2017年2月8日のブックマーク (42件)

  • 運動10分間で記憶力アップ? 脳の機能活性化か:朝日新聞デジタル

    ジョギング程度の運動を10分間した直後は短期的な記憶力が増す、という研究成果を筑波大と米国カリフォルニア大のチームがまとめた。一度見た物を正しく覚えていられるかを実験したところ、安静時より成績がよかった。運動で脳の機能が活性化された可能性があるという。 米国の脳科学専門誌に論文を発表した。 学生21人に協力してもらい、野菜やぬいぐるみなど様々な物体の写真を2秒間ずつ計192枚見せた45分後に、計256枚の写真を見せ、それぞれ①同じ写真②似た写真③無関係な写真を3択で答えてもらった。心拍数が毎分120程度になるよう自転車型運動器具を10分間こいだ後と、安静時とで、成績を比べた。 その結果、無関係な写真と同じ写真では成績に差がなかったが、似た写真では運動後の方がよく識別できた。特に、極めてよく似た写真の場合、運動後の方が正答率が8%向上した。 征矢(そや)英昭・筑波大教授(運動生化学)は「ラッ

    運動10分間で記憶力アップ? 脳の機能活性化か:朝日新聞デジタル
  • ジェル状男性用避妊薬、サルで効果確認 人間でも治験へ

    インド・ラジャスタン州ジャイプールの寺院で、オートバイのミラーをのぞき込むサル(2016年12月16日撮影、資料写真)。(c)AFP/DOMINIQUE FAGET 【2月7日 AFP】精管にジェル状の半固形剤を注入して精子を止める男性用避妊薬について、サルを使った動物実験で効果が認められたことが、6日に米学術誌「ベーシック・アンド・クリニカル・アンドロロジー(Basic and Clinical Andrology)」のウェブサイトに掲載された論文で明らかになった。精管切除術(パイプカット)を受けなくても男性が避妊できる方法として期待されている。 米カリフォルニア国立霊長類研究センター(California National Primate Research Center)」で行われた実験は、「ベイサルジェル(Vasalgel)」と呼ばれる半固形のポリマージェルを直接精管に注入し、精子の

    ジェル状男性用避妊薬、サルで効果確認 人間でも治験へ
  • 産総研:モバイル遺伝子検査機の開発に成功

    発表・掲載日:2017/02/08 モバイル遺伝子検査機の開発に成功 -現場に持ち込み、細菌やウイルスを約10分で検出- ポイント 遺伝子検査機(リアルタイムPCR装置)の超小型化・軽量化に成功した。 遺伝子検査の所要時間を従来の約1時間から約10分へ短縮できた。 バッテリー駆動で場所を問わず遺伝子検査が可能。 JST 先端計測分析技術・機器開発プログラムの一環として、日板硝子株式会社(日板硝子)、産業技術総合研究所(産総研)、および株式会社ゴーフォトンの共同開発チームは、「モバイル遺伝子検査機」(小型・軽量リアルタイムPCR装置注1))の開発に成功しました。 従来の細菌やウイルスなどの遺伝子検査は高精度で有用な一方、装置は大きく高価で検査にかかる時間も長いため、専門施設でしか利用できませんでした。感染の拡大を抑えるには早急に有効な対策が必要ですが、そのためには現場で原因となる細菌やウ

  • まるで鶏肉、ウロコをはがす新種のヤモリを発見

    ウロコがはがれた状態のウロコヤモリの1種Geckolepis megalepis。ウロコは数週間で生えそろう。(PHOTOGRAPH BY FRANK GLAW) ある種のヤモリにとって、ウロコをどれだけ早く脱ぎ捨てられるかは生死に関わる問題だ。 肉が露出するまで必要に応じてウロコを落とせるウロコヤモリの新種Geckolepis megalepisが、アフリカ大陸の東に浮かぶマダガスカル島で発見され、2月7日付けのオンライン学術誌「PeerJ」に発表された。危機に陥るとウロコをはがして逃げるヤモリの仲間は他にも4種存在する。捕者から逃げるための有名なトカゲの尻尾切りとよく似た戦略だ。(参考記事:「3の尻尾を持つトカゲが見つかる、コソボ」) この新種のヤモリの特徴は、ウロコの大きさと厚さだ。ラテン語の種名megalepisの意味は「とても大きなウロコ」。まるで骨の板のようなウロコは、「引

    まるで鶏肉、ウロコをはがす新種のヤモリを発見
  • 都立2動物園で鳥類展示中止 鳥インフル防止で上野など:朝日新聞デジタル

    東京都足立区内でオナガガモ1羽の死体が見つかり、A型鳥インフルエンザウイルスの陽性反応を示したため、都は8日、都立2動物園で新たに鳥類の展示を中止すると発表した。感染を防ぐため。9日から当面の間の措置としている。 死体は3日に回収。都の簡易検査では陰性だったが、国立環境研究所が7日に遺伝子検査をし、陽性と確認した。感染力の強い高病原性鳥インフルエンザかどうかを環境省が検査しており、結果は数日から1週間ほどで判明するという。 9日から新たに鳥類展示を中止するのは恩賜(おんし)上野公園(台東区)と井の頭自然文化園(武蔵野市、三鷹市)。すでに一部で中止していたが、種類を広げる。多摩動物公園(日野市)でも、すでに一部の鳥類の展示が中止されている。

