2016年2月26日のブックマーク (33件)

  • オーガニック食品が健康にいいとは限らない

    有機農法で生産された肉や牛乳は、通常の方法で育てられたものと比べて一部の栄養素で大きな違いがあることが、先ごろ英栄養学会報で発表された論文で明らかになった。 特に不飽和脂肪酸の一種で心臓病のリスクを下げる効果のあるオメガ3脂肪酸の含有量は、有機肉・牛乳のほうが50%も高かったという。 「(オメガ3)脂肪酸の含有割合では、(有機肉・牛乳のほうが)明らかに優れていた」と語るのは、英ニューカッスル大学のカーロ・ライファート教授(環境農業学)だ。ライファート教授はこの研究を行った国際チームのリーダーだ。研究資金(60万ドル)を出したのは、欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会、それに有機農業を支援する英団体「シープドローブ・トラスト」だ。 有機だからといって、健康になれるかには異論も もっとも栄養の差があるからといって、有機肉をべ、有機牛乳を飲めば健康になれる可能性が高いと言えるかどうかとな

    オーガニック食品が健康にいいとは限らない
    agrisearch
    agrisearch 2016/02/26
    「オーガニック・パニック」からの巻き返しは続く。http://www.foodwatch.jp/science/uneyamalab/8605
  • 酒は1000万人のメンヘルを生み出し、毎年3.5万人を殺してる。ダメ!絶対! - xevra's blog

    アルコールは毒、それも大脳を破壊する習慣性の強い危険な毒。日では酒が原因で毎年3.5万人が死に、アルコール依存症が100万人、予備軍が1000万人居るという極めて深刻な状況。酒のCM禁止などそろそろ対策が必要 / “大好きだっ…” https://t.co/Tfmds3Cp8f — Xevra Lindich (@xev_ra) 2016年2月25日 まず、この表を見て欲しい。 2013年 厚労省研究班 男性女性総計 多量飲酒者(飲酒する日には純アルコール60g以上) 785万人 195万人 980万人 リスクの高い飲酒者 (1日平均男性40g以上、女性20g以上) 726万人 313万人 1039万人 アルコール依存症者と予備軍(AUDIT15点以上) 257万人 37万人 294万人 ICD-10診断基準によるアルコール依存症者 95万人 14万人 109万人 2008年 厚労省研究

    酒は1000万人のメンヘルを生み出し、毎年3.5万人を殺してる。ダメ!絶対! - xevra's blog
  • 何故作った!(笑) 食品サンプル会社の社内コンクール作品が衝撃的シュールさ16選

    街角の飲店のショーケースに並ぶ品サンプル。あまりの再現度に、日のみならず海外の観光客に大人気。そんな品サンプルのリーディングカンパニー「イワサキ・ビーアイ」の社内コンクール作品がユニークだと大きな注目を集めています。2015年のコンクール作品の一部をご紹介します。 たこ焼きを作るタコ イワサキ・ビーアイ パイの鳥 イワサキ・ビーアイ 握り寿司サイズのマグロ イワサキ・ビーアイ タライの中に金魚 イワサキ・ビーアイ ビールやジュースの出る蛇口 イワサキ・ビーアイ パスタのラケット イワサキ・ビーアイ 筆で書くみかん イワサキ・ビーアイ タコワサの中にタコ イワサキ・ビーアイ カブトムシまで真っ二つ イワサキ・ビーアイ 100%フレッシュジュース イワサキ・ビーアイ ビーフシチューの中に人参の親子 イワサキ・ビーアイ トマトが爆発 イワサキ・ビーアイ キュウリがキウイに、キウイがキュウ

    何故作った!(笑) 食品サンプル会社の社内コンクール作品が衝撃的シュールさ16選
  • しんかい6500、クジラの遺骸から新種の深海生物41種を発見 「飛び石仮説」解明に一歩

