2020年12月14日のブックマーク (42件)

  • 「低気圧の体調不良には五苓散が効く」のか? - NATROMのブログ

    要約:「低気圧の体調不良」という病態は存在する。「低気圧の体調不良には五苓散が効くという研究」はあるが質は高くない。とは言え、実地臨床では五苓散のような漢方薬は有用である。 ちょちょんまゲさんから、「低気圧の体調不良には五苓散が効くという研究」について評価してほしいというご要望があった。 NATROMさん、お時間が許し、気が向いたらで結構ですので、こちらにある「低気圧の体調不良には五苓散が効くという研究があり」についてご評価をお聞かせ願えませんでしょうか。よろしくお願いいたします。https://t.co/SnxJXkvXjH— ちょちょんまゲ (@chochonmage) December 5, 2020 もともとは、■水素水や血液クレンジングなど『疑似科学』を科学的に評価している明治大学のウェブサイト Gijika がなかなか良い仕事していると話題にというTogetterまとめについた

    「低気圧の体調不良には五苓散が効く」のか? - NATROMのブログ
    agrisearch
    agrisearch 2020/12/14
    "Barometric Pressure Headaches"/誌名の"Φυτο"はPhyto(植物)/灰本元医師「たとえば五苓散が雨の前の頭痛に有効というのは私たちの多変量解析の成果です」https://www.qlife.jp/square/professionals/story59631.html
  • 空気から肉を生成、絹で食品の品質維持。進化するサーキュラーテクノロジー | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

    「サーキュラーエコノミー」というコンセプト 持続可能な開発目標(SDGs)に関連して注目を集める「サーキュラーエコノミー(循環経済)」。使い捨て型ではなく、あらゆる消費を循環させる経済を指す言葉だ。 海洋プラスチックごみからスポーツシューズをつくりだすアディダスの取り組みなどがサーキュラーエコノミーの事例として挙げられる。 持続可能な開発の先にある理想の経済といえるが、非循環経済が「普通」となっている現在においては、すべてのものが循環するサーキュラーエコノミーとはどのようなものなのか、具体的に想像することは難しいといえる。 しかし、サーキュラーテクノロジー技術革新動向を知ることは大いに役立つかもしれない。どのようなことが可能となっているのか具体的なイメージを持つことで、サーキュラーエコノミーという抽象的なコンセプトを、具体的に捉えることが可能となるからだ。 たとえば、空気(二酸化炭素)か

    空気から肉を生成、絹で食品の品質維持。進化するサーキュラーテクノロジー | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
    agrisearch
    agrisearch 2020/12/14
    「Air Protein…二酸化炭素をたんぱく質に変化するHydrogenotrophsという微生物を活用することで、空気からたんぱく質を生成」「シリコンバレー発のMoriが開発するのは、絹の成分を活用した食品品質を長持ちさせる技術」
  • “すぐ役に立つものを”の風潮の中、弱る日本の基礎研究 一般人が“推し研究者”を支援できるプラットフォームも登場 | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    「“役に立つ”という言葉は、とっても社会をダメにしていると思っている」。これは純粋な知的好奇心で行う研究や基礎研究よりも、実用的で、すぐに役に立つ応用研究を重要視する風潮に警鐘を鳴らす、ノーベル医学生理学賞を受賞した東京工業大学 ・大隅良典栄誉教授の言葉だ。

    “すぐ役に立つものを”の風潮の中、弱る日本の基礎研究 一般人が“推し研究者”を支援できるプラットフォームも登場 | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    agrisearch
    agrisearch 2020/12/14
    「茨城県つくば市にある気象庁の気象研究所内で、空に向けスマホを掲げる男性。「雲は人生だ」と話す、雲研究者の荒木健太郎氏(36)だ」
  • 喜多川歌麿 - Wikipedia

    この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。 適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2020年5月) 姓は北川、後に喜多川。幼名は市太郎、のちに勇助(または勇記)と改める。名は信美。初めの号は豊章といい、天明初年頃から歌麻呂、哥麿と号す。生前は「うたまる」と呼ばれていたが、直接人を知るものが居なくなった19世紀過ぎから「うたまろ」と呼ばれるようになったようだ[1]。なお、天明2年(1782年)刊行の歳旦帖『松の旦』に「鳥山豊章」「鳥豊章」の落款例がある。俳諧では石要、木燕、燕岱斎[要出典]、狂歌名は筆綾丸(ふでのあやまる)、紫屋と号して、蔦屋重三郎とともに吉原連に属した[要出典]。 生年、出生地、出身地などは不明。生年に関しては、没年(数え54歳)からの逆算で1753年(宝暦3年)とされるこ

    喜多川歌麿 - Wikipedia
  • 今年の漢字は「密」その理由は… | NHKニュース

    ことし1年の世相を漢字ひと文字で表す「今年の漢字」が京都の清水寺で発表され、「密」の文字が選ばれました。 「今年の漢字」は京都に部がある日漢字能力検定協会がその年の世相を表す漢字ひと文字を一般から募集し、最も多かった字が選ばれます。 ことしは20万8000票余りの応募の中から「密」の文字が選ばれ、京都市東山区の清水寺で森清範貫主が大きな和紙に筆で書き上げました。 協会は「密」が選ばれた理由として、 ▽新型コロナウイルスの感染拡大で「3密」ということばが使われ、多くの人が常に「密」を意識しながら行動するようなったことや、 ▽離れていてもオンラインなどで大切な人との関係が「密」接になったこと、 それに、 ▽政界や芸能界では内「密」や秘「密」が多かったことを挙げています。 清水寺の森貫主は「漢字を尊に供え、世界的な新型コロナの被害でお亡くなりになった方のご冥福を心からお祈りし、来年はぜひい

