タグ

2015年10月26日のブックマーク (10件)

  • 速報:仮想 DOM は殺された。誰に? magnum.js に - Qiita

    mag.module('lister', { controller: function(props) { this.item = [1, 2, 3] this.title = 'Lister' }, view: function(state, props, element) { state.h2 = { _text: state.title, _onclick: function() { state.show = state.show ? !state.show : true state.item.reverse() state.title = 'Gister' + state.show } } } }) mag.module の第一引数、lister は <div id="lister"> と対応しており、ここで両者が結ばれます。controller 関数は一度だけ呼ばれて、view 関

    速報:仮想 DOM は殺された。誰に? magnum.js に - Qiita
  • 採用面接は無駄なので全部無くして100%筆記試験で合否を決めるべき - きりんの自由研究

    在職中にずっと思っていた事を記事にしてみよう。 小さい会社を経営していたので、アルバイトから新卒採用まで千回以上は履歴書を見て100回以上は面接をし、数十人の採用に自分が直接関わった。ハンコだけみたいなのは除く。 そうやって採用の現場を経験した結果、途中である事に気がついた。 面接って意味が無い。 もう少し具体的にいえば「兵隊レベルの採用は面接時の感触と入社後の生産性に因果関係がまったくない」。これに気づいてから、私はアホらしくなって定量的な採用に出来るだけかかわらないようにしていた。 能力を計るための採用面接はまったく意味がない(基幹人材をのぞく) イケメン・美人は採用に有利みたいな話は誰でも聞いたことがあると思う。あれは真実だ。面接官側もバイアスがかからないようにそういう事をあらかじめ考慮して面接に臨むが、どうしても端正な顔立ちは仕事が出来るように見える。それと端正な顔立ちのやつは、今

    採用面接は無駄なので全部無くして100%筆記試験で合否を決めるべき - きりんの自由研究
  • Electron を試す 3 - 簡易音楽プレーヤー - アカベコマイリ

    これまでのシリーズで Electron の開発環境が固まってきので実際にアプリを作成してみたい。サンプルとしてある程度の複雑さがほしいから以前に nw.js を使ってみる 5 - 簡易音楽プレーヤーで実装したものを移植することにした。 設計方針 移植にあたり単純に動かすだけなら NW.js 版の実装を Renderer プロセス部分へまるごとコピーするだけでよい。 しかし今回は Electron らしく Main/Rendrer を分割、ダイアログ表示や音楽ファイルのメタデータ読み込みは Main プロセスで実行させて Main/Rendrer 間の連携は IPC に限定する。 remote を利用すれば Main プロセス部分の機能を Renderer プロセスから簡単に呼び出せるけれど却下。便利な反面 Main/Renderer が密結合になりやすい。特に双方の Object を参照し

  • clipboard.js - Flashなしでも使えるクリップボード操作ライブラリ MOONGIFT

    Web画面上に表示されている文字列をコピーするのは意外と面倒ですが、クリップボードの操作ができないために色々な工夫が考えられてきました。Flashを使ったものが多かったのですが、HTML5になってFlashは使われなくなってきています。 そこで代替として使ってみたいのがclipboard.jsです。Flashなしでクリップボードの操作ができるJavaScriptライブラリです。 clipboard.jsの使い方 clipboard.jsのデモです。テキストボックスの文字列をコピーします。 アイコンのクリックでコピーされました。 こちらはカットのデモ。 文字が消えてちゃんとカットされました。 こちらは表示されていない文字列をコピーします。data-clipboard-textでコピーする文字を指定しています。 clipboard.jsのタネは新しく出てきたexecCommandというAPI

    clipboard.js - Flashなしでも使えるクリップボード操作ライブラリ MOONGIFT
  • Alpacaの働き方を支える7つのツール - Alpaca技術ブログ

    Alpaca CTOの原田(@umitanuki, github)です。 世界を破壊しうる小さなアイデアで働くのは、スタートアップをやる中で一番楽しい部分でもあります。世界中の他のスタートアップが創りだす小さなアイデアが世界を変えていくのを見るのもまた楽しいものです。アルパカのメンバーは皆大企業で働いた経験が何年もありますが、一般的常識の働き方を踏まえて、どうやってもっと良い方法があるかを常に探しています。もちろんそれはウチに限ったことではなく、多くの小さなスタートアップではその通りなのでしょうが、詳細についてはどこも同じではないと思います。ので、今日はAlpacaではどういうツールを使ってどうやって働いているかを少しご紹介しようと思いました。 Slack slack.com Slackが急速に普及しているのはもはや疑いの余地がありません。Slackのいいところはたくさんあるのですが、特に

    Alpacaの働き方を支える7つのツール - Alpaca技術ブログ
  • Raspberry Piで赤外線デジカメを1.5万円で自作する方法 - karaage. [からあげ]