    海洋研究開発機構(JAMSTEC)の研究グループが、2013年に有人潜水調査船「しんかい6500」がブラジル沖の深海で発見したクジラの遺骸に、少なくとも41種類の生物がすんでいることを確認した。ほとんどが新種である可能性が高いという。 2013年にサンパウロ大学などと共同で、ブラジル沖サンパウロ海嶺の水深4204メートルの海底を調査し、クロミンククジラの遺骸に群がる生物群を発見した。分析した結果、ゴカイやコシオリエビ、巻貝、ホネクイハナムシなど41種類以上が生息し、形態・遺伝子レベルの検査を進めたところ、ほとんどが新種と判明したという。 「飛び石仮説」解明のヒントに 光が届かない深海の熱水域や湧水域には「化学合成微生物」が生息し、太陽エネルギーではなく、地球内部から噴き出す硫化水素やメタン、水素などから有機物を合成している。二枚貝や巻貝、チューブワーム、コシオリエビなどは、こうした微生物と

    しんかい6500、クジラの遺骸から新種の深海生物41種を発見 「飛び石仮説」解明に一歩
  • 「鮮度を20日保持」新技術で野菜の輸出後押し

    高品質な日材は海外でも人気があるが、これまで価格の高さが普及のネックとなってきた。野菜を輸出する場合、鮮度を維持するため飛行機で運ぶしかなかったからだ。航空便に比べてコストが20分の1の船便で送れるようになれば、価格競争力が高まり日の農産物を海外で売りやすくなる。 入江社長は「高品質な日の野菜は、アジアの富裕層を中心に人気がある。値段も国内で売るより高く付けられるので、農家に高収益の新しい販路を提供できる」と意義を語る。 タンカフレッシュは500~700度で炭化した竹炭を10マイクロメートル(マイクロは100分の1)以下に粉砕した微粉竹炭と茶葉から抽出した高濃度カテキンを、主原料であるシリカに混ぜてゲル化したもの。青果物は時間がたつと、腐敗の原因となるエチレンガスやアセトアルデヒドを発する。タンカフレッシュはこうしたガスを吸着して、青果物の劣化を防ぐ。 以前から化学物質を反応させ

    「鮮度を20日保持」新技術で野菜の輸出後押し
    agrisearch
    agrisearch 2016/02/26
    炭化の「Tanka fresh(タンカフレッシュ)」
  • 麻生太郎財務相「農家は税金を一回も払ったこともない人もいるだろう。地元で3人ぐらいから聞いた」 2016.2.25 衆議院財務金融委員会 - 共同通信 47NEWS

    麻生太郎財務相は25日の衆院財務金融委員会で「農家は税金を一回も払ったこともない人もいるだろう。地元で3人ぐらいから聞いた」と述べた。税務当局から見て、サラリーマンに比べて自営業者や農家の方が所得を把握しにくいことを表す言葉として使われた「トーゴーサン(10・5・3)」を例示した。 消費税の軽減税率制度をめぐる質疑の中で話がそれた形。民主党の鈴木克昌氏は「農家が(一般的に)税金を払っていないというニュアンスだ」とただした。

    麻生太郎財務相「農家は税金を一回も払ったこともない人もいるだろう。地元で3人ぐらいから聞いた」 2016.2.25 衆議院財務金融委員会 - 共同通信 47NEWS
    agrisearch
    agrisearch 2016/02/26
    「トーゴーサン(10・5・3)」
  • Amazon.co.jp: GDP4%の日本農業は自動車産業を超える (講談社+α新書 713-1C): 窪田新之助: 本

    Amazon.co.jp: GDP4%の日本農業は自動車産業を超える (講談社+α新書 713-1C): 窪田新之助: 本
    agrisearch
    agrisearch 2016/02/26
    レビュー「農家の事例紹介が丁寧だった」
  • オランダで先端農業に挑む日本人がいた!

    オランダで先端農業に挑む日本人がいた!
    agrisearch
    agrisearch 2016/02/26
    「トマトの生産と栽培コンサルティングに挑戦している今井寛之氏」
  • ムスリム女性「異なる人物像、独り歩き」 毎日新聞が陳謝、第三者機関で審議へ(上)(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    GoHooトピックス2月25日】日人ムスリムが周囲との摩擦に悩んできた姿に焦点を当てた毎日新聞の年頭企画記事について、同社の社会部統括副部長らが2月21日、取材を受けた弁護士の林純子さんと会社員の女性に面会し、記者が事前に原稿を確認する約束を守らなかったことや取材に不十分な点があったことなどについて「誠に残念であり申し訳なく思っております」などと述べて陳謝した。 林さんは記事掲載直後にフェイスブック上で、事実誤認や意図と異なる表現が多々あり「非常に残念」と表明していた。林さんらは日報道検証機構の調査に応じ、取材時に言っていないことが人の言葉や思いであるかのように記され、記事全体の印象が実態とかけ離れていると指摘。当機構が質問状を出し、毎日新聞社による今回の対応に至った。しかし、林さんらは「重大さを認識しているように思えない」などと同社の対応に納得しておらず、第三者機関「開かれた新聞