    今年の漢字は「密」その理由は… | NHKニュース
  • 韓国人がめっちゃ食べるのに太らないのは食物繊維の摂取量が半端ないからなのではという説「もはや草の暴力」

    ゆうき 유욱희 @yuki7979seoul 日でたまに語られる「韓国人めっちゃべるのに太らないのは辛いものべてるから」的な言説、基的に眉唾だと思ってるけど、敢えて言うなら「物繊維の摂取量ハンパないから」ってのが正解に近いのではないか。

    韓国人がめっちゃ食べるのに太らないのは食物繊維の摂取量が半端ないからなのではという説「もはや草の暴力」
    agrisearch
    agrisearch 2020/12/14
    「みんな裏で努力してるんや」。。
  • タイム誌初「今年の子ども」に15歳の科学者。発明のモチベーションは「他の人を幸せにしたい」という気持ち

    タイム誌初「今年の子ども」に15歳の科学者。発明のモチベーションは「他の人を幸せにしたい」という気持ち 「誰かを幸せにするのが、私の毎日の目標です。そこから『どうすれば、何か良いことができるか、コミュニティを助けることができるか?』という気持ちが生まれるんです」

    タイム誌初「今年の子ども」に15歳の科学者。発明のモチベーションは「他の人を幸せにしたい」という気持ち
    agrisearch
    agrisearch 2020/12/14
    ギタンジャリ・ラオ氏
  • バンクシーの新作は「ハクション!」。おばあちゃんのくしゃみで家が傾いた?

    ストリート・アーティストのバンクシーは12月10日、「Aachoo!!」とキャプションをつけた3枚の写真を投稿した。 「Aachoo!!」(アチュー)は、英語でのくしゃみの擬声語。日語では「ハクション」に当たる。おばあちゃんがくしゃみをして入れ歯を飛ばしている姿が描かれている。背景にある住宅は急坂のため、道路に対して傾いているが、目の錯覚で家がくしゃみの衝撃で傾いているかのように見えるという趣向になっている。

    バンクシーの新作は「ハクション!」。おばあちゃんのくしゃみで家が傾いた?
  • 性交同意年齢、日本は明治時代から変わっていない。世界では引き上げ進む、韓国でも13歳⇒16歳に

    の性交同意年齢は「13歳」。明治時代に制定されたまま変わっていません。刑法見直しの検討に合わせて、年齢の引き上げを求める声が高まっています。

    性交同意年齢、日本は明治時代から変わっていない。世界では引き上げ進む、韓国でも13歳⇒16歳に
  • 外科医が誕生日に行った手術の死亡率は、他の日に行った手術よりも高いのか?

    私達の研究グループは、アメリカの65歳以上の高齢者で17の外科手術のいずれかを受けた約98万人を対象とした大規模な医療データを用いて、外科医の誕生日に手術を受けた患者の死亡率が、誕生日以外の日に手術を受けた患者の死亡率よりも高いことを明らかにしました。同じ外科医に治療された患者を比較しても同様の結果で、誕生日に手術を受けた患者の死亡率は、誕生日以外の日に手術を受けた患者の死亡率よりも1.3%(リスク差)増加していました(リスク比で+23%の増加率)。これは臨床的にも無視できない意味のある差だと考えられます。 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科の加藤弘陸特任助教(研究実施時はカリフォルニア大学ロサンゼルス校[UCLA]訪問研究員)との共同研究です。 着信音や医療機器のトラブル、手術内容とは必ずしも関係ない会話など、手術中の外科医の注意をそらすような物事は多く存在しているといわれています

    外科医が誕生日に行った手術の死亡率は、他の日に行った手術よりも高いのか?
    agrisearch
    agrisearch 2020/12/14
    「誕生日以外でも注意散漫となりうるような特別な日には、外科医のパフォーマンスが低下している恐れがあります。」
  • 高等学校数学科教材(行列入門):文部科学省

    教材は,行列の基的な性質を学ぶために作成したものです。 行列については,平成21年告示の学習指導要領における新設科目「数学活用」の「社会生活における数理的な考察」の「数学的な表現の工夫」の内容となりました。行列は現代数学の基礎的な内容として様々な場面で活用されているにもかかわらず,繁雑な計算の意味やどのような場面で活用されるのかがわかりにくかったことから,「数学活用」の内容としたものです。ただし,「数学活用」の内容としたことから内容は大綱的に示すことになりました。そこで,専門教科理数科の「理数数学特論」の内容としてはそれ以前のもの(平成11年告示の学習指導要領における数学Cの内容)をそのまま残すとともに,高等学校数学を超える内容に興味をもつ生徒には「数学活用」の内容を踏まえ「線型代数学入門」のような学校設定科目を設けて指導することを推奨してきました。 平成30年告示の学習指導要領では数

