タグ

2015年9月18日のブックマーク (14件)

  • 実はFiddlerがすごすぎたので、機能まとめ紹介

    今までFiddlerをただのセッションの中身を確認できるLocal Proxyとしてしか見ていなかったのですが 改めて良く調べると色々できることが多すぎると判明。感動したので便利な機能をまとめてみました。 先に簡単に説明しておくと、FiddlerはMicrosoftが無料で配布しているWeb Debugging Proxyです。 Windows環境にインストールして、ブラウザとサーバの間の通信を読んだり操作したりできます。 配布サイトはこちら。 Fiddler Web Debugger – A free web debugging tool 動作環境は「Windows 2000 / XP / 2003 / Vista with Microsoft .NET Framework v2.0 or later」 今回使ったバージョンは、2009年9月10日時点で最新の安定版、2.2.4.6。 と

    実はFiddlerがすごすぎたので、機能まとめ紹介
  • プロジェクトを成功させるために最初におこなっていること - $shibayu36->blog;

    ディレクター時代に仕事プロジェクトを受け持つ時にどうやったら成功させることが出来るのかについていろいろ考えていた。僕は開発フローをいろいろ考えるのが好きなのだけど、実際に自分がリーダーシップを取ってプロジェクトを進めることを経験すると、そもそもその前に考える・決めるべきことがたくさんあるということが分かったので、ブログに書いておこうと思う。 ここで言うプロジェクトとはサービスを一から作ったり、サービスの一機能を作ったり、受託案件一つだったりを指す。特に開発プロジェクトに限定するものでもない。 プロジェクトを成功に近づけるためには、まずプロジェクトの開始時に、プロジェクトの5W1Hを明確にし、個々のメンバーの責任範囲を決め、それらを一つの場所にまとめておくということをしておくと良いと考えている。 5W1Hを決める すごい基的なことだけど、プロジェクトをやる上でやはり5W1Hは大事である。

    プロジェクトを成功させるために最初におこなっていること - $shibayu36->blog;
  • OS X YosemiteでSpotlight用プラグインのFlashlightがやっと動いた - Qiita

    Spotlight全然動かない 「YosemiteになってからSpotlight便利だしFlashlight入れればAlfredにもサヨウナラ!」 などという文句に惹かれて、 Alfred の無料枠くらいしか使ってなかったユーザーは Spotlight に戻ってきた、という人もいた事と思います。 で、Spotlight用プラグインの Flashlight をインストールしてみる→何故か全然動かない。 orz... 解決手順 Spotlight Flashlight 動かない とか not working とかでググりまくっては諦めてましたが、公式のissueに情報がありました。ちゃんと英語読まないとダメすね。 「on 10.10.4」と書いてありますが、10.10.5でも同じ手順を踏んだら動作するようになりました。 Steps to make Flashlight work on 10.1

    OS X YosemiteでSpotlight用プラグインのFlashlightがやっと動いた - Qiita
  • 簡単なjQueryでtableにアコーディオンを実装する方法 - ウェブ学のすすめ

    jQueryを使ってテーブル内でアコーディオンするための方法をご紹介します。 開くボタンを押すと隠れていたコンテンツが開閉するようになっています。 テーブルをすっきり見せたいけど詳細なども表示させないといけないときのUIとして参考になるかもしれません。 Demo はてなブログの料金表をサンプルとして使用しています。「+」ボタンをクリックするとコース料金の詳細が表示されるようになっています。 HTML 「+」ボタンと「-」ボタンを用意します。 「-」ボタン(.close)とコースの詳細部分(.course)はcssで表示させないようにしています。 <table> <tbody> <tr> <td class="border0"></td> <th class="free">はてなブログ</th> <th class="pro">はてなブログPro</th> </tr> <tr> <th>価格

    簡単なjQueryでtableにアコーディオンを実装する方法 - ウェブ学のすすめ
  • 昇順ソートでNULLを最後にする方法 - katz's adversaria