    都立2動物園で鳥類展示中止 鳥インフル防止で上野など:朝日新聞デジタル
  • 脳動脈瘤、薬の治療に道 京大、炎症の仕組み解明:朝日新聞デジタル

    破裂すると、くも膜下出血につながる脳動脈瘤(りゅう)の進行を薬で抑えられることを、京都大の青木友浩・特定准教授(脳神経外科)らが、ラットを使った研究で確認した。現在は外科的な治療法しかないが、薬の開発につながる可能性がある。8日、米科学誌サイエンス・シグナリングに発表する。 脳動脈瘤は、脳の血管にこぶができる病気で、国内の推定患者数は330万~550万人。破裂を防ぐには、開頭してこぶの根元をクリップで留めたり、カテーテル(細管)を血管に入れてコイルでこぶを塞いだりする。血管内の炎症が、発症に関わっていると考えられていたが、詳しい仕組みは不明だった。 青木さんらは、白血球の一種であるマクロファージという細胞の表面にあるたんぱく質に着目。このたんぱく質が炎症を起こす物質を活発化させ、動脈瘤を作ることを突き止めた。血流が増えて血管の内壁が刺激されると、マクロファージが集まって炎症を起こすと見られ

    脳動脈瘤、薬の治療に道 京大、炎症の仕組み解明:朝日新聞デジタル
  • 女性の卵子、肉体労働や夜間勤務が悪影響? 研究

    スペイン・バルセロナにある不妊治療クリニックの医師(2008年6月18日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOSEP LAGO 【2月8日 AFP】不妊の潜在的原因を調べ、夜間に働いていたり重いものを持ち上げる仕事に就いていたりする女性の卵子は、朝の9時から夕方の5時まで働いている女性の卵子に比べると、数と質の面で劣っている可能性があるとする研究論文が8日、発表された。 論文の執筆者らによると、今回の研究は交代勤務または肉体労働が女性の身体的な妊娠能力にどのように影響するかを調べた初めての試みだという。 米国を拠点とする研究チームは、マサチューセッツ(Massachusetts)州の不妊治療クリニックに通っている平均年齢35歳の女性約400人のデータを分析した。 研究者らはまず、卵巣内にどれだけの卵子が残っているかを示す卵巣予備能力と、生殖能力の低下に伴い増加するホルモンのレベル、さらに健康

    女性の卵子、肉体労働や夜間勤務が悪影響? 研究
  • 米空軍 研究者に8億円 日本の延べ128人、軍事応用の恐れ 10~15年度

    米空軍が2010年度以降の6年間に、日の大学研究者ら少なくとも延べ128人に総額8億円超の研究資金などを提供していたことが、毎日新聞の調査で分かった。また、10~16年度に京都大と大阪大の教授ら11人が米空軍と海軍から計約2億円の研究費を受けたことも、両大学への情報公開請求で判明した。(3面にクローズアップ) 米軍からの資金受領に法的問題はないが、科学者の代表機関・日学術会議は1967年、研究者や学会が米軍から資金提供を受けていたことをきっかけに、軍事研究を禁じる声明を出した。今回、資金受領が判明した教授らは「研究は平和目的で軍事研究には当たらない」と説明しているが、研究成果を米軍が軍事応用する可能性がある。

    米空軍 研究者に8億円 日本の延べ128人、軍事応用の恐れ 10~15年度
  • ウイルス性急性脳症 - Wikipedia

    ウイルス性急性脳症(ウイルスせいきゅうせいのうしょう)・ウイルス性脳炎(ウイルスせいのうえん、英語:viral encephalitis)・急性脳症[1]とは、ウイルス感染症の重篤な合併症で、中枢神経症状を主とするもの[2][3]。急性脳症の定義として統一されたものはないが、病理学的には「急激で広範囲な非炎症性脳浮腫による機能障害」、臨床的にはほとんどの場合、感染症に続発し、急性発症して意識障害を主徴とする症候群とされる[1]。 日では年間400~700人が発症すると推定されており、特に乳幼児に多い[4]。 概念[編集] ごく一部のもの(ヒト免疫不全ウイルス、C型肝炎ウイルスなど)を除き、大部分のウイルス感染症は自然軽快傾向を持ち、細菌感染症に対する抗菌薬のような、特異的治療を必要としない。また特異的治療自体存在しない感染症がほとんどである(例外:インフルエンザに対するオセルタミビル、単

  • 【動画】舌で獲物を誘う毒ヘビ、初めて見つかる

    パフアダーは待ち伏せで狩りをする凶暴な捕者だ。この動画には、彼らが尾と舌の両方を使って獲物をおびき寄せる様子が映っている。爬虫両生類学を専門とする博士研究員、ザヴィエ・グラウダス氏が、南アフリカの動物保護区「ディノケン・ゲーム・リザーブ」で撮影。 世界で最も恐ろしいヘビの一種とされる、パフアダー(学名:Bitis arietans)の動画を見ていたザヴィエ・グラウダス氏は、ふいにあることに気づいて動画を巻き戻した。 「自分の見ているものが信じられませんでした」とグラウダス氏は言う。 パフアダーはアフリカに生息する毒ヘビの一種。動画のなかで、舌を伸ばし、先端をくるりと巻き上げていた。それはヘビがよくやる、あの周囲の状況を探るために舌をチロチロと出し入れする動作とは違っている。 まるで虫の動きをまねるように舌をわざとゆっくりと揺らし、近くにいるヒキガエルを誘っているように見えたのだ。 南アフ