    高等学校数学科教材(行列入門):文部科学省
  • 大学探検部が存続できない窮屈な時代 「挑戦する若者」は育つのか :朝日新聞GLOBE+

    「この島には、竪穴、横穴、その両方が組み合わさった立体的な穴など様々な洞窟があり、まだ発見されていない洞窟もあると思われます。初心者が洞窟探検の基礎を学び、その素晴らしさを知るのによい機会なので、希望者はぜひ参加してほしい」――。 7月中旬のある夜、私が教壇に立っている立命館大学の衣笠キャンパス(京都市北区)の学生会館の一室。探検部主将の磯野祐紀さん(法学部4回生)が、集まった10人ほどの学生を相手に今夏の洞窟探検合宿の意義を力説していた。 今回の合宿先は鹿児島県の沖永良部島。同島には無数の鍾乳洞があり、探検部員たちは8月16日から26日までの間、テントで寝起きしながら複数の洞窟に入り、測量、洞内を流れる地下河川への潜水、竪穴の昇降といった技術の訓練や、未発見の洞窟探しに挑戦する。 沖永良部島での合宿が終わり次第、磯野さんともう一人の部員は中国での洞窟探検へと向かう。9月初旬から10月末ま

    大学探検部が存続できない窮屈な時代 「挑戦する若者」は育つのか :朝日新聞GLOBE+
    agrisearch
    agrisearch 2020/12/14
    「このように今の大学は、我々の学生時代とは比較にならないほど目いっぱい授業を詰め込んでいる。」
  • hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻

    hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻:CloseBox(1/2 ページ) 自分のメールボックスに宛先を間違えたメッセージが大量に届くが、それを防ぐ術がない。今回はそんなお話です。 Gmailなどの一般的なメールサービスをかなり初期から使っているユーザーは多く経験していることだと思うのだが、スパムが多い。ただのスパムならばスパムフィルターで防げるのだが、やっかいなのが、他人が自分のメールアドレスを誤って登録し、その登録サービスから大量のメルマガやお知らせが届く場合だ。その対策はサービスによって異なり、多くの場合、メールクライアント側でスパムとしてはじく処理をしても効果がない。今回はその1つの例について語りたい。 筆者がGmailで使っているのは自分の名前に由来する短いメールアドレスだ。iCloudやHotmailなどのアカウントも持って

    hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻
  • 事故物件機構2022

    agrisearch
    agrisearch 2020/12/14
    2020/12/14-28開催
  • 国際稲研究所 - Wikipedia

    国際稲研究所(こくさいいねけんきゅうしょ、IRRI, 英語:International Rice Research Institute)は、フィリピンのマニラから南東65kmのロスバニョス (Los Baños) に所在する国際農業研究協議グループ(CGIAR)傘下の農業研究機関。以下の記述では、略称IRRIを用いる。 IRRIはアジアでは最も古く、最大の国際農業研究所である。アジアとアフリカの14カ国に出先機関を置き、イネに関する研究と教育を行う機関である。 1960年にフィリピン政府およびフォード財団・ロックフェラー財団の協力によって設立された。IRRIで育成されたイネの品種は名称として、'IR'番号がつけられている。1966年に育成された'IR-8'は、台湾在来品種「低脚烏尖」(Dee-geo-woo-gen/ていきゃくうせん)に由来する半矮性遺伝子を持ち、高収量性を示した。この成果

    agrisearch
    agrisearch 2020/12/14
    「IRRI, 英語:International Rice Research Institute…フィリピンのマニラから南東65kmのロスバニョス (Los Baños) に所在する国際農業研究協議グループ(CGIAR)傘下の農業研究機関」
  • SWAT model - Wikipedia

    agrisearch
    agrisearch 2020/12/14
    "Soil & Water Assessment Tool" (i.e., crop rotations, planting and harvest dates, irrigation, fertilizer, and pesticide application rates and timing)
  • Tool use by non-humans - Wikipedia

    This article is about animals. For tool use by robots, see Industrial robot. A crab-eating macaque using a stone Tool use by non-humans is a phenomenon in which a non-human animal uses any kind of tool in order to achieve a goal such as acquiring food and water, grooming, combat, defence, communication, recreation or construction. Originally thought to be a skill possessed only by humans, some too

    Tool use by non-humans - Wikipedia
    agrisearch
    agrisearch 2020/12/14
    動物による道具使用。
  • 【茨城新聞】ブロッコリー「重い」 余剰収穫、園児が体験 那珂

    野菜の価格が例年より下落する中、那珂市門部の農家が10日、瓜連保育園(同市瓜連)の園児約40人を畑に招き、ブロッコリーの収穫体験を行った。余らせている野菜を子どもたちの体験に活用してもらおうと発案。園児らはみずみずしいブロッコリーを手に笑顔を見せた。 企画したのは、同所の畑でブロッコリーを栽培する小林大輔さん(37)。今年は平年より気温が高く豊作だったが、市場で飽和状態となったことなどから例年より価格が下がっているという。廃棄するなら子どもたちのために活用したいと考え、同市と水戸市の保育園と幼稚園計2カ所に呼び掛け、無償で提供した。 参加した年長の園児らは小林さんから収穫方法の説明を受け、両手で抱えるようにして株を引き抜き、葉を取った。作業を終え「重かった」「シチューに入れたい」とにっこり。小林さんの畑のブロッコリーは、同園の給にも提供された。 小林さんは「どのようになっていて、どう収穫

