2019年10月9日のブックマーク (28件)

  • 2ちゃん発祥「詭弁のガイドライン」はネット社会によって生み出された偉大な産物だった!!「熟読の価値がある」「そうして生まれた名言が『半年ROMれ』『ggrks』なんだろうか」

    おると🦴整形外科医 @Ortho_FL 日整形外科学会専門医/ 認定医複数/ フリーランス/ ブロガー/ 医師転職のセミプロ/ 著書複数・Amazon1位/ 雑誌・web連載複数/ 仕事依頼・医師キャリア相談はDM📩/ 正しくわかりやすく面白く!医療・医療ニュース解説・ライフハック系・SNS運用ポストします/ 病気相談×/ プロダイバー/ アニメ好き free-doc.hatenablog.com おると🦴整形外科医📚12/26書籍発売 @Ortho_FL 2ちゃん発祥の「詭弁のガイドライン」をご存知だろうか これは議論でたまに見られる「真っ当な意見ぽく見えるが、実は論点をはぐらかし、自分の主張を無理矢理通そうとする際の詭弁」を見抜く為のガイドライン 結構的確なので、Twitterで議論を見かけた時はこれを頭において見てみると面白いかも 2019-10-09 09:19:07

    2ちゃん発祥「詭弁のガイドライン」はネット社会によって生み出された偉大な産物だった!!「熟読の価値がある」「そうして生まれた名言が『半年ROMれ』『ggrks』なんだろうか」
  • 農家の腰守る補助椅子、お尻にくっつけて移動可能 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    アトリエケー(兵庫県姫路市、北浦基広社長、079・295・6581)は、しゃがんだ姿勢でも作業性が高まる効果を狙った作業用補助椅子「アグチェル=写真」を10日に発売する。下半身に装着するウエアと発泡スチロール製の椅子を面ファスナーでくっつけるため、小刻みな移動の際に椅子を手で持ち運ばなくて済む。消費税抜きの価格は8000円。製造業や農業の現場利用を見込み、初年度300個の販売を目指す。 作業者や作業環境に応じ高さを10センチ、14センチ、18センチメートルに調節できる。椅子は発泡スチロール素材で、軽くクッション性があり座りやすい。椅子が摩耗した場合は椅子のみの追加販売も行う。 アトリエケーは腰負担軽減アシストウエアを製造販売する。アグチェルは、しゃがんだ状態で作業することが多いスイカ農家の負担軽減を目的に、鳥取県と農研機構(茨城県つくば市)が製品の構想を温めてきた。製品開発で困っていたのを

    農家の腰守る補助椅子、お尻にくっつけて移動可能 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    agrisearch
    agrisearch 2019/10/09
    「アグチェルは、しゃがんだ状態で作業することが多いスイカ農家の負担軽減を目的に、鳥取県と農研機構(茨城県つくば市)が製品の構想…製品開発で困っていたのを、アトリエケーが技術協力を行い製品化した」
  • ノーベル化学賞に「リチウムイオン電池」開発の吉野彰さん | NHKニュース

    ことしのノーベル化学賞の受賞者に、スマートフォンなどに広く使われ、太陽発電や風力発電などの蓄電池としても活用が進む「リチウムイオン電池」を開発した、大手化学メーカー「旭化成」の名誉フェローの吉野彰さん(71)ら3人が選ばれました。日人がノーベル賞を受賞するのは、アメリカ国籍を取得した人を含めて27人目、化学賞では8人目です。 ことしのノーベル化学賞に選ばれたのは、 ▽大手化学メーカー「旭化成」の名誉フェロー、吉野彰さん(71)、 ▽アメリカ・テキサス大学教授のジョン・グッドイナフさん、 それに▽アメリカ・ニューヨーク州立大学のスタンリー・ウィッティンガムさんの3人です。 吉野さんは大阪府吹田市出身で71歳。京都大学の大学院を修了後、旭化成に入社し、電池の研究開発部門の責任者などを務めたほか、おととしからは名城大学の教授も務めています。 吉野さんは、「充電できる電池」の小型化と軽量化を目指