    【動画】舌で獲物を誘う毒ヘビ、初めて見つかる
  • 『六万語国語辞典』の最高すぎる挿し絵を鑑賞する

    ひとくちに国語辞典といっても、実はいくつか種類がある。 一般的によく出回っているのが「小型辞典」で、「新明解国語辞典」だとか「三省堂国語辞典」「岩波国語辞典」といったものがそれだ。そのほかにも、「中型辞典」だとか「学習辞典」みたいなものがあるけれど、今回注目したいのは「実用辞典」というタイプのものだ。 この実用辞典、語釈(言葉の解説)は簡潔で、あまり詳しく書いてない。そのかわり、ペン字の書き方が載っていたり、図版がふんだんに入っていたり、簡単な和英がついていたりするタイプの国語辞典である。 このタイプは、20年ぐらい前までは、さまざまな出版社が独自の実用辞典を出していたが、最近はめっきり見かけなくなった。

    『六万語国語辞典』の最高すぎる挿し絵を鑑賞する
  • 岐阜)恵那農高、田舎力甲子園で最優秀 昆虫食文化PR:朝日新聞デジタル

    全国の高校生が地域活性化のアイデアを競うコンテスト「田舎力(いなかりょく)甲子園」(福知山公立大学の実行委員会主催)で昨年12月、恵那市の県立恵那農業高校「HEBO倶楽部(ヘボくらぶ)」が最優秀賞を受賞した。「ヘボ」の異名で知られるクロスズメバチの幼虫や成虫をたんぱく源としてべる地元の文化を、蜂の飼育から実践。その継承とアピールによる地域の振興を提案した。 県内や愛知県の三河地方などに伝わるヘボは東濃が「場」。初夏に山野の地中から拳(こぶし)大の巣を掘り出し、巣箱に移して飼育。秋に肥大化した巣から幼虫を取り出し、成虫とともに調理するのが来の姿だ。だが、調理した甘露煮を買うこともでき、実践者は少なくなっている。 磯村梨乃(りの)さん(3年)ら部員9人は昨年夏、中津川市で巣を掘り出した。野外に肉片をつるしておき、それをかじり取って巣に運ぶ働き蜂を追って巣のありかを確かめた。地中に煙幕

    岐阜)恵那農高、田舎力甲子園で最優秀 昆虫食文化PR:朝日新聞デジタル
    agrisearch
    agrisearch 2017/02/08
    「HEBO倶楽部(ヘボくらぶ)」
  • 世界初「惑星系」が形づくられる様子を観測 | NHKニュース

    私たちの太陽系と同じような「惑星系」が形づくられようとしている様子を日の理化学研究所などのグループが、南米・チリにある巨大な電波望遠鏡を使って、世界で初めて観測することに成功しました。私たちの太陽系がどのように形成されたのかを解明するヒントになる可能性があると注目されています。 その結果、この星の周りでは、ガスやちりが渦を巻くように円盤状に漂っていて、その最も外側の部分では、ドーナツ状に膨らみができている様子が確認されました。 グループによりますと、この膨らみがあることによって、その内側ではガスやちりが集まり始め、いくつもの惑星の集まりである「惑星系」が形づくられると見られるということで、こうした「惑星系」の形成過程が捉えられたのは世界で初めてだということです。 グループでは今後さらに、こうした惑星系の形成過程の観測を重ねれば、私たちの太陽系がどのように形成されたのかを解明するヒントを得

    世界初「惑星系」が形づくられる様子を観測 | NHKニュース
  • “フェイクニュース” 真実が飲み込まれる|NHK NEWS WEB

    アメリカを中心に大きな問題となっている、事実でないことを発信するにせのニュース、「フェイクニュース」。ドイツでは、ことし1月、事実とは異なるニュースがインターネット上で出回り、その拡散力に既存メディアが飲み込まれる事態が起きました。そこから見えてくるのは、インターネット上で、いったん拡散が始まると、その流れをい止めるのが非常に困難になる実情です。(国際部 川島進之介記者) 「事実がうそに塗り替えられてしまう。どうすればいいのか、誰か教えてください」 先月、ツイッターに投稿されたSOS。文面には、戸惑いと憤りがにじみ出ています。投稿したのは、ドイツ・ドルトムントの地方紙「ルールニュース」のベテラン記者、ペーター・バンダーマンさん。バンダーマンさんは、これまで体験したことのない困難に向き合っていました。 いったい、バンダーマンさんに何が起きたのか。発端は、去年の大みそかです。この日、深夜近く

    “フェイクニュース” 真実が飲み込まれる|NHK NEWS WEB
  • 遺伝性聴覚障害、治療でささやき声も聞こえるように マウス実験

    仏西部レンヌにある小学校で聴覚障害者の児童に手話を教える教師(2015年2月5日撮影、資料写真)。(c)AFP/JEAN-SEBASTIEN EVRARD 【2月8日 AFP】聴覚障害がある実験用マウスが良性のウイルスを使った遺伝子治療によって聴力を得られるようになったとする2つの研究論文が6日、英科学誌「ネイチャー・バイオテクノロジー(Nature Biotechnology)」で発表された。遺伝性の聴覚障害者の治療に道を開く可能性があると期待されている。 世界保健機関(WHO)によれば、遺伝性の聴覚障害のある人は世界で約1億2500万人とされる。 米ハーバード大医学部(Harvard Medical School)のコンスタンティーナ・スタンコビッチ(Konstantina Stankovic)教授らが行った1つ目の研究では、特定の遺伝性聴覚障害を治すことのできる遺伝子を、良性ウイルス