    赤外線写真 自分が、何度もチャレンジしてはうまくいかないもののテーマの一つに赤外線写真があります。赤外線フィルタを使って長時間露光で赤外線写真を撮ったりしていました。もう3年以上前の記事なのに今だに検索されることが多いです。みんな赤外線写真によっぽど興味があるのか、よからぬことを考えているのか… ただ、やはり問題としては長時間露光が必要なため、画質に影響が出てしまうのとなにより撮影が難しい点。かといって赤外線フィルタを取り外す改造はリスクが高すぎる。そういえばRaspberry Piに赤外線フィルタレスのカメラモジュールがあったし、昔Raspberry Piでデジカメ作ってるし、Raspberry Piで赤外線デジカメ作れそうじゃん!と思いついたので作ってみました。 ただ、以前作ったデジカメはディスプレイが壊れてしまい使えなかったので、ハードウェアは一から作り直しました。といっても市販のケ

    Raspberry Piで赤外線デジカメを1.5万円で自作する方法 - karaage. [からあげ]
  • プロダクトマネージャーについて - naoyaのはてなダイアリー

    Twitter でプロダクトマネージャーについてぶつぶつ呟いていたら、まとめられていました。ありがとうございます。 プロダクトマネージャー制度を導入するにはどうすれば良いのか プロダクトマネージャーについてあれこれ考えていることを、ここらで一旦整理する良い機会かなとも思いましたので、ちょっと文章をこさえてみることにしました。一年ぶりにブログでも書いてみようと思います。 プロダクトマネージャーはユニコーンなのか。なぜそれが必要なのか。プロダクトマネージャーを見つける / 組織で制度化するとはどういうことなのか。それについて自分の考えを述べていこうと思います。 プロダクトマネージャーは新しいユニコーンか? 昨今よくプロダクトマネージャーが話題になっていますが、人によっては「プロダクトマネージャー」 が今自分たちができないことを象徴している/それが登場すれば全てが解決する銀の弾丸的なもの・・・い

    プロダクトマネージャーについて - naoyaのはてなダイアリー
  • MacのPRAMをクリア(初期化)してハードウエアトラブルに対処する方法 / Inforati

    PRAM(パラメータ RAM)に記録してある情報をリセットして、Macのハードウエアトラブルに対処する方法です。 PRAMをクリアしてMacのハードウエアトラブルに対処 PRAM (パラメータ RAM)はMacのハードウエアの情報を保存している特別なメモリです。ハードウエアの情報をPRAMに記録することにより、Mac OS Xがこれらの情報に素早くアクセスできるようになります。 通常、異常が発生することはあまり無いのですが、何らかの不具合でその内容が壊れることがまれにあります。その場合は、日付と時刻がおかしくなったり、スピーカーやマウスなどに異常が発生することがあります。 そこで、PRAMのクリア(初期化)して正常化する方法を紹介します。 PRAMのクリア(初期化)方法 一度電源を切りしばらくしてから、再度電源を入れます。すぐに「Command」「Option」「P」「R」の四つのキーを同

    MacのPRAMをクリア(初期化)してハードウエアトラブルに対処する方法 / Inforati
  • Mac で NVRAM をリセットする

    NVRAM に記録されている一部の設定が Intel 搭載モデルの Mac で正常に働かない場合は、NVRAM をリセットしてみると解決できるかもしれません。 NVRAM (または PRAM) は、Mac がすばやくアクセスできるように所定の設定情報 (音量、ディスプレイの解像度、起動ディスクの選択、時間帯など) を記憶しておく小容量のメモリです。実際に記憶される設定情報は、お使いの Mac と、Mac で使っているデバイスによって異なります。 こうした設定情報は通常、NVRAM をリセットしなくてもシステム環境設定で管理できます。それでも一部の設定が正常に機能しない場合は、NVRAM をリセットすると解決する可能性があります。NVRAM のリセットは、Intel 搭載モデルの Mac を売却、譲渡、下取りに出す前にやっておくべき最後の作業としても推奨されています。

  • MacをOS X 10.11 El Capitanにアップデートし”/usr/local”ディレクトリを消してしまった場合、Homebrewをどの様にインストールすればよいのか?

    日リリースされたOS X 10.11 El Capitanですが、El CapitanにはAppleの新しいシステム保護機能 “Rootless”が実装されています。Rootlessは例えrootユーザーであっても/usr, /System, /bin, /sbinにアクセスを許可しないため、「もし、何らかの理由でパッケージマネージャHomebrewで利用する/usr/localが消えた場合、El CapitanでHomebrewを利用するにはどうしたらいいのか?」という話題がHacker Newsで話題になっています。 このケースは既に何人かの開発者の方[1, 2]によって指摘されており、HomebrewのGitHubにはDominyk Tillerさんが”El Capitan & Homebrew”と題したトラブルシューティングが公開されているので、これを元にいくつかのケースをまとめ

    MacをOS X 10.11 El Capitanにアップデートし”/usr/local”ディレクトリを消してしまった場合、Homebrewをどの様にインストールすればよいのか?