    ノーベル化学賞に「リチウムイオン電池」開発の吉野彰さん | NHKニュース
  • 痩せゆく土壌と弱体化する農作物──食料供給の危機に立ち向かう研究者たち

  • 進駐軍専用バヤリースの空き瓶、京都で出土 古墳からは国内用も : 京都新聞

    長岡京市内の発掘調査で見つかった進駐軍用のバヤリースの瓶(左)と国内販売用の瓶。一見すると同じに見えるが、陽刻された英字表記が少し違う=長岡京市奥海印寺・市埋蔵文化財センター 京都府長岡京市の長岡第六小プール跡地の発掘調査で、進駐軍向けに戦後一時期出荷されていた珍しいバヤリースジュースの瓶が見つかった。現場は昔、ため池があり、近くに研究農場があったという。進駐軍は料増産を図るため都市周辺の農村部を視察することがあり、関係者は「視察中の兵士が飲み干して池に投げ込んだかも…」と推測。市埋蔵文化財センター(同市奥海印寺)で、地元古墳から出た国内販売用の瓶とセットで展示している。 【魅惑のくびれ“国宝級”】 進駐軍用の瓶は同センター職員が4月の現地調査で発見。バヤリースのジュース瓶は恵解山(いげのやま)古墳の発掘調査(2009~10年)でも見つかっている。長さ約21センチで形状、ロゴは同じだが、

    進駐軍専用バヤリースの空き瓶、京都で出土 古墳からは国内用も : 京都新聞
    agrisearch
    agrisearch 2019/10/09
    「現場は昔、ため池があり、近くに研究農場があったという。進駐軍は食料増産を図るため都市周辺の農村部を視察することがあり」
  • 地球屈指の万能素材、クモの糸がすごすぎる

    クモの糸には巣材以外にもさまざま用途があり、空を飛ぶ「バルーニング」もその一つ。英国のサラグモ(ハラクロヤセサラグモ属の一種)が細い引き糸を出して、まさに飛ぼうとしているところ。(PHOTOGRAPH BY MICHAEL HUTCHINSON) クモの糸は、地球上で最も用途が広い素材の1つだ。タンパク質でできていて、移動の手段にも、隠れ場所にも、求愛の道具にも、獲物を捕らえる独創的なわなにもなる。(参考記事:「弦楽器であり感覚器官であるクモの糸」) 数種類の糸を作り出せるクモもいる。例えば、よくある円形の巣には、少なくとも4種類の糸が使われているとみられ、それぞれ強度、柔軟性、粘着性などが異なる。 これほど多目的な素材を手に入れたクモは、驚くほど多様な巣を発達させてきた。ただし、「クモの巣」とは言うものの、質的には獲物をとるためのわなだ。英語でウェブというとおり、「網」と呼ぶほうがふさ

    地球屈指の万能素材、クモの糸がすごすぎる
  • 陸の脊椎動物、2割の種が国際取引に、従来の1.5倍

    アフリカ南部に生息するケープハタオリ。絶滅の危機にあるとは考えられていない。だが、新たな研究の予測では、国際的に取引されるようになる可能性が高い数千種のうちの1種だという。(PHOTOGRAPH BY KEITH LADZINSKI, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 両生類から鳥類、哺乳類まで、陸生の脊椎動物のおよそ5種に1種が国際的に取引されているという論文が、10月4日付けの学術誌「サイエンス」に発表された。これまでの推定のおよそ1.5倍だという。世界的なマーケットの多様性を明らかにし、これから犠牲になる生物の予測を試みた研究で、考えさせられる内容だ。 近年、珍しいペットや毛皮、宝飾品、伝統薬などに使うために、野生動物が深刻な脅威にさらされている。センザンコウやオナガサイチョウなどは典型的な例だ。とはいえ、今回の論文によると、生物の取引が種を急速に絶滅に追いやること

