タグ

2009年6月16日のブックマーク (19件)

  • Drizzleプロジェクトの目指すもの、その先を読む(1/3) - @IT

    クラウドコンピューティング環境のような“massively concurrentな世界”で使えるデータベースを目指すDrizzle。その開発の方向性からこれからのWebシステムで求められるデータベースのあり方が見えるかもしれない。一足先にDrizzleに触れてみよう(編集部) Drizzleとは Drizzle とは、MySQLのもともとの目標である、使いやすさ、信頼性、そしてパフォーマンスに重点を置いたMySQLの派生プロジェクトで、Brian Aker氏(米サン・マイクロシステムズ CTO/Labs:元MySQL Director of Architecture)によって立ち上げられました。 MySQLと比較して機能面におけるDrizzleの大きな違いは、サーバアーキテクチャをマイクロカーネルにすることで、サーバ(MySQLでいうmysqld)には必要最小限の機能しか搭載せず、代わりに

    aki77
    aki77 2009/06/16
  • sfMobileIPPluginについてLTしてきた - ベイエリア情報局

    いつも思ってるんだけど、symfony用に携帯サイト開発を手軽できるプラグインってないのかな。 自分で作りながらやってもいいかなとは思ってるんだけど、携帯サイトってポリシー(どこまでサポート)かによっても対応の仕方が変わってきて、汎用的にやりづらいかなとも思ったり。 俺々的になってしまいがちな希ガス。

  • symfonyのキャッシュの挙動まとめ - しんふぉにゃん

    symfonyのキャッシュについて、設定値の組み合わせによって変わる挙動を調べてみました。 はじめに・キャッシュのいろいろ symfonyで扱うキャッシュにはいくつかの種類があります。 アクションキャッシュ サーバー側。アクションの実行結果がキャッシュされます。 ページキャッシュ サーバー側。特定のリクエストの実行結果のページ全体がキャッシュされます。 クライアントキャッシュ クライアント側。キャッシュ制御ヘッダなどにより、ブラウザでキャッシュされます。 settings.yml→cacheのon/off symfonyのキャッシュ機能を有効にするには、settings.ymlでcache = on にします。 prod: .settings: cache: onこのフラグのon/offの違いは以下の通りです。 cache=off デフォルトのfilterチェインにsfCacheFilte

    symfonyのキャッシュの挙動まとめ - しんふぉにゃん
    aki77
    aki77 2009/06/16
    cache
  • fladdict » アプリケーションにおけるデザインの重要性

    WWDC出てAppleの中の人や、成功したアプリの製作者が口をそろえて言うことは、「これからアプリはデザインがもっとも重要で、開発時間の大半をデザインに充てるべきだ」、ということだった。 1年ほど自分で製作してみた実感でも、テクノロジーはそれほど重要ではない印象。 いわゆるFlexとかRIA系の世界では、デザイナーのポジションはUI設計と切り離されて、単なるスキン屋に甘んじてることが多いとおもう。 しかしiPhone系だと、ぶっちゃけデザインがウンコだと、メディア露出だけで力技で殴り勝てるアプリじゃない限り、まず成功することはありえないと思う。 iPhoneは市場が小さいからまだ当面予算が低いのがアレだけど、最終的にはこういう生活に密着したアプリケーションは、通常のウェブサイトやアプリケーション以上に積極的にデザイナーが設計にコミットして、もっと単価要求すべきな気がする。 これはアプリケー

    aki77
    aki77 2009/06/16
  • 利用者がサイトを去るときの感情

    アクセスしたウェブサイトから離脱する理由はいろいろあると思います。目的を達成したのであれば最高ですが、そうでない場合もあります。利用者がサイトを去る理由はサイトによって異なると思いますが、共通した思いを抱いていることもあります。ちょうど1年くらいの記事ですが「25 reasons users STOP using your product: An analysis of customer lifecycle」で、利用者がサイトを利用しなくなったときの感情や思いをリストアップしています。主にソーシャルサイトを意識したものになっていますが、ウェブサイト全般にもいえることで思い当たるところを以下にリストしてみました。 なぜこれが自分にとって価値があるのか分からない なかなか表示してくれない いろいろしたいわけじゃない 登録してまで利用したくない パスワード忘れてしまった そもそも何をしたら良いの

