を精査すれば、ごく些細な問題でしかないことがわかる。批判の大合唱の背後には何があるのか。全国紙科学部記者がいう。 「論文に対する異議はよくあること。より良い研究に発展させるために外部の人間が意見をするのは科学研究の常です。だから小保方さんの杜撰な画像管理は、批判されて然るべきです。 しかし、そうした批判は実名だからこそ意味がある。ネット上で匿名の自称科学者が跋扈し、鬼の首を取ったかのように彼女を責めているが、彼らはロクに論文も読まずに批判を拡散している。この流れを、不見識なメディアも後押ししてしまっている」 もっとも

    小保方晴子さんの「STAP細胞論文捏造疑惑」 アンチ勢力の陰
  • 共同発表:遺伝子組み換えを使わない簡便な花粉管の遺伝子制御法の開発 ~育種や農業分野への応用に期待~

    <研究の背景と経緯> 被子植物では、めしべに花粉が付着(受粉)すると、花粉から花粉管と呼ばれる管が発芽し、めしべ内部へ伸長します。伸長した花粉管が生殖細胞(胚珠)に到達し、受精が行われることで種子が作られます(図1)。つまり、種子が実るためには花粉管が正常に発芽し、胚珠まで順調に伸びていく必要があります。しかし、花粉管が伸びていくためにはどのような遺伝子が必要なのか、その全容は明らかとなっていません。また、農業分野では、新しい有用な品種を作るため、さまざまな種・品種間で交雑が行われてきました。しかし、ある一部の組み合わせでは花粉管が正常に伸びずに種子が得られないなど、交雑時の問題も数多く知られています。これらの問題に対する知見が得られない理由の1つとして、花粉管伸長に関わる遺伝子を調べる方法は、突然変異体や遺伝子組み換え体を用いた解析が中心であり、研究に手間と時間がかかるといった点が挙げら

    agrisearch
    agrisearch 2014/02/26
    「S化オリゴを培地に添加するだけで、花粉管内の遺伝子の働きを抑えられることを発見し、狙った遺伝子ごとに異なる効果を確認。」
  • “パンパン”になりやすい塩好き日本人の血管 再入門、塩分と血圧の危うい関係(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)

    人が欧米に行くと、出される料理のボリュームに驚く。だが、欧米人が日に来たときも、出される料理に驚くことがあるという。味のしょっぱさについてだ。 日は世界のなかで国民の塩分摂取量の多い国である。厚生労働省が2013年12月に発表した「平成24年国民健康・栄養調査結果の概要」によると、1日あたりの塩分平均摂取量は男性で11.3グラム、女性で9.6グラムだった。欧米での近年の1日あたり摂取量は男性10.4グラム、女性7.3グラムというから、やはり日人は塩好きのようだ。 塩分摂取が心配のタネになるのは、高血圧や脳卒中などのリスクが言われているからだ。都合の悪いことに、高血圧には自覚症状がほぼなく「塩分摂取が高血圧につながる」というプロセスはいまひとつ実感しづらい。塩がどのように血圧を高めるのだろうか。 今回は、塩分摂取と高血圧や脳卒中といった病気の関係を見ていきたい。高血圧の専門家である

    “パンパン”になりやすい塩好き日本人の血管 再入門、塩分と血圧の危うい関係(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「食の正論」で家庭は崩壊~超現実的食育のススメ~ 味の社会学(第1回) | JBpress (ジェイビープレス)

    世の中の「のトレンド」を追いかけ、その背景を探る筆者にとって、「のトレンドの変遷」とは、単に趣味嗜好が変わったというレベルのものではない。実は「家族の問題」や「社会構造の変化」も市場トレンドに大きく影響すると見ている。 2010年の国勢調査において、世帯構成における単身世帯、すなわち、「おひとりさま」が3割を超え、日の世帯構成の最も多い世帯の形となったことは記憶に新しい。まわりの人々を見わたしてみても、若年層の未婚者、求婚者が多く目につき、高齢社会によって、死別、離別は増えており、「一人暮らしの高齢者」も身近に存在している。

    「食の正論」で家庭は崩壊~超現実的食育のススメ~ 味の社会学(第1回) | JBpress (ジェイビープレス)
    agrisearch
    agrisearch 2014/02/26
    2013/8/20 「子育てにおいて大切な「子どもと触れる時間」がそれで生まれるのなら、筆者は「積極的な加工食品、冷凍食品の活用」を後押ししてもよいと思う。」
  • 所得と野菜を食べる量の悲しい関係、野菜マーケットはいまや「局地戦」へ 味の社会学(第6回) | JBpress (ジェイビープレス)