    【茨城新聞】ブロッコリー「重い」 余剰収穫、園児が体験 那珂
    agrisearch
    agrisearch 2020/12/14
    「廃棄するなら子どもたちのために活用したいと考え、同市と水戸市の保育園と幼稚園計2カ所に呼び掛け、無償で提供した」
  • 【茨城新聞】柴沼醤油インターナショナル 輸出進め農水大臣賞 現地の嗜好に合わせ商品

    agrisearch
    agrisearch 2020/12/14
    「輸出に取り組む優良事業者表彰」(食品等流通合理化促進機構主催)
  • 【茨城新聞】効率よく農薬散布へドローンの資格講座 行方

    agrisearch
    agrisearch 2020/12/14
    鹿行シバウラ
  • 千葉大など、食物アレルギーの治療法「経口免疫療法」の仕組みの一端を解明

    千葉大学は12月7日、物アレルギーの治療法であるものの、その機序についていまだ不明な点が多かった「経口免疫療法」の治療メカニズムの一端を解明したと発表した。 同成果は、千葉大大学院 医学研究院の倉島洋介准教授、東京大学 医科学研究所の清野宏教授、同・高里良宏医師らの共同研究チームによるもの。詳細は、米国学術誌「Mucosal Immunology」にオンライン掲載された。 物アレルギーは、日において約120万人もの患者がいるとされている。その症状は、かゆみやじんましんに始まり、おう吐、下痢のほか、最悪の場合ショックを起こして死に至るケースもある危険な疾患だ。そのメカニズムは、白血球の一種である「マスト細胞」がアレルゲン(アレルギーを起こす物質)を受容し、「ヒスタミン」などのアレルギー物質を放出することで発症してしまう。 そこで共同研究チームは今回、物アレルギーの有望な治療法である経

    千葉大など、食物アレルギーの治療法「経口免疫療法」の仕組みの一端を解明
  • かつて海の底だったエベレスト、実は今も成長中

    エベレストの山頂を朝日が照らし出す。(PHOTOGRAPH BY EDSON VANDEIRA, NATIONAL GEOGRAPHIC IMAGE COLLECTION) エベレストの頂上に立った登山者は知らないかもしれないが、積雪の下に広がる灰色のまだら模様の岩石は、かつて海底に存在した。 この岩石が標高9000メートル弱という驚くべき場所に到達したのは、プレートがゆっくり移動しているためだ。プレートは地殻を構成する十数枚の硬い岩盤で、絶えず押し合いへし合いの覇権争いを繰り広げており、その結果は私たちが目にする地形に表れる。ある場所では、プレート同士が遠ざかり、地表に谷ができる。別の場所では、プレート同士が衝突、隆起して山になる。 チベットとネパールの国境にそびえるエベレストは数千万年前、インドプレートとユーラシアプレートが衝突してできたものだ。衝突によって地質が圧縮され、現在ヒマラヤ

    かつて海の底だったエベレスト、実は今も成長中
  • 第84回 パキスタンのおふくろの味、アチャリカレー

    以前、「ワラビスタン」と呼ばれる場所を訪れたことがある。埼玉県の蕨駅周辺にクルド人が多く住むことから、親しみを込めてそう呼ばれたりするらしい(第52回参照)。「スタン」とはペルシャ語で「土地」を意味する。実は、埼玉にはもう一つ、「スタン」の愛称をもつ場所がある。 八潮市の「ヤシオスタン」だ。パキスタン人が集うことが、その理由だという。 もともと、八潮市とその周辺に中古車のオークション会場が点在していたことからパキスタン人が集まるようになった。日製の中古車は質がよく、世界各国に輸出されている。南アジアのパキスタンでも人気が高く、日に住むパキスタン人の多くが中古車関連の仕事に携わっているそうだ。そういえば、東京・渋谷区の東京ジャーミイで会ったパキスタンの方も車関連の仕事をしていた(第29回参照)。 しかし、八潮市に住むパキスタン人は現在150人ほど。決して多くはないのに、なぜ「ヤシオスタン

    第84回 パキスタンのおふくろの味、アチャリカレー
  • 第85回 具材は挟んで載せて ベネズエラのアレパ

    きっかけは少し前に遡る。緊急事態宣言下の2020年4月下旬、南米のベネズエラ(ベネズエラ・ボリバル共和国)の出身で元横浜DeNAベイスターズのホセ・ロペス内野手が、自主練習後のオンライン取材でこう答えている記事を読んだ。 「自炊をしています。昨日はアレパをつくったよ」 「アレパ」って何だろう。そう思って調べてみると、どうやらベネズエラの国民らしい。ただ、この時は外に出るのもはばかられる状況で、調べるだけで終わってしまった。思い出したのは中秋の名月が過ぎたころ。海外材を中心とした通販サイトを見ていた際に「アレパ用の粉」なるものが目に留まったからだ。 「P.A.N.」という商品名の白トウモロコシの粉で、原産国はアメリカだがベネズエラでとてもポピュラーなようだ。おもしろそうだなあ、とつぶやきながらポチッとカートへ。数日後、自宅に届いたずっしりと重い白トウモロコシ粉を見ながらふと考えた。せっ

    第85回 具材は挟んで載せて ベネズエラのアレパ
  • 日本を含む14カ国が「持続可能な海の管理」合意、その大きな意味

    グレート・バリア・リーフを泳ぐコショウダイの群れ。オーストラリアは、自国が管轄する海の全てを保護すると宣言した14カ国の1つだ。(PHOTOGRAPH BY DAVID DOUBILET, NATIONAL GEOGRAPHIC) 日を含む海洋沿岸国14カ国の首脳が、2025年までに、自国が管轄する海の100%を持続可能な方法で管理することで合意した。14カ国の対象水域を合計すると、ほぼアフリカ大陸と同等の面積になる。さらに14カ国は、2030年までに海洋の30%を保護するという、国連を中心とした目標を支持すると表明した。 こうした海洋管理は、乱獲や違法な漁業を減らし、減少する魚資源を回復させ、プラスチックごみの流入に歯止めをかけ、農業廃棄物などによる「海のデッドゾーン」を減らすことに貢献するだろう。 14カ国の首脳が、最初に世界の海の深刻な現状について議論を交わしたのは2018年後半の