    遺伝性聴覚障害、治療でささやき声も聞こえるように マウス実験
  • ディー・エヌ・エー まとめ記事サイト停止で38億円損失 | NHKニュース

    大手IT企業のディー・エヌ・エーは、根拠が不明確な記事を載せていた「まとめ記事サイト」の運営を停止したことから、このサイトを手がけていた子会社の価値を見直し、38億円の損失を計上しました。 これによって広告収入が見込めなくなったとして、ディー・エヌ・エーは、サイトを運営していた子会社の価値を見直した結果、ことし3月期の決算で38億円の損失を計上したと発表しました。 一方、去年4月から12月まで9か月間のグループ全体の決算は、プロ野球、DeNAベイスターズの入場者数が増加し、スポーツ事業が好調だったことなどから、売り上げと最終的な利益ともに、前の年の同じ時期を上回る増収増益となりました。

  • アイドル急死 ”解熱剤でインフル脳症”がネットに拡散 | NHKニュース

    人気女性アイドルグループの18歳のメンバーが8日亡くなったことに関連して、ソーシャルメディアなどでは、「インフルエンザのときに解熱剤を飲むとインフルエンザ脳症になることがあるらしい」という情報が拡散しましたが、これについて専門家は、「これまで詳しい研究が行われたことはなく科学的な証拠はない」と話しています。 インフルエンザ脳症に詳しい岡山ろうさい病院の森島恒雄院長によりますと、インフルエンザの時に解熱剤を飲むとインフルエンザ脳症になりやすいかどうかについては、これまで詳しい研究が行われたことはなく科学的な証拠はないということです。 ただ森島院長らが、過去にインフルエンザ脳症になった患者181人を対象に行った調査では「ジクロフェナクナトリウム」や「メフェナム酸」といった薬を脳症の患者に単剤で使った場合の死亡率は40%と、薬を使わなかった場合の死亡率25%に対し、高い結果になったということで、

    アイドル急死 ”解熱剤でインフル脳症”がネットに拡散 | NHKニュース
  • カゴメのトマトジュースがバカ売れする理由

    トマトジュースで国内シェア約5割を握るカゴメ――。同社の「トマトジュース」が、全国のスーパーやコンビニで飛ぶように売れている。 2月2日、カゴメは前2016年12月期決算を発表した。 売上高2025億円(前期比3.5%増)、営業利益109億円(同62.8%増)と、いずれも過去最高を更新した。 円高傾向による原料安などの追い風もあったが、主力のトマトジュースが前年比3割増の売り上げを記録するなど、飲料事業が絶好調だった。 リニューアルで販売急拡大 飲料事業は同社の売上高の4割を占める屋台骨。2016年2月に実施したトマトジュースのリニューアルが一大転機となる。機能性表示品制度を利用し、ラベルに「血中コレステロールが気になる方に」と記載して再発売するやいなや、低迷していた売り上げが急回復した。 カゴメの推計によれば、トマトジュースの市場規模は2016年に198億円と前年比2割増え、4年ぶりに

    カゴメのトマトジュースがバカ売れする理由
  • 高級ドッグフードに安楽死薬混入、米老舗メーカーがリコール

    (CNN) 米国で販売された老舗メーカーの高級ドッグフードに、動物の安楽死に使われる薬品が混入していたことが分かり、米国のメーカー「エバンジャーズ」は8日までにリコールを発表した。 4匹のパグ犬を飼っていた女性は昨年の大晦日(おおみそか)の夜、ごちそうとして缶入りのドッグフードをべさせた。ところが4匹とも急に具合が悪くなり、1匹は未明に死んだ。 4匹がべたのは、米国のメーカー「エバンジャーズ」のベストセラー商品「Hunk of Beef Au Jus」というドッグフードだった。 エバンジャーズは即座に調査を開始し、1カ月かけて調べた結果、動物を安楽死させる際の麻酔薬として使われるペントバルビタールが混入していたことが判明。その週に製造されたHunk of Beefシリーズ製品すべてを対象に、ワシントン、カリフォルニア、ニューヨークなど米15州でリコールを発表した。

    高級ドッグフードに安楽死薬混入、米老舗メーカーがリコール
    agrisearch
    agrisearch 2017/02/08
    「問題の牛肉の供給業者とは、40年来の契約を打ち切ったと説明した。この業者が供給した牛肉は、米農務省の施設で処理されたものだったという」
  • 英国で野菜不足が深刻化、ズッキーニはどこだ

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10734999991334983926204582608604102840534.html

    英国で野菜不足が深刻化、ズッキーニはどこだ
  • 白菜の黒い斑点、なんだと思う? これね、そばかす

    鍋のおいしい季節です。鍋に欠かせない材の1つに白菜がありますが、たまに黒い斑点が入っているものがありますよね。何かの病気にかかっていたのでは……と心配になるかもしれませんが、これは白菜の“そばかす”のようなものなんだそうです。 東海漬物でも紹介されています 園芸品販売の国華園によると、この黒い斑点の名前は「ゴマ症」。病気でも虫いでもなく、べても問題ありません。また、東海漬物の公式サイトによると、白菜が育っていく中でストレスを受けたときに出てくるそう。栄養の摂りすぎ、収穫時期が早すぎ・遅すぎ、狭い土地でたくさんの白菜を育てた時など、出て来る原因はいろいろあります。 もし白菜に黒い斑点があっても、気にせずいただきましょう。 「ゴマ症」の白菜(画像は国華園公式Twitterより) 関連キーワード 鍋 | 病気 | 野菜 | 原因 advertisement 関連記事 「助けてくださーい!」