    あなたは今日、どのぐらいの野菜を摂取しただろうか。また1年間でどれほどの種類の野菜をべているだろうか。 パッと思い浮かべて10品目以上の野菜を答えられたら、あなたは健康を保つ生活を意識的に送っているか、もしくは世帯所得が恵まれているということだ。季節ごとに10品目程度。春夏秋冬で40品目を年間でべつくすのは、よほどの意識と努力がなければ実現できない。 働く世帯に人気の野菜の定期宅配は、手軽に野菜を摂取する現代的な手法の1つである。何が届くか分からないセット野菜によって「初めてべる味」や「旬の味」を味わうことができる。けれども、毎月何千円も野菜に費やせる人はそれほど多くない。 野菜の摂取量と所得の相関関係 厚生労働省は1947(昭和22)年から、国民の健康を調査し、毎年「国民健康・栄養調査」として発表している。下記の表は、1日の野菜の摂取量(グラム単位)を世帯別に調査した結果である。

    所得と野菜を食べる量の悲しい関係、野菜マーケットはいまや「局地戦」へ 味の社会学(第6回) | JBpress (ジェイビープレス)
    agrisearch
    agrisearch 2014/02/26
    「「生鮮食品(野菜等)の入手を控えたり、入手できなかった理由」の第1位は「価格が高い(30.4%)」である。野菜を購入することの経済的負担が大きいことが分かる。」
  • 700万点の工具や部品を通販、「モノタロウ」急成長のカラクリを暴く - 日経トレンディネット

    ネジやボルトのような部品からドリルやドライバーなどの工具、軍手やマスクといった消耗品。一見すると、どこでも買えそうな汎用品ばかりで、利幅は薄そうに思える。この常識を逆手に取って、急成長を続けている異色の企業がある。兵庫県尼崎市に拠を構える、ネット通販のMonotaRO(モノタロウ)だ(写真1)。

    700万点の工具や部品を通販、「モノタロウ」急成長のカラクリを暴く - 日経トレンディネット
    agrisearch
    agrisearch 2014/02/26
    「まずは機械加工や土木工事を手掛ける中小企業向けに、切削工具や測定器具などを販売。徐々に自動車整備業や理化学の研究所向けの商品ラインアップを増やしていった。」
  • 高級キャビアが“庶民の味”に!? 「国産キャビア」の実力は - 日経トレンディネット

    チョウザメの乱獲を防止する規制強化でキャビアの価格が世界的に高騰している。そんななか、国産キャビアの養殖に力を入れている自治体があるのをご存じだろうか。 2004年に全国で初めてシロチョウザメの完全養殖に成功した宮崎県は、国内の自治体として初めてキャビアの量産にも成功。2013年4月に宮崎キャビア事業協同組合(宮崎市)を設立し、同年11月から国産キャビア「MIYAZAKI CAVIAR 1983(宮崎キャビア 1983)」の販売を開始した。 卵径3.5ミリ以上の「宮崎キャビア 1983 Premium」は1万2600円、卵径3.0~3.4ミリの「宮崎キャビア 1983」は1万500円。どちらも20グラム瓶入り、化粧箱、シェルスプーン付き 同組合事務局長の坂元基雄氏によると、2013年11月の発売当日は電話が鳴りやまなかったほどの人気で、初回シーズン販売分は一部抽選販売に。伊勢丹新宿店や日

    高級キャビアが“庶民の味”に!? 「国産キャビア」の実力は - 日経トレンディネット
    agrisearch
    agrisearch 2014/02/26
    宮崎県でのシロチョウザメ養殖とキャビア生産について
  • 「ポテサラ専門店」に男が殺到!? “高級フレンチフライ店”にも行列の理由 - 日経トレンディネット

