タグ

2017年6月11日のブックマーク (25件)

  • 女性向けはスイートに、誤解を招く表現…「アポロ計画」だけじゃない、映画邦題の問題点 町山智浩さんに聞く

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    女性向けはスイートに、誤解を招く表現…「アポロ計画」だけじゃない、映画邦題の問題点 町山智浩さんに聞く
  • 妻が夫との行為を拒む理由|渡辺ペコ「1122」 - ニャート

    新刊マンガ、渡辺ペコ「1122」(いいふうふ)1巻は、結婚7年目の仲良し・子なし・セックスレス夫婦が「婚外恋愛許可制(公認不倫)」を選択したという話。 とても面白いのだが、連載中のため、どこまであらすじにふれていいか分からないので、「1122」を読んで私が連想したことを書きたい。 日家族計画協会「男女の生活と意識に関する調査」によると、セックスレス夫婦の割合は全体の47.2%(2016年)で、夫の理由は「仕事で疲れている」「家族のように思える」「出産後何となく」、の理由は「面倒くさい」「出産後何となく」「仕事で疲れている」である。 女性にとって、自身の性欲(以下『欲求』)が強いか弱いかで、結婚の意味は全くちがってくると思う。 私の観測範囲では、男性よりも欲求が強い女性もいれば、全く欲求がない女性もいて、個人差が激しい。 どっちが多いのかは分からない。 側の理由1位は「面倒くさい」だが

    妻が夫との行為を拒む理由|渡辺ペコ「1122」 - ニャート
  • 【写真×文学】作家・川上未映子 | キヤノン EOS M6

    作家・川上未映子が感じとる、 “写真”という表現の面白さとは? 長編小説から詩、エッセイまで、幅広く執筆を行って多くのファンを得ている作家、川上未映子。 言葉をかさね、さまざまに表現を紡いでみせる彼女は「写真」という表現について、 どのような面白みを感じているのでしょうか? 26歳の時に歌手でデビューし、やがて小説を書き始めると2008年に『乳と卵』で芥川賞を受賞、その後も活躍を続けている川上未映子さん。さらに、2010年には映画『パンドラの匣』にてキネマ旬報新人女優賞も受賞と、作家という枠に収まらない“表現者”として、注目を集める存在です。そんな川上さんは“写真”について、「写っているものと同じくらい、写っていないものが気になる」と言います。フレームのなかに入らなかったものを想像させ、引力を感じるという“写真”。「フィクション」というキーワードでその面白みを読みときながら、小説との共通性

    【写真×文学】作家・川上未映子 | キヤノン EOS M6
  • “私らしく生きる”の本当の意味 |「灯台もと暮らし」編集長・伊佐知美【インタビュー】 | aini magazine

    これからの暮らしを考えるウェブメディア「灯台もと暮らし」(運営:株式会社Wasei)編集長、オンラインサロン「伊佐知美の #旅と写真と文章と Slackコミュニティ」、著書『移住女子(新潮社)』の出版など、会社に所属しつつも、自由な活動と幅広い分野で活躍されている伊佐知美(いさ ともみ)さん。 2016年4月から世界各地を飛び回り、「旅×仕事」を軸にしたワークスタイルを実現。その様子を自身の『note』に更新し続けたことが反響を呼び、今や注目の存在となっています。 でもどうして、旅にでたのでしょう。どうして、「移住×女子」を題材にしたを書いたのでしょう。今回のインタビューでは、働く女性の憧れの存在である、伊佐さんにお話を伺いました。 二度の転職を経て、やっと見つけた居場所までの道のり ーー『灯台もと暮らし』編集長、オンラインサロンのオーナー、ライター、写真家……さまざまなお仕事をされてい

    “私らしく生きる”の本当の意味 |「灯台もと暮らし」編集長・伊佐知美【インタビュー】 | aini magazine
  • ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    申し訳ありません。お探しのページが見つかりませんでした。 5秒後に自動的にNewsweekトップページへと移動します。 自動的に移動しない場合は、こちらをクリックしてください。

    ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
  • 俳優の名前を「なるべく出さない」 芥川賞作家・長嶋有の映画評がすごい!