    日本を含む14カ国が「持続可能な海の管理」合意、その大きな意味
  • 地球上の人工物と生物の総重量が並ぶ、研究

    コンクリート製の橋やガラス張りの建物からコンピューターや衣服まで、人間が作ったあらゆるものの総重量が、地球上の生物の総重量を超えようとしていることが新たな研究で明らかになった。(PHOTOGRAPH BY MCNAIR EVANS/REDUX) 環境保護論者はしばしば、人類が地球環境に与える負荷を「フットプリント(足跡)」と呼ぶ。それを小さくする必要があると訴えるが、このほど新たな研究により、人類が残した「足跡」の途方もない大きさが示された。 地球上の生物の総重量は約1兆1000億トンで、近年はあまり変化していない。それに対して、コンクリート舗装やガラスと金属でできた高層ビルから、ペットボトルや衣服やコンピューターまで、人間が建造・製造したものは指数関数的に増えている。12月9日付けで学術誌「ネイチャー」に発表された論文によると、両者の総重量は現在、ほぼ同じであり、年内に人工物のほうが上回

    地球上の人工物と生物の総重量が並ぶ、研究
  • ギリシャを偏愛したローマ皇帝、ハドリアヌス

    西暦130年から140年頃に作られたローマ皇帝ハドリアヌスの胸像。ギリシャを愛した皇帝は、髪形やあごひげまで「ギリシャ風」だった。ギリシャ、アテネの国立考古学博物館所蔵。(DEA/ALBUM) ローマ帝国が繁栄した時代、皇帝が訪れるとなれば、どの街でも期待が高まっただろう。しかし西暦124年のアテナイ(現在のギリシャの首都アテネ)の人々の期待は絶大だった。 ブリテン(現在の英国南部)からバビロニア(現在のイラク)に至る大帝国を治めていた当時のローマ皇帝ハドリアヌスは、子どもの頃から無類のギリシャ好きで知られていたからだ。彼はローマ支配下にあった多くの都市の中から知の故郷としてアテナイを選び、記念建造物を造るのに投資を惜しまなかった。 彼がアテナイに造った建造物には、過去の栄光を記念する意味だけでなく、その時代における重大な意義もあった。ハドリアヌスは、アテナイを復興させることで、抵抗を続け

    ギリシャを偏愛したローマ皇帝、ハドリアヌス
  • ミツバチ、動物の糞でスズメバチを撃退、研究

    スズメバチの攻撃を防ぐため、ミツバチは工夫をこらした多様な戦術を編み出してきた。(PHOTOGRAPH BY SATOSHI KURIBAYASHI, MINDEN) 東アジアのミツバチは、天敵であるスズメバチの際限のない攻撃を迎え撃たなければならない。スズメバチは集団でミツバチの巣に襲いかかり、まず、遭遇したすべてのミツバチの頭部をかみ切る。それから巣を占領して、ミツバチの幼虫を時間をかけてべつくすのだ。 スズメバチから身を守るため、トウヨウミツバチ(Apis cerana)は、進化の過程で工夫をこらした多様な戦術を編み出してきた。侵入者を取り囲んで熱で蒸し殺す「熱殺蜂球」も、そのひとつだ。 だが、ベトナムで行われた新たな調査では、さらに風変わりな戦術が発見された。巣の入り口に動物の糞を塗るという方法だ。 黒い物体の正体 この「糞の塗りつけ」は、スズメバチを撃退するだけではない。これは

    ミツバチ、動物の糞でスズメバチを撃退、研究
    agrisearch
    agrisearch 2020/12/14
    「この黒い物体がニワトリや牛など動物の糞であることを突き止めた。さらに、この糞が、スズメバチの仲間Vespa sororを寄せ付けないことも確認した」
  • 江戸時代は「性」に「おおらか」だったのか? 『性からよむ江戸時代』 | BOOKウォッチ

    評価が高いだと聞いていたが、実際に読んでみてその通りだと思った。書『性からよむ江戸時代――生活の現場から』 (岩波新書)は、江戸時代の庶民層の生活に、「性」という切り口から迫ったものだ。まじめな研究書だが、かなり「ディープ」な内容。時代は異なるが、今の私たちが読んでも身につまされる話がいろいろ出てくる。 庶民の記録から性風俗まで 書が扱っているのは18世紀後半から19世前半の江戸時代、今からざっと200年ほど前の日の生々しい姿だ。 生まれた子が当に自分の子かどうか、と裁判で争う夫。難産に立ち合った医者のリアルタイムの診療記録。ごく普通の町人が記す遊女の姿......。あまり知られていない史料なども探し出し、丹念に読み込んで、江戸時代の女と男の性の日常や「家」意識、藩や幕府の政策などに迫る。普通の庶民レベルから、いわゆる遊女に至るまで珍しい話が次々と登場する。全体は以下の構成。