    以下のようなテーブルrosterがあったとする。 +----+--------+ | id | name | +----+--------+ | 1 | Daniel | | 2 | NULL | | 3 | Bob | | 4 | Alice | | 5 | Carol | +----+--------+単に ORDER BY key_col ASC とするとNULLが先頭にくる。 mysql> SELECT * FROM roster ORDER BY name ASC; +----+--------+ | id | name | +----+--------+ | 2 | NULL | | 4 | Alice | | 3 | Bob | | 5 | Carol | | 1 | Daniel | +----+--------+NULLを最後にもってきたい場合は次のように書く。 mysq

    昇順ソートでNULLを最後にする方法 - katz's adversaria
  • 糖質制限ダイエットの是非〜人が太ることについての残酷な真実〜 - しっきーのブログ

    糖質制限ダイエットなるものが流行していて、それで成功してる人も大勢いるみたいだ。 炭水化物、タンパク質、脂質の3大栄養素のうち、脂肪を貯めこむホルモンである「インスリン」は炭水化物に反応して出てくるから、炭水化物を摂らなければタンパク質と脂質をいくらべても太らない! だってインスリンが出てこないんだから! ……というのが糖質制限ダイエット(炭水化物抜きダイエット)の簡単な主旨。 これを聞いてみんなはどう思うだろうか? なにか、裏ワザというか、ちょっと良くないことをしてるんじゃないかというイメージを抱く人は多いと思う。炭水化物、タンパク質、脂質のどれもが必要な栄養素で、その一つだけを摂らないなんて人体に悪い影響が出そう……みたいな。 今回は『ヒトはなぜ太るのか?そして、どうすればいいか』というを読んだ。個人的には、目を塞ぎたくなるような内容のものだった。しかしかなり面白いなので、簡単に

    糖質制限ダイエットの是非〜人が太ることについての残酷な真実〜 - しっきーのブログ
  • Xcode7で1円も払わずに自作iOSアプリを実機確認する - Qiita

    日(2015年9月17日)正式公開されたXcode7からは Apple Developer Program に登録しなくても自作iOSアプリを実機にインストールして動かすことができると同僚のiOS技術者に教わったので早速試してみたら当に出来て感激した。 そのことをつぶやいたらメチャクチャRTされたのでスクリーンショット付きで手順を書いておく。 うおー、1円も払ってないのに当にXcode7からは実機で動かせた!これ週末楽しみすぎるだろ!「設定 > プロファイル > デベロッパAPP > 自分のAppleID > [自分のID]を信頼」で自作アプリが実機で動きます pic.twitter.com/8g42D5WiyW — 0.1㌧おじさん (@fushiroyama) 2015, 9月 17 僕みたいな普段はAndroid開発をしててiOS開発にも手を出してみたもののシミュレータだけでは

    Xcode7で1円も払わずに自作iOSアプリを実機確認する - Qiita
  • Uml速習会

    This document summarizes a research paper on scaling laws for neural language models. Some key findings of the paper include: - Language model performance depends strongly on model scale and weakly on model shape. With enough compute and data, performance scales as a power law of parameters, compute, and data. - Overfitting is universal, with penalties depending on the ratio of parameters to data.

    Uml速習会
  • Rubyのコードを書く際のルール - tsimoのメモ

    引き続きコード改善系の記事 http://robots.thoughtbot.com/post/50655960596/sandi-metz-rules-for-developers クラスは100行まで メソッドの中身は5行以内 メソッドのパラメータは4つまで コントローラがインスタンス化するオブジェクトは1つだけ 4つ目のルールは、ウェブのダッシュボードページのようにいろんな要素が組み合わさる画面を出力する場合に従いづらいが、そういうときはファサードとなるクラスを間に入れて、その中で必要なオブジェクトを作ったりしてるらしい。 1つ前の記事におけるビューオブジェクトとかになるんですかね。 要するに、クラスは小さく、メソッドも小さく、個々のクラス、メソッドの役割を明確にってことですかね。 それはそれで「クラスの数多すぎ問題」とか言い出す人が出てきそうな気もするけど。