    Homeananニュース俳優の名前を「なるべく出さない」…Entame 俳優の名前を「なるべく出さない」 芥川賞作家・長嶋有の映画評がすごい! 「1年間で300とか博覧強記的に映画を観る人に僕レベルの鑑賞数ではとても敵わない。映画をたくさん観ている人のみなぎる自信に一矢報いるとしたら、僕なりのスタンスで書けることは何だ? と思って」 かくして長嶋有さんが目指したのは、映画の魅力と密に結びついている名詞(俳優や女優、監督たちの名前、製作費の金額など)をなるべく出さずに評価する試み。それが初めての映画評集『観なかった映画』としてまとまった。 「たとえば、映画雑誌の連載では、役者の名前をなるべく出さないで書いていました。『好きな俳優が出ているから観たい』というのが大きな動機になるくらい、固有名詞は映画の楽しみに加担しているとも思うんです。だからこそ、名詞をたくさん並べればそれらしく語れてしまう

    俳優の名前を「なるべく出さない」 芥川賞作家・長嶋有の映画評がすごい!
  • 実写版『攻殻機動隊』のVFX裏側映像。線や粒子で表された美しいインターフェース

    実写版『攻殻機動隊』のVFX裏側映像。線や粒子で表された美しいインターフェース2017.06.11 12:055,038 abcxyz 漫画/アニメ『攻殻機動隊』シリーズの実写映画版『ゴースト・イン・ザ・シェル』。押井監督に「間違いなく今まで作られた攻殻の中で、1番ゴージャスな作品になると思う」、「スクリーンの世界にゴーストが吹き込まれている」と語らせたこの作品、劇場でご覧になられた方は何を思われたでしょうか? そんな実写版『攻殻機動隊』で、主にビジュアルインターフェース部分のVFXを担当したMPC Designがメイキング動画を公開しています。 Video: MPC/Vimeo 線や粒子で表された美しいインターフェースや、砂のように崩れ落ちる人物描写のVFXの過程が簡潔にまとめられた動画でした。動画後半で映るような卓上(卓内?)3Dプロジェクション装置が現実のものになる日が早くこないかな

    実写版『攻殻機動隊』のVFX裏側映像。線や粒子で表された美しいインターフェース
  • 終われない21世紀型映画からの逃亡 小島秀夫が観た『ローガン』 | 文春オンライン

    LOGAN/ローガン』 6月1日(木) 全国ロードショー 20世紀フォックス映画配給 ©2017Twentieth Century Fox Film Corporation 21世紀型映画とは何か? 「スター・ウォーズ」「マーベル・シネマティック・ユニバース」「DCエクステンデッド・ユニバース」、キングコングやゴジラが共存する「モンスターバース」、トム・クルーズの『ザ・マミー』を皮切りに始まる「ユニバーサル・モンスターズ・ユニバース」など、ハリウッドの大作シリーズは、軒並み「終わらない」「永遠に続く」世界を志向している。いわゆる「シェアード・ユニバース」型と呼ばれる21世紀型の映画シリーズである。 さらに、『スプリット』を公開したばかりのM・ナイト・シャマランまでもが、つい先日、『アンブレイカブル』と『スプリット』の続編の製作を発表した。ただの続きではなく、2作品を融合させた一つの続編を

    終われない21世紀型映画からの逃亡 小島秀夫が観た『ローガン』 | 文春オンライン
  • 175446

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    175446
    akihiko810
    akihiko810 2017/06/11
    ブコメの「女は子供以外を養う気ゼロだと思う」が全て。意識改革すべき。バリキャリ女性(男も)は「結婚しなくてもいいや(できればしたい」で一生過ごすと、老いて体にガタがきたとき配偶者いないときついと思う
  • 『全国版 あの日のエロ本自販機探訪記』あんなにたくさんあったのに、今は見つからない - エキサイトニュース

    akihiko810
    akihiko810 2017/06/11
    なんと全国のエロ本自販機の写真をとった!すごい! エロ本自販機は平成の今も、地方の国道沿いでトラック運転手向けに生き残っていた https://netatopi.jp/article/1064060.html
  • オタクーッ! 貴様ーーッ!!