    江戸時代は「性」に「おおらか」だったのか? 『性からよむ江戸時代』 | BOOKウォッチ
    agrisearch
    agrisearch 2020/12/14
    「背景には「生活苦」があった。著者は単純に「おおらか」と言い切るにはあまりに異なる「買う男」と「身を売る女」の落差を精査し、「おおらか」という「男目線」でつくられた私たちの常識を鋭く問い直す」
  • SDGs 2【今さら聞けない営農情報】第81回

    17のゴールと169のターゲットが定められたSDGs。「行動の10年」として、国民一人ひとりにできることをしっかりと考え、一歩踏み出す姿勢が求められています。 では、今回から農業に関係する項目を抽出し、農業関係者がどのように関わったらいいのか考えてみます。 農業に関係する最初のゴールは、「2.貧困をなくそう」です。 これは、「飢餓に終止符を打ち、料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する」ということで、まさに農業関係者が日頃取り組んでいる内容そのものであり、農業関係者は日頃の業務自体がSDGsの取り組みそのもののようです。 ただ、このゴールに向けて定められたターゲット(下記の表)をよく眺めてみると、国際社会が協力して対応しなければならないものが多く(2.1、2.2、2.5、2.a、2.b、2.c)、日の農業関係者が直接関与しづらいターゲットです。 これに対

    SDGs 2【今さら聞けない営農情報】第81回
    agrisearch
    agrisearch 2020/12/14
    農業に関係する最初のゴール「2.貧困をなくそう」「日本の農業関係者が実行すべき内容のターゲットは、2.3と2.4であり、これらは今の農業共通の目標といってもよく」
  • デュポン・プロダクション・アグリサイエンスが「コルテバ・アグリサイエンス日本」へ社名変更

    デュポン・プロダクション・アグリサイエンス(株)は12月1日、社名をコルテバ・アグリサイエンス日(株)に変更した。 コルテバ・アグリサイエンスは2019年6月1日、ダウ・デュポン社から分離独立。現在は全社的にコルテバ・アグリサイエンスへの社名変更と法人の統合作業を段階的に進めている。 日では、旧親会社の法人名である「デュポン・プロダクション・アグリサイエンス」と「ダウ・アグロサイエンス日」のもと事業を展開してきたが、12月1日付で「デュポン・プロダクション・アグリサイエンス」は、名称を「コルテバ・アグリサイエンス日」に変更した。 なお、「ダウ・アグロサイエンス日」の名称に変更はない。

    デュポン・プロダクション・アグリサイエンスが「コルテバ・アグリサイエンス日本」へ社名変更
  • 「森の京都」の魅力発信 京都府内49店舗で「ジビエフェア」開催

    京都府は12月12日~2021年2月11日、「森の京都」の材の一つであるシカ肉やイノシシ肉といったジビエの魅力発信と消費拡大のため「第4回 森の京都ジビエフェア」を開催する。 低脂肪で鉄分豊富なシカ肉は、貧血や冷え性予防によいと言われ、イノシシ肉は、疲労回復に効果的なビタミンB群が豊富に含まれている。フェアでは、亀岡市10店、南丹市13店、京丹波町7店、福知山市8店、綾部市6店と舞鶴市5店の計49店で、シカやイノシシの肉で様々なジャンルのジビエ料理を提供。ジビエの魅力を身近に感じられる機会となっている。 また、プレゼント企画として、「鹿肉辣油」、「京都ジビエミニギフトセット」などの賞品が抽選で当たるスタンプラリーを実施する。 ジビエスタンプラリーのチラシ

    「森の京都」の魅力発信 京都府内49店舗で「ジビエフェア」開催
    agrisearch
    agrisearch 2020/12/14
    「第4回 森の京都ジビエフェア」
  • 新潟の高校生が企画「ル レクチエ」のスムージーを上越新幹線内で販売

    幻の西洋梨と言われる「ル レクチエ」の一大産地である新潟市南区の高校生が、JR東日新潟支社と連携し、ル レクチエを使った「ル レクチエの青春スムージー♪」を考案。12月12日から新幹線内の売店で販売される。 ニイガタスムージー 新潟を代表する果物「ル レクチエ」は、生産量が限られ、1年に1か月しか出回らないため、「幻の西洋梨」と呼ばれる。ラフランスなどに比べあまり知られていないため、ル レクチエをもっと知ってもらおうとスムージーが考案。新潟市南区にある新潟県立白根高校2年生の3人がこのアイデアを考え、授業の中で地元の農家と連携し、外国人向けの農業体験イベントを企画、実施した。そこで一緒に企画を行った、ル レクチエ農家「ファームジェンツ」の山田烈矢さんの果物を育てるこだわりに感動し、生徒らはもっと多くの人にル レクチエを知ってほしいと感じたという。 JR東日新潟支社では、新潟県産の旬な果

    新潟の高校生が企画「ル レクチエ」のスムージーを上越新幹線内で販売
    agrisearch
    agrisearch 2020/12/14
    「ル レクチエの青春スムージー♪」
  • 道の駅EC化で協業開始 オンライン朝採りマルシェをオープン アウル

