2021年12月29日のブックマーク (17件)

  • 専門家は「自分の言葉で話す」ができるのか?|shinshinohara

    今の農薬は人体に蓄積しないように設計されてる。だからこの人の言うとおり。なんだけど、生化学勉強するといい、は、ちと一般の人にハードル高過ぎ。経済ど素人の研究者にマクロ経済勉強するといい、と言い放つのに似てる。早い話、無茶。なので試しに、解説を試みる。 https://twitter.com/asahi_yama1/status/1475802336253845505?t=q_YjF__yZebbG-wxfzT6lg&s=19 レイチェル・カーソン「沈黙の春」が警告を発した頃の化学農薬には、二つの問題があった。水に溶けにくく、油に馴染みやすい性質(脂溶性)であったこと。そして、非常に分解しづらい化学構造だったこと。この二つの性質があると、体内に蓄積しやすい。生物濃縮が起きやすくなる。 なぜこの二つの性質があると生物濃縮したり体内に蓄積しやすいかというと、水溶性の物質でないと分解しづらいから。

    専門家は「自分の言葉で話す」ができるのか?|shinshinohara
    agrisearch
    agrisearch 2021/12/29
    篠原信氏。「相手に合わせて言葉を選べることじゃないですかね?」…先生と言われる程の馬鹿でなし。農家と「専門的な」話をする時は気が抜けない。
  • ホタルさん「大きくなってね」 大垣・大谷川で児童ら幼虫放流:中日新聞Web

    ホタルの自然繁殖を目指し、大垣市の大谷川に幼虫を放流する取り組みが二十六日にあり、地元の荒川町こども会の児童や保護者ら四十人が参加した。 子どもたちは川岸に並び紙コップに入った体長二センチほどの幼虫二百匹をそっと川に放った。「大きくなってね」と声をかけながらエサのカワニナも流した。 ごみ収集施設が近くにある大谷川でホタルが舞う光景をつくりたいと、地元有志の荒川環境保全活動組織が主催し十五年以上続けている。幼虫は、環境保護の啓発活動などに取り組む土屋環境教育振興財団(大垣市)から提供を受けた。

    ホタルさん「大きくなってね」 大垣・大谷川で児童ら幼虫放流:中日新聞Web
    agrisearch
    agrisearch 2021/12/29
    「ごみ収集施設が近くにある大谷川でホタルが舞う光景をつくりたいと、地元有志の荒川環境保全活動組織が主催し十五年以上続けている」。。
  • 牛に襲われたか 男子生徒重体 青森県の農業高校牛舎で

    青森県にある農業高校の牛舎で、男子生徒が倒れているのが見つかり、意識不明の重体。 27日、十和田市の三木農業高校で、牛舎の清掃作業などをしていた男子生徒(17)が、倒れているのが見つかり、男子生徒は、骨折をともなう脳挫傷で、意識不明の重体。 警察によると当時、同じ牛舎内には、ほかの生徒6人と教師がいたが、男子生徒が倒れていることに、誰も気がつかなかったという。 警察は、男子生徒が牛に襲われた可能性があるとみて、捜査している。

    牛に襲われたか 男子生徒重体 青森県の農業高校牛舎で
    agrisearch
    agrisearch 2021/12/29
    十和田市の三本木農業高校
  • 「診療室では伝えられないこと」NATROM先生に聞く、ポピュラリティパラドクスと正しい医療情報の普及 - CancerWith Blog

    前回に引き続き、「過剰診断」の問題をブログやSNSで積極的に発信されている内科医名取宏(なとろむ)先生にインタビューを実施。前回の記事では、早期発見を訴え続けること、そして過剰診断の問題を深掘りました。記事では、さらなる問題「ポピュラリティパラドクス」についてお聞きしました。 医療者としてネットで発信し続ける理由 診療室では伝えられないこと マスコミの健康情報を信じ込んでしまう患者 主治医との信頼関係が大事 二宮みさき(以下、二宮) 前回は、過剰診断についてお聞きしました。今回はそこから派生して、名取先生のTwitterでも話題になっていました「ポピュラリティパラドクス」についてお聞きしたいと思います。 二宮みさき(@chira_rhythm55) CancerWithを運営する株式会社ZINE 取締役COO 2015年に乳がんに罹患、現在もホルモン療法を継続中名取宏(以下、名取) たと