    ムスリム女性「異なる人物像、独り歩き」 毎日新聞が陳謝、第三者機関で審議へ(上)(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 1年間風俗で遊んで気づいた身近な貧困の話

    社会派記者や社会学の学者なんかが語る貧困レポみたいなものって、あんまり実感湧かないっしょ?まあ、実際そうだよね。自分の周りには貧困なんてないだろう?って。そんなこと考えているとき、ふと思ったのね。1年前に。性風俗とか怪しげなエステ店とかで働いてる女性ってどんな家庭環境で育ってんだろうって。そこで実際に相手してもらった女の子たちに聞いてみたんだよ。もちろん全員じゃないけど、数多くの女の子に話の流れで相手の家庭環境の話を聞くことができたのね。それこそプレイ時間を削ってまで。 これは去年から先週まで1年間ほど、かなり強気に金かけた女遊びの渾身?のレポート。笑笑。あ、いや当は遊びまくったついでに印象に残ったことを書かせてもらっただけなんだけどね。 (デリがメインで一般・ぽっちゃり・イメクラなど、ソープは中級店でそこそこ、エステ店はたしなむ程度) 結果報告。風俗嬢の実態に普通に驚いた。これがまさに

    1年間風俗で遊んで気づいた身近な貧困の話
  • 【Oisix公式】初めての方限定「おためしセット」はこちら

    agrisearch
    agrisearch 2016/02/26
    2016/3/8開催、オイシックス主催、「農家・オブザイヤー」発表
  • 帯広農業高生 “カシ酢”商品化 ハピオで限定200本|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞

    agrisearch
    agrisearch 2016/02/26
    カシスのオリジナルビネガーソース。
  • 「哲学の木」切り倒される マナー悪化、所有者が決断:朝日新聞デジタル

    畑や牧草地がパッチワークのように広がる北海道美瑛町で、「哲学の木」として観光客や写真愛好家らに親しまれてきた大きなポプラの木が24日、切り倒された。私有地の畑の中に立っていたが、老化に加えて、無断で入り込むなどマナーの悪い観光客らが増え、所有者の農家が決断したという。 広くなだらかな畑の中に1だけ立ち、何かを考えているかのように斜めに傾く姿から「哲学の木」と名付けられた。音楽グループ「ゆず」の映像作品に使われたこともある。 関係者によると、老木となって枝が落ちたり倒れたりする危険があったうえ、観光客らに畑を荒らされる被害がなくならないことが背景にあるという。無断で畑に入られると、作物がつぶされたり土が踏み固められて作物が育たなくなったりするほか、を介して病害虫が持ち込まれる恐れもある。 このため、所有者は立ち入り禁止の看板などで注意を促し、数年前からは木の幹に×印をつけて撮影禁止にした

    「哲学の木」切り倒される マナー悪化、所有者が決断:朝日新聞デジタル
    agrisearch
    agrisearch 2016/02/26
    「無断で畑に入られると、作物がつぶされたり土が踏み固められて作物が育たなくなったりするほか、靴を介して病害虫が持ち込まれる恐れもある。」
  • 迷惑ムクドリ、タカが撃退 千葉・我孫子で作戦奏功:朝日新聞デジタル