    レッドホースコーポレーションと、全国道の駅連絡会は12月10日、道の駅農畜水産物直売所をオンラン上で体験できる「おうちで道の駅!朝採りマルシェ」を開設。道の駅の農産物直売所で販売する朝採り野菜や季節の果物を、現地の値段に近い価格帯で全国の家庭に提供するため、その受容性を検証するため、来年3月末までの期間限定でEC化に向けた社会実験を行う。 「おうちで道の駅!朝採りマルシェ」は、送料を初回無料、以降来年1月末までは全国一律500円とし、2~3月は同750円(10%割引クーポン付)で利用できる。 全国の道の駅から、「もてぎ(栃木県)」、「みのりの郷東金(千葉県)」、「内子フレッシュパークからり(愛媛県)」など全7駅が参加し、地元野菜や果物の詰め合わせを、2000円~3000円台を中心に販売する。 同連絡会が9月に全国の道の駅を対象に行った調査では、来場者数で前年の7割以上まで戻った道の駅が4月

    道の駅EC化で協業開始 オンライン朝採りマルシェをオープン アウル
    agrisearch
    agrisearch 2020/12/14
    「おうちで道の駅!朝採りマルシェ」
  • 有人監視型ロボットトラクタなどを新たに投入 井関農機

    井関農機は12月9日、同社公式YouTubeで2021年度上期新商品プロモーション動画を公開。持続可能な農業に貢献する注目の商品を新たに投入する。 2021年度上期は「環境に優しい ISEKI エンジン」「農業の持続可能性に貢献するスマート農機・ICT」をテーマに、環境に優しく、より高精度な刈取り作業を実現するコンバイン・HFRシリーズや、省力化や生産性向上に寄与する直進アシスト機能付きトラクタ(RTS25シリーズ)、無人作業を可能とした有人監視型ロボットトラクタ(YJVシリーズ)を格投入する。 ▶高精度刈取りを実現するコンバイン<HFR>シリーズ 主力のコンバイン・HFRシリーズはより使いやすく、精度の高い作業のできるよう、内製エンジンを搭載してモデルチェンジした。新エンジンは同シリーズの従来機と比べ、排気量が約10%アップ。トルクも約5%向上させ、高い負荷でも粘り強い作業を可能とした

    有人監視型ロボットトラクタなどを新たに投入 井関農機
  • 栃木県内初のGI登録 宇都宮市の伝統野菜「新里ねぎ」出荷開始

    地理的表示(GI)保護制度に栃木県内で初めて登録された宇都宮市・新里地区で生産されている伝統野菜「新里ねぎ」の出荷が、12月1日から始まった。 新里ねぎの歴史は古く、江戸時代から地域に伝わる在来種を自家採種し栽培されてきた伝統野菜。 新里地区の土は、粘性の高い粗い土質であるため、植替えし、浅く掘った溝に斜めに寝かせて曲げることで、柔らかさと甘みが生まれると言われる。出荷時期は12月~2月で、12月下旬に最盛期を迎える。 今年は、新型コロナウイルスの影響により、毎年開催していた「新里ねぎときのこまつり」が中止となったが、品質は良好だという。 新里ねぎは、うつのみや農産物ブランド推進協議会が、JAうつのみや管内で生産されている農産物のうち、「豊富な生産量等により『農業王国うつのみや』のイメージに繋がるもの」「宇都宮ならではのもの」「特に高品質なもの」の3つに区別して認定する「ブランド農産物」で

    栃木県内初のGI登録 宇都宮市の伝統野菜「新里ねぎ」出荷開始
  • 乳製品過剰で生乳廃棄の懸念――Jミルク、年末年始向け異例の緊急対策 農政ジャーナリスト・伊本克宜

    Jミルクは今週、生乳需給緩和で年末年始に「処理不可能乳発生の可能性がある」と、関係者に異例の緊急取り組みを呼びかけた。新型コロナウイルス禍で外などの業務用需要は低迷し乳製品過剰在庫は膨らんでいる。一方で生乳生産は増産基調で、このままでは北海道を中心に乳製品工場が加工処理できず、最悪の場合は生乳廃棄の懸念が出てきたためだ。 コロナ拡大で業務需要低迷 乳業メーカー、生産者団体などで構成するJミルクは、年末年始の生乳廃棄回避の呼びかけを行った。コロナ禍での「酪農異変」を乗り切るには、生産から処理、販売、末端消費までのミルクサプライチェーン全体で対応しないと難しいと判断した。来週14日の週は相次いでJミルクや中央酪農会議の理事会などがあり、そこでも生乳廃棄回避の取り組み徹底を確認、内外に緊急の生乳需給実態を訴える方針だ。Jミルクの川村和夫会長(明治HD社長)は「春先のコロナ禍も生乳廃棄回避した。

    乳製品過剰で生乳廃棄の懸念――Jミルク、年末年始向け異例の緊急対策 農政ジャーナリスト・伊本克宜
  • ゲノム編集農産物 第一号を受理 高GABAトマト-農水省

    農林水産省は12月11日、ゲノム編集技術を利用した農産物の第一号となる届出を開発者から受理しホームページに公表したと発表した。 ゲノム編集技術を利用した農産物については通知の基づき開発者から事前相談を受け、生物多様性への影響や飼料としての安全に問題がないかを学識者へ意見照会を行い、問題がないことが確認された場合は、それを開発者に通知し届け出を受けるという仕組みになっている。 その第1号となるのは筑波大学の江面浩教授が内閣府戦略的イノベーション創造プログラムで開発したGABA高蓄積トマト。申請者は筑波大発ベンチャーのサナテックシード社で12月から使用開始し来年4月から発売する予定。 GABA(ガンマ・アミノ酪酸)はストレス緩和効果や血圧上昇抑制効果が期待されている。トマトはGABAを合成する酵素をもともと持っているが、その酵素のブレーキをゲノム編集技術で抑えた。これによってトマト中のGABA