    「診療室では伝えられないこと」NATROM先生に聞く、ポピュラリティパラドクスと正しい医療情報の普及 - CancerWith Blog
    agrisearch
    agrisearch 2021/12/29
    「過剰診断」「検診のデメリットもきちんと伝えた上で、「それでもいいですか?」と尋ねなければいけません。現在、それがあまりされていないのが問題です」「何か疑問に思ったら主治医に質問してください」
  • 「世帯年収700万円」3つのリアル "片方がパート"の共働きが高所得になる?(浅田里花) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ◆データから見る「共働き世帯」と「平均給与」の現状 昭和の頃は、夫が一家の大黒柱として外で働いて家族を養い、は家にいて家庭を守るという役割分担が一般的でした。内閣府の男女共同参画局がまとめた『男女共同参画白書 令和3年版(Ⅰ第3章)』によると、昭和55(1980)年は雇用者の共働き世帯数が614万世帯なのに対し、男性雇用者と無業のから成る世帯数はその倍近い1114万世帯でした。 その後は共働き世帯が右肩上がりに増え続け、平成9(1997)年に逆転、令和2(2020)年では前者が1240万世帯、後者は571万世帯となっています。昭和的な性別役割分担(夫だけが外で働き、は家庭を守る)については、直近の調査(2019年)では女性の63.4%、男性の55.7%が反対していることからも、外で働くは今後も増えていくことでしょう。 もちろん、性別役割分担せざるを得ない事情、家庭の価値観や方針など

    「世帯年収700万円」3つのリアル "片方がパート"の共働きが高所得になる?(浅田里花) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    agrisearch
    agrisearch 2021/12/29
    「いわゆる「扶養の範囲」で収入を得ると、世帯で自由に使えるお金が増えることがわかります」「106万円の壁」
  • 習近平に恥をかかせた…欧州の「中国離れ」のきっかけとなった小国リトアニアの勇敢な行動 「戦狼外交」が完全に裏目に出た

    欧州で存在感を増していた中国が、想定外の逆風にあえいでいる。きっかけは、小国・リトアニアが中国との経済協力関係を解消し、台湾に接近したことだ。筑波大学の東野篤子准教授は「激怒した中国政府はリトアニアに圧力をかけ、苦境に陥れた。だが、この報復行為に近隣諸国が強く反発。これまで良好だった欧州と中国の関係に隙間風が吹き込んでいる」という――。 リトアニアと中国との関係はさほど険悪ではなかった 近年、欧州の小国リトアニアが注目を集めている。同国は中国との関係に見切りを付け、台湾との関係構築を大胆に進めているのだが、これに中国が猛然と反発し、あらゆる手段を用いてリトアニアへの圧力を強めている。 それでも台湾への接近をやめようとしないリトアニアの大胆さと、なりふり構わず同国へのけん制と報復に走る中国という構図に、国際社会の関心が集まっているというわけだ。 なぜこのようなことになったのか、経緯を簡単に振

    習近平に恥をかかせた…欧州の「中国離れ」のきっかけとなった小国リトアニアの勇敢な行動 「戦狼外交」が完全に裏目に出た
  • スクリーンショットによるツイート引用は著作権侵害との判決(追記:知財高裁で覆りました)(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    追記:この裁判の控訴審ではなくまた別の裁判ですが、スクショでツイート引用したことだけを理由に著作権法上の正当な引用ではないとされることはないという知財高裁の判示がありました。こちらの新記事をご参照ください。 ツイッターにおいて他人のツイートを引用する際には、当然ながらリツイート機能(RT)を使用することになりますが、場合によって、スクリーンショットの画像を添付することで引用するケースもあります。その理由としては、(1)元ツイート主に引用されたことを覚られたくない、(2)サムネールもまとめて引用したい、(3)元ツイートが消されても証拠が残るようにしたい、等があるでしょう(追記:(5)ブロックされていて正規のRT機能を使用できない、というケースもあるかもしれません)。 比較的よく行われている行為だと思いますが、これに関して、ツイッターが提供する正規のRT機能を使わない、スクショによるツイートの

    スクリーンショットによるツイート引用は著作権侵害との判決(追記:知財高裁で覆りました)(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「NHK大河ドラマではやはり描きづらい」20人の婚外子をもうけた渋沢栄一の”婦人ぐるい” その倫理観には妻も心底あきれた

    NHK大河ドラマ『青天を衝け』の主人公・渋沢栄一は、どんな人物だったのか。歴史評論家の香原斗志さんは「500もの企業、600もの事業の設立や育成に関わった大人物だった。ただ、以外の女性たちとの『婦人ぐるい』もかなりのものだった」という――。 「美人のことを除けば少しもやましいことはない」 約500もの企業の設立や育成に関わり、大学や病院をはじめ600前後もの非営利事業にも携わったという渋沢栄一の業績は、教科書では案外軽く扱われている。 その偉業が広く理解されるうえで、2021年のNHK大河ドラマ『青天を衝け』の力は大きかった。 渋沢こそ、日の実業界を創成させ、牽引した英雄であり、自分でもその業績を振り返って「俯仰ふぎょう天地に愧はじることなし」(少しもやましいことがない)と公言していたという。 もっとも、いま引用した言葉には以下の留保がつけられていた。「明眸めいぼう皓歯こうしに関するこ

    「NHK大河ドラマではやはり描きづらい」20人の婚外子をもうけた渋沢栄一の”婦人ぐるい” その倫理観には妻も心底あきれた
  • なにこれ図録? 特別展「オホーツク文化ーあなたの知らない古代ー」展示作品612点、学芸員による全点解説!