    駅周辺の街路樹などに集まり、ふんや騒音をまき散らすムクドリを追い払うため、千葉県我孫子市が天敵のタカを使って効果を上げている。昨年、鷹匠(たかじょう)に依頼してタカを放ち、約1万3千羽いたムクドリが約2カ月間で激減した。ムクドリ対策に悩む隣の印西市も我孫子の取り組みを見学し、タカの活用を検討している。 ムクドリは農作物の害虫をべる益鳥だが、近年は外敵が少ない都市部の街路樹にねぐらを移し、けたたましい鳴き声やフン害が問題になっている。 我孫子では、10年以上前から天王台と我孫子両駅南北周辺の街路樹や電線に群れが現れ始めた。2013年9月に8555羽、14年8月も8400羽を確認。駅前のベンチや道路はフンで汚れ、「悪臭がひどい」「鳴き声がうるさい」と住民の苦情が絶えない。 市は音が出る火薬銃を使って追い払ったこともあったが、ムクドリが慣れてしまい有効な手立ては見つからないまま。5年ほど前から

    迷惑ムクドリ、タカが撃退 千葉・我孫子で作戦奏功:朝日新聞デジタル
    agrisearch
    agrisearch 2016/02/26
    「7月28日には計1万3300羽飛来していたが、8月14日は計4100羽に減り、9月25日には計100羽までに激減した。このため14年度に160万円かかった清掃費用も、15年度は105万円で済んだ」
  • セイコーマート、商号「セコマ」に ブランド名は変えず:朝日新聞デジタル

    北海道内最大手で、州を含め1183店舗を展開しているコンビニエンスストア「セイコーマート」は25日、会社の商号を「セコマ」にし、企業のロゴマークも変えると発表した。4月1日から。店の看板などのブランド名は変えない。 この日あった定時株主総会で決めた。人口減少が進む中、同社は小売り事業だけでなく、物流・サービス事業や原料・製造事業もこれまで以上に注力する方針。こうした事業の企画立案やサポート、新規事業開発に集中していく経営戦略を、内外に示す狙いがあるという。

    セイコーマート、商号「セコマ」に ブランド名は変えず:朝日新聞デジタル
  • 地域面:どうしん電子版(北海道新聞)

    agrisearch
    agrisearch 2016/02/26
    「「乙女にんにく」のブランド名で、50グラム213円で販売。根や茎まで丸ごと食べられるのが特徴の発芽ニンニクで…」
  • メメントモリ・ジャーニー - ガーナ棺桶紀行(2) ポテトチップス・コフィン | ウェブマガジン「あき地」

    わたしは4人姉妹の三女として生を享けたが、長女と次女がひとつ違いで生まれたあと、8年の空白を経てメレ山家に現れた小さき者だったので、たいへん愛された。特にわたしに懐かれたいと望んだのが、同居していた父方の祖母だった。 小学校が終わると、図書館で借りたを持って祖母の部屋に入りこみ、窓際に置かれた昭和っぽい白いカバーシーツがかかったソファに座った。そうすると、祖母が棚からおやつを出してくる。わたしはとりわけ、今も昔も変わらない味・カルビーのポテトチップスうすしお味に耽溺していた。 子育てに責任のない祖父母が孫をベタベタに甘やかす様に親が目くじらを立てるというのはよくある話だが、わたしの家のそれはだいぶ苛烈だった。わたしは幼稚園に上がる前から、先取りして何冊ものドリルを解かされていた。勉強の時間になると、母が探しにやってくる。その際にお菓子を与えられているのが見つかるとゲンコツで怒られるのが分

    メメントモリ・ジャーニー - ガーナ棺桶紀行(2) ポテトチップス・コフィン | ウェブマガジン「あき地」
  • 炒め野菜にほどほど注意〜アクリルアミドの発がん性問題 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 品安全委員会が2011年から審議してきた加熱由来の天然成分「アクリルアミド」の品健康影響評価が、2月1日の会合でほぼ固まった。発がん性について「公衆衛生上の観点から懸念がないとは言えないと判断した」という。このため、「ALARAの原則により、合理的に達成可能な範囲で、できる限りアクリルアミド低減に努める必要がある」という結論となった。 うーん、わかりにくいなあ。科学的な厳密さを追求すると、こんな持って回った言い方になってしまうのか。要するに、「少々心配だから、減らす努力をしましょうか」ということだと思う。 ただし、今回の

    炒め野菜にほどほど注意〜アクリルアミドの発がん性問題 | FOOCOM.NET
    agrisearch
    agrisearch 2016/02/26
    松永和紀氏「今回の食品安全委員会の評価内容は、その思い込みをくつがえした。日本人のアクリルアミドの推定摂取量の56%を占めるのは、高温調理(素揚げ、炒め、下炒め)した野菜。」
  • 18 伊勢イモ・・・輸出生鮮野菜先駆けの三重県伝統野菜