    公開初日くらい、映画の感想を黙ってられないのかッ 現実で一緒に感想を語り合う友だちがいなかったのかッ ネットは映画館のロビーと一緒だゾッッ まだ見てない人に遠慮して、何も知らないような顔で外に出てから感想を口にしろッッッ

    オタクーッ! 貴様ーーッ!!
    akihiko810
    akihiko810 2017/06/11
    ディオ「俺はネットをやめるぞ、ジョジョーッ!!」
  • 次回最終回の『リバース』での怪演に圧倒。新・水戸黄門も決まった武田鉄矢の反骨の俳優人生に迫る。(成馬零一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ニッポン俳優名鑑 Vol.9 武田鉄矢 出演作品『リバース』(TBS系) いよいよ、次回で最終話となる『リバース』 金曜ドラマ(TBS系、金曜夜10時)で放送されている作は、湊かなえ原作小説を映像化したもの。主人公は藤原竜也が演じる冴えない青年・深瀬和久。 大学の時に行った卒業旅行で事故死した親友の真相を巡って過去と現在が交差するミステリードラマであるが、昨日放送された第9話のラストで多くの人がのけぞったことだろう。 もちろん、小説を読んでいた人なら想定通りの展開なのだが、驚くべきは、あと一話あるということ。 ドラマ版オリジナルとなる最終回が、どのような結末となるのか、とても楽しみである。 物語も気になるが、個人的に気になっているのは役者陣の奮闘だ。中でももっとも気になるのが、元刑事のジャーナリスト・小笠原俊雄を演じる武田鉄矢である。 小笠原は事件の真相を調べるために深瀬の元を訪れては、

  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
  • 北原みのり「山口敬之氏の問題と性暴力」〈週刊朝日〉 (AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    作家・北原みのり氏の週刊朝日連載「ニッポンスッポンポンNEO」。北原氏が、 準強姦疑惑が報じられているジャーナリストの山口敬之氏に潜む問題を語る。 *  *  * 3年前のちょうど今頃の季節、新宿・歌舞伎町の路上で、女性ら十数人が昏睡状態に陥った「事件」があった。大学のテニスサークルの飲み会で、女性は新入生だったようだ。歌舞伎町のど真ん中、女性たちは全く動く気配がなく、深い眠りについたまま乱暴にアスファルトの上に転がされていた。飲み物に何かを盛られたのではないかと疑うしかない状況だったが、警察は事件性はないと早々に発表し、また「被害者」が名乗り出ることもなかった。あの晩、私たちが「目撃」したものは、いったい何だったのだろう。 元TBS社員の山口敬之氏が、意識を奪った状態で女性を強姦したと週刊誌が報じた時、3年前のあの光景を思い出した。彼には逮捕状が出ていながら、直前で取りやめになった

    北原みのり「山口敬之氏の問題と性暴力」〈週刊朝日〉 (AERA dot.) - Yahoo!ニュース
  • ゆうきまさみ発掘資料集・自作キャラ評価から裏話まで~『内海は絶対殺さなきゃいけない』のはなぜか?

    色々あれだけど、資料として残したくて…手元に、ゆうきまさみ先生の漫画版「機動警察パトレイバー」が連載終了した1994年当時、各雑誌などに掲載された企画記事や対談のコピーがあり、今は「古典」としての地位を確立した同作品の研究や考察をする時に、絶対に役立つものだと思うのです。 それを読んでほしくて、できる限り部分的に分けて、紹介したツイート集です。 この前、偶然にもここで語っておられた作者ご人から「懐かしい、すっかり忘れてた」とういうコメントを頂き(笑)、少なくとも「隠れた資料」の一つではあるようです。 ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) 続きを読む