    横浜ユーラシア文化館で開催中の「オホーツク文化 あなたの知らない古代」の展示作品を、担当学芸員が全点解説。展覧会は2022年1月15日〜3月13日は、大阪府立近つ飛鳥資料館へ巡回します。

    なにこれ図録? 特別展「オホーツク文化ーあなたの知らない古代ー」展示作品612点、学芸員による全点解説!
  • お客さんが「生麦駅だって〜変な名前。生麦事件じゃあるまいし」と言ってて、その歴史的な事件が起きた場所やでとツッコミたくなった

    Mei Kaigai @Mitchan_599 お客さん「生麦駅だって〜。変な名前。生麦事件じゃあるまいし〜。」 ワイ(その歴史事件が起きた場所やで…) 2021-12-26 22:57:00

    お客さんが「生麦駅だって〜変な名前。生麦事件じゃあるまいし」と言ってて、その歴史的な事件が起きた場所やでとツッコミたくなった
    agrisearch
    agrisearch 2021/12/29
    奥羽本線(#大雪中)だって〜。奥羽越列藩同盟じゃあるまいし〜。
  • 『中世の弓矢と鎧について調べた実験』 -矢が弾かれたとき、首に行かないようになってるところがすごいよな

    syutendouji @syutendouji4 @mazomanzi 撃ち手「ほーん、弓に対する鎧の有用性を実証したいんね、ええよ。ただ弓兵舐められるのは癪に触るから初手で殺しとくンゴ。」 2021-12-27 10:02:33 はすね @Re_113_Gnu 実は右のおじさん(tobias capwell氏)、ロンドンにあるウォレス・コレクションの学芸員で、イングランド騎士の鎧に関する論文出したり、中世のトーナメントを再現するイベのリエナクターだったり、リチャード三世の遺骨をレスター大聖堂に護送する際は当時の鎧を着て同行するなど、色々とすごい人なのだ twitter.com/ichiipsy/statu… pic.twitter.com/nEWpTGqkf3 2021-12-27 13:45:27

    『中世の弓矢と鎧について調べた実験』 -矢が弾かれたとき、首に行かないようになってるところがすごいよな
  • 広がる農業法人、金融の伴走支援に臨床心理士が一役 - 日本経済新聞

    メンタルヘルスを扱うアウラ心理教育センター(岡山市)は日政策金融公庫と連携し、農業法人の伴走支援を推進する。日政策金融公庫が行う資金面などの支援に加え、同センターの臨床心理士が農業法人の経営者や従業員と面談して職場環境やハラスメント、事業承継などの悩みに対応。ストレスを和らげ勤労意欲を高めることで離職を防ぎ、後継者育成を後押しする。同センターでは臨床心理士の多公子所長が約5年前から岡山県

    広がる農業法人、金融の伴走支援に臨床心理士が一役 - 日本経済新聞
  • 農林水産省、「2021年農業10大ニュース」を発表 環境への配慮もキーワードに | 農業とITの未来メディア「SMART AGRI(スマートアグリ)」

    農林水産省は、1年間に新聞記事となった民間企業、大学、公立試験研究機関及び国立研究開発法人の農林水産研究成果のうち、内容に優れるとともに社会的関心が高いと考えられる成果10課題を、「2021年農業技術10大ニュース」として発表した。選定は、農業技術クラブ(農業関係専門紙・誌など29社加盟)の加盟会員による投票。 記事では、テクノロジーに注目して、各トピックをご紹介する。 【TOPIC 1】 サツマイモ基腐病をすばやく診断! -病原菌を最短約1日で検出・同定- 国立研究開発法人農業・品産業技術総合研究機構(農研機構)が、新型コロナウイルスの検出にも使われるリアルタイムPCR法を用いて、サツマイモ基腐病菌を最短約1日で検出・同定する技術を開発。従来の2週間より早期の診断が可能となったことで、被害のまん延防止対策として期待される。 目的:病気の診断とまん延防止対策 作物:サツマイモ 技術:リ