    執筆者 谷山 一郎 農業環境技術研究所に2014年3月まで勤務。その間、土壌保全、有害化学物質、地球温暖化の研究に携わる。現在は伊勢市在住 環境化学者が見つめる伊勢神宮と日 ”とろろ”をつくる芋は、植物学的には、ヤマノイモ科ヤマノイモ属で、アフリカ、東・東南アジア、太平洋諸島から中南米に分布しています。ヤマノイモ属には3つの種があり、その一つはダイジョ(大薯)種でヤムとも称し、熱帯地方では主として蒸し焼きにしてべられています。保存が利き、ビタミンCも含んでいるため、アフリカからアメリカへの奴隷輸送の際、船中の奴隷の事として利用されるとともに、アメリカ大陸へ広まりました(農文協,1991)。 それ以外に、ヤマノイモ種とナガイモ種があり、日で生育・栽培しているこの二つをヤマイモと呼ぶ場合があります。ヤマノイモ種は最近では栽培もされていますが自生種で、いわゆる自然薯(じねんじょ)と

    18 伊勢イモ・・・輸出生鮮野菜先駆けの三重県伝統野菜
    agrisearch
    agrisearch 2016/02/26
    「2012年度の生鮮野菜の輸出額の約9割をナガイモが占めていました…日本のナガイモは、台湾や中国のものに比べて、品質や大きさ、表面の色が白いことなどから人気があり」
  • GM反対派が招聘したJeffrey Smith氏のトンでる肖像

    宗谷 敏 2016年2月19日 金曜日 キーワード:バイテク メディア 品表示 このところ沈滞気味だった我が国のGM(遺伝子組換え)反対派諸兄姉が乾坤一擲、「いろいろと」有名なGM反対活動家のJeffrey M. Smith氏を米国から招聘し、福岡(2016年2月22日)、京都(2月25日)、東京(2月27日)で講演会を開催するそうだ。 このイベントを盛り上げるために、2015年10月8日にGenetic Literacy ProjectのBiotech Galleryが掲載した論文形式の「Jeffrey Smith: Former flying yogic instructor now ‘most trusted source’ for anti-GMO advocacy(ジェフリー・スミス:以前は空中浮遊術講師にして今や反GMO運動の『最も信頼できる情報源』)」を予め紹介し、花を添え

    GM反対派が招聘したJeffrey Smith氏のトンでる肖像
  • 新育種技術(NBT) 最初の申請はエピゲノム編集ポテト

    執筆者 白井 洋一 1955年生まれ。信州大学農学部修士課程修了後、害虫防除や遺伝子組換え作物の環境影響評価に従事。2011年退職し現在フリー 農との周辺情報 白井 洋一 2016年2月17日 水曜日 キーワード:バイテク メディア 栄養 発がん物質 遺伝子組換え技術を使うけど最終産物には導入した遺伝子が残らないか、残ってもごくわずかで自然に起こる変異と区別しにくいのが新育種技術(New Breeding Techniques, NBT)。当コラムで紹介したのは昨年3月18日だが、最近はメディアでも取り上げられることが多くなった。とくに注目されているのが、CRISPR/Cas9(クリスパーキャスナイン)というDNA切断酵素システムを使い、狙ったところを自由自在に操作できるというゲノム編集だ。 NBTが注目されるのは、技術としての有効性だけでなく、できあがった作物や品が今までの遺伝子組換

    新育種技術(NBT) 最初の申請はエピゲノム編集ポテト
    agrisearch
    agrisearch 2016/02/26
    弘前大学の「アミロースとアクリルアミドを減らすジャガイモ」「開発者は野外で栽培する予定のイモは、実験室で複数世代にわたり安定して導入遺伝子が検出されないことなど、技術の確かさ、安定性を強調」
  • 遺伝子組換えと自閉症…ニセ科学に荷担する生協、オーガニック販売企業 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 遺伝子組換えの反対活動家、Jeffrey Smith氏が来日して、全国3カ所で講演中だ。だれがいかなる主張をしようと自由だが、情報を受け取る側は、十分に吟味したい。FOOCOM.NETでは、宗谷敏さんが米国のサイトを運営するUCデービスの教授の了解を得て、サイトに掲載されているSmith氏に関する解説全文を翻訳し、紹介してくださっている(GMOワールドII GM反対派が招聘したJeffrey Smith氏のトンでる肖像)。こうした情報も読んで、Smith氏が米国の主流科学界からどのように扱われ、主張が科学的に妥当なのかどうか、