    フレンチフライ、ポテトサラダといえば、ポテト料理の代表的存在。しかし、この2大定番メニューに新しい波が起こっているのをご存じだろうか。 2013年12月2日、広尾にフレンチフライ専門店「アンド・ザ・フリット」がオープン。オープン当日から長い行列ができ、2カ月たった今でも週末は1~2時間待ちになるほど盛況だ。 次いで12月14日には自由が丘にポテトサラダ専門店「ポテトクリーム」がオープン。こちらも11時のオープンと同時に客が詰め掛け、15時には売り切れてしまう日もあるという。 フレンチフライはファーストフード店でべられるし、ポテトサラダはどの居酒屋やデリにもあるメニューなのに、なぜ専門店に客が殺到するのか。これまでのポテト料理といったいどこが違うのだろうか。

    「ポテサラ専門店」に男が殺到!? “高級フレンチフライ店”にも行列の理由 - 日経トレンディネット
  • 飲み方ひとつで「痛風」とおさらば!? 「クラフトビールと健康」を考える - 日経トレンディネット

    いにしえより、過度の飲酒で体調を崩したり、大きな失敗をしたりする話は尽きない。それでも「酒は百薬の長」という大義名分のもと、我々は日々、飲酒を楽しんでいる。近年盛り上がっているクラフトビールと健康の関係については、その新しさゆえか、はたまた大手メーカーによるビールと成分的にも同視されているためか、これまで断片的な報告がなされているだけだ。そこで、過去10年以内に発行された「ビールと健康の関係」を扱っている書籍を調査し、さらにクラフトビールの特徴も加味し、「クラフトビールとの上手な付き合い方」をまとめてみたい。 クラフトビールとプリン体の深い関係 「クラフトビール」というより「ビール全体」が原因となる病気としてのイメージが強いのが痛風だ。痛風は、体内でつくられる尿酸という物質が、何らかの原因で体内で過度に増え、溶けきれなくなって関節に尿酸結晶という形でたまり、ある日突然、激痛を伴った関節の炎

    飲み方ひとつで「痛風」とおさらば!? 「クラフトビールと健康」を考える - 日経トレンディネット
    agrisearch
    agrisearch 2014/02/26
    「ビールではなく、プリン体を多く含む食品からの摂取に気を付けねばならないのは、一目瞭然だろう。」
  • とうもろこし“そのもの”から作る不思議なポップコーンが話題 - 日経トレンディネット

    カラーはベイビーホワイト、リッチルビーレッド、ミッドナイトブルー、ゴールデンバターの4色があるが、とうもろこし自体の色で、いずれも味は同じ。価格は1050円(画像クリックで拡大) ポップコーンがとうもろこしからできているのは知っていても、粒が並んだとうもろこしそのものから作ったことがある人は稀では? イギリス発のグルメポップコーンブランド「ZaraMamaS(ザラママス)」の「POP-A-COB(ポップ・ア・コブ)」はとうもろこしそのままの姿で売られるポップコーン。添加物を使わないポップコーンとして話題を呼び、2007年からイギリスを皮切りに現在まで世界12カ国で販売されている。日では2013年11月より正規輸入による販売が開始した。 輸入・販売を手がけるクロンティップイノベーションの干谷紀子氏によると、ナチュラルフードとしての用途よりも、「とうもろこしから直接作る」という驚きから、パー

    とうもろこし“そのもの”から作る不思議なポップコーンが話題 - 日経トレンディネット
    agrisearch
    agrisearch 2014/02/26
    「ZaraMamaS(ザラママス)」の「POP-A-COB(ポップ・ア・コブ)」
  • 【戸田覚厳選!】この時期欠かせない花粉情報アプリ5選 - 日経トレンディネット

    ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田覚氏による連載。今回は、この時期に欠かせない花粉症対策アプリ5を紹介する。自ら“花粉症のベテラン”と語る戸田氏がおすすめするアプリとは!? 僕は8歳の頃から花粉症なので、この道のベテランと言ってもいい。毎年、春になるとつらい思いをしてきたのだが、40年たっても、いまだに画期的な治療法には出会えていない。鼻水などを抑える薬は良いものが出てきているが、それでも頭がぼーっとして仕事に差し支えるのだ。ということで、一番の対策は自己防衛だと思っている。例えば花粉が多そうな日は、しっかりマスクをして薬も準備するわけだ。その第一歩が飛散量のチェックだ。 以前は新聞やテレビで調べていたのだが、最近はなかなか良いアプリが登場している。今回はiPhone用、Android端末用を合わせて5、紹介しよう。なお、記事執筆時点の2月前半は、まだ花粉の量が少ないためにアプリの画

    【戸田覚厳選!】この時期欠かせない花粉情報アプリ5選 - 日経トレンディネット