    白菜の黒い斑点、なんだと思う? これね、そばかす
    agrisearch
    agrisearch 2017/02/08
    2016/11/18 「ゴマ症」、国華園ツイート。
  • ある漫画の死の描写がとてもリアルでグッとくるものがある「これはガチ」「すごく怖い」

    Toki🐮🐮🐮🐏🦁 @qwbrtapto @qwbrtapto 追記。看護師さんが主人公の4コマ漫画です。コミカルな中に、ふと命や医療職について考えさせられるシリアスさがあり読み応えがあります。どんな形であれ病院に関わった事のある方にとってあるある〜な内容だと思うので興味のある方は是非読んでみて下さい(*´˘`*) pic.twitter.com/fVzgRUdb39 2017-02-07 20:18:40

    ある漫画の死の描写がとてもリアルでグッとくるものがある「これはガチ」「すごく怖い」
  • ネットで話題の「たまごかけおにぎらず」が危ない理由を調理師がわかりやすく解説「やめてマジで」

    魅(みいる) 三十路女子大生 @Miiru_K 生卵(特に卵黄)は、実は危ないんです。日は養鶏場とか検査とかたくさんの人が頑張って、生してもいいようにしてくれてる。でも海外の卵のパックより、ずっと賞味期限が短いの。知ってる?生を可能にしている期限がそれなの。やめてマジで。 2017-02-06 20:32:44

    ネットで話題の「たまごかけおにぎらず」が危ない理由を調理師がわかりやすく解説「やめてマジで」
  • AFCフォーラム 2016年7月号|日本政策金融公庫

    会社概要 日政策金融公庫について(会社案内) 日政策金融公庫について(会社案内) 総裁メッセージ プロフィール 基理念 使命 経営方針・業務運営計画 業務と財務の状況 日公庫の資金の流れ ガバナンス体制 反社会的勢力の排除について ダイバーシティの推進と職場環境の向上 サステナビリティの取組み 障害者差別解消法に基づく対応要領 日政策金融公庫法 業務の概要 業務の概要 国民生活事業 業務の概要・特徴 融資実績 国民生活事業のご案内 国際交流への取り組み 地域課題解決への貢献 農林水産事業 業務の概要・特徴 融資実績 農林水産事業のご案内 中小企業事業 業務の概要・特徴 融資実績 保険実績 中小企業事業のご案内 危機対応等円滑化業務 危機対応等円滑化業務 IR情報 IR情報 お知らせ IRライブラリ 財投機関債 政府保証債 証券化商品情報 IRカレンダー 市場関係者向け説明会資料

    AFCフォーラム 2016年7月号|日本政策金融公庫
    agrisearch
    agrisearch 2017/02/08
    「農産物、業務用という選択」
  • 「8代葵カフェ つくば学園店」 香辛飯屋つくば本店跡地に進出か!? #つくば

    つくば、研究学園、学園の森地域情報を中心に、いろいろな情報を発信していくブログです! つくば、研究学園、学園の森地域は、つくばエクスプレスが開通して以降、ショッピングモール(イーアスつくば)、マンション(パークハウス、穴吹工務店他)などの建設、開発が進み、大きく変貌しています。研究学園駅周辺、学園の森、学園南など、つくばの発達の過程などを紹介できればと思ってます。また、新緑、紅葉、クリスマス、初雪など、研究学園を中心に、つくば市の季節のイベントも特集します。

    「8代葵カフェ つくば学園店」 香辛飯屋つくば本店跡地に進出か!? #つくば
  • 長野と埼玉の接し方がロマンチック過ぎて「恋が始まってしまう」と盛り上がる人々→他県からは嫉妬の声も「でも長野は浮気性」

    リンク www.city.chichibu.lg.jp 市道大滝幹線17号線(旧中津川林道)の通行止め/秩父市 秩父市役所公式ホームページです。市政の情報、日々のトピック、イベント、観光、ビジネス情報などを提供しています。 98

    長野と埼玉の接し方がロマンチック過ぎて「恋が始まってしまう」と盛り上がる人々→他県からは嫉妬の声も「でも長野は浮気性」
  • なぜヤンマーはカキ養殖に取り組むのか?