    遺伝子組換えと自閉症…ニセ科学に荷担する生協、オーガニック販売企業 | FOOCOM.NET
    agrisearch
    agrisearch 2016/02/26
    松永和紀氏「自閉症を食べ物で治すなどというのは、根拠が示されないまま行われるニセ科学そのものだ。不安訴求型ビジネスと言えるだろう。」
  • 「有機農産物」は必ずしも「安全・安心」ではなかった!――怖い「肥料」の真実 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    有機栽培は、農薬と化学肥料に依存した近代農法への反省から生まれ、「安全・安心」を旗頭にしてきた。 有機栽培は大きく2つのタイプに分けられる。農業用資材への依存の強い“メタボ有機”と、農家が自前の完熟堆肥を適度に使う“抵投与型有機”だ。 低投与型有機と自然栽培には「土はつくるものではなく、育てるもの」という考えがある。土壌微生物の働きを重視し、いかに微生物を増やすかに力を注ぐ。大きな違いは「堆肥を畑に入れるか入れないか」だ。 “メタボ有機”の農家が使う堆肥の材料はバラエティに富んでいる。収穫物の残渣、家畜の糞尿、油粕、魚粉、骨粉から、グアノ(コウモリの糞)、肉粉、皮革粉、血粉、カニ殻、コーヒー粕……。 行き場のない家畜の糞にバークなどを混ぜ合わせて整えたものが「有機肥料」として売られているが、何がどれくらい入っているのかはわからない。牛糞、鶏糞などは完熟させなければチッソ分の多い肥料になって

    「有機農産物」は必ずしも「安全・安心」ではなかった!――怖い「肥料」の真実 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    agrisearch
    agrisearch 2016/02/26
    田中裕司氏「皮肉なことに、成分のはっきりしている化学肥料よりも、はっきりしていない有機肥料の方がチッソ過多になりやすい。」
  • 「日本みかん農協」サンプリングイベントを開催(全橘協)

    agrisearch
    agrisearch 2016/02/26
    2015/11/25 「みかん広報委員長の小芝風花さんと国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所・杉浦実上席研究員との「みかん大好き!『みかんの話』」トークショーが行われ」
  • 東北の5年間 6つの物語

    2011年3月11日の東日大震災から5年がたつ。東北の人たちの思いや移り変わる風景を、震災直後から現地を撮り続ける6人の写真家が伝える。 1月初旬、宮城県石巻市に暮らす37歳の会社員、木村洋介さんの案内で同市の南部を訪れた。 石巻湾に面した平野に広がっていたのは、雑草に覆われた更地だ。ここ南浜町は、2011年3月11日の大津波に見舞われた後、火災で焼け野原になった。今はところどころで復興工事が進んではいるものの、町の大部分が更地のままになっている。 木村さんは津波で自宅が床下まで浸水し、親戚を一人亡くしたが、被災から半年ほどで元の生活を取り戻した。 10年ほど前から趣味で三陸の風景を撮っていた木村さんは、日々めまぐるしく変わる被災地の風景を「自分の記録として残しておきたい」と、震災直後からカメラに収めてきた。 宮城県気仙沼市の旧南三陸シーサイドパレスがあった小泉海岸は、夏に友人たちとよく