    陸の脊椎動物、2割の種が国際取引に、従来の1.5倍
  • 【動画】道具を使うイノシシ、世界で初めて観察

    2015年10月のある日。フランス、パリの動物園で希少なイノシシを観察していた生態学者のメレディス・ルート=バーンスタイン氏は、ある驚きの光景を目にした。 1匹のイノシシが、口で木の皮を拾い上げ、土をどかすようにして地面を掘り始めたのだ。 「おお、すごい、と声が出ました」。そう話すルート=バーンスタイン氏は、パリの人類博物館の客員研究員で、ナショナル ジオグラフィックのエクスプローラーでもある。「それで、ブタやイノシシの道具使用について過去の報告を検索したところ、何も見つからなかったんです」 彼が観察していたのは、ビサヤイノシシ(Sus cebifrons)。国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで近絶滅種(critically endangered)に指定されている、野生ではフィリピンにのみ生息するイノシシだ。(参考記事:「絶滅危惧の「モヒカン」イノシシ、施設で増殖中」) 興味をそそ

    【動画】道具を使うイノシシ、世界で初めて観察
  • 土星に20個の新衛星を発見、太陽系で最多に

    2016年10月、NASAのカッシーニ探査機が撮影した最後の土星の画像。その3年後、土星に20個の新たな衛星が発見され、合計82個となった。(PHOTOGRAPH BY NASA/JPL-CALTECH/SPACE SCIENCE INSTITUTE) 土星に20個の新たな衛星が見つかったと、天文学者が発表した。これで土星の衛星は全部で82個となり、太陽系でもっとも多く衛星を持つ惑星となった。 木星に12個の衛星が見つかり、合計79個となったのは2018年のこと。今回の発見で、土星にはそれを上回る数の衛星があることがわかった。(参考記事:「木星に12個の新衛星、1個は「幹線道路を逆走」」) 新たに見つかった小さな衛星たちは、初期の太陽系で起こった数多くの衝突について理解する助けになるかもしれない。今後の木星や土星の探査において、接近観測するターゲットの天体になる可能性もある。 「これらの衛

    土星に20個の新衛星を発見、太陽系で最多に
  • 地下水利用は時限爆弾、世界の川が危機に、研究

    米アリゾナ州を流れるサンペドロ川。過去数十年で流量が減少した。近隣で地下水を汲み上げたことが原因だという。水位が低下した影響は、流域の動植物の生息地に現れている。(PHOTOGRAPH BY WILL SEBERGER/ZUMA PRESS, INC/ALAMY) 地面の下には、大量の地下水が隠されている。そこは「地下帯水層」と呼ばれ、淡水としては氷床に次ぐ水量を誇る。地下水は、世界の川にとっても極めて重要な役割を果たしており、干ばつの際でも川の流れが保たれているのは地下水があるおかげだ。 だが人類は、地下水を何十年にもわたって大量に汲み上げてきた。その結果、世界中の多くの河川生態系が「ゆっくりと干からびつつある」とする論文が、10月2日付けで学術誌「Nature」に発表された。地下水が汲み上げられている流域の15%〜21%が、すでに重大な「しきい値」を超えており、その比率は、2050年ま

    地下水利用は時限爆弾、世界の川が危機に、研究
  • 2019年ノーベル物理学賞:私たちの宇宙観に大転換をもたらした米欧の3氏に

    2019年のノーベル物理学賞は私たちの宇宙観に大きな転換をもたらした宇宙分野の研究者に授与される。現在のビッグバン宇宙論の基礎を1960年代半ばに築いた米プリンストン大学のピーブルス(James Peebles)名誉教授と,太陽以外の恒星の周りを回る太陽系外惑星(系外惑星)を1995年に初めて発見したスイス・ジュネーブ大学のマイヨール(Michel Mayor)名誉教授,ケロー(Didier Queloz)教授(英ケンブリッジ大学教授を兼務)の3氏。賞金900万スウェーデンクローナ(約9800万円)の半分がピーブルス博士に,残り半分がマイヨール,ケロー両博士にそれぞれ贈られる。 時空を総覧する  約138億年前に宇宙,つまり私たちが存在している時空が誕生してから起きた主 な出来事を示すイメージ図。インフレーションによって空間が急膨張したように描かれているが,今から 数十億年前からも宇宙は加