    ゲノム編集農産物 第一号を受理 高GABAトマト-農水省
  • 作る責任、売る責任 継承――焼き芋人気の仕掛け人 棚谷保男 JAなめがたしおさい組合長に聞く

    作る責任、売る責任 継承――焼き芋人気の仕掛け人 棚谷保男 JAなめがたしおさい組合長に聞く2020年12月11日一覧へ イモ侍、イモ姉ちゃんという言葉があったように、昔はサツマイモ、甘藷(かんしょ)は軽蔑の対象だった。しかし江戸時代の相次ぐ飢饉(ききん)や戦争中の料不足の時、甘藷は救荒作物として多くの人の命を救った。今ではヘルシーな品として女性の人気者。茨城県は、甘藷が原料である干し芋生産で日一。他の追随を許さない。自然の高級和菓子と言われている。最近では、なめがたしおさい農協が焼き芋を全国のスーパー店頭で販売し、人気を博している。その原動力となった同農協の棚谷保男組合長から導入時の苦労話や日農業賞、天皇杯に輝いた秘訣(ひけつ)、そして今後の展望などを聞いた。(聞き手は元茨城県ひたちなか農協専務・先﨑千尋) 運動の原点「米」で学ぶ ――組合長は高校を卒業後、1974年に農協に入り

    作る責任、売る責任 継承――焼き芋人気の仕掛け人 棚谷保男 JAなめがたしおさい組合長に聞く
    agrisearch
    agrisearch 2020/12/14
    「なめがたファーマーズヴィレッジ」「ピーマン日本一のしおさい農協と合併」
  • 県内初のネギハモグリバエ(別系統)が発生 鹿児島県

    鹿児島県病害虫防除所は、薩摩川内市と伊佐市のネギでネギハモグリバエ(別系統)の発生を確認し、12月9日に特殊報第3号を発表した。 7月上旬、薩摩川内市の露地栽培根深ネギで、ハモグリバエ類により葉全体が白化する被害が認められた。従来のネギハモグリバエ被害とは異なり、1葉に無数の害痕(潜行痕)とその上部が枯死しており、害痕の周辺には白色の産卵痕が多数認められた。 農研機構野菜花き研究部門 野菜病害虫・機能解析研究領域虫害ユニットに同定を依頼した結果、遺伝子解析で従来から発生しているネギハモグリバエの系統(以下系A統)と異なる別系統(以下B系統)と同定された。 鹿児島県病害虫防除所は南さつま市、南九州市、伊佐市、鹿屋市の根深ネギを対象としたほ場調査及び同県各地域振興局に聞き取り調査を実施。その結果、11月18日現在で薩摩川内市に続き、伊佐市の根深ネギほ場でもこの種の被害が確認された。 成虫の

    県内初のネギハモグリバエ(別系統)が発生 鹿児島県
  • 県内で初めてキク退緑斑紋ウイロイドが発生 島根県

    島根県病害虫防除所は、キク退緑斑紋ウイロイドによるキクわい化病の発生を同県で初めて確認したことを受け、12月4日に特殊報第3号を発令した。 上位葉での病徴 8月下旬、県東部の露地栽培のキク(スプレーギク)の中位葉~上位葉に退緑、えそ、奇形等の症状が発生し、一部の株で葉枯れを確認した。農水省神戸植物防疫所に診断を依頼した結果、キク退緑斑紋ウイロイド(Chrysanthemum chlorotic mottle viroid:CChMVd)が検出され、島根県で未発生の病原ウイロイドが確認された。今回の発生株はCChMVd単独感染となる。 キク退緑斑紋ウイロイドは、昭和42年に米国で初めてキクで感染を確認。国内では平成15年に秋田県で初めて確認されその後、京都府、大阪府、愛知県、広島県、滋賀県、福岡県等で発生している。 病徴として、単独感染では病徴を示さないことが多いが、小ギクやスプレーギクの一

    県内で初めてキク退緑斑紋ウイロイドが発生 島根県
  • ウメ、モモ等にヨコバイ科の一種を初確認 滋賀県

    滋賀県病害虫防除所はウメ、モモ等に同県未発生のヨコバイ科の一種(和名なし)Singapora shinshana(Matsumura)を確認。12月4日に特殊報3号を発表した。 11月に大津市内の民家に植栽されたモッコウバラの葉を加害するヒメヨコバイ類を確認し、採取した成虫を農水省神戸植物防疫所に同定依頼した結果、滋賀県では未発生のヨコバイ科の一種 Singapora shinshana(Matsumura)と同定された。 国内におけるこの種の発生は、沖縄県、和歌山県、徳島県、埼玉県、京都府、大阪府、岡山県、群馬県で確認されている。海外では、中国台湾韓国および北朝鮮で確認されている。 この種の成虫の体色は黄緑色で、体長は3.0~3.5mm。複眼は黒色で頭頂部に黒点が一つある。加害する作物はウメ、モモ、ナシ、リンゴ等のバラ科果樹の他、サンザシ、ポポー、ポプラ等が報告されている。 被害の特

    ウメ、モモ等にヨコバイ科の一種を初確認 滋賀県
    agrisearch
    agrisearch 2020/12/14
    「11月に大津市内の民家に植栽されたモッコウバラの葉を加害するヒメヨコバイ類を確認…Singapora shinshana(Matsumura)」