    Rubyのコードを書く際のルール - tsimoのメモ
  • 目的を達成しないなら、制作のクオリティなんて無意味だと思う

    ども中村です。またしてもちょっと激しめなタイトルですが、ちょっと「?」と思うことがあったので書いてみようかなと。 僕らディレクターは、よく「制作の現場における監督」みたいな立ち位置でその役割を語られることがあります。チームを作り、品質を担保し、スケジュールを管理する。だから監督。 まぁ、分からなくは無いんです。確かにその通りだと思いますし、その役割に一定の価値があることも理解しています。 でも最近、この『品質を担保する』って部分に関してどうも気持ち悪い感じがしてるんですよね。僕らが担保するべき『品質』って一体何のことなんでしょう?っていうね。 そのクオリティは、当に今追求するべき項目なんだろうか? キレイなコード、美しいインタラクション、写真の構図や表情、しっかりと校正された原稿に、洗練されたデザイン。 みんな欲しがりますよね。 そりゃ、高い金払って制作をプロに頼むんだから、誰だって「払

    目的を達成しないなら、制作のクオリティなんて無意味だと思う
  • 顔面偏差値スカウター - Ryoの開発日記 Neo!

    やり方は以下(なお、下記スマホアプリの方が早いです)。 リンク先の画像を自分のPCなりデバイスに保存する → https://gyazo.com/7c8bfeddb00d7636b5b54e498b6849d7 判定したい人が正面を向いた画像を用意する https://twinsornot.net/ で2枚の画像の類似度を判定。→出た数字が点数(偏差値ではないです。すいません) スマホアプリもあるよ(Android) アプリ自体 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ganmen Web広告でプロモーションしてみた話 http://d.hatena.ne.jp/kanbayashi/20151209/p1 芸能人とかで試してみた https://www.facebook.com/shen.l.liang/posts/102044

    顔面偏差値スカウター - Ryoの開発日記 Neo!
  • IE系でinputイベントが発火しないのをなんとかしてみる(ついでにIME入力中は発火しないイベントも追加) - Qiita

    最初のコードはinputやtextareaでの値の変更時にIME入力中でなければ独自のイベントを発火するというものでしたが、IE系では「contenteditable="true"」を設定したエレメントでinputイベントが発火しないという他のブラウザとの差異がありましたので全面的に書き直しました。 最初のコードも旧コードとして残しておきます。 はじめに 以前jQueryでIME入力確定時にイベントを発行するという記事を投稿しましたが、inputやtextarea inputやtextarea、「contenteditable="true"」を設定したエレメントでの値の変更を監視するという面では不十分だった為、新たに書き直したものを公開します。 なお、2016年1月13日以降はWindowsVistaはIE9、その他はIE11のサポートのみとなる為、今回作成したものはIE9以降のサポートと

    IE系でinputイベントが発火しないのをなんとかしてみる(ついでにIME入力中は発火しないイベントも追加) - Qiita
  • Gotanda.pm #6 で障害について話してきた #gotandapm - weblog of key_amb

    こんにちは、@key_amb です。ご無沙汰しています。 最近ブログの更新が遅れてまして、なんとなく申し訳ない気持ちになっている今日このごろです。 なんと、2ヶ月も更新してなかったんですね。*1 さて、前回の Gotanda.pm #5 では、テーマ(「高速化」でした)ガン無視の LT をしましたが、今回はちゃんと「障害」というテーマに沿って発表をしました。 障害を防ぎ、サービスを守るために #gotandapm from IKEDA Kiyoshi 時間がかなり余ったようで、もう少しネタを用意しておけばよかったなと思いました。 今回はこれまで仕事上、いろいろと障害やアラートの対応をやってきた中で、自分なりに大事だと思っている考え方をまとめてみました。 で、その中でどういうツールを使っているかなどの紹介をしました。 どちらかといえば概論的な話で、各論にはあまり踏み込んでいないのですが、何か

    Gotanda.pm #6 で障害について話してきた #gotandapm - weblog of key_amb
  • mefellows/muxy: Chaos engineering tool for simulating real-world distributed system failures

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    mefellows/muxy: Chaos engineering tool for simulating real-world distributed system failures