    ゆうきまさみ発掘資料集・自作キャラ評価から裏話まで~『内海は絶対殺さなきゃいけない』のはなぜか?
  • 将棋の囲いをソフトの評価値で点数化してみた結果(11種類の囲いを徹底比較)

    囲いに注目すると、先手の居飛車は▲4八銀型の船囲い、後手の四間飛車は美濃囲いです。 後手が△2八飛と先着していますが、先手は先に桂得しているので、もし玉の堅さが同じなら結構バランスが取れています。 実際に、先手の居飛車の囲いも美濃囲いにしてみると(上図)、将棋ソフト「技巧」の評価値は148で互角に近くなります。(評価値が-200~200の範囲内ならほぼ互角) このように、先手玉の囲いだけ変えて、ソフトの評価値の変化を調べることができます。 ソフトの評価値が高い囲い=堅くて優れた囲い というシンプルな図式が成り立ちます。 今回は△2八飛と攻められている局面で比較するので、横からの攻めに対する囲いの強さがよく分かります。囲いの強さを比較するために、美濃囲いを基準にして評価値の差も調べます。 囲いの評価値ランキング(横からの攻め、金銀3枚) それでは、囲いの堅さランキングを発表します!! 前回は

    将棋の囲いをソフトの評価値で点数化してみた結果(11種類の囲いを徹底比較)
    akihiko810
    akihiko810 2017/06/11
    美濃囲いとの差:美濃囲いを基準の0とした時の評価値の差。
  • 一夜漬け音楽理論

    ■コードの覚え方(全15回)■ ┣1.ドレミとアルファベット ┣2.基となるコード ┣3.真ん中の音が変化する ┣4.真ん中の音がさらに変化 ┣5.ここまでのまとめ ┣6.右の音が変化する ┣7.3つの音のまとめ ┣8.音を付け足す ┣9.特殊な例 ┣10.4つの音のまとめ ┣11.さらなる音を付け足す ┣12.さらに、、、 ┣13.音を移動しちゃう ┣14.ベースの音が変わる ┗15.まとめ ■キー・スケールのお話(全6回) ■ ┣1.メジャースケール ┣2.ナチュラルマイナー ┣3.ハーモニックマイナー ┣4.スケールのまとめ ┣5.メジャーキー ┗6.マイナーキー ■コード進行のお話(全13回)■ ┣1.重要な3つのコード[1] ┣2.重要な3つのコード[2] ┣3.重要なコードのまとめ ┣4.簡単な進行 ┣5.グループ分け ┣6.カデンツ ┣7.進行においての規則 ┣8.忘れてお

    akihiko810
    akihiko810 2017/06/11
    コード進行
  • スターつけまくってる

    先月はてなにやって来たんだけどこの1ヶ月スター配るのが楽しくてやめられない。 ⭐️⭐️⭐️黄色い星がキラキラしてて綺麗⭐️⭐️⭐️ 黄色い星ばかりじゃなくて赤い星とか青い星も欲しいけど有料なので我慢してる。でもやっぱり黄色い星が一番綺麗⭐️ 黄色い星ならいくらあげてもタダだし、Twitterのファボのように自分のファボ欄がごちゃごちゃするわけじゃなくて星押したらそれっきりだし星つけまくっちゃう。 「星つけた奴も同罪」みたいな書き込みをたまに見かけるのであまりにもヤバイ主張の時には押さないけど、当は全部に星つけてブコメ欄をキラキラさせたい。だから星が15個以上並ぶとキュッとまとまって数字で表されるのが寂しい。 また星をつけに回る作業に戻りますね。あでゅ! 追記 ブコメにスターつけて回ってたらこのブコメ欄がキラキラしてる!カラースターついてる!!!ありがとう!!!永久保存!とっても嬉しいです

    スターつけまくってる
    akihiko810
    akihiko810 2017/06/11
    カラースターくらしゃい!
  • 日本に、この人がいて、本当に良かった。高木正勝インタビュー | milieu(ミリュー)