    カキの旬、真っただ中である。 昨今、日でもオイスターバーなどが増えていて、新鮮な生ガキなどを手軽に口にする機会は多いが、ちょっと思い浮かべてほしい。店で提供されるカキの多くは大ぶりで肉厚なものではないだろうか。 元々、カキフライや鍋物の具材など、加熱してべる文化が日では根付いているので、多くはむき身で流通していて、べ応えのある大きいものが好まれる傾向にあった。一方、欧米でカキと言えば生が主流。しかもサイドメニューとしてべることが多いので、殻付きで小ぶりのタイプが一般的である。 そうした背景から、日のカキ生産者の多くは、できるだけカキが大きくなるように生育してきた。その結果、たとえ品質に優れていても小さなカキは業者などからほとんど見向きされないという状況が生まれてしまった。「大きくなければカキは売れない」と話す生産者もいるほどだ。 そうした中、あえて小ぶりでフレッシュな味わいの

    なぜヤンマーはカキ養殖に取り組むのか?
    agrisearch
    agrisearch 2017/02/08
    大分県国東市「ヤンマーの水産研究開発施設「マリンファーム」で所長を務める加藤元一氏」「くにさきOYSTER(オイスター)」
  • 老舗すき焼き店が「もう霜降り肉は出しません」! | 文春オンライン

    ちんやの適サシ肉のすき焼き。B.M.S.のNo.7なので適度にサシが入り、霜降りと思う人もいる。室温に置いておくと、脂が融け始めるのがわかる。牛の選定にあたり、産地はまったく考慮しない @石川啓次/文藝春秋 おいしいと感じる肉は脂肪の割合が30%くらい 今、子牛の繁殖農家の後継者不足などで、子牛相場が5割くらい高くなっています。とにかく肉を高く売らないと、産業として生き残れないという状況なんです。だからサシを入れたり、ブランド化したり、県庁が補助金を出したりして高級化路線を突っ走っている。しかも人間は自分の味覚を否定することができる動物なので「こんなに高級なのにおいしいと思わないのは自分の味覚が間違っている」と思って、霜降りこそおいしいと思おうとしている。 じゃあ、そのクラスの肉がうまいかっていうと、脂肪は旨味とは違うんです。脂肪自体は無味無臭。マイルドにはなりますが、旨味は赤身のアミノ酸

    老舗すき焼き店が「もう霜降り肉は出しません」! | 文春オンライン
    agrisearch
    agrisearch 2017/02/08
    「ちんやの適サシ肉のすき焼き」
  • 山形おきたまde田んぼの草取り(生き物調査)&さくらんぼの収穫体験! | 生活協同組合 パルシステム東京

    加入をご検討されている方へ ご加入前にパルシステムオリジナルの人気商品をお試しできるお得なセットもございます。

    山形おきたまde田んぼの草取り(生き物調査)&さくらんぼの収穫体験! | 生活協同組合 パルシステム東京
    agrisearch
    agrisearch 2017/02/08
    2015/6/12 「米沢郷牧場」
  • 東北大歯学部、留年が突如1割超 卒業試験で不合格続出:朝日新聞デジタル

    東北大学歯学部が6年生を対象に実施した2016年度の「卒業試験」で、これまでほとんどゼロだった留年生が突如、1割以上生まれた。約50人のうち留年したのは6人で、1割を超える「留年率」は国公立大学としては異例の高さ。東北大は「たまたま水準に達しない学生が多かったため」と説明している。 歯学部によると、実際に患者を診ながら知識や技術を習得する必修科目「臨床実習」の試験は、事実上の卒業試験とされる。昨年10月中旬に実施され、約半数にあたる二十数人が不合格となった。11月中旬の追試験を経て、最終的に6人が不合格となった。 歯学部は16年度から、それまでの卒業試験の出題形式を一変させた。以前は13の診療科ごとに口頭試問も交えて合否を決めていた。これを国家試験と同様に、全診療科分の選択式問題をまとめて解答させる形式に変更。国家試験を強く意識したものとなった。 さらに以前の再試験は不合格科目だけを受け直

    東北大歯学部、留年が突如1割超 卒業試験で不合格続出:朝日新聞デジタル
  • 睡眠不足だと肥満になりやすくなる仕組みを解明:朝日新聞デジタル

    睡眠時間が短くなると肥満のリスクが高まる仕組みを、早稲田大と花王の研究グループが解明した。エネルギー消費量は変わらないのに、欲を抑えるホルモンが減り、空腹感が増すという。 早稲田大スポーツ科学学術院の内田直教授(睡眠科学)と花王ヘルスケア品研究所の日比壮信・主任研究員らは、健康な若い男性9人(平均23・2歳)が3日間に毎日7時間寝た場合と、3時間半しか寝なかった場合で違いがあるかを、人間の代謝を正確に測れるメタボリックチャンバーという部屋型の測定施設などで調べた。 その結果、3時間半の睡眠を3日続けた直後は、7時間睡眠時と比べ、欲を抑える働きがあるホルモンの血中濃度が1割強減った。翌日、7時間の睡眠をとると、違いがほぼなくなった。血糖値などに差はなかった。 実際に、空腹感を1時間ごとに尋ねたところ、同じ事量にもかかわらず、睡眠が短い場合の方が空腹感が強く、特に寝る直前で差が大きかっ

    睡眠不足だと肥満になりやすくなる仕組みを解明:朝日新聞デジタル
  • 北方真獣類 - Wikipedia

    北方真獣類(ほっぽうしんじゅうるい、Boreoeutheria)または北方獣類 (ほっぽうじゅうるい、Boreotheria)は、真獣類に属する哺乳類の一群巨目である。 概要[編集] ローラシア獣類と真主齧類からなる上位のクレードである。単に英語読みでボレオユーテリアとも言う。 このクレードは現在、DNA配列の解析に加え、レトロトランスポゾンの有無のデータによっても、よく支持されている。 分子遺伝学と北方真獣類[編集] 北方真獣類は、互いに姉妹群であると考えられる2つの大クレード、すなわち、モグラ・クジラ・ウシ・ウマ・コウモリ・ネコなどの仲間を含むローラシア獣類と、ネズミ・ウサギ・サルなどの仲間を含む真主齧類(=超霊長類)とをまとめたクレードである。 ミトコンドリアDNAおよび核ゲノムのシークエンス解析を用いた分子遺伝学的なアプローチにより、現生するすべての真獣類は、系統的に以下の4つの大

