タグ

あとで読むに関するaiwendilのブックマーク (24)

  • さようなら、全てのエヴァーノート - 本しゃぶり

    2011年6月10日、Evernoteを使用開始。 2014年9月19日、有料プランに加入。 2024年3月23日、クソみたいなメールが届く。 プラン、廃止 いつも Evernote をご利用いただき、ありがとうございます。このたびは今後の Evernote 登録プランに関する変更についてご案内させていただきます。 お使いの Evernote アカウントは Plus から Personal に移行されました。Evernote Plus など、一般のお客様に数年間ご利用いただけなかった従来の登録プランが廃止となったためです。この変更により、Personal プランで利用可能な機能すべてをご利用いただけます。 今後はAnnualの登録プランが現在の Evernote Personal プランの料金 129.99 USD/Yearに合うように更新されます。この料金は次の更新日である2024/4/

    さようなら、全てのエヴァーノート - 本しゃぶり
  • 12年つかったEvernoteからUpNoteに乗り換えた|UCH

    10年以上も付き合ったアプリと別れた。それなりにイザコザがあったので日記として残しておく。 Evernoteを使い始めた当時の話学生時代、まだ紙のノートが主流だった頃から、Evernoteを使い始めた。ペンで紙に書くよりタイピングのほうが早く書けるし、電子化したレジュメ・教科書の図表をそのまま貼り付けられる。作ったノートは随時更新できるし、全文検索で必要な情報を探しやすい。スマホからも見られる。自分にとっては紙のノートより実用的だった。社会人になってからも、業務に必要な勉強のノート、書籍の要約などで使い続けている。 当時はEvernote一択だった。以前は複数のノートを一つのアプリで管理し、デバイス間で共有する簡単な方法があまりなかった。先人たちは1つずつWordで作っていた。そんな時代だったので、Evernoteは流行った。 2020年末・Evernoteの没落2020年末のメジャーアッ

    12年つかったEvernoteからUpNoteに乗り換えた|UCH
  • EvernoteからUpNoteへの乗換手順書

    まずは永久プラン購入しよう なぜ選んだかの記事でも書いたのだが、UpNoteは無料版では画像は貼れるが添付ファイルに制限があったり、表が作れなかったりといった機能制限がある。 致命的なのは50個のメモ(Evernoteでいうノート)しか作れない事だ。 50個で足りるなら良いのだが、これを読んでいるほとんどの人が足りないと思うので有料版(プレミアム)契約が必要となる。 また、Evernoteデータをインポートする機能自体がプレミアムでないと使えない。 (50メモ以下であれば手動で移動できると思うが。) Windowsアプリからは購入出来ないので、MaciPhoneiPadAndroidのいずれかから購入する必要がある。 私はiOS、Macアプリから買うより300円ほど安いAndroidから購入した。 私がiPhoneメインユーザーで有償Androidアプリを買った事がないからか、300

    EvernoteからUpNoteへの乗換手順書
  • PC・iPhone間でファイルを手軽に相互転送できるアプリ「CopyTrans Filey」/ケーブルが必要なのは初回設定のみ、次回からはWi-Fiで転送可能。バックアップや不要ファイルの整理にも【レビュー】

    PC・iPhone間でファイルを手軽に相互転送できるアプリ「CopyTrans Filey」/ケーブルが必要なのは初回設定のみ、次回からはWi-Fiで転送可能。バックアップや不要ファイルの整理にも【レビュー】
  • 【iTunesなしで】CDの音楽をiPhoneに入れる/取り込む方法

    iTunesを使わないでCDの音楽iPhone、iPodまたはiPadに取り込むため、とても便利なツールはCopyTrans Managerです。まず、CDの音楽MP3ファイルに変換します。その後、CopyTrans Managerで音楽iPhoneに追加します。 CDの音楽MP3に変換する 音楽CDの曲をiPhoneに追加する 方法1:CopyTrans Managerで追加する 方法2:CopyTrans Fileyで追加する iPhoneからiTunesに音楽を移動したい場合は、「iPod・iPhoneからiTunesへ音楽を転送する方法」を見てください。 💌CopyTransのLINE公式アカウントを開設しました! ❤️‍🔥LINE公式アカウント限定クーポン ❤️‍🔥毎週のiPhoneに関する情報 iTunesを使わずにiPhoneのデータを管理する方法、iPhone