    利用者がサイトを去るときの感情
  • メンテナンス中画面を出す正しい作法と.htaccessの書き方 | Web担当者Forum

    今回は、Webサイトやサービスをメンテナンス中にする場合に、どのURLにアクセスしても「メインテナンス中です」の画面を出す正しいやり方を、人間にも検索エンジンにも適切にする作法を主眼に解説します。 この週末の土曜深夜~日曜早朝にかけて、データセンターの設備メインテナンスのため、Web担を含むインプレスグループのほとんどのWebサイトが、どのURLにアクセスしても「メンテ中です」という表示になっていました。 なのですが、その実装がちょっと気になったので、「正しいメンテナンス画面の出し方」を説明してみます。 ※2010-01-16 Retry-Afterを指定するHeaderの指定を修正しました(コメント参照) ※2009-06-17 RewriteCondから [NC] 条件を削除しました(コメント参照) ※2009-06-16 Retry-Afterの記述をGMTに変更しました(コメント参

    メンテナンス中画面を出す正しい作法と.htaccessの書き方 | Web担当者Forum
  • アマゾンのクラウドが落雷で一部停止、そのとき何が起きたか?

    先週の水曜日、アマゾンのクラウドサービスAmazon EC2を運用中の米国のデータセンターに落雷があり、電力配分装置(Power Distribution Unit:PDU)が破損。一部のサービスが停止するという事故がありました。 このときアマゾンの内部では何が起きてどう対応したのか? アマゾンがクラウドの稼働状況を報告している「AWS Service Health Dashboard」にあがっている、6月10日の報告を翻訳しながら追ってみましょう(時刻は現地時間の午後です)。 Amazonによる障害復旧報告 6:39PM 「アベイラビリティゾーン」にあるいくつかのインスタンスが電源の故障によって接続できなくなったことを検知しました。接続は回復済みで、問題を調査中です。 6:54PM いくつかのホストはまだ接続できていません。引き続き調査中です。 7:33PM 中間報告。落雷によって1カ所

    アマゾンのクラウドが落雷で一部停止、そのとき何が起きたか?
  • サトウ食品、テレビCMの抑制で営業利益3.2倍へ : ガベージニュース

    【サトウ品工業(2923)】は2009年6月15日、2009年4月期における決算短信を発表した。景気後退感や加工品に対する消費者の身構え、材料費の高騰、さらにはテレビCMや販売促進企画費の抑制で売上が前年比で5%ほど落ち込んだものの、広告宣伝費や販売促進費などのコスト削減が利益構造の改善に寄与し、営業利益が前年比で200%を超える伸びとなった(発表リリース、PDF)。 サトウ品といえば「サトウの切り」やパッケージされた「サトウのごはん」で知られている。該当期においては加工品業界そのものへの「の安全・安心」に対する世間一般の風当たりが強く、売上の伸び悩みが懸念されていた。同社では安全・安心のさらなる確保はもちろんのこと、 --製造コストの上昇に対応するべくテレビCM及び販促企画の抑制等の経費削減に努め るとともに、生産効率の向上及び業務の効率化に取り組んでまいりました。 --平成

    サトウ食品、テレビCMの抑制で営業利益3.2倍へ : ガベージニュース
  • qwik.jp - qwik リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    aki77
    aki77 2009/06/16
    IN BOOLEAN MODE, プラグマ, 演算子
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 【ハウツー】Googleの"Web高速化"ノウハウが詰まったツールがアドオンに! - Page Speed (1) 名は体を表す"Page Speed" | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Webアプリケーションの開発やWebサイトの構築にあたり、いつでも気にしなければならないパフォーマンス。パフォーマンスアップに有益なツールとしてはYSlowが有名だが、このたびGoogleから同様のツールとして「Page Speed」がリリースされた。あのGoogleの「Webサイト高速化」ノウハウが詰まったツールとはいったいどんなモノなのか!? Page Speedとは Googleは6月4日(米国時間)、Webサイトのパフォーマンスを向上させるための解析/最適化アドオン「Page Speed」をリリースした。Page SpeedはFirefox上で動作するアドオン。Webサイトを構成するCSSJavaScript、画像ファイルなどをあらかじめ用意されたチェック項目に沿って解析し、問題点や改善方法をリスト化してくれる。またFirebugの「ネットワークモニター」をさらに強力にしたような

    aki77
    aki77 2009/06/16
    Page Speed解説
  • RedWinder::MacApp::Hoster

    Download Hoster 1.2(1.208) 2008.09.14(JST) md5(5d5bfb8d34b38338c3f7f4a6e40c8997) MacOSX Universal Binary Version History Hoster は、ドメインとIPアドレスを関連づける、 Web開発用のユーティリティで、 ドメインとIPアドレスのマッピングを管理する hosts ファイルをGUIで管理するMacOSX用のソフトウェアです。 Web開発では、開発環境ごとに HTTP/1.1 で使用できるようになった Apache の VirtualHost の機能を使用しておこなうと便利です。 同じドメインで複数の開発サーバを用意すると番環境と同じURLで、操作できますので開発用の URL を用意しなくてもよくなります。 DNSで名前解決するとリリース環境のIPをひいてしまいますの

    aki77
    aki77 2009/06/16
    『Hoster は、ドメインとIPアドレスを関連づける、 Web開発用のユーティリティで、 ドメインとIPアドレスのマッピングを管理する hosts ファイルをGUIで管理するMacOSX用のソフトウェアです。』
  • There are No Perfect Redmine

    There are No Perfect Redmine - Presentation Transcript Redmine Junya Ogura <juno@sooey.com> Jun 12, 2009 Saturday, June 13, 2009 Redmine 18 projects 1,696 tickets 22 users 2008.10 Saturday, June 13, 2009 • Junya Ogura ( ) • • PHP, Ruby, Java id:juno sooey.com twitter.com/junya github.com/juno Saturday, June 13, 2009 • Trac • • Textile • CSV • • Saturday, June 13, 2009 Trac Saturday, June 13, 2009

  • PHPフレームワークはどのようにリクエストされたURLを取得しているか? - localdisk

    自分でフレームワークを作ろうとか思うと、こういった素朴な疑問がでてきたり。昨今のフレームワークはRails以来、URLを解析してコントローラ及びメソッドをコールするというのが主流になってるんじゃないかと思う。そこで各フレームワークの実装を調べてみた。 調べたのは以下のフレームワーク Zend Framework 1.8.1 kohana 1.7.1 CakePHP 1.2.3.8166 Ztend Framework <?php // Zend_Controller_Request_Http#setRequestUri if ($requestUri === null) { if (isset($_SERVER['HTTP_X_REWRITE_URL'])) { // check this first so IIS will catch $requestUri = $_SERVER['HT

    PHPフレームワークはどのようにリクエストされたURLを取得しているか? - localdisk
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    aki77
    aki77 2009/06/16
    『RemedieとはYouTubeやニコニコ動画など、再生にFlashプレーヤを活用している動画共有サイトが吐き出すRSSやPodcastを効率良く閲覧するためのメディアRSSブラウザです。』
  • http://www.mysqlpracticewiki.com/index.php/My.cnf%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB

    aki77
    aki77 2009/06/16
    『典型的なmy.cnfのサンプルを掲載します。MySQLに同梱されているサンプルは少し古いので、最近のシステムに合わせた設定を掲載します。』
  • hatena は今すぐSPF宣言しましょう。 - pen2 の日記

    どうやら hatena は SPF宣言してないみたい・・・!! 「え?SPF?なにそれ?何のこと?」ってな方が多いとおもいます。 紫外線から守ってくれる奴ではありません。 SPFとは電子メールの送信ドメイン認証のひとつで、「このドメインからはこのIPアドレスでメール送るよ!」とDNSに書いておく方法です。yahooメールやgmailなどのSPF認証に対応した受信サーバではメールを受信すると、"Envelope From"のドメインでDNS TXTレコードを引きます。ここに送信サーバのIPが列挙してあるので、そことセッションIPを比較すれば、なりすましたメールかどうかを簡単に見分けられると言う技術です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Sender_Policy_Framework これを宣言していないと「なりすましメール」かどうかの判定ができません。今はまだそれほ

    hatena は今すぐSPF宣言しましょう。 - pen2 の日記
  • はてブ Web HookとGAEで「[これはすごい] in リアルタイム」を作った - 医者を志す妻を応援する夫の日記

    はてなブックマーク上でのイベントを他のWebアプリにHTTPで通知する、はてなブックマーク Web Hook。遅ればせながら、使ってみました。 (開発者さま向け) はてなブックマーク Web Hook 機能を公開しました - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど はてなブックマーク Web Hookとは - はてなキーワード naoyaの日記 - naoyaグループ あらかじめ、自作Webアプリ(CGIとか)のURLを登録しておきます。で、はてブしたときに、そのURLに情報をPOSTしてくれるわけですね。 すぐに思いつくのが、Twitterへの投稿。 はてブの Web Hook で Twitter を更新する - IT戦記 さすが、id:amachang。仕事がはやい。 私は、趣向を変えて、こんなのを作ってみました。 Error 404 (Page not found)!!1

  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here