    東北の5年間 6つの物語
  • 【動画】衝撃、子グマを食べるホッキョクグマ

    ホッキョクグマの共いは珍しいことではないかもしれないが、人間がその現場に遭遇することはめったにない。ここまではっきりとビデオに収められたのは、おそらく初めて。(閲覧注意:残酷な映像を含みます) オスのホッキョクグマが子グマをべてしまうという、残酷な一面をとらえた映像が公開された。 ホッキョクグマの共い行動は、北極地方の先住民の間では以前から知られており、1980年代から研究が行われている。主であるアザラシが海に出てしまって捕獲しにくくなる夏の終わりから秋にかけて、ホッキョクグマは子グマを捕対象にすると考えられている。(参考記事:「環境汚染でホッキョクグマのペニス折れやすく」) 「子グマ以外ほとんどべるものがなくなってしまうのです」と、カナダのアルバータ大学およびカナダ環境省所属の生物学者イアン・スターリング氏は言う。「実際の現場を映像に収めた例はめったにないのですが、共い自体

    【動画】衝撃、子グマを食べるホッキョクグマ
  • 90億人の食 捨てないで食べちゃおう

    地球上で生産される品の約3分の1が、べられることなく廃棄されている。捨てられるべ物をなくそうと奮闘する英国人活動家に密着した。 文=エリザベス・ロイト/写真=ブライアン・フィンク べ物を捨てることは、世界のあらゆる文化圏で道理に反すると考えられている。地球上には飢えに苦しむ人が8億人近くもいる一方で、国連糧農業機関(FAO)によれば、世界では年間13億トンもの品がべられることなく捨てられているという。これは全世界で生産されている品の約3分の1に当たり、飢えた人の倍以上の人々に事を提供できるほどの量だ。 「品ロス」はどの段階で起きるのか? これだけの品が、一体どこへ消えてしまうのだろう? 途上国では、適切な貯蔵施設や十分な道路網、冷蔵設備の不足が原因で収穫後に多くが失われる。一方、先進国では、生産から消費に至るまでの供給プロセス「フードチェーン」の後半段階で、より多くの

    90億人の食 捨てないで食べちゃおう
    agrisearch
    agrisearch 2016/02/26
    「小売業者が売りきれないのを承知で大量に仕入れて、店頭に陳列している場合もあれば、消費者が冷蔵庫にしまったままにしたり、消費期限前に捨てたりする場合もある。」
  • GloFish® Fluorescent Fish Home Page

    Bringing Color to Life! GloFish® fluorescent fish come in a variety of species and colors of tropical fish. From danios to tetras, barbs and even sharks - all are brilliant under white LEDs and their color dazzles under blue LEDs! Shop Now

    agrisearch
    agrisearch 2016/02/26
    遺伝子組換えでつくられた蛍光熱帯魚。
  • 国勢調査で人口減少 調査開始以来初めて NHKニュース

    去年行った国勢調査によりますと、日の人口は1億2711万47人で、前回・5年前の調査と比べて94万7000人余り減りました。国勢調査で人口が減少したのは調査開始以来初めてで、総務省は「日は人口減少の局面に入った」としています。 5年ごとに行われる国勢調査で日の人口が減少したのは、96年前の大正9年に調査を始めてから今回が初めてです。 総務省は「外国人の増加など社会的な人口増加よりも、死亡者数が出生者数を上回る自然減のほうが毎年大きいことが、一番の要因と考えられる。日は人口減少の局面に、はっきり入ったと言えるのではないか」としています。 都道府県別では、前回より人口が増加したのは、東京・愛知・埼玉など8つの都と県で、このうち沖縄と福岡では人口増加率が前回を上回りました。一方、人口が減少したのは39の道府県で、大阪が増加から減少に転じたほか、茨城や三重、大分など33の道府県では人口減少

  • NHK NEWS WEB 花粉症対策最前線 原因を断つ!

    花粉症対策最前線 原因を断つ! 2月25日 19時29分 「ハックション!」。止まらないくしゃみ、鼻のむずむず…。この時期になると、花粉症で気分が憂うつになるという方も多いのではないでしょうか。環境省によりますと、ことしのスギやヒノキの花粉の飛散量は、東日では去年並み、西日では去年より多くなると予想されています。そんななか、今、花粉との闘いに終止符を打つかもしれない、あるプロジェクトが進められています。それは、スギから花粉を出さなくしようという驚きの研究。花粉症の原因を元から断つ!その秘策とは何か。経済部で農林水産省を担当する池川陽介記者が解説します。 3割の人が苦しむ花粉症 日で花粉症になる人の正確な数は分かっていませんが、鼻アレルギー全国疫学調査によると、その割合はおよそ3割だと報告されています。原因となる花粉は日では少なくとも50種類とも言われています。このうち、春先の季節、

    NHK NEWS WEB 花粉症対策最前線 原因を断つ!
    agrisearch
    agrisearch 2016/02/26
    森林総合研究所による、「スギ黒点病」の病原菌を散布してスギの雄花だけ枯らして花粉を出さなくする研究を紹介。http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2016/02/0223.html
  • NHK NEWS WEB 空前の猫ブーム?