    2019年ノーベル物理学賞:私たちの宇宙観に大転換をもたらした米欧の3氏に
  • 台風接近で発症する「台風頭痛」 1分間で和らげる方法とは

    台風が近づくと頭痛を発症することがわかっていれば、前もって対策をしておきたいものです。 「台風頭痛の対策はいくつかあり、いずれも接近する前に行えば頭痛をやわらげることができます。もっとも手軽にできるのが、佐藤先生が考案した「耳を温めるマッサージ」と「くるくる耳マッサージ」です(イラスト参照)。 「気圧センサーがある耳を指で刺激したり、ホットタオルやペットボトルで耳を温めることで、耳の血流をよくして乱れた自律神経を整える効果があります。台風頭痛が深刻なら次に紹介するような複数の対策を併用してもかまいません」(佐藤先生) まず、耳栓を使う方法です。 「耳栓のなかでも、天気の崩れにともなう気圧変化に対応できる耳栓なら、耳の奥の気圧センサーを保護できます。周囲の音も聞こえるので、耳栓をしたまま台風をやり過ごせます」(佐藤先生) 酔い止め薬を服用して台風頭痛を軽減する方法もあります。 「酔い止め薬は

    台風接近で発症する「台風頭痛」 1分間で和らげる方法とは
  • 現代人をむしばむ「愛着障害」という死に至る病

    「死に至る病とは、絶望のことである」と、かつて哲学者キルケゴールは書いた。キルケゴールにとって、絶望とは、神を信じられないことを意味した。 だが、今日、「死に至る病」とは愛着障害にほかならない。愛着障害とは、神どころか、親の愛さえも信じられないことである。そして、キルケゴール自身も、愛着障害を抱えていた――。 合理的な考えによれば、親の愛などなくても、適度な栄養と世話さえあれば、人は元気に生きていけるはずだった。だが、そこに致命的な誤算があった。 特別な存在との絆である「愛着という仕組み」がうまく働かないと、生存にも、種の保存にも、重大な支障が生じるのである。全身傷だらけになりながら、自傷や自殺企図を繰り返すのも、稼いだ金の大半を、吐くための品を買うためや、飲み代やホスト通いに費やすのも、物や金の管理ができず、捜し物と借金に追われ、混乱した人生に沈むのも、原因のよくわからない慢性の痛みや

    現代人をむしばむ「愛着障害」という死に至る病
    agrisearch
    agrisearch 2019/10/09
    「自己肯定感という言葉自体が、その人を否定するために使われているとしたら、そんな言葉はいらない。」
  • WEB特集 1億頭のブタが消えた 中国でいま、何が… | NHKニュース

    世界最大の養豚国家の中国で、衝撃が広がっています。 この1年で、1億頭を超えるブタが減少したとされ、卓に欠かせない国民の豚肉の価格が急騰しています。 原因は、猛威を振るう「アフリカ豚コレラ」。日で広がる「豚コレラ」とは、全く違うブタの病気です。「豚コレラ」より感染力が強く、致死率はほぼ100%。ワクチンもないために、感染拡大を防げずにいるのです。 中国で何が起きているのか。現場を取材しました。 (中国総局記者 柳原章人)

    WEB特集 1億頭のブタが消えた 中国でいま、何が… | NHKニュース
    agrisearch
    agrisearch 2019/10/09
    「アフリカ豚コレラ」
  • 農業ハウスの中にクマ 頰かまれ男性けが | 岐阜新聞Web