    北方真獣類 - Wikipedia
  • ベーチェット病になりやすい遺伝子解明 治療薬開発に道:朝日新聞デジタル

    口内炎や目の炎症などを繰り返し、失明にいたることもある難病「ベーチェット病」のなりやすさにかかわるDNA配列を、横浜市立大などの国際研究グループが見つけた。治療薬の開発につながる可能性があるという。米専門誌ネイチャー・ジェネティクス電子版に7日発表した。 ヒトのDNA配列はほとんど共通しているが、わずかに個人差(SNP)があり、薬の効き方や病気のなりやすさなどにかかわる。ベーチェット病については、これまで複数のSNPが報告されてきたが、他にもあると考えられていた。 グループは、日、トルコ、イランなどのベーチェット病患者3477人と、健康な人3342人のSNP20万個を比べた。その結果、新たに6カ所のDNA配列の領域のSNPが、病気のなりやすさにかかわることがわかった。 ベーチェット病は、細菌などに感染した後に、過剰に炎症が起こる病気と考えられている。今回見つかったSNPは、病原体が皮膚か

    ベーチェット病になりやすい遺伝子解明 治療薬開発に道:朝日新聞デジタル
  • 血液1滴で膵臓がん診断、新技術開発 研究

    ホンジュラスの首都テグシガルパで、献血協力者から採血する医療従事者(2016年6月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/ORLANDO SIERRA 【2月7日 AFP】血液1滴足らずで膵臓(すいぞう)がんを検出する画期的な検査法を開発したとの研究論文が6日、発表された。膵臓がんは死亡率が最も高いがんの一つ。 英科学誌「ネイチャー・バイオメディカル・エンジニアリング(Nature Biomedical Engineering)」に掲載された論文によると、この診断法は結果が出るのが早く、安価かつ超高感度で、血液で徴候を検出できるその他の病気の検査にも適用できるという。 米国と中国の研究チームは、膵臓の腫瘍に存在する「EphA2」と呼ばれるタンパク質を特定。次に、血液の液体成分である血漿(けっしょう)わずか0.001ミリリットル中のEphA2を検出する方法を開発した。 膵臓がんは特に悪性度が高

    血液1滴で膵臓がん診断、新技術開発 研究
  • 京大カレー第2弾、お味は… ゴリラ研究の山極総長監修:朝日新聞デジタル

    京都大のカフェレストランに7日、「総長カレー」第2弾として、ゴリラ研究で知られる山極寿一総長監修のシーフードカレーが登場した。税込み799円。 2代前の総長が監修した第1弾はコクが魅力で、店の看板メニューだが、今回はアフリカでの総長「思い出の味」ココナツミルクのまろやかさが特徴だ。 京大を訪れた人もべられる。あえて資源が比較的豊かなホタテ、イカなどを材に使う。「魚介類の枯渇問題に思いをはせてもらえれば」と総長。

    京大カレー第2弾、お味は… ゴリラ研究の山極総長監修:朝日新聞デジタル
    agrisearch
    agrisearch 2017/02/08
    「総長ブルーシーフードカレー」
  • 謎食材「群馬の野菜」とは一体……? JAに正体とネーミングの理由を聞いたら予想外の回答だった

    世の中には名前も聞いたことのないような珍しい野菜がたくさんありますが、日でも謎野菜が発見されました。TwitterユーザーのLapisウタカゼはいいぞ(@SquirrelLapis)さんが投稿したもので、その名も「群馬の野菜」。このざっくり過ぎるネーミングの野菜は一体……? なんだこれは……!? 葉を小さくしたホウレンソウのような見た目をしており、「群馬の野菜」「JAグループ群馬」と書かれたビニールにみっちりと詰め込まれています。フォロワーから「かき菜」か「のらぼう菜」ではないかという声が多数寄せられましたが、結局どちらか分からないままペペロンチーノにしておいしくいただいたとのこと。 正体は分からなかったがうまい! 一体この野菜の正体はなんなのか。そして一体なぜ「群馬の野菜」というネーミングになったのか。これも地方が始めたブランディングや話題作りの一貫なのか。JAグループ群馬に聞いてみま

    謎食材「群馬の野菜」とは一体……? JAに正体とネーミングの理由を聞いたら予想外の回答だった
    agrisearch
    agrisearch 2017/02/08
    「一空袋の件」を思い出したが、産地の常識を消費者は知らない。http://ameblo.jp/vin/entry-11140098525.html
  • 1-9. 大豆と共生する根瘤菌の不思議 - 落照亭

    加藤昇の 大豆の話 Ⅰ-9 大豆と共生する根瘤菌の不思議 春になると田んぼや道端にれんげの花が咲きそろう風景は一昔前の懐かしい日の景色でしょう。れんげはマメ科植物であり、その根には根瘤菌が共生しています。根瘤菌には空気中の窒素ガスを取り込んで寄生植物に供給するという性質があるために、緑肥として農地の地力回復に役立っているのです。マメ科植物に共生する根瘤菌にはこのような不思議な力が備わっているため、大豆は肥料分の少ない土地にも空気中の窒素分を補給しながら生育できる力を持っています。そのため大豆には将来の人口爆発に対応できる作物と期待されているのです。 マメ科植物だけにこのような働きがあるのはなぜか? その理由は推測の域を出ませんが、まだ大気の中に酸素が少なく、窒素ガスの多かった太古の昔に生きた生物のシステムが大豆の中に残ったからではないかと言われています。世界の焼畑農業の歴史を見ると、紀元