  • バードウォッチングからマクロ観察まで、何を見ても楽しくなる双眼鏡 PENTAX Papilio II - I AM A DOG

    愛用の双眼鏡、PENTAXのPapilio II(パピリオ2)を紹介します。 RICOH IMAGING PENTAX Papilio II Papilio II 6.5x21:外観など マクロレンズのように使える双眼鏡 普通の双眼鏡としてもクリアな視界 撮影より双眼鏡で観察しているのが楽しいことも WWF支援モデルもある こんな記事もあります RICOH IMAGING PENTAX Papilio II Papilio II(パピリオ2)はリコーイメージングのペンタックスブランドが作る双眼鏡(名前の通り「パピリオ」というシリーズの2型)。通常の双眼鏡は最短合焦距離が2m程度なのに対して、このパピリオシリーズは50cmという近距離からピントを合わせられることが大きな特徴です。 Papilio IIの特徴はメーカーによる特設サイトを合わせて見て貰うと分かりやすいかも。 近距離も見える双眼鏡

    バードウォッチングからマクロ観察まで、何を見ても楽しくなる双眼鏡 PENTAX Papilio II - I AM A DOG
  • スティーブ・ジョブズ 「美」の原点 | NHK | WEB特集

    ITの傑作商品を次々と開発して世界を変えたスティーブ・ジョブズ。惜しまれたその死から、ことし10月で10年になる。彼が生み出した製品は、いまも、その機能性と共に、美しく斬新なデザインでも世界を魅了している。 ジョブズの美的センスには日文化の禅が影響を与えたことが知られているが、実は、禅に触れる以前、子どもの頃に見た日の「新版画」、特に川瀬巴水(かわせはすい)から大きな影響を受けていた。ジョブズが巴水から学んだシンプルな美への探求をたどる。 文末には、ジョブズが購入した新版画作品のリストも記した。 (国際放送局・佐伯健太郎) スティーブ・ジョブズが川瀬巴水の作品と最初に出会ったのは、彼がまだ10代の頃に知り合ったカリフォルニア州サニーベールに住む親友ビル・フェルナンデスの自宅だった。 2人は互いの家を行き来し、電子機器をいじって遊んでいた。ビルは後年、アップル最初のフルタイムの社員になる

    スティーブ・ジョブズ 「美」の原点 | NHK | WEB特集
  • 地球上最大の巨大海台はなぜできたか?

    世界最大の海台であるオントンジャワ海台のプレートの底が周囲より約40 km深いことを明らかにし、これが海台形成時の熱組成プルーム[用語1]の融け残りが付加したものであることを示した。 オントンジャワ海台で海底地震観測を実施し、海台のプレートの底が周囲より深いことを明らかにし、さらに岩石学的証拠を基に、海台の成因が熱組成プルームの上昇に起因することを示した。 オントンジャワ海台の成因の解明は、白亜紀の地球変動の要因への理解を深めるだけでなく、将来発生する巨大な火山活動によってもたらされる地球環境変化の大きさとメカニズムを予想するための指標となる。 オントンジャワ海台は西太平洋の赤道付近に位置する巨大な海底の高まりで、広さは日国土の4倍以上に及びます。約1億2千万年前に極めて激しい海底火山活動によって形成され、当時の地球環境を激変させたと考えられています。しかし、海台の地下構造が調査されてい