    農林水産省、「2021年農業10大ニュース」を発表 環境への配慮もキーワードに | 農業とITの未来メディア「SMART AGRI(スマートアグリ)」
  • 2023年4月より「遺伝子組換えでない」表示を厳格化 改正案のポイント

    執筆者 森田 満樹 九州大学農学部卒業後、品会社研究所、業界誌、民間調査会社等を経て、現在はフリーの消費生活コンサルタント、ライター。 品表示・考 森田 満樹 2018年10月19日 金曜日 キーワード:バイテク 品表示 豆腐や納豆などで見かける「遺伝子組換えでない」という表示。多くの方が「遺伝子組換えが全く入っていない」と思うかもしれませんが、現在は5%まで「意図せざる混入」が認められています。消費者庁はこの点を見直し、2023年4月より「遺伝子組換えでない」表示の条件を厳しくする方針をまとめました。その手続きとして10月10日に改正品表示基準案を公表し、11月8日までにパブリックコメントを募集しています。 この改正案の内容について、消費者庁は10月中に全国7カ所で説明会等を開催しており、消費者委員会品表示部会(10月10日開催)でも説明しています。この中から変更点のポイントと

    agrisearch
    agrisearch 2021/12/29
    「検討会では義務表示の表示対象品目等は現行制度のままとし、任意表示の「遺伝子組換えでない」という表示について、現行制度の「5%以下」から「不検出」とすることを決めました」
  • 「細胞農業」を社会インフラに @EDGE インテグリカルチャー 羽生雄毅代表 - 日本経済新聞

    「細胞から肉や魚を作る『細胞農業』を社会インフラにしたい」。細胞培養技術を開発するインテグリカルチャー(東京・文京)の羽生雄毅代表は意気込む。世界で糧問題が指摘されるなか、持続可能な社会への貢献を目指す。2010年に英オックスフォード大で化学の博士号を取得、東北大などで電池システムを研究した後、東芝に就職した。子供の頃から憧れていたSF分野への挑戦を諦めきれず、興味を持っていた細胞培養の世界

    「細胞農業」を社会インフラに @EDGE インテグリカルチャー 羽生雄毅代表 - 日本経済新聞
    agrisearch
    agrisearch 2021/12/29
    「インテグリカルチャー 羽生雄毅代表」
  • 農産食品輸出1兆円超 1~11月、外食需要が回復 / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    農水省が28日公表した農林水産物・品の1~11月の輸出額は、前年同期比27%増の1兆779億円となった。初めて年間で1兆円を超えた。農産物では、牛肉や鶏卵、果実などが好調に伸びた。海外で外需要が回復し、家庭用需要も堅調だったため。ただ、新型コロナウイルスの感染が再拡大しており、変化するニーズへの対応が輸出拡大の鍵を握る。 内訳は、加工品を含む農産物が同24%増の7211億円。林産物は34%増の515億円、水産物は同33%増の2686億円となった。牛肉、日酒、イチゴなどが過去最高額となっている。 牛肉は同88%増の472億円。米国ではインターネット販売が好調で、大手小売りも電子商取引(EC)サイトで日産牛肉を扱っている。農水省は「輸出を伸ばすには、ステーキだけでなく、多様なべ方や部位を伸ばしていくことが重要」(肉鶏卵課)とみる。鶏卵はほぼ全てが香港向けで「安全・安心な日の卵が

    農産食品輸出1兆円超 1~11月、外食需要が回復 / 日本農業新聞公式ウェブサイト
  • 宮崎県発の農業ロボット第2弾としてきゅうり自動収穫ロボットを公開

    農業ロボット開発のAGRIST株式会社(宮崎県児湯郡新富町 代表取締役:齋藤潤一、以下 アグリスト)は、人口1万7000人の小さな町宮崎県新富町からきゅうりの自動収穫ロボットを開発し、2023年秋頃の販売を予定しています。この小さな町から新しいイノベーションを生み出し、人手不足で困っている農家の課題を解決します。 【開発の背景】 スマート農業実証プロジェクトを行っているきゅうり収穫ロボットは、地元きゅうり農家の声から生まれました。きゅうりの収穫量は、宮崎県が日1位の実績※を誇っています。ピーマン同様、「収穫」の人手不足が叫ばれており、その課題解決が求められています。アグリストはピーマン収穫ロボットの開発で得た知見を活かして、きゅうりの収穫ロボットの開発にも取り組んでいます。(※参照元:https://www.yasainavi.com/graph/category/ca=3) 【今後の展

    宮崎県発の農業ロボット第2弾としてきゅうり自動収穫ロボットを公開