    空前のブーム? 2月24日 20時8分 2月22日は、「にゃん・にゃん・にゃん」の語呂合わせで「の日」でした。最近、の話題を耳にする機会が増えたなと感じている人もいるかもしれませんが、実は今、空前のブームとも言われています。かわいい。人気の現状とその背景について科学文化部の藤谷萌絵記者が取材しました。 の日、各地で大にぎわい 「の日」。2月22日の前後には、全国各地でさまざまなイベントが開かれました。 このうち、東京・千代田区では2月20日と21日の2日間、の福祉イベント「ちよだまつり」が開かれ、会場には、グッズを販売するコーナーや、保護されたたちの新しい飼い主を探すコーナーが設けられました。中でも大人気だったのが、リアルなの頭のかぶり物をかぶって写真撮影ができるコーナーで、参加した人に話を聞くと、「の気持ちになりたかったので、かぶりました。とてもうれしいです

    NHK NEWS WEB 空前の猫ブーム?
    agrisearch
    agrisearch 2016/02/26
    「ネコノミクスは2兆円超え」
  • TPP/IoT時代を生き抜く「農業4.0」のすすめ

    TPPが大筋合意された状況を受けて、産業界で急速に普及・進展しつつあるIoTを活用し、脅威をチャンスに捉える日農業の第四次構造改革の在り方を考察していく。 1、21世紀は農業の時代 20世紀は石油を巡る争いが起き、21世紀は水を巡る争いが発生するだろうと、識者がよく指摘している。質的には「糧」が21世紀の最大の関心事であると筆者は考える。 現状、世界人口は70億人を超え、2025年には80億人を突破、2065年には100億人を突破すると予想されている。現状でも、約10億人が飢餓に苦しんでおり、約7億人が水不足に苦しんでいると言われているが、世界人口のさらなる増加により、糧不足・水不足の問題はより深刻化していくことは必至だ。 地球上に存在する水のうち、淡水は僅か2.5%に過ぎないが、その約7割が農業用水として利用されている。また、世界の陸地面積に占める農地の割合は、2000年の11.

    TPP/IoT時代を生き抜く「農業4.0」のすすめ
    agrisearch
    agrisearch 2016/02/26
    「先ずは、大規模化を民間企業に委ねる規制緩和を行うか、非営利コントラクター機能強化に資する補助金を増強するかが第一歩になると考える。」
  • 無断で観光客が畑に 名所のポプラを所有者が伐採 NHKニュース

    美しい丘や畑の風景で北海道有数の観光地になっている美瑛町で、写真撮影の名所となっていたポプラの木が24日、所有者の農家によって伐採されました。無断で畑に入り込む観光客が多かったことなどが原因で、所有者は「残念だが、しかたなかった」と話しています。 所有者の農家の男性によりますと24日、重機を使って木を倒し、農地から運び出したということです。 「哲学の木」を巡っては、写真撮影などのために畑に無断で入り込み作物を踏み荒らす人が相次ぎ、3年前には所有者の農家が幹にバツ印を付けるなどしてマナーを守るよう訴えていました。しかし、その後も畑に入る人があとを絶たず農作業の障害になっていたことや、木が古くなって枝が落ちるなど危険になっていたため、伐採を決断したということです。 所有者の男性は「残念だが農業を続けるうえで、しかたがないと考えた。木が切られるのを見ていると涙が出てきた。観光客はもっとマナーを守

    無断で観光客が畑に 名所のポプラを所有者が伐採 NHKニュース
    agrisearch
    agrisearch 2016/02/26
    美瑛町の「哲学の木」、「その後も畑に入る人があとを絶たず農作業の障害になっていたことや、木が古くなって枝が落ちるなど危険になっていたため、伐採を決断したということです。」