    地球上最大の巨大海台はなぜできたか?
  • 「だから、作れ」と_whyは言った:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    Ruby/Railsと直接関係ありませんが、かつてRubyコミュニティで愛された_why氏の名言を紹介したいと思います。 when you don’t create things, you become defined by your tastes rather than ability. your tastes only narrow & exclude people. so create. – Why the lucky stiff (何も作っていないとき、人は自分の能力よりも好みによって特徴付けられることになる。好みは世界は狭め、他人を排除するばかりだ。だから、作れ) これは2005年頃から2009年にかけてRubyコミュニティで「Why the lucky stiff(_why)」のペンネームで活躍していた、ある多才なRubyistのツイートです。 発言の文脈が分からないので、もし

    「だから、作れ」と_whyは言った:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
  • ‎堀井雄二の冒険の書:App Store ストーリー

    1986年5月27日にエニックス社(現在のスクウェア・エニックス社)から、家庭用ゲーム機のソフトとして発売された「ドラゴンクエスト」は、人類を新しい冒険へと誘いました。プレイヤー自身がゲームの中で主人公となり、広大なフィールドを旅して、世界を魔の手から救う。それはいくつもの物語へと広がり、今もなお多くのファンを魅了するシリーズとして愛され続けています。 ドラゴンクエストシリーズの1作目から最新作まで、制作の中心的クリエイターとして関わり続けているのが堀井雄二さんです。ここではドラゴンクエストの生みの親とも呼ばれる堀井さんに、ドラゴンクエストシリーズをどのように作り出したのか、またApp Storeで遊べるゲームの数々に込めた思いなどを聞きました。 「ドラゴンクエスト」を構想した時に、堀井さんが一番大事にしたことは何だったのでしょうか。 堀井さん:「『ドラゴンクエスト』を作ることになったとき

    ‎堀井雄二の冒険の書:App Store ストーリー
  • 丸ごとそのままの姿で保存 琥珀に閉じ込められた恐竜時代のヒナ鳥発見(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    時折、琥珀の中に閉じ込められたいろいろな生物が話題になります。そして先日、骨格ばかりでなく皮膚や羽まで、ほぼそのままの姿を残した恐竜時代の鳥のヒナを納めた琥珀を紹介するレポートが学術雑誌に掲載されました。 とても1億年前の生き物とは思えない化石標の発見は何を伝えたのか。古生物学者の池尻武仁博士(米国アラバマ自然史博物館客員研究員・アラバマ大地質科学部講師)が報告します。 以前ミャンマーの山中にある白亜紀前期の化石発掘現場から琥珀(=化石化した樹液のかたまり)の中に閉じ込められた羽毛の化石を紹介した(「白亜紀からのタイム・カプセル 琥珀の中に閉じこめられた恐竜の羽の発見」)。 見事に保存されたおそらく小型の獣脚恐竜のものと考えられる、琥珀内に完全に保存された羽毛化石。約1億年前のものとはとても思えない、見事な保存状態。こうした奇跡的な化石記録の不思議さに魅了された私は、「タイム・カプセル」

    丸ごとそのままの姿で保存 琥珀に閉じ込められた恐竜時代のヒナ鳥発見(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    aiwendil
    aiwendil 2017/06/22
    読み切れないからあとで……
  • Eyefi旧製品のサポートが終了。ただし延命措置があるのでMac/PCへの転送機能だけは継続して利用可能。 - starnote*

    2016 - 09 - 19 Eyefi旧製品のサポートが終了。ただし延命措置があるのでMacPCへの転送機能だけは継続して利用可能。 写真 写真-Eyefi この記事をシェアする Twitter Google Pocket Line 9月16日で使えなくなってしまったEyefi旧製品群。最近では 東芝FlashAirがEyefiの技術を取り入れる 発表があるなど、何かと話題になることが多かった。 で、サポートが終了し一切使えなくなってしまうと思われていたこのEyefi旧製品群だが、 最低限の転送機能だけは延命措置が図られることに 。そこでこの記事ではMac版の設定方法などをまとめてみたい。Windowsの方にも参考程度にはなるかもしれません。 → Eyefi終焉の経緯などについてはGIZMODOに詳しく書いてあります。興味のある方はこちらから。 Eye-Fi Centerの継続利用は不

