タグ

2014年10月1日のブックマーク (9件)

  • テストコードと依存するライブラリをjarにまとめてCLIで実行する - Qiita

    タイトルのまんま。 テストだけ単体でCLIで実行できるようにしておけば、デプロイ用のchefのrun_listの中にレシピとして含めることができていろいろ捗ると思ったのでやってみた。 設定項目を全部理解して使ってるわけではないので、もっとうまい方法や設定があるのかもしれないけど、とりあえず取っ掛かりとして。 使ったmaven-pluginは、maven-assembly-plugin。依存関係をまとめてパッケージ化したい時に使うpluginで、java使いにとってこれ自体は珍しいものではないでしょう。普通は実行可能なjarを作成したりするときに使うのかな?今回はテスト実行用のjarをこれで作る。 pomはこんな感じ。 <build> ... <plugins> ... <plugin> <artifactId>maven-assembly-plugin</artifactId> <vers

    テストコードと依存するライブラリをjarにまとめてCLIで実行する - Qiita
  • まだmechanizeで消耗してるの? WebDriverで銀行をスクレイピング(ProtractorとWebdriverIOを例に) - 詩と創作・思索のひろば

    今日はスクレイピングの話をします。 今回のターゲットは三菱東京UFJダイレクト。金融機関もウェブサービスを提供するようになり、金にまつわる情報を電子化しやすくなりましたが、かれらが API を提供しているわけではないので、私たちのほうで取得・加工をしてやる必要があります。今やウェブサイトであれば当然のように JavaScript を使っているわけなので、いわゆる mechanize、つまり HTML の解釈をおこない、リンクのクリックやフォームの送信をシンプルに実装するようなやり方でのスクレイピングはすでに無理筋だといえます。 もちろん今日においてはブラウザオートメーションという方法がすでにありますので、これを利用してやれば、なんの憂いもなく実際に人間が使うようなブラウザをプログラマティックに操作することができます。現在は Selenium WebDriver がデファクトで、これが使用す

    まだmechanizeで消耗してるの? WebDriverで銀行をスクレイピング(ProtractorとWebdriverIOを例に) - 詩と創作・思索のひろば
  • Amazon Redshiftによるビッグデータ分析環境の構築手順

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Amazon Redshiftによるビッグデータ分析環境の構築手順
  • 分散型メッセージングミドルウェアの詳細比較 | POSTD

    メッセージキュー について書いている連載の続きとして、今週末は分散型メッセージングを実行するための様々なライブラリを詳細に分析していきたいと思います。今回の分析では、APIの特性、デプロイメントやメンテナンスの容易さ、そしてパフォーマンスの質を含めて2、3種類の異なる側面に着目します。メッセージキューは2つのグループに分類できます。ブローカレス(brokerless)とブローカード(brokered)です。ブローカードなキューはエンドポイント間に何かしらのサーバを挟んでいますが、ブローカレスなメッセージキューは、メッセージ送信の際でも間に何も挾まないP2Pです。 今回分析するのは以下のシステムです。 ブローカレス nanomsg ZeroMQ ブローカード ActiveMQ gnatsd Kafka Kestrel NATS NSQ RabbitMQ Redis 取り掛かりとして、ほぼ間違

    分散型メッセージングミドルウェアの詳細比較 | POSTD
  • Googleの前CEOであるエリック・シュミットが考える新しい働き方とは?

    by Daniel Miller Googleは自動運転車やGoogle Glassなど革新的な技術をいくつも開発していますが、CEOのラリー・ペイジ氏は「人々のニーズを満たすために誰しもが己を捨ててまで忙しく働かなければいけない、という考え方は間違っている」と語るなど、独自のマネジメント観を持っていることでも知られています。そんなGoogleの全面協力のもとで新たに発行されることになったのが「How Google Works―私たちの働き方とマネジメント」です。 Don’t Ask Google’s Eric Schmidt How to Achieve “Work-Life Balance” | MIT Technology Review http://www.technologyreview.com/news/531056/google-execs-have-ideas-on-how

    Googleの前CEOであるエリック・シュミットが考える新しい働き方とは?
  • Linuxサーバのパフォーマンス測定スクリプト - Qiita

    書けば書くほどニッチな方向に向かってる気がしています。 果たして需要があるのでしょうか? 脱力モードで書きますね( ´ー`)ンフフ 2014-09-03 ジワジワ来てるので結果集計用エクセルを自分で用意してね☆(ゝω・)vキャピってのが心苦しくなって来ました。 Evernote共有で申し訳ないですが一式ファイルへのリンク乗せておきます! 》 監視ロガー20140903.zip https://www.evernote.com/shard/s12/sh/1180dd43-4d5a-4461-938f-45bb405fc715/bb939159f7a2b127 パフォーマンス測定!? 困りました。 そんなんした事無いのです。 色々と調べた結果、自分で書いちゃうのがベストかなと…。 1. 測定用シェルと2. 結果を処理するエクセルの2つを使用します。 AWSCPU負荷測定について AWS

    Linuxサーバのパフォーマンス測定スクリプト - Qiita
  • AWS シンプルアイコン - AWS アーキテクチャーセンター | AWS

    アーキテクチャダイアグラムは、設計、デプロイ、トポロジーを伝達する手段として優れています。このページでは、AWS 製品アイコン、リソース、およびダイアグラムの作図に役立つその他のツールを含む AWS アーキテクチャアイコン (旧称シンプルアイコン) の公式セットをご覧いただけます。 AWS は、お客様やパートナーがアーキテクチャダイアグラムを作成するために以下のリソースを使用することを許可します。これらのアイコンは、ホワイトペーパー、プレゼンテーション、データシート、ポスター、または技術資料などのダイアグラムに取り入れやすいよう、シンプルなデザインになっています。 AWS リファレンスアーキテクチャダイアグラムを閲覧し、AWS アーキテクチャセンターの専門家によるガイダンスとベストプラクティスを利用しながらより効率的かつ効果的に AWS で設計する方法を学びます。

    AWS シンプルアイコン - AWS アーキテクチャーセンター | AWS
  • Rubyでデータをオブジェクト化して集計する

    僕はRubyしか知らないからRubyでやってみるけど、RubyにはEnumerable#injectがあるから集計処理は簡単にできるよ。ここではデータの読み込みからやってみることにするよ。先のデータがテキストファイルにあると仮定するよ。 まずはデータを読み込んでlabelとdataの配列に格納しよう。 label, *data = ARGF.map do |line| line.split.map(&:strip).map { |d| d.match(/^[\d,]+$/) ? d.delete(',').to_i : d.intern } end label # => [:code, :name, :value] data # => [[:A01, :hoge, 100], [:A01, :piyo, 200], [:A02, :hoge, 300], [:A03, :hoge, 400

  • LL から Java に移行した人がはまりがちなこと - tokuhirom's blog

    こんにちは。Java 初心者です。 Java 初心者、得に LL から Java に来た人にありがちな問題について社内向けに書いたものをオープンアンドシェアさせていただきます。 前提として、我々は Java 8 でガンガン攻めているということをご承知おきください。 また、自分がこの数ヶ月で「うわー。こうしとくべきだったのかー」と気づいたやつをドヤ顔で語っているということにもご注意ください。 【追記】 対象は中規模 B2C の場合です(中規模というのは facebook より小さいという程度の意味です) 例外を握りつぶさないようにしよう Eclipse が生成する以下のようなコードをそのまま残しているケース。 これは言うまでもなく良くないですね。デバッグが困難になります。 try { } catch (IOException e) { e.printStackTrace(); } Perl