  • 日本農業新聞 - GAP手順動画で共有 酪農ヘルパーや実習生悩み解消 北海道中標津農高 普及大賞を受賞

  • ロート製薬の子会社 農業法人はじまり屋 有機JAS認定を取得

    ロート製薬株式会社(社:大阪大阪市、社長:杉雅史)の子会社である農業法人はじまり屋(奈良県宇陀市、代表:笹野正広)は、2019年8月8日に「有機JAS認定※1」を取得し、10月より格出荷販売を始めました。 ■今回の有機JAS認定取得について 当社は「薬に頼らない製薬会社」を目指し、2013年からはアグリファーム事業部を立ち上げ、奈良県や沖縄県で一次産業に取り組んでいます。はじまり屋は2014年より当社の創業者の出生地である奈良県宇陀市内にて農業を開始しました。豊かな土地と気候に恵まれた宇陀の地で、リーフレタスやベビーリーフなどの葉物野菜を主力にニンジン、玉ねぎ、ナスなどを作ると共に、これからの未来の社会のためにできる限り環境にも優しく、またお客様の健康にからも貢献できるよう取組んでいます。これにより、有機パイナップルを栽培する農業生産法人・有限会社やえやまファーム(沖縄県石垣市)

    ロート製薬の子会社 農業法人はじまり屋 有機JAS認定を取得
  • 宇宙で3Dプリンターを使って牛肉を作るという研究

    by José Ignacio Pompé 人工肉といえばバーガーキングが自社メニューに採用したImpossible Foodsや、マクドナルドやケンタッキーが使用するBeyond Meatなどがありますが、イスラエルのスタートアップであるAleph Farmsは、地球から約400km離れた上空を飛行する国際宇宙ステーション(ISS)で、人工肉の作成に挑戦しています。 First meat grown in space lab 248 miles from Earth | Science | The Guardian https://www.theguardian.com/environment/2019/oct/07/wheres-the-beef-248-miles-up-as-first-meat-is-grown-in-a-space-lab Space station exper

    宇宙で3Dプリンターを使って牛肉を作るという研究
  • ウエルシア快進撃の真実 「コンビニ化」に隠された本当の強み

    2017年、ドラッグストアチェーンの売上高トップが22年ぶりに入れ替わった。長らく君臨していたマツモトキヨシを抜いたのが、ウエルシアだ。19年春の決算では北海道が拠点のツルハに僅差で抜かれたものの、4年連続で過去最高益を更新する快進撃を続ける。第4回ではウエルシアの強さの源泉は何か、ひも解いた。 健康を意識した弁当や一人用の総菜が並び、レジ脇にはセルフのコーヒーマシン、銀行ATMもある。極め付きは24時間営業……。 実はこの店、コンビニではない。ドラッグストアチェーン・ウエルシア薬局が展開する「ウエルシア O-GUARD(オーガード)新宿店」(東京都新宿区)だ。

    ウエルシア快進撃の真実 「コンビニ化」に隠された本当の強み
    agrisearch
    agrisearch 2019/10/09
    「ウエルシア O-GUARD(オーガード)新宿店」
  • 「食品ロス」の量、もっとちゃんと算出しませんか

    公的統計データなどをもとに語られる“事実”はうのみにしてよいのか? 一般に“常識“と思われていることは、当に正しいのか? 気鋭のデータサイエンティストがそうした視点で統計データを分析・検証する。結論として示される数字だけではなく、その数字がどのように算出されたかに目を向けて、真実を明らかにしていく。 ※文中にある各種資料へのリンクは外部のサイトへ移動します 連載バックナンバーはこちら 2019年5月24日に成立した「品ロスの削減の推進に関する法律」(品ロス削減推進法)が10月1日から施行されました。品ロスとは「品廃棄物のうち、まだべられるのに捨てられてしまった品」という意味です。国は年度中に基方針をまとめ、自治体は削減に向けた推進計画を作ることになっています。 ちなみに、皆さんは過去1年間でどれくらいの品ロスが発生しているかご存じでしょうか? 環境省が発表した「我が国の