    Eyefi旧製品のサポートが終了。ただし延命措置があるのでMac/PCへの転送機能だけは継続して利用可能。 - starnote*
  • 「群れ」の科学

  • なぜ都知事選は繰り返すのか――小池の影法師・猪瀬直樹の研究(水道橋博士)|ポリタス 参院選・都知事選 2016――何のために投票するのか

    この原稿を書いているのは7月20日の夜です。 都知事選告示から1週間が経ちました。 この日、ボクは、CBCテレビ「ゴゴスマ」に生出演しました。地上波でも連日、都知事選特集が続いています。番前の打ち合わせで、ボクはスタッフに訊きました。 「先日のニコニコ生放送、ご覧になりました?」 残念ながら出演者を含めてスタッフも誰も見ていませんでした。 「どういう内容だったんですか?」 「いや、深夜に放送していたんですが、元都知事の猪瀬直樹さんが放送中にほろ酔いで乱入して、東京都の闇について赤裸々に語ったんです」 「ああ、あの猪瀬さんがネットのインタビューで語ったやつですね」 そのことは流石にテレビのスタッフさんも皆さん知っています。 「自民党の都連の幹事長を名指しして『東京のガン』とまで言い切っています。元知事の証言だし、都の行政機能そのものの話でもあるので、今回の選挙の争点にもなるんじゃないですか

    なぜ都知事選は繰り返すのか――小池の影法師・猪瀬直樹の研究(水道橋博士)|ポリタス 参院選・都知事選 2016――何のために投票するのか
  • 【悪用厳禁】iPhoneから10秒で自宅と行動履歴が特定される危険が危ない! - Enter101

    こんにちは!あきばはら(@tsurare01)です。 今回はiPhone関連の記事です。iPhoneユーザーなら知っておくべき情報をご紹介します。 知らないといろんな場面で困ったことになってしまうかもしれない、iPhoneの機能について書きたいと思います。 「利用頻度の高い位置情報」ってご存知でしょうか 普段触ってるだけならあまり意識しないような設定の中に、この「利用頻度の高い位置情報」というのがあります。ぼくもAndroidに途中乗り換えたりしながらiPhoneを使ってきましたが、いつごろに出来たのかわかりません。 調べてみたら古い記事だとこちらでしょうか。2014年にはこの項目ってあったんですね。知らなかった。 c-through.blogto.jp ともあれ、この機能の恐ろしいところは、「初期設定でオンになっている」「精度が極めて高い」ことだと思います。その名の通り、いつも立ち寄るお

    【悪用厳禁】iPhoneから10秒で自宅と行動履歴が特定される危険が危ない! - Enter101
  • 【動画】閲覧注意!爆笑必至!マイケル・ジャクソン スーダラ節 - ネタフル

    知り合いから教えて貰ったマイケル・ジャクソンがスーダラ節とコラボレーションした動画です(嘘)。というか、よくこんな組み合わせを思いついたもんです。周りに人がいないことを確認してからご覧になることを、強くオススメします。 追記:【動画】天才www マイケル・ジャクソンと植木等のシンクロ率がまたもや高すぎる「マイケル・ジャクソンの無責任一代男」もどうぞ!

    【動画】閲覧注意!爆笑必至!マイケル・ジャクソン スーダラ節 - ネタフル
  • 【動画】ドリップコーヒーの淹れ方(目から鱗でした‥‥) - ネタフル

    相変わらずハンドドリップしてコーヒーは飲んでいるのですが、そういえばちゃんとした淹れ方は知らなかったと思い、今なら分かる! Drip coffeeが苦手だった3つの理由で紹介されていたコーヒーの淹れ方を紹介している動画を見てみました。嗚呼‥‥今までのドリップコーヒーは、ドリップコーヒーじゃなかった気がしますね。 Drip coffeeは一気にお湯を注ぐとタンニンが反応して苦味が強くなります。 灰汁とコーヒー液を混ぜてしまっては、雑味のあるcoffeeになります。 そうかー、そうだったのかー。灰汁を浮かす作業が重要ということなのですが、動画を見て頂くのが早いかと思います。 こんなに丁寧にドリップするものだったのですね。蒸らすことは多少は意識してましたが、こんなにピトピトと湯を落とすものだとは知りませんでした。 確かに、豆が綺麗に膨らむと時と、そうでない時があって、それはどうしてなんだろうとは