  • 人付き合いが苦手なやつだけがわかる「あるある」50選 | オモコロ

    人付き合いや人間関係が苦手、怖い、面倒……。その気持わかります!他人と一緒にいてもただただ疲れるだけで、うまくやっていくコツとか永遠にわからないんじゃないかと不安だけが募るわけですが、今回はそんな人々の気持ちや行動を、“あるある”という形で書いてみました! こんにちは、ライターのギャラクシーです。 僕は人間関係や他人とのコミュニケーションが当に苦手で、過去に働いたバイト先などでは「コミュ障」と揶揄されたことも一度や二度ではありません。今回はそんな僕が、人付き合いが苦手な人だけにわかる“あるある”を50個挙げてみました。 「別に人付き合いが苦手なわけじゃないけど、これはわかる」というのも、きっとあるはず! では、どうぞ! 人付き合い苦手なやつあるある 01:遠くに知り合いの姿が見えたら、光の速さで別ルートに移行する 気づいたのが遠距離であれば、気付いてないフリして別ルートに急ぐ。遠回りでも

    人付き合いが苦手なやつだけがわかる「あるある」50選 | オモコロ
  • 天下り先「月2回勤務、年収1千万円」 国会どよめく:朝日新聞デジタル

    文部科学省による「天下り」のあっせんについて、7日に開かれた衆院予算委の集中審議。前事務次官や仲介役OBへの追及から浮かんだのは、OBに厚遇ポストを与え、再就職の支援活動を組織ぐるみで下支えする違法な構図だ。 「天下り」あっせんの仲介役だったのは、省の人事課に通算15年以上の勤務経験がある嶋貫(しまぬき)和男氏(67)。職員の異動を担う任用班の事実上の責任者を務め、人事課企画官などを経て2009年に退職した。 問題の一つとなったのは、顧問だった明治安田生命保険での嶋貫氏の待遇だ。嶋貫氏の処遇について、省内で「保険会社顧問に就任し、再就職支援業務をボランティアベースで行う」とする案がつくられた翌年の14年に就任した。 民進党の小川淳也議員は、顧問報酬について「月2日勤務で1千万円か」と質問。嶋貫氏が「社に出向く回数は基的にそう」「金額はその通り」などと答えると、委員や傍聴人からは「おお」

    天下り先「月2回勤務、年収1千万円」 国会どよめく:朝日新聞デジタル
  • 「銘柄鶏」と「国産若どり」の違いに基準はない | 安すぎる食品には裏がある | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    前回は鶏肉の基的な知識と、ブロイラーと呼ばれる「国産若どり」について述べた。今回はブロイラーの上の棚に置いてあることが多い「◯◯鶏」とか「健康◯◯鶏」といった、何らかの名前がついた、いわゆる銘柄鶏について。 銘柄鶏がどんなものなのかはよくわからないけど、きっと普通の若どりよりはおいしい鶏なんでしょう、と漠然と思っている人が多いだろう。銘柄鶏は国産若どりに、餌や飼い方に少し違いを出したものである。しかし、その「違い」に基準や決まり事はない。変な話、国産若どりと同じ育て方でも「◯◯鶏」と名前をつけて、あたかも特別な鶏のように販売することも可能だ。実際、養鶏業界関係者に聞くと、「銘柄鶏の9割以上がブロイラー品種を使っている」とのことだ。品種が同じであれば、餌の配合を変えるか、長く飼って肉質をしっかりさせてうま味を得るかのどちらかしかない。 ばらつきが大きい「銘柄鶏」 だから、銘柄鶏が国産若どり

    「銘柄鶏」と「国産若どり」の違いに基準はない | 安すぎる食品には裏がある | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    agrisearch
    agrisearch 2017/02/08
    やまけん氏。
  • トンボなのにドローン!?--光遺伝学の応用でトンボの飛行を制御

    空を飛べる昆虫のなかで、トンボの飛行能力は極めて高い。ホバリング状態から瞬時に高速飛行へ移ったり、逆に突然ホバリングしたり、強風のなかで自由に飛んだりする。そんなトンボをドローンのように操縦可能にしようとする研究プロジェクト「DragonflEye」が、The Charles Stark Draper Laboratoryによって進められている。 この研究は、オプトジェネティクス(光遺伝学)を応用して、トンボの動きを制御しようとするもの。トンボに取り付けた小さな回路から光信号をトンボの神経に送り、制御を試みている。 既存の光ファイバは比較的硬く、小さな半径で曲げられず、トンボの神経索に巻きつけらなかった。そこで、Draperは1mm未満のサイズで曲げることが可能な、極め柔軟なオプトロードを開発。これにより、特定の神経の狙った場所に光信号を照射できるようにした。これにより、トンボの飛行を制御

    トンボなのにドローン!?--光遺伝学の応用でトンボの飛行を制御
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Hello and welcome back to TechCrunch Space. What a week! In the same seven-day period, we watched Boeing’s Starliner launch astronauts to space for the first time, and then we…

    TechCrunch | Startup and Technology News