    「食品ロス」の量、もっとちゃんと算出しませんか
  • 【プレスリリース】ワサビの来た道 葉緑体ゲノム解読でわかった進化の道筋 | 日本の研究.com

    岐阜大学応用生物科学部の修士二年生羽賀夏子さん、同学部山根京子准教授、静岡県農林技術研究所伊豆農業研究センターわさび生産技術科馬場富二夫科長、明治大学農学部矢野健太郎教授、大鐘潤教授らは、日のワサビ属植物のルーツを、葉緑体全ゲノム解読から明らかにしました。 研究成果は,英国の国際誌「Scientific Reports」(電子版)2019 年 10 月 7 日付(日時間午後6時)に掲載されました。 【発表のポイント】日のワサビ属植物は、第四期の氷河期時代に大陸と日列島が陸続きになった際に大陸から渡ってきた日のワサビ属植物2種7系統の葉緑体全ゲノムを世界で初めて解読した日固有種であると考えられていたユリワサビの中には、大陸のワサビ属植物に近縁な系統が含まれていた日固有と考えられるワサビ属植物系統群は約 130 万年前に分岐したことがわかった栽培ワサビのルーツに北方系野生ワサビ

    【プレスリリース】ワサビの来た道 葉緑体ゲノム解読でわかった進化の道筋 | 日本の研究.com
    agrisearch
    agrisearch 2019/10/09
    「ワサビ主要3品種を区別するための3種類の DNA マーカー」
  • 「サウスパーク」プーさん絞殺シーンなど含む中国批判エピソードを公開 検閲により中国のネットから消滅

    米国の人気アニメ「サウスパーク」が中国批判ネタを盛り込んだエピソードを公開。中国共産党や習近平主席をいじるネタを繰り返した結果、中国政府の検閲により、中国でのSNSや動画サイトから存在が抹消されてしまっているようです。問題のエピソード「Band in China」は公式サイトで配信中。 全方位的に毒舌な風刺が特徴の同作。今回のエピソードは、作中キャラクターのランディが大麻ビジネスを拡大するために中国へと渡り、数々の事件を巻き起こすというもの。 「大麻を売りにきたんだ」と正直に話し、空港で逮捕されるランディ ビリビリ動画での「サウスパーク(南方公園)」検索結果 ランディは中国の空港で逮捕されると、すぐに劣悪な監獄へと収監されます。獄中では強制労働をさせられたり、電流による体罰を受けながら「共産党万歳 党は個人よりも大切」と書かれたカードの読み上げを強要されるなど、きわどいシーンが続きます。

    「サウスパーク」プーさん絞殺シーンなど含む中国批判エピソードを公開 検閲により中国のネットから消滅
  • 危険農薬3種、12月1日に全面禁止へ - NNA ASIA・タイ・農水

    agrisearch
    agrisearch 2019/10/09
    (除草剤のパラコート、グリホサート、殺虫剤のクロルピリホス)
  • オプティムとエンルート、AI・IoT・ドローン活用のスマート農業で協業

    オプティムとエンルートは2019年10月8日、AI・IoT・ドローンを活用したスマート農業の推進で協業することに合意したと発表した。 両社はドローンのより効率的な農業利用や、より多面的なスマート農業の実現に向けて活動していく。具体的な協業検討内容としては、(1)ピンポイント農薬散布を実現する圃場(ほじょう)管理サービス「Agri Field Manager(アグリフィールドマネージャー)」と農業用大型ドローンを連携させた自動飛行散布ドローンの開発、(2)オプティムのAI解析技術およびスマート農業ソリューションとエンルートのロボティクス技術を連携させ、スマート農業を実現するサービスの提供、(3)2020年3月を目標に販売を開始する新サービスの開発──の3点を挙げる。 エンルートは同日、農薬散布の最新機能を機体に搭載した「農薬散布用新型ドローン AC101」を2020年春シーズンより販売するこ

    オプティムとエンルート、AI・IoT・ドローン活用のスマート農業で協業
  • ウシにシマウマのシマ模様を描くと「吸血ハエの数が半分になる」と判明

    過去の研究により、シマウマの模様には「吸血動物を避ける作用がある可能性」が認められたほか、「白黒模様のボディペイントには実際に害虫を遠ざける効果がある」ことが判明しています。そんな中、ウシにしま模様をつけてその様子を観察した実験により、「シマウマの模様を描くとウシにたかるハエが半減する」ことが確認されました。 Cows painted with zebra-like striping can avoid biting fly attack https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0223447 日を含む全世界に生息しているサシバエは、普通のハエと異なり哺乳類から血を吸う生態を持つ昆虫で、特にウシやウマなどの家畜にとっては深刻な問題です。サシバエに襲われたウシはストレスから運動量や欲が減退し、不眠