    【動画】ドリップコーヒーの淹れ方(目から鱗でした‥‥) - ネタフル
  • 北大など、中国で新種の羽毛恐竜「ジアンチャンゴサウルス」を発見

    北海道大学(北大)は5月29日、中国河南省地質博物館、中国科学院地質研究所、との共同研究により、中国遼寧省において、アジアで最も原始的な「テリジノサウルス類」に属する、奇妙な構造を持った新族新種の羽毛恐竜「ジアンチャンゴサウルス・イシアネンシス(Jianchangosaurus yixianensis)」(画像1)を発見し、同時に鳥盤類恐竜との類似性と同恐竜の植物性進化ならびに獣脚類恐竜における植物性進化について解明したと発表した。 成果は、北大 総合博物館の小林快次 准教授らの国際共同研究チームによるもの。研究の詳細な内容は、日時間5月30日付けで米オンライン科学誌「PLoS ONE」に掲載された。 遼寧省から中国河南省地質博物館が購入した恐竜の化石は、下部白亜系義県層(バレミアン期:約1億2500万年前)から発見されたもので、ほぼ全身がそろっている骨格だ(画像2・3)。北海道大学

    北大など、中国で新種の羽毛恐竜「ジアンチャンゴサウルス」を発見
    aiwendil
    aiwendil 2013/05/30
    時間がないからあとで読む。どうも最初の復元画がエルビスの衣装の袖みたいに見えてしまう orz
  • 女子高生と一年間2人で暮していたのだが… : TRTR(・Д・;)

    女子高生と一年間2人で暮していたのだが… Tweet 17 1 名も無き被検体774号+ 2012/01/28(土) 10:43:20.42 ID:GrF1KX4oO 昔の話。 書き溜めしていないので遅筆になります。 3 名も無き被検体774号+ 2012/01/28(土) 10:48:14.48 ID:GrF1KX4oO 成人式が終わった時位だった。 近くに住む二従妹のなつみチャンの両親が亡くなった。 交通事故だった。 その当時俺は大学を辞めて、引きこもりを経験し、少しずつだが社会復帰を目指していた時期だったと思う。 5 名も無き被検体774号+ 2012/01/28(土) 10:51:58.11 ID:GrF1KX4oO 事故については知らされたが、お葬式には行っていない。 親戚関係の複雑な絡みが嫌いだったのもある。 大学を辞めて引きこもりをしていた俺は誰にも合うのは嫌だった。 しかし

  • ATOKを生んだ徳島から脱力アプリでライブドア賞をゲット!ロケタッチAPIで手軽にアプリを作ろう : ITライフハック

    2011年12月26日15:55 ATOKを生んだ徳島から脱力アプリでライブドア賞をゲット!ロケタッチAPIで手軽にアプリを作ろう カテゴリモバイル ロケペットを参加企業賞に選出したライブドア・マピオン・インクカートリッジ里帰りプロジェクト代表者と、Mashup Awards事務局、MUP48女子による授与シーン(作者のネット社長さんは遠方のため不参加) ~ ライブドア賞作品紹介&APIでアプリ作りの手引き ~ 「賞金100万円は誰の手に!日最大級のWebアプリ開発コンテスト「Mashup Awards 7」表彰式を開催」でお伝えしたとおり、「Mashup Awards 7」が開催され、今回は500を超える 応募作品が集まった。 「Mashup Awards」は、リクルートの実証・研究機関メディアテクノロジーラボが主催するWebアプリ開発コンテストだ。APIを組み合わせて開発された新しい

    ATOKを生んだ徳島から脱力アプリでライブドア賞をゲット!ロケタッチAPIで手軽にアプリを作ろう : ITライフハック