    こんにちは、塩谷舞です。このWebメディア「milieu」を運営するのが生業です。 「社会的に意義のある記事を、広く届けなければいけない」とか 「記事を読んでくださる相手の時間を、1秒たりとも無駄にしてはいけない」とか そんな勝手な責任感により、一所懸命にやってます。 が、「あなたの記事を読むのはエネルギーが必要で、今は、ちょっとしんどい」と言われることもある。 だれかの「全力」は、調子じゃない人にとっては、ちょっとしんどい。でもその「しんどい」という声は、私にはほとんど届かないから、私は知らずに、かなり多くの人を疲れさせているのかもしれない。 私の記事だけではない。インターネットをひらくと「お前も頑張れ!」という無責任なエールが四方八方から飛んでくる。 Facebookで流れてくる「お友達」の輝かしい仕事の成果。 Twitterで流れてくる「成功者」のインタビュー。 Instagram

    日本に、この人がいて、本当に良かった。高木正勝インタビュー | milieu(ミリュー)
    akihiko810
    akihiko810 2017/06/11
    劇伴の作曲家 高木正勝
  • B&B 下北沢の本屋

    コンテンツへスキップ 屋 B&B なにかお探しですか ?Enter キーを押して検索できます。 スクリーンショット 2024-04-11 21.11.03スクリーンショット 2024-04-11 21.03.23SNS用サムネイル画像bb_web_renewal_top_onlinestorebb_web_renewal_top_archive_r_w3000 2024年04月22日 日の営業時間 12:00 - 21:00 日のB&B ganshu×くどうれいん 「スナックレイン出張版 in 下北沢」 岩手県青年醸友会 〈ganshu〉 発売記念 保護中: 【FAIR】5/7〜6/4開催 DOOKS POP UP SHOP 【FAIR】4/2〜4/30開催 のもとしゅうへい個展「生活の点P」(at)屋B&B \期間延長!! 4月中の申込で3000円OFF!!/ 屋B&B×Lan

  • 仲能 健児『インドにて』解説

    スーツ族の見たインドなど。 (仲能 健児『インドにて』(幻冬舎文庫, 2003) 解説、2003年10月) 山形浩生 インドの山奥で修行をすると、なんかすごいらしいというのを小学校のときに知ったのが、インドというところにあこがれめいたものを抱いた最初のことだったろうか。その後だったかその前だったか(前だな、どう考えても)、父の友人のインド人家庭にお呼ばれして、とんでもなく辛いカレーをたくさんべさせられて、どうもインドっつーのはすさまじいところらしい、と子供心に思い、そしてある意味でぼくの人生を変えた清水潔『インド・ネパール旅の絵』を読んだのが、あれは受験勉強なんてので図書館にいた中学生の頃。それはインドのバックパッカー旅行の絵日記みたいなで、東京とニューヨークしか知らなかったひ弱なガキだったぼくは、こんな世界があるのか、こことは全然ちがう、あの色と味と日差しに満ちた、こんな不思議な世

    akihiko810
    akihiko810 2017/06/11
    とても傑作なインド・バックパック漫画だった
  • 日本一安いデリヘル店の売上を考察してみる【最安値60分4000円!?】 | 【風俗】女性経営者が教えるデリヘル現役経営術

    最安値を探してみてビックリです… 日で一番安いデリヘル 全国でグループ店を展開中のデリヘル店が「50分:4500円」というのは前から知っていました なぜかというとうちで働いていてバンスを返してない子が在籍しているので動向を見張っているのです(陰湿) この店舗はスカウト会社をよく利用していて当店にスカウトから派遣されて来た女の子の評判を聞くと運営方法がとてもひどいのです ・電話番は全国で統括していて現地を知らないので地域の地理のことを全く知らずお客さんを待たせることが多い ・写真が全くの別人 ・電話番が女の子を把握できていないので被せの写真を理解していない ※ここで言う被せるとは A子,B子,C子 という女の子の名前と写真が3つあって全てを同一人物で補うことです ただ「交通費:2000円(近くても)」「指名料:1000円」を取る店なので 50分4500円は最大で7500円になり指名の場合女