    ウシにシマウマのシマ模様を描くと「吸血ハエの数が半分になる」と判明
    agrisearch
    agrisearch 2019/10/09
    「より抜本的なハエ対策を模索していた愛知県農業総合試験場の研究者らは、「シマウマのしま模様には昆虫が体表に止まる運動を阻害する」という仮説に着目し、実際にウシにしま模様を付ける実験を行いました」
  • シロアリがキノコを栽培する? その謎に満ちた進化の過程を探れ!:朝日新聞GLOBE+

    木造建築の多い日では、シロアリは建築材をべてしまう恐るべき害虫として知られており、「シロアリ=悪者」というイメージが定着しています。そんなシロアリを研究対象としている研究グループがここ沖縄科学技術大学院大学(OIST)にあります。 なぜそんな厄介者の研究しているのか。研究を進めたチェコ出身のアレシュ・ブチェック博士と、沖縄出身の金城幸宏博士に話を聞いてみました。 Q.なぜシロアリを研究することにしたのですか?研究者から見た、シロアリの魅力を教えてください。 A: 金城:「自然界では、シロアリはそんなに悪者一辺倒でもないんですよ。むしろ、枯れた木などを分解できるため、分解者として重要な役割を果たしています。シロアリには高等シロアリと下等シロアリがいて、家屋の害虫として知られる下等シロアリでは、べたセルロースを最大100パーセント近くまで分解できるとされています」 それに、シロアリは私た

    シロアリがキノコを栽培する? その謎に満ちた進化の過程を探れ!:朝日新聞GLOBE+
  • 食べログ3.8問題を検証 - クイックノート

    先日、twitter上でべログの星の数について、 ある問題が話題になりました。 べログの闇として話題になったその問題とは、 「評価3.8以上は年会費を払わなければ3.6に下げられる」 というものです。 べログは飲店についての口コミを集めるサイトで、 その評価は実際のユーザーによって形成されるものとして広く認知されています。 専門的なグルメリポーターでもなく、 一般の人々の素直な感想を集めることで、 その飲店のリアルな価値が知れると期待して、 利用しているユーザーも多いでしょう。 それだけに、 「べログが評価を恣意的に操作しているかもしれない」という話は、 瞬く間にネットで話題となりました。 さて、この話は実際に行われていることなのでしょうか。 べログでは、当然評価点は公開されているので、 このような恣意的な操作があれば、 何らかの形で偏りが見つかるはずです。 ということで、

    食べログ3.8問題を検証 - クイックノート
  • 源氏物語で最古の写本発見 定家本の1帖「教科書が書き換わる可能性」|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    源氏物語の現存する最古の写で、鎌倉時代の歌人・藤原定家による「定家」のうち「若紫」1帖(じょう)が、東京都内の旧大名家の子孫宅で見つかった。冷泉家時雨亭文庫(京都市上京区)が8日発表した。定家が校訂したとみられる書き込みや、鎌倉期に作られた紙の特徴などから、同文庫が定家と鑑定した。 既に確認されている定家4帖は、いずれも国の重要文化財に指定されている。「若紫」は、光源氏が後にとなる紫の上との出会いを描く重要な帖だけに、今後の古典文学研究に大きな一石を投じる可能性がある。 源氏物語(全54帖)の定家は、紫式部による創作から約200年後の13世紀初めに書き写された。昭和初期に国文学者・池田亀鑑(きかん)が調べ、「花散里(はなちるさと)」「柏木」「行幸(みゆき)」「早蕨(さわらび)」の4帖が確認されていた。 今回鑑定した元文化庁主任文化財調査官の藤孝一氏によると、冊子の大きさは縦2

    源氏物語で最古の写本発見 定家本の1帖「教科書が書き換わる可能性」|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