    日本一安いデリヘル店の売上を考察してみる【最安値60分4000円!?】 | 【風俗】女性経営者が教えるデリヘル現役経営術
  • アニメ業界はブラックなのか? クロ現プラスの混線を紐解く(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    アニメブラック問題再びアニメ産業はわかりにくい。10年来取材や研究をしている筆者も、人に説明するとなるとかなり時間を要する。実際2015年にNHKの「NEWS WEB」に出演した際も、スタジオ入りする前の打ち合わせで30分近くディレクターに説明をして、用意されていたフリップの一部を変更してもらったりした。(このあたりの対応、NHKはしっかりしていて流石なのではあるが) 今回の放送内容は、番組のページに詳しくまとまっているので、まずはそちらをざっと読んで頂ければと思う。 また論点が混線してしまったというのが正直な印象だ。番組中登場する人はそれぞれ真っ当なお話しをされているのだが、全体を通じて見ると「ではどうすれば良いのか?」という解決の方向性がまたイメージしずらくなってしまっている。 新人アニメーターの平均年収が110万円というのは2015年の時点でも指摘されている。市場規模が2兆円と伸びて

    アニメ業界はブラックなのか? クロ現プラスの混線を紐解く(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 西条真二「鉄鍋のジャン!!2nd」特集 - 特集・インタビュー

    1995年から2000年まで週刊少年チャンピオン(秋田書店)にて連載され、主人公・ジャンをはじめとする登場人物のクレイジーな言動で注目を集めた西条真二の“最凶”中華料理マンガ「鉄鍋のジャン!」。その正当後継作であり、現在月刊ドラゴンエイジ(KADOKAWA)で連載されている「鉄鍋のジャン!!2nd」の1巻が6月9日に発売される。 これを記念し、コミックナタリー編集部では同作の監修を務める料理家・今井亮に、シリーズ作品に登場した料理を再現してもらいながら話を聞いた。ラインナップは「鉄鍋のジャン!」からラー油炒飯、油爆海鮫(サメの丸ごと1匹揚げ)、火災樹(ハクビシンの地獄鍋)、「鉄鍋のジャン!!2nd」から日式香醋猪肉排骨(日の黒酢酢豚)の4品。自身も初めて扱うという材を調理したことで、彼が気付いた「鉄鍋のジャン!」の真理とは……。担当編集の張亘氏が語る連載秘話と共にご堪能あれ。 取材・

    西条真二「鉄鍋のジャン!!2nd」特集 - 特集・インタビュー
    akihiko810
    akihiko810 2017/06/11
    西条真二の“最凶”中華料理マンガ「鉄鍋のジャン!」。その正当後継作であり、現在月刊ドラゴンエイジ(KADOKAWA)で連載されている「鉄鍋のジャン!!2nd
  • 記事広告PR表記問題やネイティブアドの論争が不毛と思う理由(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ここ一週間、記事広告タイトルのPR表記や広告表記の有無の問題の議論が盛り上がっているようです。 起点になったのは、バズフィードによる人気ライターのヨッピーさんインタビュー記事。 ■「おもしろい広告」ってどうやって作るの?人気ライターのヨッピーさんに聞く インタビュー自体は非常に良いインタビューだと思うのですが。 この記事中で、ヨッピーさんが「記事のタイトルにもPRと入れろ」という人達に対する反論をしている発言に刺激される形で、ウェブ業界では有名な編集プロダクションのノオトの宮脇さんがFacebookで同意する言及をしたことが発火点になっています。 まぁ、正確に言うと、元々は確か昨年末に誰かが、ヨッピーさんはなぜ自分の記事広告の件名にPR表記をいれないのだろう、という趣旨の問題提起をしたのがきっかけで、宮脇さんと、ネットウォッチャーとして有名なおおつねさんを中心にした人達が平行線の議論になっ

    記事広告PR表記問題やネイティブアドの論争が不毛と思う理由(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース